
ある日の朝、留守番をしていたというボーダーコリーは家を抜け出し放牧地の方へと走っていった。その後、羊の群れを引き連れて戻って来た。
羊たちを玄関の前に集めちゃったのである。その一部始終は監視カメラがとらえていた。
広告
Border Collie Herds Sheep onto Porch
羊集めがおいらの仕事!
アメリカ、テネシー州ダンドリッジにある羊と牛の農場での出来事。この日の朝、飼い主らが出かけると、牧羊犬として飼われている生後14か月のボーダーコリー「ドク」はすぐに自主的に仕事にとりかかったようだ。その様子は監視カメラにとらえられていた。
ドクは放牧地にいる羊たちの元へと走っていく。

羊たちがバラバラにならないようまとめながら、全員を玄関前のポーチに誘導させたぞ。なかなかのテクニックだ。


飼い主が駆けつけ解散
ドクが指示待ち人間(犬)ではなく、自発的に行動するタイプだということは良く分かった。誰もいなかったが、とにかく自分の仕事をこなそうとしたのだろう。誰もいなかったからこそ、家の警備をするために羊の群れを玄関に連れてきちゃったのかもしれない。
監視カメラからの警告で、この異変に気が付いた家族はすぐに家に帰ってきて、羊たちを解散させたそうだが、その間ずっとドクは羊たちを玄関にまとめていたという。
玄関ポーチのキャンドルと木製の椅子のいくつかが少しだけ壊れてしまったそうだが、誰もドクを責めたりしない。だって彼は、自主的に生き生きと、自分の任務を全うしたんだから。
家の中に連れ込んだボーダーコリーも
ちなみにボーダーコリーの羊集めに関する面白動画は他にもある。イギリス、デボン州の小さな農家で飼われているボーダーコリーのロッキーは、9頭の羊たちをリビングに召集させちゃったようだよ。
ロッキーは家の玄関が開いているのを見て、誇らしげに「羊を家に持ち帰った」そうだ。
この時キッチンにいた飼い主はびっくり!羊たちは、何でここに連れてこられたのかわからず混乱していたそうで、最終的には飼い主一家が羊たちを牧羊地へと戻したという。
ボーダーコリーってほんと仕事熱心だよね。賢いだけに想像を超えた仕事っぷりをしちゃうところも凄いけども。
指示待ち人間がボーダーコリーを飼ったらどうなっちゃうんだろう?主従逆転現象とか起きちゃう?
written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
俺はいつも不思議でならないんだけど、どうやって「牧羊犬」なんて作ったんだろう?
個体を訓練することで牧羊犬にすることは出来るだろうけど、それじゃ犬種として遺伝しないし…。
羊を追いかけるのが好きな性格の犬を地道に合わせていったのかな。
2. 匿名処理班
「ご主人が寝不足だと聞いたので」
3. 匿名処理班
ひつじあつめ
4. 匿名処理班
防犯にはなってるよね
5. 匿名処理班
昔のRPGでランダムに動くNPCを町の外まで動かしたりしたなぁ
6. 匿名処理班
現在、東京では
都の花のひつじがきれいに咲いています🌸
7. 匿名処理班
もしかして、いたずらっ子?
賢いとこういう遊びもやりそう。
8. 匿名処理班
>>1
猟犬でもなんでもそう。
羊飼いや猟師とか犬中心の生活じゃないから躾なんかしないし、より嗅覚が優れた、泳ぎが得意な、追いたがる性格な、それぞれ欲しい能力を持った犬を掛け合わせていくだけ。
9. 匿名処理班
※2
「羊がいっぴ「メェ〜」」「羊がにh「「メェ〜」」」「ひt「「「メェ〜」」」」
うるせぇッッッッッ!!!!
10. 匿名処理班
犬は纏めたがる本能があるのかな?
ウチでは好き放題動くヒヨコを一生懸命1ヶ所にまとめようとしてた。
別に何の訓練もしてない小型犬だけど
11. 匿名処理班
あつめちゃうわんちゃん
「ちらばってるひつじさんは
さぁ どんどんあつめちゃおうね〜」
ฅ՞•ﻌ•՞ฅ♥
12. 匿名処理班
ショーン「おれかいっ!」🐏🐏め?🐏
13. 匿名処理班
これは怒れない
自分で先回りして考えちゃうとこが頭の良さなんだろうなぁ
14. 匿名処理班
まぁ犬にして見りゃ家は御主人用の小屋だもんな
家畜小屋との区別は難しかったのか、若しくは羊が御主人に取って大事な奴だと理解してて丁重に仕舞おうとしたって事かなコレはw
15. 匿名処理班
これは”給料(餌代)上げろ”という犬側からの抗議かもしれない・・・
16. 匿名処理班
「新聞取ってきて」の犬コピペを思い出したw
ボーダーコリーの所は間違ってないようだなw
17. 匿名処理班
これあれだ…
「仕事しなきゃ…でもおうちに居たい…
そうだ!おうちで仕事(羊飼い)すればいいんだ!」
ってやつ
18. 匿名処理班
命令ないのに働くって無能の証左だと思うんだけど
19. 匿名処理班
>>6
あれ?何がおかしいんだろ?と考え込んでしまった
20. 匿名処理班
※8
ほえ〜気の遠くなる話だな〜。
あ、でも犬がまだ若いうちに掛け合わせられるからそこまで時間はかからないのか。
性質を特化出来るって遺伝ってすごいね
21. 匿名処理班
自分が飼い主だったら困惑しながら引き笑いで爆笑してしまうやつ
22. 匿名処理班
集めなければいけないが先にあって何時どこにが抜けたんだなw
23. 匿名処理班
>>2
「羊が一匹....羊が2匹....羊が3匹....」
24. 匿名処理班
羊「ご飯食べたいのに…」
25. 匿名処理班
カラパイアさんの 『集合場所えぐっ』のコメントで噴き出したw
26. 匿名処理班
羊を集めなきゃ
とにかく羊を集めなきゃ
が可愛いかった(笑)☺️✨
27. 匿名処理班
>>17
牧羊もテレワークできる時代の幕開けであった
28. 匿名処理班
ホームセンターのペットコーナーで、ボーダーとゴールデンの子犬を前に相談している若いカップルがいた。その話しぶりから想像するに、どちらを選んでも犬の方が賢そうに思えてがっかりしたことを思い出した。
ボーダーCは、確実にその通りだと思えてきた。。。
29. 匿名処理班
家の中に入れた件のは、羊の背中が赤く?なってるっぽいのがいたから、怪我したのがいるから他のと一緒に連れて来たってことなのかな?
30. 匿名処理班
>>20
世界一大きな犬と世界一小さな犬が同じ種族とは思えないくらいに違う事を考えると納得できるな
31. 匿名処理班
>>29
背中が赤いのは持ち主が入れた印
怪我じゃない
32. 匿名処理班
バーラムユー
33. 匿名処理班
目をキラキラさせながら「お忙しそうなので僕が全部やっておきました!」と要らん仕事を増やして、上司を愕然とさせる新人の部下みたいなボーダーコリーwww
34. 匿名処理班
ボーダーコリー「羊の世話で忙しいのに、番犬も頼まれたしどうしよう。。
そや、家の前に羊を集めれば一石二鳥や!」
「ほれご主人褒めろや!あれなんで呆れてるの??」
35. 匿名処理班
※1
猟犬は吠えて獲物を止めたり猟師に誘導したりするからそういう性質あるやつを掛け合わせるんじゃない?