
過去43年間で53人もの女性と結婚したと明かし物議をかもしているのは、サウジアラビア人のアブドゥッラーさん(63歳)だ。
結婚に心の安定を求めると語るアブドゥッラーさんは、4人の妻と結婚し全員と離婚するなど、あらゆる女性との一夫多妻ライフをリアル体験してきたもよう。
現地メディアのインタビューから口コミで広まったその告白は、複数の妻が合法なサウジアラビアもざわつくレベルらしく、賛否両論が巻き起こっている。
広告
سعودي تزوج 53 امرأة ويطمح في المزيد القصة الكاملة مع نرجس العوامي العواميالعوامي العوامي @narjesalawami
4人の妻を迎え全員と離婚した経験もあるアブドゥッラーさん
アブー・アブドゥッラーさんの最初の結婚は20歳の時で、6歳年下の女性が妻となった。それからしばらくは2人だけで子どもを授かるなど順調に暮らしていた。しかしそのうちアブドゥッラーさんはその生活に問題が生じたのを機にまた結婚を考えるようになり、23歳の時に2人目の妻をめとる意向を最初の妻に告げる。
それが彼の一夫多妻ライフの始まりだった。
その後はおなじパターンの繰り返し。2人の妻と暮らしてもまた問題が生じたため、3番目の妻をめとり、同じ理由で4番目の妻をもつことになる。
それでも事態は悪化するいっぽうで一向に良くならない。そこで今度は1番目と2番目の妻2人と離婚。すると3番目と4番目の妻同士が口論を始めたので結局離婚してしまった。

心の安定を求め過去43年間で53人の女性と結婚
一時は4人も妻がいたのに再び独身に戻ったアブドゥッラーさん。人によってはこの段階で結婚が嫌になりそうだが、彼の場合はそうならなかった。心の安定を望むアブドゥッラーさんの探求心は尽きることなく、その後も結婚と離婚をくりかえすことに。
そして現在。63歳になったアブドゥッラーさんは今月10日の地元メディアのインタビューでこれまでの43年間で53人の女性と結婚したと明かした。
その中にはわずか1晩で離婚という最短記録もあったという。

本人は大真面目なのに結婚は失敗続き
いくら一夫多妻制がありでも尋常ならざる結婚遍歴である。だがアブドゥッラーさんにとってはどれも大真面目な結婚だったそうだ。ついでに言えばこれまでに挙げた結婚式もすべて伝統的なもの。決してふざけたものではなかったという。
ではなぜこれほどまでに結婚をくりかえすのか?
どうやらアブドゥッラーさんが望む伴侶は自分の人生を幸せにしてくれる女性らしい。その理想の1人になかなか巡り合えないため結婚も失敗続きだったという。
なお彼は自身の結婚観についてこう語っている。
世界中のすべての男性が一人の女性をだけを愛し、その女性と永遠に一緒にいたいと願っています。心の安定は若い女性ではなく、年配の女性に見出されるものです53回もの結婚歴について語ってるらしいアブドゥッラーさん
فيديو متداول لرجل مُعدد:
— Gorgeous (@gorgeous4ew) September 2, 2022
تزوجت 53 مرة والجبان والخواف لا يسمع كلامي! pic.twitter.com/H4gItanxsX
今は53番目となる妻と結婚。再婚する気は一切無し
じゃあ今はまた独身なのか…と思いきや、アブドゥッラーさんは現在1人の女性と結婚しているそうだ。53番目であろうその妻が、長年かけて追い求めた理想の相手かどうかは不明だが、少なくとも今のアブドゥッラーさんはその女性に夢中らしく、他の女性と再婚する気は一切無いと言い切っている。
彼の元妻の多くはサウジアラビア人だったが、今の妻は外国人女性とのこと。出会いのきっかけはアブドゥッラーさんの仕事の出張で、数か月におよぶ滞在中に結婚したそうだ。

歴史に残る一夫多妻主義者?サウジアラビアでも物議をかもす
なかなか興味深い彼のエピソードは、一夫多妻が合法のサウジアラビアでも口コミであっという間に広まった。つまり現地でも耳を疑うレベルの事例だったのだろう。この件を巡ってはネットでも激しい議論が巻き起こり、賛成派と反対派が出るほどの物議をかもした。
アブドゥッラーさんの冒険的なライフスタイルを讃える声もあれば「彼自身に何らかの問題があったはず」「過去の妻に同情する」「歴史に残る一夫多妻主義者」「毎度トラディショナルな結婚式する経済力すご」「一度しかない人生だもんな」などさまざま。
てかここまでくると過去の女性も割り切って結婚してたかも。アブドゥッラーさん富豪そうだし過去にはお金目当ての結婚もあったりして?
さて心の安らぎを求めるアブドゥッラーさんの記録はこれで終わりかまだまだ伸びるか。
逆に今の人であっさり落ち着いたとしたらその女性もただ者じゃなさそう。そういう意味じゃミステリアスで目が離せないや。
References:odditycentral / opindiaなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ここまで来ると羨ましさより
大変そうやなって思うわ
2. 匿名処理班
20歳の時に6歳下の嫁ね・・・
3. 匿名処理班
慰謝料もらえればそういうビジネスになるわね
心の安定っていうなら断捨離よ
刺激がないのに慣れるのが一番
4. 匿名処理班
一夫多妻制にあこがれる男は多いけど、女も大変かもしれんけど、それ以上に男が大変な制度だと思う
気楽なハーレムとは程遠いんじゃね?
5. 匿名処理班
自分に原因があると気付けないなら何人変えても一緒やんw
6. 匿名処理班
この人の心の安定には結婚以外の解決方法探した方が早いんじゃなかろうか
7. 匿名処理班
イスラムは最後まで女性の面倒を見るから一夫多妻が許されてるのかと思ったら、飽きたら離婚できちゃうんだ。女性から見たらすごい最低な宗教
8. 匿名処理班
男側に問題がある限り誰と結婚したって意味がねぇ
9. 匿名処理班
イスラム教ってたしか離婚した女性ってもう人間扱いされないというか、再婚できないというか…
よほどの財産持たされて離婚ならなんとかなるけど、ひどい男だなぁ。
女性は家長が結婚を決めるから、女性が納得しての結婚ではないだろうし、悲しい話だね。
10. 匿名処理班
女性の権利が軽い国じゃないと無理だな。
普通の国なら財産分与と養育費でいっぱいいっぱいになるはずだし。
自分を幸せにしてくれる相手を探し求めるのはいいけど、相手も幸せに出来ない奴はダメだろう。地獄に落ちるで。
11. 匿名処理班
一方、対象に執着する心そのものが苦であると
見抜いたブッダは妻と世俗を離れ、一人菩提樹
の下で瞑想し、無上の幸福である悟りを得た。
12. 匿名処理班
誰かに幸せにしてもらおうなんて虫がいい話
結局は気の持ちようなので、自分で幸せになるしかないよ
13. 匿名処理班
※1
あっちのケコーンは最低でも2000万以上かかるので
最低の金額で計算しても10億6000万ちょい
実際には金持ちの場合1億かけても不思議でないので
100億くらいケコーンにかけてると思う
さらに結婚後は一族に旅行後にお土産を買ってこないと
いけないのでさらに費用もかかるのでいくら金あっても
足りないが、その代わり何かあれば一族全員で助けてくれるし
結婚費用も一族で助けてくれる
あちらさんの世界を学ぶと20代でケコーンはありえず
オイルダラーのような金が水のように出てくる奴だから
こそできる
14. 匿名処理班
ただの好き者
米国か日本に
移住すればいいのに。
15.
16. 匿名処理班
あっらーよくばる。戒律では4人までじゃなかった?
17. 匿名処理班
>心の安定は若い女性ではなく、年配の女性に見出されるものです
そう言って毎度若い妻娶ってそう。
つか、イスラム教って離婚できるんや…もっと厳格なイメージあったわ。それと元奥さんたちは再婚できるんかな?幸せになってて欲しいね。
18. 匿名処理班
第一夫人だけは永遠に第一夫人でいられてるとかなんだろうか?
それとも4人枠全員、期間にバラツキはありながら循環させられてるんだろうか?
19. 匿名処理班
tnkの安定を求めて、の間違いでは?
20. 匿名処理班
※9
でも、配偶者を迎え入れる前に男性が家を用意して、生活費もすべて男性持ち、離婚後は妻子が後々の生活に困らないようにたっぷりの慰謝料を払うのが男性の義務になってるから、見合い結婚OKの女性ならいい条件だよ
21. 匿名処理班
心の安定など、自分の外には無い
22. 匿名処理班
まぁそれだけけ養える財力あるならええやろ
23. 匿名処理班
>>4
養えるだけの財力無いと無理だしね
24. 匿名処理班
相手に幸せにしてもらおうてのが間違いだよ。
25. 匿名処理班
いつまで石油の恩恵受けてられるかな…
26. 匿名処理班
吉良吉影かな
27. 匿名処理班
>彼は自身の結婚観についてこう語っている。
>世界中のすべての男性が一人の女性をだけを愛し、その女性と永遠に一緒にいたいと願っています
俺の結婚観に似ているな
一人の女性をだけを愛そうとしても、その他大勢の女性から愛を求められるので長続きできない
体は一つなのに愛をは分け与えないといけないからな。つらいよ
28. 匿名処理班
そんだけ結婚して離婚してるなら、いっそ一人の方が落ち着くのでは?
29. 匿名処理班
結婚にかける金で腕のいいカウンセラーでも雇ったほうが良い
30. 匿名処理班
自分の心の安定と幸せだけを求めているからじゃないんですかね
一晩で離婚などそもそも結婚の意義がわかっていないんだろうな
31. 匿名処理班
なんだろう、日本の成金とかアメリカのIT長者とかみてても、あまり不快感わかないけどこういうアラブ風の中東の金持ちみてるとすごいイラっとくる
32. 匿名処理班
普通の男なら遅くとも三人目くらいで「あ、俺結婚に向いてないわ」と気づいて独身生活を選ぶもんだが
いくらなんでもこりゃ学習能力皆無過ぎだろ
33. 匿名処理班
サウジの性風俗は結婚離婚をしてるから合法というスタンスを取ってるから
探せばこの男より結婚離婚を繰り返してる輩はいるだろう
34. 匿名処理班
※23
それもそうだし、一夫多妻だと一部の金持ちの男だけ女がいっぱいいて、並みかそれ以下の男は一夫多妻どころかひとりの女もきませんでしたってことになんじゃ……
多夫多妻でもなきゃ、女の数は男とそんなに変わらないんだし
35. 匿名処理班
>>6
猫を飼うとかどうでしょう。
最後まで世話できるかな〜?
自分は人間には全然癒やされないけど、猫にはどんだけ振り回されても癒やされる、…かな?
36. 匿名処理班
※31
その疑問にお答えしよう
日本の成金もアメリカのIT長者も努力している
アラブ風の中東の金持ちはただの親ガチャだからだ
37. 匿名処理班
その時その時は本気のつもりだけど満足できない
ワイを幸せにしてくれる理想の女どこや〜
(相手を幸せにすることは考えない)
って、光源氏やん…
38. 匿名処理班
>>4
奥さん全員を幸せにしてあげる事が出来るならね
39. 匿名処理班
どんな問題が生じたら次の奥さん貰うんやw
50回以上繰り返しているって事は
問題起こしてるのはこのおっさんなんだろうな…
40. 匿名処理班
平均で
年一以下の短いサイクルで
奥さん来てる
41. 匿名処理班
「理想の相手」ってのを夢見ている人は
理解と現実の違いで失望するから
上手くいかないのはいつも相手のせいなんだよ
理想を抱く事自体が間違ってる事に気付け
自分がいつでも相手の完璧な理想を叶える事も無理だろ?
42. 匿名処理班
「アブドゥッラーさんが望む伴侶は自分の人生を幸せにしてくれる女性らしい」
他力本願というか…一緒に幸せになろうって考えはないのね。相手に求めるばっかり
すごく幼稚な考えだけど自覚はないんだろうなあ
43. 匿名処理班
※7
婚外交渉は禁止のはずなのに、国によっては
結婚契約書 ⇒ 結納金を払う ⇒ 床入り ⇒ 離婚届
という形式を一晩で行って
ちゃっかり娼婦という職業が合法的に成立していたりする。
44. 匿名処理班
まぁ整形繰り返して化け物になっちゃう人と同じだな
過剰反応というか 生物学的には超正常性刺激というやつだろうか
繰り返す(繰り返せる)ことで基準が壊れちゃうんだろうな
45. 匿名処理班
※9
そうだっけ?
離婚が禁忌のキリスト教や「二夫にまみえず」の儒教と違い
イスラム教って離婚・再婚にはそれほど忌避感なくて、
「結婚契約書に、予め解約(=離婚)要件を盛り込む」という習慣も
教祖が商人のイスラム教由来のものだったと思うが。
あと、教義にも「月経を3回見たら再婚していい」
みたいな待婚期間の設定や、
「夫から離婚を宣告する場合は後納分の婚資(≒慰謝料)を払い、
妻から離婚を要求する場合は前納分の婚資(≒結納金)を返還」
といった手続きも、わりとシステマティックに決まってたり。
一夫多妻制からして、救済的な再婚(主に寡婦だが)想定だし。
ただ、中東って「若い嫁」志向が強いから、死別であれ離別であれ
30代以上だと女性の再婚は難度が上がる実情はあるそうだが。
46. 匿名処理班
※1 ※6
「自分の望むような職場が見つからない」と言って
短期間にコロコロ転職を繰り返す、
「青い鳥症候群」の人と似てると思う。
人格障害や発達障害などがあって対人関係が上手くいかないのか、
夢見がちな理想を追い求め 現実的な妥協ができないタイプなのか、
いずれにせよ本人の内面的な問題を解決しない限り
次々に相手を変えても「心の安定」は得られなさそう。
47. 匿名処理班
52人の元奥さんたちは、今どうやって生活しているんだろうか……
48.
49. 匿名処理班
スタピライザー付けとけ
50. 匿名処理班
アラビアの伊藤誠やないかい
51. 匿名処理班
ブッチャーけぇ〜👆
52. 匿名処理班
>>50
彼はナイショであちこち手ぇ出したから…
53. 匿名処理班
自分の心の安定を結婚生活に求めるのは間違いでは。結婚したら責任は伴うし、一夫多妻ならかなりマメでないと妻たちとぎくしゃくする気がする。相手も生身の人間だし、自分と異なる価値観や思想を持ってるし、相手のことも尊重すべきだろう。何度結婚してもそこを学習できなかったのは残念だ。
54. 匿名処理班
SSR妻が引けるまでガチャを繰り返していたのか
55. 匿名処理班
今度こそ、自分の人生を幸せにしてくれる女性じゃなく、幸せにしてあげたい女性と出会えたのかな?
そうだとイイなぁ。
56.
57. 匿名処理班
>>4
全員平等にってのが前提らしく
第一夫人にバッグを買うなら第二第三第四婦人にもが当たり前で、もちろん同じ物は手抜きでアウト色違いもダメ、似たような金額で嫁の趣味にあった物
ってよほど気遣えるモテ男じゃないと無理
もちろん出費も嵩むし手間もかかるし時間も使う
58. 匿名処理班
全然安定してなくて草
59. 匿名処理班
※17
イスラム教徒の結婚は「契約」だからどちかが「契約違反」したらすぐ離婚が基本なのよ。
例えばエジプト考古学の吉村作治さんなんかはエジプトで研究を続けるつもりでエジプト人女性と結婚したんだけど、その後TV出演とかが増えて結局日本に戻ることになり、エジプトで生活するという当初の約束が守れなくなったために離婚した。
イスラム教徒の女性ってそういうとこすごくドライよ。
多分「結婚」が「就職」に近いノリなんだと思う。
ハズレ夫をつかんじゃうと一生苦労するわけだからね。
60. 匿名処理班
たまたまエジプトだったから「一夫多妻制で考えるからこうなるんでしょ」となりがちだけど、本質は「自分の幸せを他人に求める」ということで、どの文化圏でもありえてしまうよね。
わたしも他人に期待したりしがちな人間だから、気をつけないとなあ。
61.
62. 匿名処理班
>>59
まさに「永久就職」…?
ブラック企業だった場合もすんなり離婚できて慰謝料もちゃんと貰えるならいいけど
女性の権利と主張がどれだけ通るかは、同じイスラムでも国や地域ごとにけっこう違いそうだな
63. 匿名処理班
SSRが出るまでリセマラするタイプ