スマホ没収で学校に放火した生徒たち
 いまのスマホは通話だけに限らず、SNSや動画鑑賞、ネット閲覧など様々な用途につかえることから、手放せない子供たちが増えている。

 学校内でのスマホに関する規則は、各校で異なるが、例え持ち込み禁止にしたところで、生徒の所持品を管理することは容易ではないだろう。

 南アフリカのある高校では、本来校内への持ち込みを禁止している。ところが、校則違反をしている生徒らが少なくないことが判明し、抜き打ち検査を警察に依頼し、大量のスマホが生徒から没収された。

 ところが、これに腹を立てた生徒らが、教室を放火するという報復措置に出たことで大事件へと発展する。
KZN teens TORCH their school – after phones ‘taken away’

警察の抜き打ち検査でスマホ400台を生徒から没収

 9月1日、南アフリカ・クワズール・ナタール州ダーバンにあるンデンゲト高校で、生徒らが複数の教室に放火するという事件が発生した。

 原因は、学校側が依頼した警察によって、抜き打ち検査が行われ、生徒が所持していたスマートフォン(携帯電話を含む)約400台が没収されたからだ。

 同校のメンジ・ブサン校長によると、最近複数の教師から生徒が薬物や武器など違法なものを所持している疑いがあると聞いたことが発端だという。

 校長は、地元の警察に連絡し、生徒らの所持品検査をしてほしいと依頼した。

 すると9月1日、警察は校長にも事前連絡することなく、「今から行って検査を行う」と数分前に知らせて来ただけで、校内の生徒から約400台のスマホを没収した。

 学校側は、大量に没収されたスマホを学校の金庫に保管することが叶わず、警察署で保管してもらうよう頼み、そのことを生徒らに伝えた。

 だが、スマホを奪われた生徒らの怒りは爆発した。
01
photo by Unsplash

生徒集団が複数の教室に放火し、閉鎖の事態に

 本来、同校では規則により学校敷地内にスマホを持ち込むことが禁止されているが、スマホの普及によって違反して所持する生徒らが増えていたようだ。

 今回、警察による抜き打ち検査をされて電話を没収されたた生徒らは怒り、報復として休憩時間に複数の教室に火をつけた紙を投げるという暴挙に出た。
2
 また、一部の生徒は窓やドアを破壊する行為に及び、学校側は警察への通報を余儀なくされた。

 この事件以来、生徒と職員の安全のために学校側は閉鎖されることとなった。
burning-classrooms_e
 9月4日、学校では保護者や地方議員、学校管理委員会ら関係者が集まり会議を開いた。

 保護者らは一部の生徒の学校への放火を非難したが、学校側は警察を介入させてスマホを生徒から没収すべきではなかったと声をあげた。

 また、「あくまでも生徒のスマホが学習の妨げになった場合のみ没収している」という学校側に対して、対応に一貫性がないことを疑問視する親もいたようだ。

 保護者のシンフィウェ・ジャリさんは、今回の1件についてこのように話している。
学校の規則で、敷地内にスマホの持ち込みを禁止しているのなら、没収すべきです。

ある時は甘く、またある時は厳しくというのは混乱を招くので、生徒に良くありません。学校側は、行動規範を一貫すべきです。
 これまで、学校側は学習プロセスを継続させるために、長年の問題となっていた校内での暴力、喫煙、スマホ所持、校則違反などに目を瞑ってきたふしがあるという。

 しかし、学校管理委員会のブシ・ムテトゥワ委員長は、今後学校側はこれらの問題に真剣に対処すべきと注意喚起を促したということだ。

References:Durban high school closed indefinitely after pupils torched classrooms | Witness/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい
「女子生徒のスカート着用義務」は違憲、米連邦裁判所が判決

こんなに暑いのにショートパンツ禁止。そこでイギリスの男子中学生たちが出した結論は・・・

生徒が馬で登校したら、校長が全て面倒をみなければならない。モンタナ州の法律により忙殺された校長

露出度の高い服を着た女子生徒は嫌がらせを受けても学校側に報告するな。と発言した女性校長に非難殺到

アメリカの学校で「お尻叩き」の体罰が復活

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 15:03
  • ID:fG057Wl10 #

一時の我慢のために一生を棒に振るようなことを…

2

2. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 15:15
  • ID:edd3EwuQ0 #

ここ数年で、スマホ依存症になってスマホに縛られてる人増えすぎじゃね?

3

3. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 15:20
  • ID:G135i8Qs0 #

校則はあくまでローカルルールであることを忘れてはいけない。
他者の財産を奪えば窃盗罪、強要罪になる。
「スマホを持ち込んだら没収するという罰則を与える校則」は法に抵触する限りその効力を失う。上位法優先の原則。

4

4. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 15:33
  • ID:B.jF3Lfa0 #

教育は、国の将来の国力にもダイレクトに関わるのだが
う〜〜ん
学校内ではスマホ圏外とか通信妨害とかできんのかね

5

5. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 15:36
  • ID:k5XfCoP10 #

>>3
それは分かるが、だからって放火は無いぜ…。

6

6. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 15:38
  • ID:ojAib.0g0 #

※3
この場合、返さないわけじゃないから奪ったことにはならないんじゃないかな。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 16:10
  • ID:X.3yndud0 #

>>3
放火は学校の罪に対する罰とでも?

8

8. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 16:11
  • ID:mwYim9.00 #

南アフリカに何の法律持ち込んでんだ

9

9.

  • 2022年09月09日 16:18
  • ID:MhKLqe0X0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 16:23
  • ID:hbEsXDRm0 #

そもそもの発端が「生徒が薬物や武器など違法なものを所持している疑いがある」だから、元から日本じゃ考えられないくらい荒れてた学校なんだろうな
休憩時間に火をつけたのも、検査で見つかる前に薬物を燃やして証拠隠滅するためだったりして

11

11. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 16:41
  • ID:uujwMbyt0 #

>>3
私人が行う場合はそうだが、この件では警察機関が没収を行っている。
現地の法律次第だが、私人が行う場合とは違った法律になるのではないだろうか。

12

12. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 16:45
  • ID:K2tliKsv0 #

有り余るエネルギーをもっと違うことに使えればなあ

13

13. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 16:52
  • ID:33AoIZ1L0 #

※3
法律というのは必ずしも法文に綺麗すっぱり白黒当てはめただけで片付くとは限らないよ。だから裁判というものが存在しているわけで。
学校が教育目的を達成するために必要かつ合理的範囲内であれば、校則によって一定の制限を課すことができるとされている。これは過去の判例が根拠。
しかし合理的かどうかってのはいわゆる社会通念という曖昧な根拠に則るもので、法として整備されているわけではない。だから今回みたいな件が日本で起きたとしたらそちらが書いているとおり不法だから強制力はないとするのか、教育上合理的として判断されるのかは裁判次第だね。

14

14.

  • 2022年09月09日 17:06
  • ID:wFhlr.kr0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 17:21
  • ID:m3ltAvlz0 #

理由や相手に怯まず対抗するのに清々しさも一瞬感じるけど
きっと単に荒れてる学校だったってだけの話なんだろうな

16

16. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 18:21
  • ID:.cYUOpfM0 #

人を最も怒らす要因は「抜き打ち」
事前告知が無いのが人を最も怒らす。

17

17.

  • 2022年09月09日 19:02
  • ID:tZ7AbJME0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 19:09
  • ID:TudffOwV0 #

>>6
返す返さないに関わらず本人の同意無しに強制的に奪ったらアウト

19

19. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 19:25
  • ID:TudffOwV0 #

裁判所からの捜査令状が発行されたとか
捜査のための没収が正当化してないといくら警察を呼んでも駄目なんだよな
スマホを持ち込むのが校則違反なら停学や退学とか学校側か出来る処分をするべきで
他人の財産を奪うのは明らかにローカルルールを逸脱して法的に駄目、集団訴訟を起こしたらすんなり勝てる勝ててもスマホを返して謝罪しろとかそういうレベルだがな
でも火を放ったら元もこも無いのは言うまでもない

20

20. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 19:41
  • ID:.a6V0UtV0 #

 じゃないw
火をつければ、校則違反ではなく
放火という実刑が課せられる犯罪になるだけなのにな

21

21. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 19:45
  • ID:C11bJsoO0 #

>>16
怒るのは自分に不都合があるからだろ?

22

22. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 20:43
  • ID:A1OzNfyv0 #

>>19
放火は犯罪だからな
もしかして放火は犯罪じゃなくて校則違反とか思ってた?

23

23. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 20:57
  • ID:Aurx1U7X0 #

まあ学校と一緒に自分の未来まで失わないといいけど。
これで中退とかかなりいるんだろう?

24

24.

  • 2022年09月09日 21:03
  • ID:A1OzNfyv0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 21:03
  • ID:A1OzNfyv0 #

>>18
放火したらアウトだよね

26

26. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 21:05
  • ID:A1OzNfyv0 #

>>23
アメリカは超学歴社会だから、高校も卒業してない奴は、就職も難しいだろうな

27

27.

  • 2022年09月09日 21:17
  • ID:MUQ.coTQ0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 22:40
  • ID:zYoFh6Y20 #

南アフリカは世界でも治安の悪さでトップレベル
高校生でこれだから市中が常軌を逸しているのがよくわかる

29

29. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 23:38
  • ID:CiL49WaA0 #

この学校の場合は、スマホ以前に違法薬物や武器の方をどうにかした方が良いような気がする。

30

30. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 00:13
  • ID:x61.pnhr0 #

教育って大事だね。
彼らはこの感情任せの行いが、ダイレクトに自分への不利益として跳ね返ってくることを考えなかったのだろうか。

31

31. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 02:59
  • ID:.1.LuUkZ0 #

スマホ持ち込み禁止にしたい
   ⬇️
学業の妨げになったら没収しまーす
   ⬇️
ホントはスマホ持ち込み全面禁止にしたいから
危険物って事にして警察に没収してもらお❗️


こんなん納得いくワケないやん
学校側も
自分の国の治安と
自国民の民度を考えてから行動しろよw

32

32. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 06:43
  • ID:xh2ISDNS0 #

>>2
まさにこうしてコメントを書き込んでる最中
そう私は感じました…。

33

33. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 06:48
  • ID:xh2ISDNS0 #

>>25
同意なしの放火なので
今回はアウトです

34

34.

  • 2022年09月10日 07:24
  • ID:mxhp4b4e0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 07:28
  • ID:a5lOfF9x0 #

本気で取り締まるなら抜き打ちが当然。そこで気になるのがスマホだけではなく、武器やドラッグは見つかったのかな。むしろそっちの方が本命なんじゃ。

36

36. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 07:29
  • ID:eNazRALw0 #

※30
不利益が跳ね返ってくるって考えれればこんな事に成って無いし某Kの国の政府みたいに
条約破りとかしないと思うよ どんな些細な約束事も守らなければあーあいつは(あの国は)
約束守らないから係わらないでおこうってなるからね

37

37. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 07:42
  • ID:bI.bl08s0 #

🎸「放火後の音楽室」

38

38.

  • 2022年09月10日 09:41
  • ID:5pHfrMOr0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 10:25
  • ID:nVnSh7At0 #

放火が駄目なんていうのは当たり前のことで、没収の是非のとは全く別次元の話。それを認識できてない人間が多すぎ。
学校側の対応を批判するコメントに対して、それをいうのは全くズレてる。そんなことは争点じゃないよ。

40

40.

  • 2022年09月10日 10:32
  • ID:ZMZJipHf0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 14:34
  • ID:clGu3g7N0 #

>>26
事件が起きたのは南アフリカだけど
アフリカも近年は超学歴社会みたいだからなぁ

42

42. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 16:18
  • ID:cOvVPTwB0 #

うちの子の学校では子どもたち自身にスマホの利用ルールを決めさせて、誰かがルールを破ったらそのクラスは下校時刻までスマホを没収という仕組みになってる。
自分たちで決めたルールだからか違反はほぼないらしい。
この学校でも生徒たちにルールを決めさせていたら、放火される事態は回避できたのかな。

43

43. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 17:34
  • ID:SqOPlYwE0 #

こんなんじゃ、国際社会の一員なんて夢のまた夢だねぇ。
まぁ、最近じゃ日本国内でも増えてるし他人事じゃ無いか。

44

44. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 17:51
  • ID:anIERgfQ0 #

>>10
まさにそれ

45

45. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 17:56
  • ID:anIERgfQ0 #

>>42
最近複数の教師から生徒が薬物や武器など違法なものを所持している疑いがあると聞いたこと…

実際にそういった物が持ち込まれていたんだろう
ルールとか以前の問題…

46

46.

  • 2022年09月10日 19:04
  • ID:YyyvM1wX0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 20:28
  • ID:aUBDa9sn0 #

>>16
サプライズも抜き打ちだけど、喜ばれることが多いよ

48

48. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 21:14
  • ID:n4LmQc2i0 #

なんかもう近頃年上に対する敬意とか無くなってるよね。

49

49. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 21:42
  • ID:aUBDa9sn0 #

>学校管理委員会のブシ・ムテトゥワ委員長は、今後学校側はこれらの問題に真剣に対処すべきと注意喚起を促したということだ。

現場で対処しようとしたからこうなった訳で…

お偉いさんには、『現場の安全を確保』した上で、『問題への対処法や解決策を具体的に提示』してほしい。

50

50. 匿名処理班

  • 2022年09月10日 21:57
  • ID:KAMohj5m0 #

スマホで育ったからこうなったとも言える

51

51. 匿名処理班

  • 2022年09月11日 01:32
  • ID:XGnDaxmj0 #

>>18
一時的に預かるってだけだろうし、学校の管理権の範囲内では?

まあ、アフリカはどうだか知らんけど…

52

52. 匿名処理班

  • 2022年09月11日 02:03
  • ID:XGnDaxmj0 #

>>3
日本の話になっちゃうけど、学校教育法11条では

『校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。』

ってあるから、学生の私物が学校のルールに違反する場合、没収は『教育上必要』と認められる範囲に限り『懲戒』として許容されることもあるんだよ。
ただし、学校教育法施行規則第26条では

『校長及び教員が児童等に懲戒を加えるに当つては、児童等の心身の発達に応ずる等教育上必要な配慮をしなければならない。』

ってなってるから、配慮を欠いた『懲戒』は違法になります。

53

53. 匿名処理班

  • 2022年09月11日 02:40
  • ID:f44wDcSl0 #

※4スマホでゲームとかは教育現場でふさわしくないけどスマホ(ネット)そのものは学習の強力なツール。グラフ描画サイトもあれば数百年前からの文書を読むこともできるし世界中の博物館、美術館に行くこともできる。自由な知的好奇心を育むにはこれ以上のものはないと思う。とは言え、自分の通う高校も県から支給されたipadが配られてる(注:原則スマホ禁止、ipadは可)けど、校内連絡を除くと学校で使っている人の殆どがようつべでのゲーム実況か面白サイトを探すか(アクセス制限されない)ゲームをするためにしか使ってない。知的なコンテンツと娯楽の境界はわけられないからこればかりは本人の心がけ次第というしかないけど、禁止になって知的好奇心の芽を摘むことだけは避けてほしい。

54

54.

  • 2022年09月11日 12:03
  • ID:vbj.r2Yo0 #
55

55. 匿名処理班

  • 2022年09月11日 12:20
  • ID:s1wJLHNa0 #

これがアメリカなら自動小銃の乱射ですね、分かりますよ

56

56. 匿名処理班

  • 2022年09月11日 12:36
  • ID:qPGwCQ5Z0 #

>>53
おっしゃる通りです。

57

57. 匿名処理班

  • 2022年09月11日 15:05
  • ID:bnImo5930 #

>>53
学校じゃないとスマホ使えんの?
家で使えばいいじゃん

58

58. 匿名処理班

  • 2022年09月11日 16:05
  • ID:YQBKjyJo0 #

馬鹿が簡単に情報にアクセス出来るようになった結果一つの事柄で法律を持ち出すようになったな。ここのコメントを見れば明らか。何のために裁判があるかを理解していない。技術の進歩が必ずしもプラスになる訳ではないいい例だな。

59

59. 匿名処理班

  • 2022年09月12日 20:28
  • ID:toG.ij5O0 #

※58
些末事でいちいち裁判するの? 暇なの?
個人で調べて書き込んでるわけだし(たぶん)、別にいいじゃん
技術は使ってなんぼ

60

60. 匿名処理班

  • 2022年09月13日 17:57
  • ID:b6BPZqNo0 #

※58
技術の進歩により多様な人々と繋がるようになった昨今、他者の誤りを目にする機会が増えたと思う
そんな時、自分により深い知識があると自負できるなら、その誤りを正すことは容易だと思う
「馬鹿」とか「理解していない」と唯々否定するだけでは確かにプラスにはならないよね
進歩した技術、もっと上手く使ったほうがイイと思わない?

61

61. 匿名処理班

  • 2022年09月18日 18:46
  • ID:ZFhtigKB0 #

※58
コメ欄に法律が用いられること自体は何の不思議もない。誰でも簡単に情報にアクセスできるのだから。そんなサイトはいくらでもある。
問題は素人による身勝手な法解釈合戦であるが、このコメ欄では解釈の一例が示されているだけである。この時点で「何のために裁判が〜」は早計であろう。最後の一文を書き込むためのこじつけに思えてしまう。
何れにせよ「技術の進歩が〜」の例えとするなら、記事と絡めた『スマホ依存』、「○○が簡単に情報に〜」に絡めて『情報の信憑性を疑わない・疑えない』の2点を薦める。
これ等はカラパイア内において、度々関連記事が紹介されており、例えとしては妥当ではなかろうか。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links