
知的な地球外文明が放ったメッセージの可能性があるとして、さまざまな天文学者の興味をかき立ててきた。
その発生源はこれまで謎とされてきたが、ついに突き止められたかもしれない。それはいて座方向1800光年先にある太陽にそっくりな恒星であるそうだ。
広告
科学者が思わず「ワオ!」とメモったWow! シグナル
1977年8月15日、オハイオ州にあるビッグイヤー電波望遠鏡で、狭い周波数に集中した強烈な信号がキャッチされた。信じられないほど強力だったが、わずか1分12秒で消えてしまった。発見者のジェリー・R・エーマンは、驚きのあまりプリントアウトした表に「Wow!」とメモ。これにちなみ、この謎の信号は「Wow! シグナル」や「ワオ信号」と呼ばれるようになった。

「Wow! シグナルは、これまで望遠鏡で検出された電波信号としては、最高の「SETI」候補と考えられています」と、アマチュア天文学者のアルベルト・カバレロ氏は語る。
「SETI」とは「地球外知的生命探査」に関するプロジェクトの総称で、その名の通り20世紀半ばから宇宙人からのメッセージに耳を傾け続けてきた。
Wow! シグナルを検出したエーマンもまた、水素原子が発する1420.4056メガヘルツの電磁波周波数帯のメッセージを探し、次のような考察を残している。
水素は宇宙でもっとも豊富な元素だ。ゆえに、自らの存在を知らしめたい天の川銀河のどこかにある知的文明は、中性水素線の周波数かそれに近い強力な狭域信号を発したとの推測は理に適っている

その後Wow!シグナルは再度検出できず
その後繰り返し捜索されたにもかかわらず、Wow! シグナルが再度検出されることはなかった。カバレロ氏の考えでは、自然現象である可能性が高いというが、それでも地球外文明起源説が完全に否定されたわけではない。
というのも、1974年のアメリカ・プエルトリコにあるアレシボ電波望遠鏡の改装記念式典で、我々人類も1度だけのメッセージを宇宙に向けて発信したことがあるからだ。これは「アレシボ・メッセージ」と呼ばれている。
地球から宇宙に発信されたアレシボ・メッセージ
Wow! シグナルもまた、地球外知的生命体が、これと同じような試みで送った可能性も否定できない。
地球から1800光年離れた太陽に似た星から受信した可能性
Wow! シグナルが検出された夜、ビッグイヤー電波望遠鏡の受信器はいて座の方角に向いていた。そこでカバレロ氏は、欧州宇宙機関(ESA)の人工衛星ガイアが集めた星のデータから、発生源の候補を探してみることにした。
その結果、地球から1800光年離れた「2MASS 19281982-2640123」という天体が、Wow! シグナルの発生源として有力であることが明らかになった。
この星は温度・直径・高度が太陽とほとんど同じで、その詳細は『International Journal of Astrobiology』(2022年5月6日付)で発表されている。
無数にある星から、対象を絞って地球外知的生命を探す意味
太陽とはまるで違う環境にも生命が存在する可能性はあるが、カバレロ氏は太陽に似た星を対象に捜索した。その理由は、SETIが探しているのは、私たちが知る生命だからだという。また今回の結果を鑑みれば、ハビタブルゾーンの惑星や、地球外文明の痕跡を探してみるのも素晴らしいアイデアであるとのこと。
ハーバード・スミソニアン天体物理学センターでSETIについて研究する歴史家、レベッカ・シャルボノー氏は、「その価値は絶対にあります。私たちは面白そうなところに望遠鏡を向けたいわけですから」と、第三者の立場からコメントする。
彼女によれば、銀河には無数の星々があるのだから、どうにかして対象を絞る必要があるのだという。
その一方で、太陽のような星に限定するのは範囲を狭めすぎではないだろうか? ともシャルボノー氏は言う。
技術文明の姿やその利用法といった点について、我々人類はたった1つのデータしか持ち合わせていない。
すなわち我々は我々自身しか知らない以上、まるでタイプが異なる生命体や技術文明が存在する可能性を捨てるべきだはないということだ。

Photo by mrallen
SETI(地球外知的生命体探査)という概念は、20世紀半ばに各国の軍隊が電磁波装置でメッセージを送信し始めてまもなく誕生した。「人類史において、宇宙に知的シグナルを放ち始めたタイミングと、私たちが宇宙からやってくるシグナルを探すようになったタイミングが同じなのは偶然の一致ではないでしょう」と、シャルボノー氏は言う。
References:Famous 'alien' Wow! signal may have come from distant, sunlike star | Live Science / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
メッセージ性があったわけじゃなく、強力な電波だっただけ?
2. 匿名処理班
希望的観測
3. 匿名処理班
話は聞かせてもらった
人類は滅亡する
4. 匿名処理班
> 「人類史において、宇宙に知的シグナルを放ち始めたタイミングと、私たちが宇宙からやってくるシグナルを探すようになったタイミングが同じなのは偶然の一致ではないでしょう」と、シャルボノー氏は言う。
1800光年先の宇宙からなら、1800年前だ
なんでタイミングが同じなんだ
5.
6. 匿名処理班
送り主が知的生命体だったとして送信時からは果てしない時間が経ってる訳で...
今でも文明を維持できてる可能性はどれくらいなんだろう...
7. 匿名処理班
我が家では、wowowは受信してまけどすけど
8. 匿名処理班
宇宙人が地球のSFドラマを受信しドキュメンタリーだと勘違いして、地球に助けを求めてくる映画を思い出した
9. 匿名処理班
※4
翻訳で主語が省略されたから誤解したかもしれないけど、
「(私たちが)宇宙に知的シグナルを放ち始めたタイミング」と、
「私たちが宇宙からやってくるシグナルを探すようになったタイミング」
について語っているので、同じ時期になるのは当然なんだ。
どちらも(地球人の)電波による通信技術の発達に基づいてるからね。
10. 匿名処理班
うっかり返事するとゼットンが送られてくる
11. 匿名処理班
また懐かしい話題だなあ
12. 匿名処理班
『電子レンジを途中で開けた』っていうけど、ちゃんと検証してほしいね。
13. 匿名処理班
いわゆるパルサーと呼ばれる星だね、周期的に電磁パルスを発する天体
記事のものに限らず、過去には宇宙人からの信号と思われてた電磁波が実はパルサーからの電磁パルス=ただの自然現象だったと判明した事例が多くあった
14. 匿名処理班
>>水素原子が発する1420.4056メガヘルツの電磁波周波数帯
なんらかの自然現象で強烈な水素原子の電離が起きたんじゃないの?
ttps://astro-dic.jp/neutral-atomic-hydrogen/
それより素数のシグナルを探せと…
数学は宇宙の共通語だ。
15. 匿名処理班
※13 ※14
このWowシグナルに関しては、既に色々な研究者達がそういう可能性について散々検討してきていて、それでもパルサーや天然の水素原子由来とする説は否定されている。
ましてや電子レンジだの軍用レーダーだのといった地球上の人工電波である可能性は限りなく低いとしている
だから現在まで有力なSETI候補として生き残っているわけだ
16. 匿名処理班
事実がどうであれ、同じ地球人同士でさえみんな仲良くなんてできないのに、
他の星にまで自分たちと同じような相手を探し出してどうするのか
17. 匿名処理班
>>8
ヤック・デカルチャー
18. 匿名処理班
アメリカ映画を観ていると
映像に驚いた時に
「あっ!」ではなくて
「Wow!」と言ってしまう
その私の電波ではないかな。
19. 匿名処理班
知らない方に、「正体が電子レンジだった例」のリンク。
こちらは17年悩まされてたんだから大変よね。
ttps://wired.jp/2015/05/10/microwave-parkes-observatory/
20. 匿名処理班
SF小説『三体供戮痢岼店森林」説によると、この恒星はほどなく消されているはず…!
気になった人は読みたいと思うかもしれないが、すごい長編なのでおすすめしない。(まず気鯑匹泙覆ゃいけないし、靴發△襪靴修譴召貍絏爾發△襪ら…)
21.
22. 匿名処理班
最新の説は水素雲に覆われた巨大な彗星
23. 匿名処理班
機械の故障だろ