no title
 環境の変化やストレスなど様々な原因で発生する「不安」は、取り越し苦労であることも多いのだが、一度悩みだすと止まらなくなる。

 自分でなんとかできる心配事ならともかく、そうじゃないものであっても不安に押しつぶされそうになり、冷静でいられなくなる。

 だれにだって不安はやってくる。どうしても不安が頭から離れなくなった時、少しだけ気が楽になるかもしれない5つのグッズを紹介しよう。
広告
 人によって効果もまちまちなので、全員に効果があるわけではないが、不安をためこんでいるなら、簡単にできそうなのを試してみると良いかもしれない。

1.ストレス解消ボールでエネルギーを放出する

1_e
 不安が現れるのは、心に負のエネルギーが溜まっている時かもしれない。そんな時には、何かを握るといいようだ。

 ストレス解消ボールは、「泣き叫びながら廊下を走ってトイレに駆け込みたい」ような気持ちを少し落ち着かせる役目を果たしてくれるという。

 これで不安が完全に取り除かれるわけではないが、会議中でも机の下などでこっそりできるので、不安によって蓄積されたエネルギーを発散させるにはいいかもしれない。

2.良い香りを嗅いで不安を和らげる

2
 匂いは多くのことに関して強力なツールだが、不安を和らげるのにも大いに役立ってくれる。

 心を落ち着かせ、リラックスできるような香りであれば何でも構わないが、一般的にはアロマオイルなどが人気だろう。

 自分が一番好きな香りをまずは探してみよう。ラベンダーやカモミールオイルなどを枕にスプレーすると、気分が落ち着いて安眠が得られやすいそうだ。

3.リラックスした塗り絵で感覚を癒す

3_e
 塗り絵は、一度に複数の感覚領域をカバーすると言われている。

 クレヨンや色鉛筆の匂いを嗅いだり、色を見たりすることができる塗り絵は、不安に対する感覚を癒してくれるそうで、時間さえあれば職場や自宅を問わずすることができる。

 子供用でも大人用の塗り絵でも、床に横になったりしながら、出来栄えはあまり気にせず、自分を楽しませることを目的にやってみるといいかもしれない。

4.日記を書いて不安を取り除く

4_e
 カウンセリングに行くと、セラピーの一環としてまず、日記を書くことを勧められる人も多いという。

 不安な気持ちを綴るための日記は、ストレスを感じさせるものであってはならない。頭の中にあることを書くのが苦手な人でも、日記を綴ることは楽しい行為であることが大切だ。

 完成させることより、悪口でもなんでも心のままに書き綴ることが、少しでも不安を取り除く手助けになるようだ。

5.自分の好きなものを箱に詰めて感覚を刺激する

5_e
image credit:合金製宝箱
 五感全てをなだめるための道具箱で、楽しい感覚を刺激しよう。

 箱の中には、好きなお菓子や好きな香りを吹き付けた布、ストレス解消グッズ、無心になれるおもちゃ、リラックスできるCDとヘッドフォンなどを入れて自宅と職場に置き、心と頭を一休みさせたい時に利用しよう。

References:Surprise, it's anxiety. Here are 5 things that can help rein in anxiety throughout the day./ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい
7人に1人は経験する。パニック発作(不安発作)が起きた時の対処法

感受性の強い人(HSP)が不安に感じる時覚えておくといい10のこと

心配が止まらない。不安を克服するための4つのポイント

自らが成長するための重要なサイン。ストレスや不安をきちんと受け入れるべき科学的理由(米研究)

不安障害を抱える人は、不安がないことに不安を感じる(アメリカ研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 19:17
  • ID:XlBDAsK20 #

好きな記事や読み応えのある記事を見返すっていうのはどうだろうか。
ずっと見ていられる系とか無になれるから疲れないし、その時だけかもしれないけれどストレスを忘れられる。
正直自分はここで助かってる。ありがたいです。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 19:24
  • ID:R4L2lgmp0 #

日記は納得
過去にストレスがひどかった時に薦められて実践したら良かった
他はよくわからないかな

3

3. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 19:28
  • ID:Nlhoh9M60 #

香りはネロリとオレンジスイートが好き
どちらも明るく元気が出る香り
(シトラスやただのオレンジは青臭いので気分が悪いときは注意)

4

4. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 19:34
  • ID:xCqOwxXQ0 #

不安を軽減するために買った「大きなお人形」を
誰かに見られたら人生終わるという不安。

5

5. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 19:45
  • ID:gQ0qTEOD0 #

机をしこたま叩く。在宅ワークの良いところは会議中でもミュートにして机なぐりまくれるところだね。
無料で今からできるぞ!

6

6. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 19:59
  • ID:KEWASz2d0 #

子供の頃飼っていた犬を撫でた感触を思い出してやり過ごします。不安やイライラだけでなく、痛みや苦痛にも万能に効果があります。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 20:10
  • ID:.P490VRX0 #

日記はとてもいいと思う
私も以前何年もつけていた
今日あった嬉しかったことや嫌だったこと、アクセサリーを買ったとか美味しかった物を書いて、後で読み返しても楽しかった
でも旦那に読まれてしまってから全部捨ててしまってもうつけないことにした

8

8. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 20:31
  • ID:uIqJUbou0 #

近場の自然公園の森の1時間弱程度のハイキングコースをスローペースで歩いてる
その間は空を見上げながら視覚聴覚嗅覚を研ぎ澄ませて、できるだけ何も考えないようにしてる
本当は昔からの友人と遊びに行くのが一番なんだろうけど、なかなか都合が合わないからな

9

9. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 20:37
  • ID:Gh.TNH4E0 #

自分も物凄い不安に駆られてタヒにたくなるけど、
どうせ人間一度しかタヒなないので、
運よくタヒぬまでとりあえず生きとけばいいやって思うと楽になる。
タヒぬまで生きてるだけだし、どうでもいいわって思っとくと、
大抵のことは本当にどうでもいいことだなって感じる。
あと宇宙の記事を読んでても、地球でおこるすべてのことが、
凄くどうでもいいことに思えてくるw

10

10. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 20:40
  • ID:erAlPoJg0 #

義務感でやらずに好きで楽しんでやると良いですよ
自己調整が上手い人は無意識に自然とこれをやってる人は多いのでは?

11

11. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 21:38
  • ID:WJzlT8QR0 #

>>1
同じく
記事のチョイスやパルモの言語センスに癒やされてる
同じ元ネタの記事でも他のサイトじゃそうはいかないんだ
いつもありがとうね

まあ、ここで延々現実逃避してしまってやるべきことを先延ばしにしてしまったり、コメント欄で被害者叩きや自分だけの価値観で外国(人)をバカにするようなコメントが並んでたらダメージ食らったりもするけどさ

12

12. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 21:49
  • ID:Gn1P1vMR0 #

泣き叫びながら廊下を走ってトイレに駆け込みたい気持ちって何か具体的過ぎて吹いた

13

13. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 22:08
  • ID:QLxuAtov0 #

本物の金木犀の花の香りは物凄く癒し効果がある。嗅ぐと一瞬で幸せになれる。
桜の花も淡い匂いで素晴らしい。
アロマは試したけど純度が高過ぎるのかきつかった。自然の花が一番良い。

14

14. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 22:09
  • ID:N.jq.JhO0 #

安息を求めて最近お高いサンドピクチャーを買った(´・ω・`)
こういうぼーっと見てられるグッズが身の回りに多いわ
リラックスしたい時は電子機器から離れた方がいい
中々そうもいかないけどさ…

15

15. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 00:06
  • ID:Yf9T6XNb0 #

※13
バラなんてまさにそうだよね。世に溢れるバラの香り製品なんてマジで全然バラじゃない

16

16. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 00:37
  • ID:L0Iem2MA0 #

ハーブティーもいいぞ

ただしアロマもティーもアレルギーある人は気をつけてね
心配な人はパッチテストした方がいいよ

17

17. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 01:19
  • ID:PTE7PGrX0 #

>>15
最近の若い人は生花の薔薇の香りを知らなくて、ドラッグストアとかで売ってる洗剤や日用品の「ローズの香り」とかをそれと思ってるから、生の花を「臭い」「こんなの薔薇の匂いじゃない」とか言う人が増えてるとかなんとか…

18

18. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 01:52
  • ID:3f6WIgVe0 #

病んでる時アロマ嵌まってたわ

19

19. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 02:02
  • ID:3f6WIgVe0 #

庭があるなら焚き火
家中の燃えるゴミかき集めて
穴掘ってゴミぶち込んで着火
何もかも燃やし尽くす火を見ていると
イライラが解消される
特に真夜中にやると秘密の儀式みたいで
「うふふふクスクスクス」ってなる
但し火事にならないように
風の強い日はやらない事と
予め水の用意をしておく事

20

20. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 07:42
  • ID:kf.NZX7L0 #

ストレス解消ボールにも通じるんだがぬいぐるみを愛でるのもいいぞ

※13
ちょうど先週が金木犀の最盛期で自転車は知らせるとなんとも心地よい香りが漂って気持ちが和らいだのを感じました
ただ金木犀はなかなかいいアロマがないのは同意
桜は京都の練り香水が柔らかい香りで心地よかったですよ
練り香水は桜に限らずほんのり上品に香るのでスプレー式のより良いかもしれない

21

21. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 09:35
  • ID:yBDUUOCs0 #

塗り絵はリラックスできておすすめ!
100円ショップで売ってるきれいな色のペンいっぱい買って無心で塗るの。

22

22. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 11:01
  • ID:Df6T2jR80 #

>>1
ここで無意識に「息子スティック」タグがついた記事を検索して読み返すことが度々あったんだけど、あれは不安やストレスを和らげようとしてたんだってこのコメントで気付いた

頭空っぽでも見れるしパルモさん節が効いててコメントのノリも良い記事が多いから、真面目に癒し効果あると思う

23

23. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 16:42
  • ID:S1rWqtWz0 #

職場のやつにイライラして、不安感をすっ飛ばしてただただ怒りが溜まっていく。
夜中起きて、思い出してストレス感じて寝れなくなるから結局不安感か。

24

24. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 18:21
  • ID:HRZX.WhP0 #

サロンドパルファンていう香水イベントに行ってきた
今まで匂いに敏感だから避けてたんだけど、直感的に惹かれて行ったらめっちゃくちゃ楽しかった
敏感さが功を奏して、目に見えないものが、肌の上で、時間経過とともに、どんどん変化していくのは本当に面白かった…
先月から抑うつ状態が酷かったけどものすごく癒されたよ
そして散財してしまった…

25

25. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 21:25
  • ID:vTzvpEDy0 #

>>1
ウィキペディアで未解決事件を漁ると逆に鬱になりそうw

26

26. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 21:29
  • ID:F2RycjSN0 #

不安になる時って大抵腹減ってて寝不足だから、飯食ってさっさと寝てる!
あとは大好きなぬいぐるみをモフることかな

27

27. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 23:53
  • ID:s6VV.SrS0 #

※6
私はトトロのお腹の上で寝転んでいる感触を想像するわ

28

28. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 23:56
  • ID:s6VV.SrS0 #

※20
武蔵野ワークスというフレグランスのメーカーにある自然の花の香りを再現したものがけっこういい。

29

29. 匿名処理班

  • 2022年10月27日 12:49
  • ID:QnXapNGz0 #

※7
日記アプリでつけるといいよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links