
それは、中国湖南省にある石牛寨地質公園の地上から120m、断崖絶壁の途中にポツンとある、「最も不便な場所にあるコンビニ」なのだ。
広告
World’s most inconvenient convenience store opens on a cliff in China
断崖絶壁の高さ120m地点にあるポツンとコンビニ
中国湖南省岳陽市平江県に位置する石牛寨地質公園は、床がガラス張りのスリリングな吊り橋や、急な崖のクライミング、登山道、滝で知られる人気の観光スポットだ。この公園内の崖の高さ120mの地点には、クライミングにチャレンジする観光客のちょっとした休憩のための小さなコンビニがある。

image credit:Weibo
シンプルな木製のコンビニには、訓練を受けた登山家がスタッフとして1人だけシフト勤務しており、クライミング客に飲み物やポテトチップスなどの軽食を販売している。

image credit: youtube
最も不便な場所にあるコンビニとして注目集める
毎夜明け前に商品の在庫を補充するスタッフは、店の商品を低価格で提供している。例えば、ボトル入り飲料水は2元(約38円)だ。あまり儲けにはならないが、クライミング客にとっては、とても重宝しているという。「そう思ってもらえるだけで、私たちの仕事は有意義に感じる」とスタッフは喜びを口にする。

image credit: youtube
ただ1つの難点はトイレがないこと。トイレに行くためには崖を降りなければならない。その回数を減らすため、スタッフは極力水を飲まないようにしているそうだ。

image credit: youtube
2018年にオープンしたこのコンビニは、現在コロナの影響で閉鎖中だが、中国のソーシャルメディアWeiboで「#最も不便な場所にあるコンビニエンスストア」として拡散し、注目を集めているということだ。written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
まず、自分は絶対に行きません
あんな高い所行くか
2. 匿名処理班
ぼったくらないのは好感が持てる
3. 匿名処理班
ドローンに災害用とかに使う簡易トイレ、電子決済対応にすれば、
さらに便利になりそう。
4. 匿名処理班
ファミチキくださいな
5. 匿名処理班
水1本1万円くらいでも買う人いそう
6. 匿名処理班
配送するの命懸けだな
7. 匿名処理班
買うのも飲むのも命がけだな崖だけに
8. じょん・すみす
こんな所にコンビニがあるのも驚きだが、ここまで
荷物を持ってきてくれる運送屋さんがいるのも驚きなんだ。
9. 匿名処理班
1000円でも安いと思うけど38円はボランティア価格
わざわざ調達場所まで降りた後にここまで
持ってくるのだと思うけど、入社と帰社が
ここまで怖い店も世界中探してもねえぞw
10. 匿名処理班
(家族鶏肉揚 所望…)
11. 匿名処理班
昔、山奥の神社の参道の途中にあった自動販売機がボッタクリ価格で、まぁ階段辛すぎるししょうがないよねー…とか思ってたら、普通に裏道を車で登って来れる事に気付いてむかついた事を思い出したw
この崖っぷちコンビニも、ネタ的に超高い限定メニューとかあると逆に面白いと思うなw
こんなとこまで来て北京ダックとかあったら悩んだ末に多分食べると思うw
12. 匿名処理班
>>10
此奴直接注入脳内・・・!
13. 匿名処理班
とは言っても人がいなけりゃ立ちションとか普通にやってそう
14. 匿名処理班
クリスマスケーキの販売ノルマあるんかな?
15. 匿名処理班
高所恐怖症の自分、涙目‥‥
16. 匿名処理班
「ファイト!」
「一発!」
17. 匿名処理班
RPGの商店かな?
18. 匿名処理班
建物ごとポロッと落ちそうで怖いw
価格も良心的らしいし、いい記念にと購入する人は多そう
19. 匿名処理班
便利は便利だけどこういう景観を考慮しない中国はなぁ・・・
自然を守ろうとしないのは頂けない
20. 匿名処理班
ファミリーマート投入堂店
21. 匿名処理班
良心的価格!
だけど多少値上げしても構わないから建物の骨組みをもう少し補強した方が良いような気がするよ怖いよ
22. 匿名処理班
これコンビニって呼んでいいの?
てか、一般の観光客が、何でこんなハードな崖登りするの?
絶対落ちて亡くなっる人が、年間何人かいるよね‥‥
23. 匿名処理班
普通の観光客がここ登ることにビックリした
24. 匿名処理班
空いたペットボトルにして、商品搬入の時下ろせば小の問題は多少解決するんでね?
間違えて売っちゃわないよう気をつけなきゃいけないけど。
25. 匿名処理班
自然に挑む過程で文明に頼る感じがちょっと本末転倒な気もする。
26. 匿名処理班
まーた、不必要に自然を壊している。
27. 匿名処理班
百歩譲って水はいいとして、ここでポテチはいらんじゃろ
28. 匿名処理班
さすが中国人
中国人なら宇宙でも、海底でも、核戦争後でも、地獄でも商売してそう
29. 匿名処理班
オリンピック選手育成コンビニ
30. 匿名処理班
※2
某山の山頂みたいに、誰でも自由に自販機を置けず、競争のない所での高価格はアレだけど、
こういう、誰でも参入できるけど誰もいない場所では、ある程度の手間賃をとってもバチは当たらないと思うのよね。
ドリンク自体を買うからぼったくられたと思うわけで、
「飲みたい!と思った時に、崖のど真ん中に水を運んでくれるサービス」
っていうのがあったら、みんなそれにお金を払えると思う。
31. 匿名処理班
>>25
階段は一段づつ登るの。いきなり二段三段抜きで上がったら大怪我するから。
文明人がいきなり野生児にはなれないんだから、
ケガや病気で入院したら少しづつリハビリするでしょ?
自然に挑むのと、自分が自然そのものになりたいのは違うからね。
32. 匿名処理班
クライマーなら
普通に携帯トイレ使ってると思うので
「水を飲み過ぎなければ、消耗品の携帯トイレを使わずに済ませられる」
…ぐらいのニュアンスだと思う
33.
34.
35. 匿名処理班
崖ごと崩落しそう
36. 匿名処理班
商魂逞しいが来店までの難易度が世界一
37. 匿名処理班
買うまではいいとして、ゴミはどうするんだ。
下に投げ捨てるのか?