
凧(たこ)だけにタコ(蛸)と勘違いしてる子とかいないだろうか?だがそれは勘違いじゃないかもしれない。タコ型の凧が存在するのだから。
それを一斉に空にあげると、エイリアンに侵略されたような気分を味わうことができたりなんかもする。
広告
タコ型の凧が大量に空を舞う珍百景
日本古来の凧(たこ)は木や竹などの骨組みに紙を貼ったものだ。それに糸をつけ、牽引して揚力を起こし、空に揚げていたのだが、アメリカからゲイラカイトが上陸し、1970年代の日本で大ブームを巻き起こした。凧は海外では、カイト(Kite)と呼ばれており世界中で親しまれているが、変わり種の凧もいろいろ登場している。
そしてやっぱ無視できないのはタコ型の凧だろう。タコだけに。触手をうにょうにょさせながら、大空に大量に浮かんでいる姿は、圧巻中の圧巻!


ちなみに日本でもAmazonなどで購入可能だ。全長は8メートルほどで、お値段は¥4,890。Tamas Kalman owns and operates Octopus Kites, an online store that sells giant high-quality handmade, yes, octopus kites. Each kite is 15 meters long and amazing to watch
— Massimo (@Rainmaker1973) November 11, 2022
[read more: https://t.co/3p59FSoJ5E]
[source of the gif: https://t.co/hefaBRZ8aD] pic.twitter.com/7MiywROl8w
ちょっとこれ揚げてみたい気もするけど、どこで揚げればいいんだ?河原とか浜辺とか?どうせ揚げるならみんなで大量に揚げたいね。絡みそうだけど。
オクトパス・カイト written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
エクスペクト………
2. 匿名処理班
うおおぉ…子供達が泣き叫ぶか大喜びしそうな笑
メガロフォビアの人には堪らんなこれw
3. 匿名処理班
漁港の近くでヒモのされるべく干されているタコを思い出した・・・
あぶって清酒といただくとおいしいのよね
4. 匿名処理班
めちゃくちゃ揚げたい!
5. 匿名処理班
EDF6で見た!
しかし動いてるとこ見ると変な笑い出るなこれ
6. 匿名処理班
ヒョウモンダコの柄にサイケ極彩色で飛ばしたいぜ
たくさん大量に揚げて、観た人がああここがニルバーナかと思うように
7. 匿名処理班
こええ
8. 匿名処理班
動きが本物と結構似てるのが面白いな
9. 匿名処理班
>>1
パトローナム!!
10. 匿名処理班
糸切れて電線に引っかかったら大問題になるやつ・・・(;^ω^)
11. 匿名処理班
しゅごい
ほんとに海の中を泳いでる動きなのが笑えると同時に変な声出るwww
12. 匿名処理班
昭和の生まれだが、幼稚園の頃に凧揚げ用凧を作った記憶がかすかにある
今どきの子は作らんのかなー
にしてもリアルだw>空飛ぶ蛸
13. 匿名処理班
日本で凧を「たこ」と呼ぶのは実際干しダコに似てるからで、地方が変わると「いか」と呼ぶ地域もあったんだから、ある意味この凧は伝統回帰なのかもしれない
14. 匿名処理班
マトリックスにこんなんおったな
15. 匿名処理班
これは、色がついたドゴラだ
16. 匿名処理班
CGかと思った
17. 匿名処理班
タコの頭を天地逆の王蟲、足を金色のキラキラ触手にしてナウシカごっこしたい
18. 匿名処理班
火星人が攻めてきた!みたいな終末感
19. 匿名処理班
ゴキブリやクモが苦手なのは足のせいなんだなって、空飛ぶタコを見て再確認した。