モフモフの新種のカニ
image credit:ANDREW M. HOSIE et al., Zootaxa(2022)

 これを見てすぐにカニ!と即答できる人はどれくらいいるだろう?じっくり見れば白いハサミがちょっとだけ見えているのでもしかしたらと思うかもしれないが、もはや生物というより、ぬいぐるみのようだ。

 このカニは、スポンジ・クラブ(Furred sponge crab)の新種だそうだ。スポンジ・クラブはカモフラージュのために海綿を身に着けることで知られている。

 新たに発見された種は、おしゃれ上級者のようで、全身を覆うほどに海綿をたっぷりと身にまとっている。
広告
New crab species discovered off the coast of Australia

モフモフのスポンジ・クラブの新種が発見

 主にオーストラリアの海岸に分布しているスポンジ・クラブの新種が、西オーストラリア州南部オールバニーの海岸で発見された。

 西オーストラリア博物館によると、「ラマルクドロミア・ビーグル(Lamarckdromia beagle)」と命名されたこの新種は、他のスポンジ・クラブ同様、外骨格に細い毛が生えていて、フック状になっている先端で海綿や藻類を取り付けているという。

 仲間のカニと比較して圧倒的に異なるのが、そのモフモフ度だ。
2_e
image credit:ANDREW M. HOSIE et al., Zootaxa(2022)
 同博物館の甲殻類・ワームの専門家、アンドリュー・ホージー博士はこのように述べている。
スポンジ・クラブは、海綿をはさみで整えて形を変え、体の形に成長させ、帽子や保護毛布として使用し、タコや魚などの捕食者から身を守ります。

カニ科の中では、カモフラージュ自体は広く行われていますが、スポンジ・クラブは生きている海綿を持ち歩くという珍しい行動をするカニです。

これらのカニの仲間は、ある程度毛深いですが、その中でもラマルクドロミア・ビーグルはかなりの量を身に着けています。
 ラマルクドロミア・ビーグルはかなりのおしゃれ上級者のようで、別の海綿を帽子のように被ったりなんかもする。
crab4_e
image credit: youtube

カモフラージュしていない時の姿は実にシンプル

 全身をびっしりとモフモフの毛で覆っているラマルクドロミア・ビーグルのありのままの姿は、とってもシンプルだ。
crab2_e
image credit: youtube
 だが、一旦カモフラージュすると、全身が海綿のようになるため、さすがにこれでは捕食者もカニとはわからないかもしれない。

 この種が、なぜここまでモフモフにしているのかは、まだ解明できていないようだ。

 ちなみに、ラマルクドロミア・ビーグルの”ラマルクドロミア”は属名だが、ビーグルは1836年にオールバニーを訪れたチャールズ・ダーウィンの調査船ビーグル号にちなんで名付けられたそうだ。

 今のところこの新種はオールバニーとナチュラリスト岬の間でのみ見つかっている。

 で、みんなが知りたいところはあれだよね、食べたらおいしいかどうかだよね。まったく別種だけどある程度は毛がある毛ガニはおいしいから、期待しちゃうところだよね。

 でも希少種だし、海綿には多様な細胞毒性物質が含まれているというから、味見は無理かな?

 この研究は『journal Zootaxa』誌に発表された。

References:Can you spot the crab in this photo? (Hint: It's under the fuzz.) | Live Science/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい
ちょっと美意識高い系?海藻やイソギンチャクでおしゃれに演出、カニたちの華麗なるカモフラージュの瞬間

カニのデコ盛り、自分で自分を着飾ってみた

甲羅に人面を持つカニ、平家蟹が海外で特集されている件

神秘の水中バスロマン。海綿動物がバフっと水をはじき出す循環構造を可視化させてみた映像

北極の深海で死骸を食べて繁殖、300年以上生きる海綿動物が発見される

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 08:06
  • ID:bWlHs8dM0 #

白いネイルもおしゃれポイント高い

2

2. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 08:17
  • ID:onrDCkVM0 #

見た瞬間はカニかと思った

3

3. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 08:20
  • ID:6UDTR6dq0 #

蟹ですらフサフサなのにワイの頭はもうタコだよ

4

4. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 08:33
  • ID:dmIgPcuh0 #

盆栽スーツ

5

5. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 09:16
  • ID:eAu0.wh60 #

スベスベマンジュウになる奴らもいるというのにw

6

6. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 09:26
  • ID:NkyPuhx.0 #

こんなにみっちり着込んでても
脱皮したら一緒に脱げちゃって、
そのたびにまた着直すんだよね?
律儀なカニだなぁ

7

7. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 09:40
  • ID:EkhS4xTG0 #

スプラ3みたいだな

8

8. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 09:42
  • ID:GMEqnS.D0 #

新たな神社で毛根ふさふさ神社の神司やマスコットになりそうだ

9

9. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 09:50
  • ID:nbN8eLH90 #

たわしみたい

10

10. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 10:05
  • ID:6wUCkzhX0 #

ぬいぐるみみたいなカニだこと

11

11. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 10:23
  • ID:BgT8c4RM0 #

毛ガニ「負けたわ・・」

12

12. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:07
  • ID:CHBUUS7e0 #

ちょっとぼやかしたらアンゴラウサギとか言っても信じるかもしれん

13

13. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:10
  • ID:8LPzSENq0 #

>>11
毛ガニさんは地毛だから...

14

14. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:14
  • ID:XzVWnfMw0 #

ドーモ、ドーモ!って言いそう
あっちは真四角だけど

15

15. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:22
  • ID:KsOC8DCu0 #

Aの写真が使い古して擦り減ってきた便所タワシにしか見えないw

16

16. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:24
  • ID:8cCdNs6c0 #

チューバッカ並みにフサフサ

17

17. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:31
  • ID:51EUiWK20 #

カイカムリの仲間か

日本にもいるケブカガニもフサフサ具合は負けていないな、おまけに毒あるし

18

18. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:34
  • ID:UirOCorA0 #

こんな見た目の猛毒ケムシいたよね

19

19. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:38
  • ID:KVzCK.EB0 #

全身植毛か
めっちゃ手間かけてるな

20

20. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:38
  • ID:L5NpuZpU0 #

多分ケブカガニの仲間だろうから強い毒がありそう
食べないように

21

21. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:41
  • ID:gPutV7uO0 #

かわいい

22

22.

  • 2022年07月07日 11:58
  • ID:gn1yqWgO0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 12:08
  • ID:hRYr.r8R0 #

脳内を駆け巡るファッションモンスター

24

24. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 12:45
  • ID:bHEa6ibB0 #

>>3
そんな時こそ海綿だ!頭に乗っけるんだ!

25

25. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 12:49
  • ID:PxxY20SC0 #

また、カミの話してる、、AA略。

26

26. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 12:54
  • ID:PnYy1usd0 #

こんなん捕食者が食っても食感悪すぎて不味そう
サメとかには関係ないんじゃろか…

27

27. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 13:03
  • ID:OeGAUPRh0 #

裸のこのカニを投げたらくっつき虫のようにセーターにくっつくんだろうか

28

28. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 13:18
  • ID:Vvd4ZS6.0 #

ツイッターで見た「ふわふわのかに」ぬいぐるみみたいだ

29

29. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 13:19
  • ID:n8vXD9LB0 #

※3
ちゃんと学びましょう。
そう、自分のものでなくて良いのですよ。草とか、ソレに見えるものを植えましょう。種類によっては、ロン毛も GI カットでもヒャッハーにもできますよ💛

30

30. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 14:22
  • ID:SbqG16UA0 #

チューバッカの幼虫

31

31. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 16:01
  • ID:wI1iCg4Y0 #

そりゃっ!
   /L_
   / /   /|/|
  ( イ●  ●| ノ
   \/‖_/‖//
 /\/ノ /  ヽ/\
 /`/| 人/_人 |/\
 // | /ヽノ  |/\
  / ヽ/___ノ
 /  (/ <  _\
`/  /\_) (__)
/  /  |   |
:∴ /  / /\ |
  /  ( (  ヽ|
∴∵∴ / )  ∪
 >>1 (_/

32

32. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 17:46
  • ID:bHEa6ibB0 #

>>14
奴は可愛いふりしてるけど、あの鋭い歯を見る限り、絶対肉食。

33

33. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 20:59
  • ID:P.Ud44Po0 #

毒さえなければ普通に食えるかな
スベスベマンジュウ系だったら無理

34

34. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 21:27
  • ID:HbT9c4Ty0 #

海綿って昔スポンジとして使われてたアレよね
モフってみたいなあ

※3
29さんも書いてるがこのカニさんは海綿を植えてる。つまり植毛であって地毛ではないのだ!

35

35. 匿名処理班

  • 2022年07月08日 00:44
  • ID:qUQrE2xZ0 #

チューバッカが一番しっくり来る

36

36. アユラ

  • 2022年07月08日 22:18
  • ID:Mcsq5i0l0 #

滅茶苦茶可愛いので、グッズ化して下さい。
(UFOキャッチャーの景品のぬいぐるみとか……)

37

37. 匿名処理班

  • 2022年07月09日 02:06
  • ID:D2McTJ4q0 #

>>31
蟹光線やないかい!

38

38. 匿名処理班

  • 2022年07月11日 20:53
  • ID:.FQWUL5p0 #

カーニさんに搾取されてるスポンジボブのことですね

実在したんだ(・◇・)

39

39. 匿名処理班

  • 2022年08月03日 13:08
  • ID:9aEN9zkr0 #

蟹の子たわし

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links