野生動物が生息地から隔離される理由はいくつもある。虐待や密猟、繁殖やサーカスなどの興行や労働、食用や実験、売買のために連れ去られることもあれば、病気や怪我、育児放棄で保護されることもある。
動物を傷つける人間もいるが、救うことに尽力する人間もいる。動物を救うため、一時的に保護して熱心にリハビリを施し、回復した動物を自然へと返す。
そこに至るまでは大変な作業だろう。彼らの手によって動物たちが元気に自然へと帰っていく瞬間を見ると、心からの感謝の気持ちと、安堵感が同時に押し寄せて来る。
大型ネコ科やオオカミ、鳥やアザラシ、ペンギン、鹿やコアラ、象やクマに至るまで、自由を取り戻した動物たちの心揺さぶられるシーンを見ていこう。
Animals Being FREED For The First Time!
ここが本来いるところ。動物が解放された瞬間映像
この動画はオーストラリアのYouTuber、Wicked Wombat が様々な事情を抱えて隔離されていた動物を、本来いるべき場所に帰していった瞬間を集めたものだ。
ここではその一部を見ていこう。
外と気づいたら即ダッシュで去ったチーター
早く上に!大あわてで木に飛びついて登るコアラ
一斉に空へ!100万羽以上の鳩の群れ
柵から救出され母親のもとに戻った小鹿
周囲をうかがいそっと出て行くオオヤマネコ先輩
総勢何匹?ぴょんぴょん飛び出し木に向かう猿ズ
怪我が治って野生に復帰。檻の外に目を見張るトラ
いいの?とまどいながら海に向かったペンギン
やっぱりデカい!猛禽代表ハクトウワシの旅立ち
ありがとう!チンパンジーから感謝のハグ
みんな自由だ!解放されて大喜びの象
マダニを取ってもらったハリネズミも元のすみかに
助かった!罠を外されて静かに立ち去ったオオカミ
世界中から選りすぐった解放シーンは40近くもあるが、事情はみんなバラバラ。共通するのはその瞬間に立ち会って撮影した誰かがいた、ということだけだ。
自然に戻ったからといって安全が保障されるわけではない。そこにはまた新たな試練が待っているだろう。だが、自由を取り戻すことは叶ったのだ。
怪我が治って海に戻った亀や原野に放たれた馬、家族とまた会えた熊や鎖を外された象、目にも止まらぬ速さで茂みに消えたキツネたちもみんなみんな元気でね!
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
「今日もいさせてもらいますわ」野生のインコの大群が毎日家を訪れるように
野生のカピバラの群れが高級住宅地に襲来。困惑する住民だが、元々はカピバラの生息地だった(アルゼンチン)
幸せなニュース。絶滅したと思われていた野生のオオカワウソを100年ぶりに再発見!
足の大モフ感!カナダオオヤマネコの魅力にズームイン
野生に返したはずなのに...元保護ウォンバット、たびたび施設に戻ってきては餌箱にダイブ(オーストラリア)
コメント
1. 匿名処理班
犬猫なら保護して世話してる間に懐いてくれそうだけど虎やチーターはやっぱり違うんだな
扉が開いた途端に最速で立ち去っていく姿、力強さを感じて好きだ
チンパンジーやペンギンは戸惑っているのか?見ててちょっとつらいお別れ
コアラ頑張れ!
2. 匿名処理班
自然界は厳しいとしても、みんなそれぞれ幸せに天寿を全うしてほしいと願わずにはいられない
3. 匿名処理班
これを取り上げるパルモさんのセンス好き
4. 匿名処理班
ハリネズミは何があったの?
5.
6. 匿名処理班
100万羽の鳩は鳩レースのスタートシーンですね
7. 匿名処理班
Gも自然に返してあげよう!
8. 匿名処理班
悲鳴上げてる鹿の子のとこでぐっと来てしまった
怖かったよなあ…お母さんも待っててくれて良かった
9. 匿名処理班
チンパンジーのときに映る白髪の女性って、
ジェーン・グドール?
10. 匿名処理班
人間:「よーし、自然にお帰り!元気でね」
動物:「広い場所だ!わーぃ、遊んでいいの?!…・お腹がすいたから、そろそろ帰ろう」
(´・ω・`)ショボーン…人がいなくなったの。もしかして、捨てられた???
という、齟齬があったりしてw
11. 匿名処理班
※6
だよね。あれ?これは鳩レースじゃ?って思ったんだけど、記憶違いじゃなかったみたいで安心したw
12. 匿名処理班
※10
ちょっと思ったけど、
さすがにこういう活動をしている保護団体だと、
怪我から回復して 自然環境へ放つまでの過渡期は
ある程度の面積があるサファリ的な保護区で
自力で餌を獲れるようになったのを確認した上でだと思いたい。
13. 匿名処理班
小さいペンギン1匹だけで、無事に仲間のいる場所に辿り着けたのだろうか
14. 匿名処理班
>>13
思った!あのまま食べられそうなので心配
15. 匿名処理班
トラを無防備によく放てるな
襲われたりしたら死ぬぞ
16. 匿名処理班
追跡のためかカメラかは分からないけど何か付けられてるのは邪魔そうだから外してあげて欲しいなと思った。
17. 匿名処理班
※10
生息地のそばに保護施設があるもんだから、気が向くと施設に帰ってきてお気に入りのシャンプーしてもらってサラッサラになって森にまた戻ってくオランウータンとか居た気がする。