日常あるある
 これ全部該当してしまった私はただのポンコツなのだろうか?それともみんな「あるある」と言ってくれるのだろうか?

 日常には小さな幸せや不幸せが交互に押し寄せて来る。例えばテープのはがし口がなかなか見つからず、やっと見つかったと思ったら途中で切れてしまう、上の画像のようなものだ。

 他にも、白い服を着た時に限ってつけてしまうケチャップや、トイレットペーパーが残りあとわずかの時など、日常のちょっとした約20の悲劇の瞬間をあつめた動画だ。

 さて、君はいくつ経験したことがある?何度も言うが私は全部だ。
ALL YOUR PAIN IN ONE VIDEO!

日常の小さな悲劇あるある

 ただでさえおっちょこちょいのすっとこどっこいなので、全部該当してしまったわけだけど、再生回数は1380万回を突破していることから、世界的に共通の「あるある」なのだろう。

 逆に1個も経験したことない人っているのだろうか?

1.目玉焼きを作ろうと卵を割ったら黄身が崩れてしまった
6
2.ノートを破ろうとしたら途中からきちんと破れなかった
7
3.ロケット花火に火をつけたのに飛ばない
8
4.バターとジャムをしっかり塗って、さあ食べようとした瞬間、地面に落とす
9
5.歯磨き粉を付けて、歯を磨こうと思った瞬間洗面台にぽとり
10
6.飲み物を別の容器に変えようと注いだところこぼしてしまう
11
7.値札などのシールをはがそうとしたらうまくはがれない
12
8.どっちの向きに刺しても刺せない
13
9.釘を打ったら曲がってしまう
14
10.イヤホンのコードがからまってはずれない
15
11.靴を脱いだら靴下に穴があいてた
16
12.白いTシャツを着ている時に限ってケチャップをこぼしがち
17
13.車のシートに座ったらスマホがポケットから落ちてしまう
19
14.字を書こうと思ったら鉛筆の芯が折れた
20
15.ワインのコルク、途中で折れる
21
16.スープを食べていたらスプーンが埋没
22
17.大事な時に限ってネットがつながらない
23
18.パッカンと開くはずの缶が開かない
24
19.ジッパーを上げたのに開いたまま
25
20.フードのヒモが抜けてしまう
26
21.トイレットペーパーがあるものとおもって用を足した後、使おうと思ったら1回分には全然足りていない。
27
written by parumo
あわせて読みたい
日常における「あるある」を図解。これが人生の真実だ!(ユーモア)

甘やかしているのはわかってる。猫ファーストの家の14のあるある

日本も同じ?イギリス人にとってストレスになる日常的に起こりがちなイラっとする出来事トップ10

あぁん、もやっとする!日常で良くありがちな「もどかしい瞬間」のあるあるをまとめてみた

観光客がやりがちな過ちを旅の達人がアドバイス

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 15:06
  • ID:v.ZDqJ470 #

科学が発展しても変わらない未解決問題集でもあるな…

2

2. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 15:28
  • ID:wB8.pK2T0 #

全部よくわかるわ〜(特にシールの!)

3

3. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 15:34
  • ID:GaYOdBeF0 #

マーフィーの法則

4

4. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 15:45
  • ID:utqOO7C70 #

マグカップからグラスにとか別容器に移そうとすると絶対こぼれるよね

5

5. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 15:50
  • ID:Gxpj7nvF0 #

わかりみが深い

6

6.

  • 2022年09月19日 15:54
  • ID:SDs65AWY0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:03
  • ID:2wbkKKZH0 #

ハミガキ粉、最後の一絞りをなんとかひねり出した時に限ってポトリするんだけど 泣

8

8. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:03
  • ID:4gV68sMJ0 #

レトルトパウチの開封に失敗する。
反対側からやりなおしても失敗する。

9

9. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:03
  • ID:b58ZWibl0 #

やり直しが効くものは そんなにダメージは無い。
トイレは 常に予備の紙置いておく。

10

10. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:04
  • ID:.LLR5N5M0 #

歯磨き粉がね…あと一回分絞り出した!と思ったら落としちゃうのね…

11

11. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:10
  • ID:MY.PYS2p0 #

全クリ出来ないやついるの?

12

12. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:18
  • ID:fdpWz.Bu0 #

俺の悲劇にはならないんだが、満員電車に乗るとなぜか透かし屁が出る

自分でも吐き気がするので周りの人には悲劇だろうな

仕方がないことだ

13

13. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:22
  • ID:DlqzR.m.0 #

粘着テープは切り端をいつも折り返してるわ

14

14. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:23
  • ID:wEytEO1Z0 #

公衆トイレやデパートで紙が無かったら一旦ズボン履いて個室を出て隣の個室に入る
そこにも紙が無かったら用具入れを探すか別の階や建物のトイレを探す

15

15. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:28
  • ID:.eOM9pc90 #

ポテチの袋勢いよくあけすぎて中身散乱
切り込みの入った袋の開封でどちらから開けても途中で切れる
牛乳を開封口ではないほうを開封してしまう
お風呂満タンになって止めにいったら栓してなかった

全部自分がよくやるやつ

16

16. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:33
  • ID:wEytEO1Z0 #

気にしないことさ、

17

17. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:37
  • ID:SuPFkWlO0 #

新しい靴を履いた日は必ずコンクリなどで擦ってしまう
も追加で

18

18. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:40
  • ID:v7mu4k9D0 #

5.歯磨き粉
盲人のかたが歯磨きのとき、練り歯磨きをチューブから直接口に含んで始めるのを見た
これなら失敗しないぞ
あと右前腕のない人が爪切りをするのも…

7.値札などのシール
温めると剥がしやすい、簡単なのはドライヤーを当てる
あとゆっくりめくる、糊が剥がれる速度より速く剥がしてはいけない

絶望に出会っても何らかの道はある
それがライフハックさ

19

19. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 16:41
  • ID:XJn8A7Ck0 #

1/2の確率で起きる事は、悪い方の1/2が選ばれるという意味
マーフィーの法則ではバターを塗った面から落ちる確率は敷いてあるカーペットの価格に比例して高くなると言われている

皿の上で塗る自分には関係のない話

20

20. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 17:07
  • ID:NYgr6edl0 #

ペールギュントがいいね。

21

21. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 17:19
  • ID:GKlhOoHN0 #

歯磨き粉、最後の方で中身を蓋の方に集めようと
ふたを閉めて下の方をもってブンブン振ってたら
蓋も中身も飛んでった~ことがあります

22

22. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 17:23
  • ID:npR9gDXJ0 #

全力を込めてひねり出した歯磨き粉の最後のひと絞りを落としちゃうのはよくあること

23

23. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 18:07
  • ID:SuPFkWlO0 #

※21
それにんにくチューブでやった…

24

24. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 18:16
  • ID:qBJOJfYs0 #

スマホとコルク栓以外は全部やったことがある。ていうかやってる。
USBは余裕で毎回👍

25

25. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 18:48
  • ID:SDs65AWY0 #

なんとかなるさ――――――!

26

26. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 19:24
  • ID:9CyD3hFs0 #

と屬蓮▲丱拭爾硬くて隅まで塗ろうと必死になってるうちにパンがボロボロになる。までがワンセットで私あるある

27

27. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 19:39
  • ID:bzY0kud90 #

絞り出し失敗の別バージョンで、洗顔フォームとトリートメントで良くやります…

28

28. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 19:42
  • ID:9swSt8y30 #

ソムリエナイフにテコついてるのに使わず、引っこ抜こうとして危機に陥るのわかる。いまさらテコ使おうとしてもビンに届かない。
いちばん最後の補給おねがいします。

シールはがしの温めはガラス製品(一見ガラスに見えない強化ガラス食器もある)は気を付けてね。部分的に加熱しすぎたりうっかり熱湯使うと怪我につながっちゃう。
あと剥がしたい方向とは逆方向にシールを引っ張りながらゆーっくり引き上げるテクもあります。手ではがすというよりシールさんが「自分で剥がれたい」って気持ちと時間に合わせる感覚。シールの丸まりや紙表面のシワをなるべく避けたい時もこの方法。

29

29.

  • 2022年09月19日 19:52
  • ID:tJMcO0NF0 #
30

30. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 21:06
  • ID:5.eSIaOc0 #

あるあるは国境を越えるんだな

31

31. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 21:35
  • ID:.9z03dHw0 #

18番、缶のプルタブが取れちゃった時の絶望感は異常

32

32. 匿名処理班

  • 2022年09月19日 22:44
  • ID:hQxnDWkP0 #

「どこからでも切れます」がどう頑張っても切れなくてキレそうになる

33

33. 匿名処理班

  • 2022年09月20日 00:00
  • ID:z3AKCqH20 #

追加
6.飲み物
これは最初に思い切って入れる、注ぐと縁を伝わるから。
後で角度を変えても結果は変わらない。
まず両方を持って、受けるほうは低くしてやや内側に傾ける(落下の衝撃を減じる)。
注ぐほうは少し高く持ち、ドッと出してから角度を戻して注ぐ量を調節するのがいい。
で注ぎながら少し高さを広げる(容器の距離を離す)と液が細くなる(離しすぎるとねじれが大きくなって雫が周囲を汚す)。
跳ねることはあるが伝わりこぼれるよりマシ。

15.ワインのコルク
これは完全に使い方が悪い。
コルク抜きをもっと下までねじ込んでから抜けばおこらない。
栓の底からスクリューの先が見えるか、コルクが僅か膨らむくらいまで。
(コルクの欠片が落ちるのが怖いのはよくわかる、まあガーゼ濾しもできるし)

18.パッカン
引き手を立てたとき、缶に切れ目が入ってないと開かない。
上に引っ張りすぎるか、缶の変形があると上手くいかない。
缶に押し付けて切れ目を入れるか、もう一度寝かして試してみる。
駄目ならナイフ(カトラリーの)こじって切ってから引っ張る

34

34. 匿名処理班

  • 2022年09月20日 00:05
  • ID:GUaBxPgT0 #

納豆のたれ、お寿司の醤油の小袋は端っこを切った筈なのに出てこない
から頑張って圧力かけたら大惨事

35

35. 匿名処理班

  • 2022年09月20日 00:16
  • ID:wWVy.1T80 #

4番は偉大な発明家も凶悪な犯罪者も
昔やったことありそうだな

36

36. 匿名処理班

  • 2022年09月20日 07:44
  • ID:wsxHcZHy0 #

ジッパー付きの物を買う時はそれがYKKかどうか確認したい
それだけで問題はあらかた解決する

37

37. 匿名処理班

  • 2022年09月20日 12:37
  • ID:3lYJpJOn0 #

ラップの端っこが本体にくっ付いて、次使う時に端っこから綺麗に取れず細く千切れて、
結局余分に1メートル以上グルグル巻き取る羽目になるのは、よくやらかす。

そして、洗濯物のポケットにティッシュを入れたまま洗ってしまい、洗濯機の中が大惨事にというのや、

駐輪場に自転車停めて、戻ってみたら全部の並んでる自転車がドミノ倒しになり、はまり込んだ隣りの自転車のタイヤの前輪から、自分の自転車のハンドルがなかなか抜けないとなった時の絶望感よ。

38

38. 匿名処理班

  • 2022年09月20日 19:29
  • ID:3lYJpJOn0 #

>>31
だから未だに缶切りは捨てられない。

39

39. 匿名処理班

  • 2022年09月20日 21:16
  • ID:lIFm8Jqk0 #

自宅の柱や扉や箪笥のカドに肩、または足をぶつける。

40

40. 匿名処理班

  • 2022年09月20日 23:25
  • ID:5Nd2rQqQ0 #

箪笥の角に足の小指をぶつけるのは大抵冬

41

41. 匿名処理班

  • 2022年09月21日 03:28
  • ID:VKs.icaV0 #

>>36
本当にファスナーは忙しい時に限って壊れて開かなくなる
ファスナーは全部YKK製にして欲しい。そのコスト分の価格上乗せは笑顔で受け入れる。

42

42. 匿名処理班

  • 2022年09月21日 06:19
  • ID:eD..ND370 #

体験したことないものがチラホラあるんだけど日本の製品ってなんだかんだ高品質なんだな…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links