
およそ1%の割合で存在するといわれているが、何が原因でサイコパスになるのかはまだはっきりとはわかっていない。
新たなる研究によると、サイコパスは一般人よりも脳の「線条体」という部分が大きいことが判明したそうだ。
他の発達障害と同じく、サイコパシー(精神病質)の背後でも、遺伝子と環境的な要因が複合的に絡みあっているだろうことが示唆されている。
そうした要因は脳における神経レベルでの違いなど、「生物学的な差異」となって現れている可能性がある。今回の研究は、そうした生物学的な差異の1つを発見したのかもしれない。
広告
サイコパスは一般の人に比べ脳の線条体が大きい
ペンシルベニア大学や南洋理工大学をはじめとする研究グループは、MRIで米国人の被験者120人の脳を検査、あわせてサイコパシーを診断する標準的なチェックリストで、被験者のサイコパス度を測った。その結果、面接でサイコパス度が高いと診断された被験者の脳は、「線条体」が一般的な人より10%大きいことが明らかになった。

この結果は、サイコパシーのような反社会行動の基礎について理解を深める助けになるでしょう。研究に参加した、南洋理工大学のオリビア・チョイ助教授は語る。
反社会的な人とそうでない人とには、社会環境的影響にくわえて、生物学的な違い、すなわち、脳領域の大きさの違いがあるということを考慮することが大切でしょう
サイコパスの最も主だった特徴は「共感の欠如」
ドラマや映画に登場するサイコパスは、連続殺人鬼や独裁者のような暴力的な人物として描かれることが多い。それは彼らの特徴の1つである可能性はあるが、決してサイコパスが全て暴力的なわけではない。中には人を襲ったことなど一度もないサイコパスだって大勢いる。
むしろサイコパスの最も主だった特徴は「共感の欠如」だ。そうした人は罪悪感や後悔(あるいは良心と呼ばれるもの)がないために、反社会的な行動に出る。
彼らは人を操り利用するのが得意で、魅力的だ。金・権力・異性など、欲しいものがあれば危険を省みることなく衝動的に行動する。
線条体は、皮質下領域の一部だ。すなわち、意思決定・動機づけ・強化・報酬の認識など、各種認知機能の調整を司る領域の一部なのだ。
これまでの研究では、精神活性化しがちな傾向と線条体の活発さとの関係が指摘されている。そうした人は刺激欲しさにスリルある行動に出たり、衝動的な行動を起こしやすくなる可能性がある。

photo by Pixabay
サイコパスは脳が正常に発達しなかった可能性
今回の研究は、大きな線条体とサイコパス的な傾向との関係を指摘した初めての報告だ。これは性別は関係なく、男女ともに当てはまる。じつは子供が大人に成長するにつれて線条体は小さくなる。この事実とあわせて考えると、サイコパシー(精神病質)とは脳の発達の違いに起因する症状なのかもしれない。
線条体の大きさなど、生物学的な特徴は親から子へと遺伝するものだ。
今回の発見は、サイコパシーに関する神経発達学的な観点をさらに裏付けるものと、研究の共著者エイドリアン・レイン教授は声明で説明する。サイコパスの脳は、子供から思春期にかけて正常に発達しなかったのかもしれないそうだ。
この研究は『Journal of Psychiatric Research』(2022年3月6日付)に掲載された。
References:Scientists find key brain abnormality that may explain why some people are psychopaths / written by hiroching / edited by / parumo
追記(2022・06・08)本文の誤字を訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
仮に遺伝ではなく幼児の環境に起因するなら
回避するのは可能だと思ったが
家庭環境をコントロールするのは難しいんだよな
遺伝子要因の方が救いがあるのかもね
3. 匿名処理班
原因がハッキリしないとあるけど育成環境の共通点とか有りそうだけどなぁ
共感って勝手に育つものじゃないと思うんだよね
幼少期に親も含めて他者とどれだけ関わりを持ったかとか、その辺が重要な気がする
一人の時間が多いとそれに慣れて一番居心地がいい人間になって他者が煩わしくなってくる
4. 匿名処理班
>「サイコパス」は、冷酷・無慈悲・尊大・良心の欠如・罪悪感の薄さ・共感の欠如
1%の割合だから100人いたら1人はいるわけで、結構多いよね。モラルがないとか自己顕示欲強いとかで片付けているけど、実はサイコパスっていう人もいるだろうね。要素見ると、SNSで炎上している人の半数ぐらいは当て嵌まる気がする。
5. 匿名処理班
>> 意思決定・動機づけ・強化・報酬の認識など
サイコパスは頭いいって言われる理由はこの辺みたいね、つまり自分の利益に関する計算に特化した脳をしている
実際のところ企業の経営者や弁護士、外科医などの一部の職業はサイコパスの傾向の強い人が多いって聞くね
これらの仕事で共感性が高いと「クビにする社員にも家族が…」「なんであんな奴の弁護しなきゃいけないんだ」「人様の身体を傷つけるなんて…」となって苦痛になるんだろう
人間は工場で作られる訳じゃないんだから個性というバラつきは大きい、普通じゃないからって排斥されず「君にはこの仕事が向いてるんじゃない?」てなる社会になるといいな
6. 匿名処理班
なるほど、脳の発達の問題ならば、サイコパスも発達障害の一種ってことかな?
研究が進めば、パーソナリティ障害ではなく、新たな病名つきそう。
7.
8.
9. 匿名処理班
※3
まだそんな夢みたいな事を言っている人がいるんだ。
どんなに愛情をかけてもサイコパスに生まれるんだよ。
そうやって親の負担や苦悩を増やすのは止めてあげて。
10. 匿名処理班
俺もサイコパスなのかな
一応スペック
中学2年生、男
髪は少し眺め、学校時はワックス使用
身長:普通 体重:普通
趣味:読書(電撃全般)
性格:他人に興味はない
11. 匿名処理班
サイコパスで何が悪いのか?
世の中を動かしているのはサイコパスだよ
偉人、政治家、起業家すべてがそう
サイコパスと呼ばれるのはむしろ光栄なことだよ
12. 匿名処理班
※2
生まれつきがサイコパス
環境などの後天的なのがソシオパス
と一応分けられてるよ
13.
14. 匿名処理班
まとでない役人には、二種類の人間しかいないんだ。
悪党か正義の味方だ。
15. 匿名処理班
※11
サイコパス=精神的にやばい奴と思ってる人が多いからね。
貴方の言う通りで、偉人、政治家、起業家、社長、僧侶など無慈悲な判断を下したり、感情と思考を分けて考えることができる人はサイコパスが多いという研究もあるよね。
サイコパスがヤバいというより、サイコパスにサディストが入るとヤバいんだけどね。
そんなの心理学に興味がある人しか知らないことだし、こういう場でのサイコパスはヤバい人なので気にしちゃダメw
16. 匿名処理班
※6
それは腹痛=盲腸って言うようなものだよ。
発達もサイコパスも先天性の脳の障害ってだけの話。
根本的に発達と他害傾向のある人格障害(サイコパス含め)は方向性が真逆だから併発不可能なんだよ。
知能が高いサイコパスはカリスマっちゃったりするけど、基本的にサイコパスは法律より自分の快楽を優先したり、衝動的だったり、虚言癖持ちだったりで底辺に多い。
薬物中毒、性犯罪者が多かったりする。
17. 匿名処理班
子供の頃はみんな線状体が大きく、大人になって縮小するなら、子供が残酷なのもそういうことなんですかね…?
もちろん経験の欠如とか色々あるだろうが
18. 匿名処理班
※10
サイコパスは他人に興味がないんじゃない、他人の気持ちに興味がないんだよ。
人を平気で騙す・無責任で衝動的・自分や他人の安全を軽視する・他人を傷つけたり、いじめたり、または他人の物を盗んだりしても何とも思わない、なんなら自己正当化する。
これがサイコパス。
自信満々に自分の都合の良いように嘘を吐くから、知能の高いサイコパスはカリスマ性があるように見えてうっかり出世しちゃったりするけど、大抵は根無し草の底辺(サイコパスには仕事が続かないっていう致命的な欠陥がある)。
定職に就けない底辺嘘吐き野郎の素質を自分に感じちゃう?
職場の同僚の皆さんの人間関係を引っ掻き回すだけ引っ掻き回して破壊したらハイ転職!ってのが本場のサイコパスさんだよ。
盲目的にサイコパスを信奉する奴も出てくるけど、その場その場で適当な嘘を吐くから、結局長く付き合うとボロが出ちゃうんだよね。
19. 匿名処理班
>>11
ならいなくなってもいいね
20. 匿名処理班
近所に親族同士寄り添って犯罪行為も厭わない一族が住んでいるが、やはりこれも遺伝なのかな。そうだとしたら納得だ。
21. 匿名処理班
君らは考えたこともないんだろうな。
サイコパスからすれば普通と言われている人間の方がよほどサイコパスの特徴に当てはまっていることを。だって恐ろしいことにそれを考えたこともないのだから。
右を見ても左を見てもそんな虫ケラしかいない世界。そいつが数に幅をきかせて闊歩している世界。さぞかしがっかりだろうなと同情する。それでも人の姿に希望を捨てきれずに寂しくなって掻っ捌いて本当を探したくなるだろうなと同情する。
22. 匿名処理班
※12
両方の条件が重なってたらなんて言うんだろう
23. 匿名処理班
むしろ、ノーマルが洗脳/抑圧されるから、線条体が委縮してるんじゃないの?
24.
25.
26. 匿名処理班
>>10
隙自語