猫が産んだばかりの我が子を飼い主に見せに来るという話は良く聞くが、ペットのネズミも飼い主に我が子を託せるというのだから驚きだ。
総勢8匹くらいはいるであろう赤ちゃんネズミをせっせこせっせこ、飼い主の腕の中へと運んでくるネズミお母さん。そこが安全地帯であることを学んだようだ。
We Trained Our Rat to Bring Us Her Babies!
産んだばかりの我が子を飼い主の腕の中に運ぶネズミ
まだ目も開いていない生まれたばかりの我が子を口にくわえたお母さんネズミ。
運んで行った先は飼い主女性がテーブルの上で囲いのように曲げた腕の中だ。1匹ずつせっせと運び続けるネズミ母さん。
飼い主の腕の中にはネズミの赤ちゃんがどんどん増えていく。
実はネズミって感情豊かで、社会性があり、賢い動物でもある。
飼い主は育児で大変なネズミ母さんに休んでもらうために、子供を腕の中に持ち運ぶようトレーニングをしたそうだが、それでも信頼関係がなきゃ、大切な我が子を預けられないよね。
飼い主と母さんの共同育児で、子ネズミたちもすくすく育ちそう。このまま
ネズミ算的に生んじゃっても大丈夫かな?
written by parumo
あわせて読みたい
おじいさんのかわいがっていたペットのネズミが盗まれた!?町の人々が協力し大捜査網。その結果・・・(オーストラリア)
自宅待機中にペットのネズミにミニチュア美術館を作ってみた。大喜びで椅子を噛んでいたネズミに関する海外の反応
賢くてやさしい。飼い主の危機を察知し助けようとする、ペットたちの心温まるエピソード
ネズミって実は子犬みたいに可愛かった!甘えん坊なファンシーラットのいる生活を見てみよう
猫が知らぬ間にネズミと友達になっていた件。同じ皿の水を飲んでいた
コメント
1. 匿名処理班
愛おしいな
信頼されるっていいよな
俺も誰かに信頼され愛される人生がよかったな……
2. 匿名処理班
お母さんネズミ🐀
途中から桶乗り越えるの
しんどなってるw
3. 匿名処理班
※1
自分から誰かを信頼し愛さなければいけないのさ
4. 匿名処理班
数が、2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2048,4096…と増えていくやつですね
5. 匿名処理班
かわいい〜〜
6. 匿名処理班
関係ないけど、ネズミの子育てはお乳あげて体が大きくなったらハイサヨナラなのかな?社会性のある生き物でもないし、狩りをするわけでもないよね…前々から不思議。
7. 匿名処理班
見ろ、二階堂!凄いぞ!
8. 匿名処理班
飼い主のことそこまで信頼してるからわざわざ運んできたのか、かわいい!
…って微笑ましく思いながら見てたら、最後に、
>飼い主は育児で大変なネズミ母さんに休んでもらうために、子供を腕の中に持ち運ぶようトレーニングをしたそうだが、
ってあって、
人間から見ればちっちゃすぎる赤ちゃん達だけど、
ママちゃんからしたら一匹一匹赤ちゃん運ぶの結構大変だろうに、それをわざわざトレーニングって…
って気の毒な気分になっちゃった
なんだかなぁ…
9. 匿名処理班
一番安全な場所だって理解してるのかな
10. 匿名処理班
すごい
ネズミとこんな関係になれるんだな
11. 匿名処理班
お母さん、育児放棄はいかんよ。母乳はちゃんとあげないと。
12. 匿名処理班
ラットの寿命はハムスターと変わらんけど犬猫と同じくらい懐いてくれるから
ロストした時の反動がキツいんよな・・・
13. 匿名処理班
ラットは犬猫と同じくらい賢いからなあ〜
こんなに賢いのに寿命はネズミなんて悲しくなっちゃうけど
14. 匿名処理班
毛並みがツヤツヤだし可愛いがられてるんだろうな
赤ちゃんはビロードみたいでモグラっぽい
15. 匿名処理班
途中で落としちゃうの草
16. 匿名処理班
お母さんの方はそうでもないけど、赤ちゃんの方は本当にネズミ色してるんだなあと思った。
17. 匿名処理班
>>1
ハートいっぱい貰えてるやん
愛されてるやん
これって素敵やん
18. 匿名処理班
>>7
絹を裂くような悲鳴が聞こえそう
19.
20. 匿名処理班
>>16
一匹だけ黒っぽい子いるね。黒は劣性遺伝子なのかな?
21. 匿名処理班
ラットは社会性を持っています。しかし蜂やハダカデバネズミのようなハッキリとした上下関係は無く、皆で協力しあって生きていくような生活をしています。エサを見付ければ仲間に知らせ、群れの中に飢えた個体が居れば自分のエサを譲ります。他者が苦しむ様子を見てストレスを感じる共感性も持っています。
あと、子育てはオスも含めた群れ全体で行います。なので、親も子供も最終的に誰が親で誰が我が子なのかわからなくなりますwww子供は群れに残る子も居れば旅に出てよその群れに合流する子も居ます。>>6
22. 匿名処理班
>>11
ネズミは寧ろ他のネズミの赤ちゃんにですら自分の母乳を与えるほどなんだが…
23. 匿名処理班
ドブネズミは本当に賢いし、猫や他の野生動物と違って明確に「懐く」生き物だからね
愛情込めて育てて触れ合えば信頼して返してくれる、小さな犬みたいなもの
24. 匿名処理班
>>1
お前もネズミ飼えよ
25. 匿名処理班
可愛いね🤗
26.
27. 匿名処理班
>>7
戸棚の裏はネズミの卵で一杯なんですね、よくわかります。
28. 匿名処理班
※27
留年させるぞ!
29. 匿名処理班
こんな風に飼われて可愛がられる事もあれば、駆除業者に毒餌とか罠で殺される事もあるなんて…
やっぱり人間って度し難いな
30. .
トレーニングする意味がわからん
31. 匿名処理班
せっせと運んでいく姿も赤ちゃんもかわいいね!
ネズミってよく見るとつぶらな瞳をしててかわいい。
32. 匿名処理班
あなたの子よ