
image credit: youtube
ソーシャルメディアで最近話題になっている格闘技がある。カー(車)を使った柔術(ジュツ)で、競技者2名が狭い車内で戦うという「カージュツ」だ。なぜ、車内なのか?それは護身術として役に立つのか?という疑問はさておき、2020年に誕生したというカージュツはロシア国内でのみ人気のようだ。
ブラジリアン柔術に基づいているというが、さていったい、どんなルールなのか?
広告
Car Jitsu 8. Russian Iron: Nikolay Lavrik vs Sergey Zabolotskiy
車内で行う格闘技「カージュツ」
カージュツは、ブラジリアン柔術と柔道の黒帯であり、プロの総合格闘技選手として知られているヴィケンティー・ミクヒーヴさんによって発明された。車内で競争力のある格闘を行うアイデアは、2020年に思いつきました。同年10月以降、友人と一緒に車内という限られたスペースで柔術の応用を実践するために、小さなトーナメントを開催しています。(ミクヒーヴさん)さて、そのカージュツのルールだが、ブラジリアン柔術に基づいているという。
競技者2名は、車の前部座席からスタートする。原則2ラウンドで制限時間は3分間。席はラウンドごとに交代する。
2ラウンド後同点の場合は、第3ラウンド(制限時間4分間)に持ち越され、競技者は後部座席へ移動する。
開始時に「はじめ」って言っているように聞こえるけどこれは日本語かな?
Car Jitsu 8. Russian Iron: Evgeniy Papko vs Pavel Zaytsev
有利なポジションを獲得し、より多くのポイントを得ることを目的として戦う競技者は、シートベルトやハンドル、鏡、座席など車内のあらゆるものを使用することが認められているが、通常の柔術ルール同様、相手を殴ることは禁止だ。
ポイントは、マウントとバックコントロールごとに4ポイント、腹部への肘攻撃に2ポイントで、最終的に関節技・絞め技によって相手が降参もしくは失神した時点で勝敗が決まる。
女性にも人気のカージュツ
通常、ブラジリアン柔術の試合は8m×8mのマット上で行われるが、カージュツは狭い車内の中で行われるため、当然格闘環境は厳しい。しかも、車内の物を使って相手を倒すことが許されているため、正直危険でもある。
だからこそ、楽しく戦うために創造性と戦略性が必要となるカージュツは、そこが魅力的なのか、男性だけでなく女性にも人気があるようだ。
YouTubeなどのソーシャルメディアでは、車内での熱い戦いが繰り広げられている様子がシェアされているが、今のところこの風変わりな格闘技は、ロシア国内のみの注目に留まっているということだ。
Car Jitsu 5: SJ vs Toast (submission only)
追記:(2022/07/04)本文を一部訂正して再送します。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
居合術みたいなもんか笑
簡単な護身用としてはいいかもしれない、特に車が危険な地域では。
でも度を越してるとその前に窓ガラス越しに銃撃されたりするか。
2. 匿名処理班
誕生するの二万年後で草
3. 匿名処理班
自動車会社困惑してそうw
4. 匿名処理班
カージャックは銃持ってるから微妙ではあるが、デートレ●プとかには有効なのかもしれない。ただ実用的な技を大成さてあるなら
5. 匿名処理班
20220年になってますよ
6. 匿名処理班
エクストリームアイロンと同じ匂いを感じる。
そして、この情勢では本当に恐ロシア…。
7. 匿名処理班
カー・ジュツは実際有効である。
8. 匿名処理班
参加者の中にジョン・ウィック様はいらっしゃいませんかー?
9.
10. 匿名処理班
嘘喰いで見たことある
11. 匿名処理班
大変ユニークな発想ですね
12. 匿名処理班
まずリクライニングシートを倒すんでしょ?知ってる!
…これどこかで見た! どこだ?
13. 匿名処理班
なんでもありならプーチンが昔取った杵柄でものすごく強そう(ただし相手は死ぬ)
14. 匿名処理班
すでにバリツがあるからな
今さら感が
15. 匿名処理班
ドライバー稼業なら身に付けておいても損はないかもな
16. 匿名処理班
カージャックや誘拐やらで実用に即した護身術なんかな。こういうロシア人のリアリズムはほんと好き。柔道サンボが日露戦争の戦訓から敵の技術を取り入れたという純然なリアリズムだし。
戦争で敵味方に分かれる事になったのは残念でならない…。
狭い範囲での護身術なら打撃組み打ちも当然だろうけど、柔道レスリングの延長にしてるのは競技化スポーツ化考えたら仕方ないところやね。
17. 匿名処理班
職業運転手の護身とかじゃなくて
新スポーツとして楽しんでやってる感じなのね
18. 匿名処理班
※4
普通の車だとフラットにはならないから男はえびぞりの姿勢になるんだよねえ
車でするときはオトコは下が原則だぞ
19. 匿名処理班
嘘喰いで見たわ
20. 匿名処理班
メカニックのスキルかと思ったわ。
21. 匿名処理班
そのうちアクション映画とかでお目にかかれる日が来るんかな
22. 匿名処理班
車周作じゃ
23. 匿名処理班
ラペラみたいにシートベルトを使って絞めるの楽しそ〜
24. 匿名処理班
上級コースだと軽トラの中での戦いだな
25. 匿名処理班
禁断のカージュツ
そういえば、柔道って殴るの別に禁止じゃないんじゃないかな。おいら初段だけどルールよくわからないや。
26. 匿名処理班
なんでBJJなのにはじめっていうんだろw
BJJではコンバーチって言ってタッチしてスタートする
狭すぎて流行りの技がほとんど使えないなスイープもできないし
ファルコンガードとかZガードとかなら使えそう・・・
あと初手シートベルトとらないで速攻でノーギエゼキエル取りに行くとかw
27. 匿名処理班
緊急脱出ハンマーを先に手に入れたものが勝つ
28. 匿名処理班
ロシアならスタンガンでも常備しとけ。
29. 匿名処理班
ハンドル紐で押さえてたりガタガタしててロシアらしくて面白い
30. 匿名処理班
マトリックスリローデッドのあれみたいなの期待して動画開いたら全然地味だった。
31. 匿名処理班
車内にあるもの使ってよいということはヘッドレスト取って金属の部分で刺すのもOKなのか?
32.
33. 匿名処理班
※31
わざわざ聞くまでもないが物事には限度というものがある
行間が読めないってやつかもしれんから、迷惑をかけないようお気をつけて
34. 匿名処理班
ガン・カタ思い出した
35.
36. 匿名処理班
こんなに分かりやすく始まる緊急事態ってある?????
37. 匿名処理班
立会人には必須だな
38.
39. 匿名処理班
カージュツの公式仕様車とかあるのかな
40. 匿名処理班
タクシー運転手が被害に合う暴行事件とか発生してるし実際有用かもしれない
41. 匿名処理班
なんかいかがわしい
42. 匿名処理班
密着戦なら骨法だろ