3_e
 MUFON(Mutual UFO network)に投稿された画像が話題となっている。

 この画像は2018年9月3日、アメリカ・オハイオ州で撮影されたもので、青空の中には大きな三角形の黒い物体が浮かんでいる。

 巨大な宇宙船なのか?とUFOコミュニティは活気にあふれた
Pterodactyl UFO Over Perrysville, Ohio On Sept 3, 2018, UFO Sighting News.

ステルス戦闘機とは形状が異なる?

 この飛行物体は2018年9月3日にオハイオ州ペリースヴィルの田舎町で撮影された。

 UFO研究科のスコット・ウォーリングさんによると、この黒い飛行物体は人工的でもなければ、自然に起こった産物でもないという。

 ウォーリングさんによると、この画像にはこれまで見たことがないような「不思議な点」が多数存在するという。

 彼によると、このUFOの特異な点はその後方に3つほどの尻尾のような突起物が出ている点であるという。
0_e1

幅60メートル以上の巨大な物体?

「この飛行船には2つではなく、3つの尾がついています。この点から考えても、ステルス戦闘機である可能性は低いといえるでしょう。この飛行船はこれまで見た飛行物体とは全く異なる形状をしています」とウォーリングさんは語っている。

 ウォーリングさんの計算によるとUFOは恐らくボーイング747ジェット機よりも巨大で、幅60メートル以上はあるかもしれないという。

 Youtubeユーザーのエックスゼイヴィアー・ペルキンスさんは「不可思議なUFOだ。このタイプのUFOは世界中でよくみられるようになっている。私たちは唯一の知的生命体ではないという証拠だろう」とコメントを残している。

 ウォーリングさんは画像を検証し、飛行船の下の雲に影が映りこんでいることを発見した。
2_e

地球外の技術だから目撃者が少ない?

 だが、何故これほど大きな物体が多くの人々に目撃されていなかったのか?

 ウォーリングさんは「おそらく何らかの光学迷彩を纏っており、デジタル機器でのみその姿をとらえることができたのでしょう。私たちの目は特定の光しか受け付けることができないのです」と説明している。

 この画像を撮った匿名者は、撮影時上空は無音だったという。飛行機が通り過ぎるような音もジェットエンジンの音も聞こえなかったそうだ。
1_e1
 しかし三角形の飛行物体が宇宙船であるという確たる証拠はない

 アメリカ国防省が2006年に公開した文章によると「UFOのような未確認飛行物体の多くは目の錯覚や自然現象で片付けられることが多い」としている。

 文章では「気温・気圧・電離層・物理学・電磁気学などの現象が相まって特定の環境下でのみ、極稀に起きる現象がUFOの目撃証言である」と結論付けている。

 さて果たしてこの物体は何なのか?空飛ぶエイならちょっとウキウキなんだけど。

References:ufosightingsdaily
あわせて読みたい
これは!?ドイツの都市、カッセルの上空を飛ぶ三角形型のUFOの鮮明動画


未知との遭遇?真っ黒な三角形型のUFOから謎の生命体にガン見されたと主張する男性(イギリス)


イランのメディアが騙された。「三角形のUFO発見!」という改ざんされたYOUTUBE動画を報道し、つっこみが相次ぐ


こ、これってUFO?NASAが火星で撮影した画像に写る「正体不明の物体」が議論の的に


なんか生んでる!UFOが次々と子機を生み落している衝撃映像

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 22:33
  • ID:Sr80lyfg0 #

なんだ、イトマキエイじゃないか。一目でわかったよ。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 22:46
  • ID:w48YBPk20 #

宇宙船よりもXプレーンのほうがしっくりくる気がする

3

3. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 22:50
  • ID:1bz9ZCTz0 #

その角度で雲に影は映らんのでは
しかも雲は平面じゃないのに影だけ平面だし

4

4. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 22:58
  • ID:CE9fT4VQ0 #

昔懐かしゲイラカイト

5

5. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:06
  • ID:w3sT3XIs0 #

凧にしか見えないんだが

6

6. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:08
  • ID:DtWu9YiQ0 #

普通に航空機にしか見えないが

7

7. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:19
  • ID:FPnlDaEc0 #

成層圏を飛ぶロシアの戦略爆撃機でしょ

8

8. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:21
  • ID:j57ULjjP0 #

ギャオスが昼間に飛ぶとは

9

9. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:32
  • ID:w0LPszZK0 #

UFOの形じゃないでしょ。凧です。

10

10. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:41
  • ID:0yoEe0k80 #

今時ありえないほどのロッシーな超程解像度&静止画。
普通に未公開のXシリーズじゃないの?

なんとなくパト2劇場版の戦闘機映像解析を思い出した(古)

11

11. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:52
  • ID:hWh.G0Mo0 #

ただのラドン

12

12. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:52
  • ID:S.jRWB3g0 #

調べたらオニイトマキエイとマンタは同じなんだね
やっぱりカラパイアは勉強になるなぁ

13

13. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:55
  • ID:w3MwYbE50 #

B2爆撃機の後継機が開発中であることはすでにアナウンスされてるから、その可能性が高いんじゃないのかね。大きさも大体合致するし。
光学迷彩に関してはイギリスが戦車用で開発済みで、すでに実装されているという噂もあるから、航空機にされていても別に不思議でもなんでもない。
少なくとも、尾翼があるってことは空気圧を利用して飛行する物体であるわけで、2枚だろうが3枚だろうがそれは地球製の証拠にしかならんと思うが。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:57
  • ID:MuhrmbaV0 #

そのうち南極に通路できそう

15

15. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 23:59
  • ID:iHKy.K560 #

ドローン的な物では

16

16.

  • 2018年11月13日 00:13
  • ID:bI.ueL5I0 #
17

17.

  • 2018年11月13日 00:21
  • ID:nrD.BI0T0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 00:24
  • ID:zRMrAxm60 #

蝶やな

19

19. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 00:43
  • ID:ZluBqHHX0 #

・凧
・NASAのXプレーン
間違いなくどちらか

20

20. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 00:50
  • ID:NnBCsd0P0 #

ステルスガオーだな!
多分ファイナルフュージョンするために出撃したんだろう

21

21. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 01:36
  • ID:.I9vBvpt0 #

UFO研究家の人達は何かある度に毎回UFOに結び付けたがるなw

22

22. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 02:10
  • ID:XeStvqsU0 #

コウモリにしか見えん

23

23. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 02:15
  • ID:6YYaMf8s0 #

これはただの実験機でしょ。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 02:30
  • ID:EPHEUbV90 #

こういうのを見てもフォトショで五分もかかんないなぁ、としか感じられなくなっている自分が悲しい。
昔はワクワクしてたんだけどな。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 02:43
  • ID:vSM2rMhZ0 #

※13
戦車用の光学迷彩は、いずれ敵も装備するようになるだろうけど、その場合、今度はどうやって素早く敵味方を識別するのかが課題って聞きました。

色々方法はあるんでしょうが、遠くから見ても一目で敵味方が分かる派手な軍服を着て戦っていた頃が懐かしくなってるかもですよ。

案外、塗装や偽装網以上の迷彩は戦争法で禁止になったりして。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 02:45
  • ID:OM7Q.MGN0 #

「未確認飛行物体」

27

27. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 03:58
  • ID:eb1KvIke0 #

たぶん、米軍のTR-3Bの派生機だろう。
有人と無人(偵察機)タイプがあるらしい。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 04:02
  • ID:N.xg65510 #

B2スピリットが形が似てるね。あれもマンガのSFの空想的な飛行機みたいな形してる。
初めて模型みたとき、こんなシンプルなオモチャみたいな飛行機、実在するとは思えなかったよ。

普通に考えれば新型ステルス戦闘機(の飛行実験用模型)なんじゃないの?
で、飛ばして何か初期実験することが目的だったので、デザイン自体は仮の仮の仮みたいなもんだから、万が一にも一般人に見られても別にいいやーくらいな感じだったとか。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 04:47
  • ID:P7yTlgic0 #

糸巻き巻き・糸巻き巻き・引いて引いて・トントントン

30

30. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 04:48
  • ID:wG0DNkvH0 #

最近はUFOで胸が高鳴る何てことも無くなりましたな。

31

31.

  • 2018年11月13日 05:14
  • ID:uLIrQ9CS0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 05:21
  • ID:e05dXEWr0 #

スマホカメラは偉大だ。こうして、宇宙人たちの秘密が暴かれていくのか!

33

33. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 06:11
  • ID:euOz3oor0 #

ジャムだ…

34

34. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 06:30
  • ID:zIF1tEkB0 #

※10
今に「一度会ったら忘れられない顔」の男が、陸幕調査部から訪ねて来ますよ。

35

35. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 06:34
  • ID:jQfzdGdk0 #

凧にしか見えないよ
昔、こんな形の凧が流行ったことがあったな

36

36. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 07:23
  • ID:PvIXPmww0 #

非公開のXプレーンや軍用機ならまずこんな人目に付き易い場所を飛ばさないでしょ
凧とかの玩具じゃないかね

37

37. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 08:01
  • ID:ZyiRNa9S0 #

色違いのルチャブル(ポケモン)だな

38

38. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 08:33
  • ID:zM50Jwu.0 #

どうみても実験機だろ。戦闘機の試作機に100ペリカ。

39

39. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 08:52
  • ID:XxspveQN0 #

これは嵐の王だな。さぁ早くストームルーラーを抜くんだ。

40

40. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 09:35
  • ID:UFx8EJxL0 #

カッコいい!

41

41. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 09:54
  • ID:ktx.4Wxb0 #

B2スピリットとアブロバルカンを足した感じの航空機かな。

42

42. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 09:58
  • ID:M2RQuTfb0 #

普通に考えれば飛行中のコウモリを撮ったワンショットが、なんか翼竜みたいなシルエットで撮れた!って感じ。
で、それが面白くてつい合成してしまった・・・的なものじゃないかなあ。
雲に落ちた影は却って余計なアイデアだった、かもね。

43

43. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 10:20
  • ID:31mu976L0 #

ジュラシックパークから逃げ出したケツァルコアトルだ、間違いない

44

44. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 10:37
  • ID:EZdLArhC0 #

ハリウッドゴジラに出てきたムートーっぽい感じする

45

45. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 10:42
  • ID:6OYK8PCJ0 #

宇宙人も学習して飛行機的なものに擬態すればばれないんじゃね?
と思ったかどうかは定かではない

46

46. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 11:04
  • ID:e05dXEWr0 #

実験機ならシルエットだけでもかっこいい!情報公開が楽しみ!UFOならば、男のロマンがさらに広がる!

47

47. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 11:07
  • ID:PJAF1GbV0 #

君は 何を今 見つめているの?

48

48. 虎名処理班

  • 2018年11月13日 11:35
  • ID:PJAF1GbV0 #

エリア51で開発された 「ヨーモネー」だコレ
ただただ空飛ぶだけ それだけのやつ。

予算があわなくてノーマネーでフィニッシュ。

49

49. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 12:29
  • ID:NZPxfkY30 #

見た瞬間マンタじゃんって思ったらコメントにもあってなんか安心した

50

50. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 12:51
  • ID:FZpI8hg30 #

コウモリだろ
尾翼?がコウモリの足そのものにみえるけど

51

51. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 15:36
  • ID:xkaDmEJa0 #

※4
先に言われてしまった。来るの遅かった・・・。

52

52. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 15:43
  • ID:.S7EF6ro0 #

ゼノブレイド2でそういう敵に攻撃されてやられた気が・・・・

53

53. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 16:16
  • ID:4NSiPhNG0 #

シルエットがマクロスのvf-17に見える…

54

54. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 17:26
  • ID:JFGvxCuu0 #

ジェットエンジン付きウィングでいつも空飛んでるあの人かと思ったけど違うんかね?

55

55. 匿名処理班

  • 2018年11月13日 21:30
  • ID:7pE7mNC30 #

ナイトホークを斜め下から見れば尾翼がマンタの顔部分の突起に見えそうだなーと思ったけど、もう退役してるのか。でもこれはUFOじゃなくて航空機に見えるなー。

56

56. 匿名処理班

  • 2018年11月14日 00:54
  • ID:Ns3geZIn0 #

ブラックマンタやろ
もう戦争は始まっていたんだ……

57

57. 匿名処理班

  • 2018年11月14日 08:21
  • ID:OB4szWfg0 #

周りと比べてちょっとだけ鮮明すぎるような・・・

58

58. 匿名処理班

  • 2018年11月14日 09:48
  • ID:K6TLueO90 #

マンタを撮影したら海中がまるで青空のような...

の可能性もないっちゃない 99パーないない。

59

59. 匿名処理班

  • 2018年11月14日 13:41
  • ID:OPJJEXn80 #

変わったジェット機のラジコン飛ばしてる人いるいる

60

60. 匿名処理班

  • 2018年11月14日 17:47
  • ID:Ry.Fh.AU0 #

ゲイラカイトもアシを付けると安定して飛ぶんだよね。

61

61. 匿名処理班

  • 2018年11月15日 10:22
  • ID:kEKJ7nmf0 #

B-2爆撃機の後継という意見があるけどあり得ない

1.尾翼が真っ直ぐ垂直に見える
電波ステルスの原理は「壁にぶつかったボールを投げた相手の方向に返さない」こと
壁を斜めにすれば真っ直ぐ返らず投手から離れた位置に跳ね返る
なのでステルス機の垂直尾翼は猫の耳のように斜めに傾ける、F-22もF35もそうしている

2.B-2は全翼の無尾翼機
そもそも跳ね返る壁がなければステルス性能は上がる、B-2はそのための無尾翼であり全翼

そもそも尾翼に見えるものの取り付け位置が左右でズレてみえるので生物でしょう

62

62. 匿名処理班

  • 2018年11月15日 10:39
  • ID:kEKJ7nmf0 #

あとね、自分には尾翼といわれてるのが垂直尾翼二枚しか見えないけど
垂直尾翼が三枚だといってるのであればそんな航空機はあり得ません
垂直尾翼は一枚から二枚です、それ以上は効率が落ちるだけ

それと主翼の後ろ側が真っ直ぐ、これはステルスではあり得ません
F-22もF-35も主翼はΔ型ではなく♦型なんです、これも電波を斜めに跳ね返す形状です
B-2爆撃機ではWの形をしています、斜めの♦形状を複数並べたようなもんです

ですからステルスはありえません
航空機として可能性を考えるならこれは大型で高速な形状です
そういったコンセプトは冷戦時代の古いものですから最新という可能性は低いです

63

63. 匿名処理班

  • 2018年11月17日 16:29
  • ID:tBOkz9qJ0 #

クロアゲハ?

64

64. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 01:05
  • ID:SR0ZKhEN0 #

自分で写真取ってる人ならわかると思うけど、
普通の物でも、ある瞬間を撮影すると、意外な形で写ってたりしますからね。
連射してたらいいのに。

65

65. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 02:07
  • ID:85lY.BcH0 #

ジェットマンじゃね?

66

66. 匿名処理班

  • 2018年11月21日 10:19
  • ID:QdFG4JU20 #

SAAB ドラケン J35だろ

67

67. 匿名処理班

  • 2018年11月29日 22:34
  • ID:FkIqBJ.m0 #

スコットさんはなんでもかんでも宇宙人の乗り物って言い切りすぎ
宇宙人いて欲しい派にとって邪魔でしかない

68

68. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 13:19
  • ID:SW25Sgd70 #

なんだ、みんなプテラノドンも見たことがないのか。

69

69. 匿名処理班

  • 2020年03月31日 21:24
  • ID:aW6cXtWW0 #

X-32定期

70

70. 匿名処理班

  • 2021年01月23日 22:19
  • ID:yD7Ry0Y50 #

1993年頃同じ形で無音のモノを見たことある

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links