えぐいほど出オチしてしまっているが、窓の向こうから人間に向かって変顔を決めているのはそう、ハスキー犬である。
どうみても全力で笑わせにきているとしか見えないのだが、ハスキーの性質を熟知してれば耐えられることもできるだろう、いや、無理だな。
Husky Gets Human's Attention
ハスキー犬渾身の顔芸
窓越しで、飼い主に向かって渾身の顔芸をしているハスキー。これは飼い主だって笑うしかないやつだ。
ハスキー犬は甘えん坊だし感情表現が豊かである。おそらくは飼い主の気を引きたいか、かまってほしいかなのだろうけど、それにしても面白い。
この顔はスルー不可避。完璧に飼い主の心を射止めることができただろう。
絶対わざとやってるやつだな。
written by / parumo
あわせて読みたい
動物たちがガラス越しで変顔。思いっきり笑わせてくれようとしているぞ!
ハスキー、やっぱまたお前だよな。ハスキー犬に3時間留守番させた結果、家が大変なことになっていた
立派な「またお前か」のために。シベリアン・ハスキーの赤ちゃん、遠吠えの練習にいそしむ(音声注意)
後で怒られるやつ。台所の棚を漁りまくるハスキー
いたずらで叱られているハスキー、飼い主の声に鳴き声を被せて聞こえないふり作戦
コメント
1. 匿名処理班
んもー可愛すぎる
こういう出来事だけあればいいなあ
2. 匿名処理班
エンジェル伝説の北野くんまんまで草
3. 匿名処理班
ハスキーって
お馬鹿が多いのかな・・・・
(ー▽ー;)
4. 匿名処理班
あそんでくれなきゃおまえをとって食う
5. 匿名処理班
ハスキー犬は機械のように従順ではなく自己主張が強いのはむしろ他の犬種より賢いのでは、と思える。
ちなみに犬と狼では知恵の使い方が違い単純に比較が出来ない。
狼の方が臨機応変な対応が得意だそうなので、見た目通りハスキーは狼寄りなのかもしれない。
6. 匿名処理班
>>3 飼ってたけどダントツで賢い
大型犬は賢いの多いけど賢さに人間と積極的にコミュする陽キャ個性が加わった感じ
レトリバー系の比較的従順なコミュでもシェパード系のダウナーミリタリ系のコミュでもなく、完全自己主張激しいタイプで独特の言語とボディランゲージを駆使するのがハスキーだった
超語りかけてくるしグルメで食に謎のこだわりあったりする
だからこれも足止めてもらえると知ってやってるんだろうなと
また飼いたいけどうちにいたような青目はレアになっちゃって日本だとみんな茶目なんだよな
欧米にはまだ青目やアンバーアイが大量にいるけど、日本では人気無くなったから同じ親(茶目)の子しかおらんのだろなぁ
7. 匿名処理班
アリス「ちがうわ、最強の奴よ!」
8. 匿名処理班
あの後飼い主に窓を開けてもらってキャッキャウフフするのがいつものルーティーンなんだろうなw
9. 匿名処理班
飼ってたけどハスキーほど楽しい犬はいないと思う
どこで何するにしても一緒で本当に最高の友だった
人生どこかのタイミングでまた飼いたい
10. 匿名処理班
違うよ、鼻ガムテのモノマネ芸だよ。
11. 匿名処理班
マリリン・マンソンかな
12. 匿名処理班
なんか映画『シャイニング』のジャック・ニコルソンを思い出した
13. 匿名処理班
犬って奇行で飼い主笑わせようとするよね
うちのラブも突然自分の後ろ脚くわえて歩き出したりして
受けると味をしめて色々ネタを繰り出してくる