
その犬は泣いている女性の顔を見ると、自分の顔を近づけた。女性が犬を撫でると、今度は前脚を女性の膝に乗せ、「元気出してね!」と慰めるようなジェスチャーを示したという。
女性は、犬の愛情深い行動に救われたようで、泣き笑いとなったようだ。彼女にとってこの犬は、守護天使のように見えたという。
お墓の前で悲しんでいる女性の前に突然現れた犬
マリア・ホセ・サエズ・オルテさんは、最近親しい人を亡くし深い悲しみの渦中にあった。墓地を訪れ、別れの挨拶に行ったときも、まだ心の整理はついていなかった。涙ながらにお墓の前に座っていると、見知らぬ犬が近づいてきた。
犬はじっとオルテさんの顔を見つめると、顔を近づけてきた。彼女が悲しんでいることを感じ取ったようだ。
ずっと泣いていたオルテさんだったが、犬の登場で思わず笑いがでた。犬はオルテさんを慰めようとやってきたのかもしれない。
オルテさんはやさしく犬をなでた。

慰めようとしてくれる犬の存在に癒された女性
すると犬は前脚を差し出し、オルテさんの膝にあった彼女の手の上に自分の手を重ねた。まるで救いの手が差し伸べられたかのように感じたというオルテさん。オルテさんはこの犬のおかげで悲しみから少し解放されることができたという。
この時オルテさんが一番欲していたものを、無条件で差し出してくれたこの犬は、まさしく守護天使だったのだ。

犬は墓地の守護天使だった
この日はその場で犬と別れ、墓地を後にしたオルテさんだが、その後もずっと犬のことが気になっていて、頭から離れることはなかった。そこで彼女はこの犬のことを調べることに。すると、墓地に迷い込んできた犬を墓地の職員たちが保護し、餌をあげていることがわかった。
以降犬は墓地を住み家とし、悲しみに暮れている人を見かけると、そばに寄り添い、力になろうとするという。まさに墓地の守護天使だったのだ。
名前や年齢など、詳しい情報はわからなかったそうだが、この犬に癒されたのはオルテさんだけではないことは確かだ。 written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
これはヤサシーヌ
3.
4. 匿名処理班
わんこの優しさにはほんとうに頭が下がる思いだ
5. 匿名処理班
ちょーかわいいかおしてる
6. 匿名処理班
「つらかったんか? おっちゃんがな、話聞いたるさかいな。元気出しいな。
7. 匿名処理班
優しいまなざし。
ありがとうね。
8. 匿名処理班
墓地の職員さんたちに大事にされてるからとも言えるだろうな
わんこも人間も双方GJ
9.
10. 匿名処理班
これ、もっと撫でろって言ってるだけじゃない?
11. 匿名処理班
なんて優しいわんちゃんTT
12. 匿名処理班
犬は気持ちを汲み取ってくれるよね
この子の優しい顔たまらなく愛おしい
13. 匿名処理班
「ワンチャンあんじゃね? ワンちゃんだけにwっw」
14. 匿名処理班
気遣ってくれてる時の犬の独特の表情をしてて、泣きそうになった。やさしいこや。
15. 匿名処理班
※10
犬の気持ちの本当のところはわからないけど、オレら人間も犬が飼い主に叱られてしょげるとか喜んだりとか怒ったりとかがなんとなくわかるじゃん。
その逆もありえるかなと。
16. 匿名処理班
落ち込んでる男性には
「どうしたの❓話聞くよ❓」と言ってあげるよりも
「大丈夫❓乙牌触る❓」と言ってあげた方がいいという
名言があるのと同じように
ワンちゃんに
「悲しいの❓もふもふしていいよ❓」と
もふもふさせてもらえると悲しみは慰められる
イライラは消える
17. 匿名処理班
犬とかネコとか馬とかゾウの人間と接して生きている動物は人間の感情に非常に敏感で悲しんでいる人に対して慰めるかのように寄り添ったりすると聞く
この子もそういう優しい子なんだろう
18. 匿名処理班
※10
別にそれでも良いんだよ
悲しい時に側に来てくれるあったかいふわふわってそれだけで癒しになるからね
19. 匿名処理班
私も同じような経験した事ある
座っていたら膝に頭載せて上目使いで「どうしたの?」って顔でじっと見ていてくれた。
20. 匿名処理班
最近動物ネタに弱い。すぐ泣いちゃうよ……
21. 匿名処理班
犬って表情豊かだよなあ
この心配顔は実際に大丈夫?遊んだら元気出る?って感じな気がする
22. 匿名処理班
犬は善性、確信できる
23. 匿名処理班
悲しむ人に寄り添おうとする犬の行動原理ってなんなんだろうな。
顔に出していなくても悲しみや落ち込みを感知する能力があるらしいが、
悲しみの匂いなのか何なのか、そういうのが犬と人間とで共通してるのかもと思うとそれもなんだか不思議だ。