
去年末、アメリカ・ニューヨーク州は歴史的な猛吹雪に見舞われ、路上を走っていた車の運転手らは、雪が車に降り積もり身動きできない状態に陥った。
トラックを運転していた男性は、車内の燃料が切れたら立ち往生している人たちの命が奪われてしまうことを察した。
そこで彼は決死の行動に出る。近くの学校に窓を割って押し入ると、路上にいた20人以上をそこへ避難させたのだ。
男性のおかげで、人々は命を救われる結果となった。
広告
Buffalo Hero Breaks School Window Leading Strangers to Safety From Blizzard | NBC New York
猛吹雪がニューヨーク州を襲う
12月23日の夜、ニューヨーク州エリー郡は悪夢のような猛吹雪に襲われ、たちまち雪が降り積もった。車にもたちどころに雪が積もり、身動きならない事態になった。どこかに避難しなければ、車内で凍死する可能性が高くなる。
トラック運転手のジェイ・ウィジーさん(27歳)は、助けを求めて近所住民の家をノックしたが、救いの手を差し伸べてもらうことができなかった。
さらに、助けを求めて通報した警察には、吹雪ですぐに現場に出向くことができないと言われてしまった。
仕方なくジェイさんはトラックに戻り、暖房を入れたり切ったりしながらなんとか暖を取った。
だが、何時間も続けると燃料がなくなってしまう。他の車内にいる人たちもこのままでは命が危ない。
ジェイさんはなんとか生き延びるために、雪の中を近くの学校まで歩く決意をした。
学校に避難したおかげで凍死を免れた
ジェイさんは、学校の教室の窓を割って侵入し、食べ物と水を求めてカフェテリアに入った。
その後、路上で立ち往生している人々を救うため、再び猛吹雪の中に出て、学校へ避難するよう促した。
ジェイさんの機転によって学校に避難できた24人は、翌日嵐が静まるまで学校に留まり続けた。
ジェイさんが学校に侵入した時、警報器が作動しアラームが鳴ったことで、警察が侵入者の存在を知り、監視カメラで確認した。
そこには、校内を歩くジェイさんの姿が映り込んでいた。
吹雪がひどく、すぐに警察は学校に駆け付けることができなったが、翌日全ての人が出て行った空の学校に行くと、テーブルの上にジェイさんが書いたメモが残されていたという。
学校関係者の方々へ
学校に押し入り、カフェテリアの台所を勝手に使ってしまって、本当に申し訳ありません。12月23日の午後8時頃、嵐の中私たちは路上で立ち往生してしまいました。
見知らぬ人たちとトラックの中で凍え死なないように暖を取っていましたが、燃料が不足してしまい、命を守るために避難場所を確保しなければならなかったのです。
多くの命を救ったジェイさんを警察は称賛
警察は、多くの人の命を救おうと奔走してくれたヒーローの身元を特定するために、SNSで情報提供を呼びかけ、ジェイさんを探し出した。後日、警察から称賛の言葉を寄せられたジェイさんは、避難している間に仲良くなった人たち同士で夏に再び集まる計画をしていることを打ち明けた。
あの時ほど、死を近くに感じたことはありませんでしたよ。私は、泣きながら学校まで歩き続けました。なお、学校に侵入した件において、当局はジェイさんを起訴する予定はないということだ。
人と人が互いに助け合うために、正しいことをすることが大切です。今回の自分のストーリーが、今後危機に直面した誰かが思い出してくれるようなものであることを望んでいます。(ジェイさん)
References:Cops Find Man Who Broke into N.Y. School to Save Motorists Stranded in Blizzard — And Thank Him/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
勇気ある行動だな。
2. 匿名処理班
犯罪は犯罪だが、命を助けたほうが大きいということだね
3. 匿名処理班
これぞリーダーシップ
4. 匿名処理班
日本だと同じことをしたらどうなるの?
セキュリティしっかりしてるのだと壊さないと入れないけどやっぱり器物損壊とか費用請求されるの?
5. 匿名処理班
割った窓と勝手に使った物資は後日…という言及が一言もないのが欧米人らしいw
6. 匿名処理班
確か日本も生命の危機に瀕した時はこういった行動も罪には問われないって震災の時聞いた覚えがあるな
津波から逃げる為に高い建物へ侵入しても罪に問われないとかだったか
しかし吹雪で凍死は判断に迷うなぁ、迷ってる内に手遅れになるんだろうけど
いざと言う時はこの人見たいに早い段階で決断して行動できる人は頼りになるよね
7. 匿名処理班
こういう時の思い切った勇気って大事だよね。
8. 匿名処理班
>助けを求めて近所住民の家をノックしたが、救いの手を差し伸べてもらうことができなかった。
銃社会の弊害だよ
9.
10. 匿名処理班
まさにヒーローだわ。
寒さと不安と恐怖とで大変な時でも、こうした判断ができて動くことができる人は本当に凄い。
未熟な自分ではまだまだ難しいけど、この出来事を心の中に置いて彼のようにできる人になりたいな。
今まで誰かに助けてもらったことを、私も誰かにできる人になりたい。
11. 匿名処理班
切羽詰まった感じが凄い、やるだけやって学校に避難というところまで行ったんだなと解る。
12. 匿名処理班
日本だったら窓ガラス割ったから犯罪とか言われるだろうなぁ
13. 匿名処理班
少なくとも警察には事前に連絡するべきだった
何故黙っていたのか?
黙ってやったら立派な犯罪だよ
14. 匿名処理班
後で弁償しますて書いていたらもっと良かった
15.
16. 匿名処理班
ちゃんと周りや警察に助けを求めた上で、どうしようもなく最後の手段に出たんだ
これを罪に問うのはあまりにも酷
17. 匿名処理班
災害ってそりゃ困るけど人間の結束には割と役に立つよね
人間同士で馬鹿やってる場合じゃなくなるんだわ
そして治安悪化するとこう言う時に助け合い難くなるって側面も見えたな
18. 匿名処理班
毎年のようにカラパイアで見るエリー州(エリー湖)付近の凍結記事を思い出すにまず命に関わったろうしなあ。高齢者と子供たち含めて24人、よく頑張ったよね。学校に除雪車があって翌日車掘り出すのに使えたというのもこの地域らしいお話。
19. 匿名処理班
※4
日本では「緊急避難」という行動に相当するだろうね
自身に降りかかる生命、財産または貞操の危険を回避するために”やむを得ず”自身の所有物ではない物を壊したり侵入したとしても法的責任を免除され、いかなる罪にも問われない。という定義で刑法と結びついてる。記事にある行動は明らかに自分と周囲の人を助けるための判断から来た行動。緊急避難として成立される条件、状況ともに問題は見当たらないと言えると思われます。
20. 匿名処理班
法的に言えば緊急避難ってやつかな?中山七里の恩讐のレクイエムかなんかで知った言葉だけど。
21. 匿名処理班
※13、※12、※2
客観的な行為に拘泥して犯罪犯罪って言ってる人いるけど、この件は刑法的には「緊急避難」だから「犯罪」には該当しないぞ
「これから生命の危機を回避します」って申告する義務なんてありません(笑)
それと避難した人を道徳的に非難する人は、これから危険な目にあっても一切回避しないでくださいね(笑)
22. 匿名処理班
日本の法律では緊急避難として違法性訴却事由。
23. 匿名処理班
※4 6番だが記憶違いだとやべぇから調べてきたぜ、日本は【刑法37条1項】がこれに当たるっぽい
「緊急避難」時、自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。だ、そうだ。
知ってたからと言って器物破損不法侵入をする決断は相当追い詰められないと出来んよなぁ
24. 匿名処理班
この判断力と行動力。
雪山で遭難しても生還するような人ってこうなんだろうな。
25. 匿名処理班
>>12
いやどこの国でも窓ガラス割ったら犯罪だし、日本でも場合によっては不問にされるだろ
26. 匿名処理班
※13
警察に連絡もしたけど吹雪で来れないと言われたんだよ
27. 匿名処理班
暖房を入れたり切ったり?意味わからん。数時間でガス欠もあり得ない。なんか信用ならん話。
28. 匿名処理班
「善きサマリア人の法」ですね。
29. 匿名処理班
>>12
「緊急時避難行動」って言って、たとえば地震や雹なんかでの緊急避難を目的とした公共施設への立ち入りは、基本的に罪に問われない。
もちろん立入禁止区域は駄目よ。
ただし、
立ち入るために割った窓→無罪
中にあった食物等の消費→場合による
立ち入り行為以外で物品を破損させた→有罪
つまり日本だと
・大雪からの避難のために窓を割って小学校に侵入した(無罪)
・体力と体温の確保のため、やむをえなく保健室の布団を使い(無罪)
・備蓄の食料を無断で食べた(たいていは所有者の厚意で無罪)
・暇潰しにピアノを使って壊した(有罪)
こんなふうに判断される
30. 匿名処理班
>>13
コメント書く前に最低限ちゃんと読め。
近所に助けを求めたが拒否され、警察に連絡したが、到着まで時間がかかると言われた。
とある。
31. 匿名処理班
法律は国によって違うからなんとも…
32.
33. 匿名処理班
少なくとも、日本で生活している以上「法」は正しく知っておくべき。
「正当防衛」「緊急避難」を正しく知っておく事は万一の場合、自らを助ける事になる。
利己的な理由で「正当防衛・緊急避難」を使用する者が多すぎる。
上記は基本、そうせざるを得ない場合且つ被害は最小限に抑える事。
34. 匿名処理班
正当防衛と緊急避難は実務ではないものと考えた方がいい、と昔は教えられたもんだが・・・。
民事上の責任もあるし警察にも長時間拘束されるし、日本で同じことをするといろいろ面倒だからおすすめできん。
35. 匿名処理班
※27
なんで都合よくガソリン満タンになってる前提なの?
36. 匿名処理班
>>29
とはいえこのコメント欄にもいるように、やったことはやったことだから弁償しろとか、もっといいやり方があったんじゃないのかとか、学校にちゃんとお礼とお詫びはしたのかとか、全然関係ない場所から騒ぐ人達が多そうではあるんだよな…
37. 匿名処理班
金曜の朝
雪で立ち往生した友人(と犬と彼女)から助けに来てくれと連絡
車で向かう途中で吹雪の中歩いている少年を救助
少年を乗せるがまもなく自分たちも雪で立ち往生
そうこうしているうちに遅い時刻になる
この時点でガソリンはタンクに4分の1
こんな残量では夜を越せないと15軒の家をまわるも振られる
帰路、吹雪で足跡も方角も見失うがトラックにたどり着く
金曜午後11時
後ろの車にいた老女をトラックに迎え入れる
燃料を節約するため暖房を入/切しながら過ごすが土曜の朝にはガソリンすべてを失う
別の車に3人とも迎えてもらえたがその車も燃料はタンクに8分の1
地図で学校の存在を確認
別の車のドライバーとともに吹雪の中を歩き始める
…命無くしてておかしくない局面いくつかあるな
38. 匿名処理班
※21 ※26 ※30
コメント書く前に最低限ちゃんと読め。
学校に不法侵入することを、少なくとも警察には事前に連絡するべきだった
警察に連絡できるのに何故黙っていたのか?
黙ってやったら立派な犯罪だよ
これでも理解できないか?
39. 匿名処理班
※4
刑事では、緊急避難に該当すれば不罰。
民事では、やむを得ずした事とはいえ
壊された無関係な所有者は損害をこうむっているんで、
その行為によって 金には代えられない命が助かったんだから
損害分はちゃんと弁償してあげてよね、という規定になっている。
(ただし、所有者のその物自体が危険を生じさせていて
防衛のために破壊した場合は、
所有者側に非があるので、損害賠償の必要は無い。
例えば、サイドブレーキを掛けてない車が
庭から道路へ ヨチヨチ歩きの子供の方に転がって来ていて、
とっさに 玄関口にあった石燈籠を蹴り倒して車を止めた、とか。)
40. 匿名処理班
※38
緊急避難に事前連絡は必要ない
41. 匿名処理班
※38
その無断で不法侵入した人物を警察が賞賛したり「起訴する予定はない」とコメントしているのだが?警察は犯罪と見なしていないのでは?
42. 匿名処理班
吹雪が収まると書置きだけで立ち去るのがアメリカだなという感じ
43. 匿名処理班
>>38
当局は起訴していない=刑事法上は違法行為ではない、という事実を理解できない自分自身についてはどう思っているの?
そもそもが日本とは異なる法律を持つアメリカでの話なのに、恐らくは法律や犯罪の専門家ではないであろう貴方が「警察に許可を取るべきだった!これは犯罪だ!」と騒ぎ立てる必要性や正当性はどこにあるの?
44. 匿名処理班
>>38
事後報告でよくね?
45. 匿名処理班
>>38
警察は起訴しなかった
それが全ての答えだと思うんだけど
46. 匿名処理班
>>42
??何言ってんの?
47. 匿名処理班
※35
天気予報で雪、そして混雑が予測されるときは燃料を満タンにして残量に気を付けるという当然の予防をせずに〇〇が悪いんだーいって喚くのかな?
48.
49. 匿名処理班
因みに日本では警察から検察に書類送検(必須)、起訴 略式起訴 不起訴は検察次第
50. 匿名処理班
【ジェイさんが学校に侵入した時、警報器が作動しアラームが鳴ったことで、警察が侵入者の存在を知り、監視カメラで確認した。】
ははあ。
いざとなったら、無人とおぼしき建物・施設でも、そこへ侵入することで警察や警備会社に気づいてもらって、保護や救援を要請できるって可能性もあるという事だよな。
(まあ、映画みたいな危機的状況は、実人生ではほぼ起こりえないけどw)
51.
52. 匿名処理班
>>27
常に満タンだと思っていらっしゃる?
あなたの常識は通じないことも多いのだよ
あと暖房つけっぱなしで寝てしまうと排ガスが
逆流して中毒死することがあるから寝入らないように
するのは大事だよ
53.
54. 匿名処理班
※43
日本の場合、違法かどうかは後で判断するとして
とりあえず逮捕拘留というのがまず来るから
それだけ覚えとけばいいよ
55. 匿名処理班
避難に至るまで命の危機が何度もあったっぽいね
途中で保護した少年や老女なども誰も死なずに済んでよかった…
56.
57. 匿名処理班
このコメ欄、どうしてもジェイさん(と一同も?)を罪に問わせたくて必死な人が粘着していて気味が悪いな…
一体どうしたんだ
58.
59. 匿名処理班
※19 ※23 ※39 さんたち
日本でも仕方がなかったねって許してくれそうな法律があることをわかりやすく書いてくれてありがとうございます!
出来るだけ同じようなことがないように気をつけるけどまじでどうしようもない時には公共施設なら逃げ込んでいいかもくらいに覚えておきます
60. 匿名処理班
※46
確かに、日本だったら、
メモ紙一枚残してさっさと立ち去り
警察がSNSで身元を呼びかけるような羽目にはならなそう。
翌朝とりあえずその場で警察を待って事情聴取を受けたり、
建物の管理者に連絡して詫びたりしそうな気がする。
もしくは、吹雪の夜が明けて「まずは風呂と着替えを」と
一旦は帰宅しても、少なくとも連絡先は
警察や書置きに残しておくか。
61. 匿名処理班
※57
犯罪として扱いたいというか
どこかの誰かが見舞われた惨事に対して
後から最適解を指摘して「こうするべきだったのに、そんなこともわからないなんて!」って言いたいのが一定数いるんだと思う
後だしじゃんけんが好きなタイプというか
62. 匿名処理班
※19
「いかなる罪にも問われない」はちょっと語弊がある気もする。
正当防衛と過剰防衛なんかでもそうだけど、
正当防衛とちがい無関係な第三者へ加害を行う緊急避難は
なおさら適用要件が厳格で、避けようとした危難に比べて
与えた損害のほうが大きすぎたら
「情状により量刑の減軽はするけど有罪」だったり、
本人は焦って「やむを得ず」と思っていても
「もっと他にやり方があっただろ」という安易な選択だったら
普通に違法と判定されたりもし得る。
63. 匿名処理班
※36
「やったことはやったことだから弁償しろ」は、
普通にそうだろう。
免除してくれるんだとしたら相手側の厚意であって
(公立施設や、私立でも学校なら
ある程度は地域の公共機関としての性格があって
自治体が行う市民の保護を代行したとも解釈でき、
個人への賠償請求はされない率が上がるかも知れんが。
あと、社屋なら社会貢献の宣伝として損害分を自腹で持ったり)、
壊した側が「仕方なかったんだから金取ること無いだろ!」
と居直るような事でもない。 もしこれが、
冬休みの帰省中で家を空けていた個人の住宅などだったりしたら、
戻ってきて自宅が荒れていた家主は「命が助かったのはそりゃ良かったけど、この有様は補償してくれよ…」と思だろ。
64. 匿名処理班
違法だったとしても命のほうが大事だろ。これは仕方ない
65. 匿名処理班
日本だと学校は災害時の緊急避難所に指定されてたりするから緊急避難で罪に問われることはないだろ
66.
67. 匿名処理班
※38
ツッコまれて腹立ったのかもしれないけど、少しは想像力を働かせて発言しようよ。
もちろん電話できれば良かったのかもしれないけど、電話しようとしても繋がらなかったのかもしれないし、ただでさえ命の危険がある寒さの中、すでに数時間立ち往生して体調を悪くしていた人もいたかもしれない。
一本の電話すら惜しい状況で、まず自分が動けるうちに安全な場所を確保して更に他の人を案内することを最優先にしたからとは考えられない?
もちろん上記のことが絶対正しいなんて言うつもりはないけど、書かれていることが全てじゃない以上、安全地帯にいる第三者が上から目線の後出しジャンケンするのは止めた方がいいよ
68. 匿名処理班
>>42
風と共に去りぬ
69. 匿名処理班
これは映画化まったなし、いろいろな事情を抱えた赤の他人たちがひと所に身を寄せ合ったんだからドラマがあるよね。そんな話はこの間も?飛行機の便が遅れてて、バスをチャーターして他人同士で目的地まで移動、ってあったなあ。 なんにせよこの男性はただひたすらヒーローだよ。
それ以上でも、以下でもない。
70.