
現場によって微調整が必要になるが、経験を重ね、体に染み込んでいるテクニックが、阿吽の呼吸の連携技で、最高の生産性を生み出している。
AIがこれに追いつくには当分先のような気もするけどどうだろう?
職人たちのスゴ技テクニック
この動画は、作業場における職人さんたちのプロフェッショナルな仕事ぶりをまとめた映像だ。こういうお仕事系は大好きなカテゴリーなのだけど、でてくる職人さんたちが凄すぎるのでずっと何度も再生したくなるやつ。
知恵と工夫、そして経験から学んだ作業工程は、最大の効率で、最高の結果を導き出す。釘一本まともに打てない私にしたら、彼らは神だ。Engineers and builders at the professional level👏 pic.twitter.com/jtcAvBiM4h
— Tansu YEĞEN (@TansuYegen) January 15, 2023
パイプでバランスを取りながらアスファルトを平らにする作業



/ written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これからのインフラとかリノベーションは安価にAIで出来るようにはなるだろうけど、
有機栽培野菜や無農薬野菜なんかに付加価値がつくように
人間のプロの職人の、いわゆる職人ワザってのに価値も出てきそうだね。
2. 匿名処理班
こういう動画すき!しかしどれも腰を痛めそうな作業が多いな
3. 匿名処理班
>AI化が進んでも、こういった匠の技はそれを卓越するポテンシャルを秘めているし、それを完全に学ぶAIができるのは当分先のことになりそう。
違う
ニッチな分野にはAIは進出できない
4. 匿名処理班
サラっと簡単そうにやってるからって
誰にでもすぐに出来ると思って
技術を安く見積ったらいかんぞ❓
5. 匿名処理班
ある程度の精度を必要とするときどの辺で妥協するかの判断が
上手な人を尊敬汁
6. 匿名処理班
横着者と職人の境界
7. 匿名処理班
削ぐ・切る・割る・剥がす系の動画は見ていて気持ちがいいね
そしてそもそもの技術が高いな
8. 匿名処理班
はえーすっごい
9. 匿名処理班
残念ながら、今の建設業界は「とにかく安く」ばかりで職人さんも大変
公共工事でさえ「適正価格って何?」というレベルです。
10. 匿名処理班
大半の人が怪我無く熟せる技術じゃないと一般化出来ないじゃん?
AIに求めるのってそう言うレベルの物で一般的な人に取っては相変わらず脅威なのでは
11. 匿名処理班
一部は未来の現場猫案件では・・・
12. 匿名処理班
つい最後まで見入ってしまった
最適化された職人の手仕事はもはや芸術
13. 匿名処理班
※4
残念なことに技術って買い叩かれるんだよねぇ
だからこそさらなる効率を求めて技術が上がっていく面もあるのかもしれないけど。安く働く人がいなくなって、賃金を高く設定したときにはその技術はすでに失われているって感じで最終的には廃れていくだろうなって思う。
14. 匿名処理班
職人技だなあと思いつつ、ちょいちょい現場猫が泣くきそうな工程が…
15. 匿名処理班
>>5
こち亀で
プロの職人は
ギャラと作業時間の期限で
どのくらい手を掛けるか手を抜くか決めるって
両さんが言ってた
16. 匿名処理班
十分に洗練された職人技は、魔法と見分けがつかない。
17. 匿名処理班
見ていて気持ちがいいね
世界の職人さんたちおつかれさまです
そしてありがとう
18. 匿名処理班
半分ぐらい現場猫案件に見えるが
19. 匿名処理班
動画の職人さんたちが使ってる道具や機械も、別業界の職人さんたちが考えて作り出したものなんだよな…と考えていくと頭が宇宙猫になる
20. 匿名処理班
BGMも良い!!!
21. 匿名処理班
すごい太ってる同僚が
PCのタイピングがめちゃくちゃ速い。
見てると指1本でキー3つ叩いていて
間違いだらけだった。
22. 匿名処理班
こういった日々こなされた熟練の技っていうのは
どんな仕事にも存在して我々の生活をささえているよね。
しかし昨今職種や役職、年収による偏見が酷く
リスペクトが無い者が多くがっかりする事もあるね。