走る青年
 困難な状況にいながらも、揺るぎない決意と不屈の精神でそれを日々乗り越えている強い人がいる。インドでドライバーが撮影した映像が、それを多くの人に伝えたようだ。

 深夜に路上を走る青年を見かけ、車中から声をかけた男性ドライバーは大きな感銘を受けた。

 19歳だというその青年は、深夜のファストフード店で働いた後、州を越えて10km先にある自宅まで走り、その後も家族を助けるために家事をこなすという日々を送っているというのだ。
Watch: 19-Year-Old's Midnight Run Near Delhi Goes Viral

深夜に1人、全力で走り続けていた青年

 3月20日の深夜、インドのウッタル・プラデーシュ州ノイダの路上を車で走っていた映画製作者のヴィノド・カプリさんは、1人の青年が汗まみれになって全力で走っているのを見て、窓を開けて「送って行くよ」と声をかけた。

 しかし、青年は「いえ、結構です。走って帰りますから」と申し出を拒否し、そのまま走り続けた。

 それにしても、こんな夜中になぜ走っているのだろう。

 青年のことが気になったカプリさんは、窓越しに青年に質問を続けると、青年が片道10kmを毎日走り、家とバイト先を往復していることがわかった。

家族を支える為、片道10キロ先のバイト先で深夜勤務

 青年はプラディープ・メーラという19歳で、ウッタラーカンド州バロラに家族と一緒に住んでいるという。

 母親の具合が悪く入院中であるため、プラディープさんは家族を助けるために州をまたいでウッタル・プラデーシュ州16区にあるファストフード店で深夜勤務をしているのだそうだ。

 帰宅すると少ない睡眠をとり、朝8時には起床して夜勤仕事で疲れて帰って来る兄の代わりに家族のための食事の準備をしなければならず、プラディープさんにとっては、この時間が唯一ジョギングできる自分の時間のようだ。

 「なぜ、ジョギングしているのか」というカプリさんの質問には、プラディープさんは「軍隊に入るため」と答えている。

 話を聞くと、プラディープさんの置かれている状況は毎日が厳しそうだ。

 それでも、走りながら笑顔できちんと受け答えする清々しい青年の姿に、カプリさんは感銘を受けた。
man_e
image credit:Vinod Kapri/Twitter

Twitterでシェアされると拡散

 深夜勤務を終えた後、長距離を走って帰宅してなお家事をこなす日々を送るプラディープさんに感心したカプリさん。

 なんども窓越しから「今日は乗って行けば?一緒にごはんも食べよう」と誘うが、プラディープさんの意思は固かった。
いえ、本当に結構です。私が帰らないと家族がお腹を空かせてしまうので。それにいつも走っているので、今日も走って帰りたいのです。これが私の日常ですから。
 動画を撮影し、それをソーシャルメディアでシェアする許可を得たカプリさんが、「きっとこの動画、拡散するよ」と言うと、プラディープさんは走り続けながら「無名の自分を誰が気に留めるでしょうか」と笑って返したという。

 その後、カプリさんが「君の姿は、何百人もの人々に勇気を与えるだろう」とキャプションを添えて動画をTwitterでシェアした。

 すると、短時間で一気に拡散。困難な状況下でも、揺るぎない意思で決めたことを日々実行するプラディープさんの姿にインスパイアされた多くのユーザーからは、称賛の声が相次いでいる。

This Video Of A 19-Year-Old Running Home At Midnight From Work Has Gone Viral With 4 Million Views / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
病院の待合室は込み合っており空席がなかった。息子は84歳の母親の為に椅子になった(中国)

赤ちゃんの命を救う為、19歳の若者が働いて資金を集めて赤ちゃんポストを設立

アスペルガー症候群の青年が、自分をいじめた相手を起訴する代わりにとった行動(アメリカ)

ピザの配達員が配達ついでにピアノの演奏を披露。その名演奏に吃驚仰天する家族(アメリカ)

道路脇で不審な青年を目撃した警察官。事案発生かと思いきや、小さなリスを救うための心やさしき行動だった。

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 15:31
  • ID:iNqW.uWF0 #

有名になって良い支援者が現れるといいね

2

2. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 15:55
  • ID:jl3RdGlZ0 #

すごくいい人なのに軍隊に入るのは何か違うなぁ...って思うし正直残念。
あなたなら、それが本当に正しいことなのかよく考えて思い直すことができるはず。どうか、そんなことで自身の素晴らしい人間性をないがしろにしないで欲しい。はぁ...見ていてこっちまで辛いし悲しい...

3

3.

  • 2022年04月04日 16:05
  • ID:6KoL1dRa0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 16:17
  • ID:Z3S.mTT90 #

ずっと閉鎖空間で仕事してると走ったり歩いたりが気分転換になることあるよね。
この人は家と仕事の往復の中で走る時間がソレなんだろな。

某別荘地ですぐそこだと思ってカート引いて歩きだしたら結構遠くて、マダムて感じのご婦人が「乗ってかない?」て言ってくださって助かったこともあるので声をかけるの悪いわけじゃないけど、ジョギングです!て言われたらそれ以上は話しかけてやるなよ、とは思った。

5

5. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 16:19
  • ID:8PP8jjN80 #

>>2
貧しい人は軍隊に入って稼ぐもんなんです、海外の田舎では。

残虐行為はともかくとして、ロシア兵は田舎者ばかり。貧しさがそもそもの原因。

6

6. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 16:21
  • ID:XZj3Z.Dz0 #

>>2
何を正しいとするかは国や文化、宗教、生まれ育った環境などなどで違うから
あなたにとっての正しいことと彼にとっての正しいことは違って当然と思うよ

7

7. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 16:31
  • ID:VSRyjCOU0 #

人口が非常に多くて就職難が深刻な州らしい
日々10キロも走らずに済むような確実な稼ぎ先を探すと軍しかないんだろうなぁ

8

8. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 16:53
  • ID:KAPE4ryy0 #

>>2
軍隊へのイメージは置いておいて、キャリア組以外は学歴不問で、自身の衣食住と給与がある程度保障されてる職業はそうそう無い
医者だって稼げるけど子供の頃から勉強出来る環境と膨大な学費が必要
彼は自分が生まれた環境を分かってて、手の届く人生の中でどうしたら最短で家族が幸せになれるか考えた結果だよ
軍隊の存在(戦争)を批判するのと彼の目標を批判するのは違うと思う

9

9. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 17:05
  • ID:hg5KiE2E0 #

>>2
実際、悪いことだしそれを分かっていても稼ぐために自分の良心を裏切って軍人なんかになる貧しい人は一杯いる。
それこそ経済的徴兵制ってやつでアメリカもやってる、国家権力が社会的弱者をカモにする手口。
今のウクライナとロシアの戦争みたいに、そうやって権力者たちの下らない理由で若者が戦争の道具として駆り出されて人を殺し殺される。
そんなことするぐらいならジャンケンで勝敗決めればいいしそっちの方が合理的なのにね。

10

10.

  • 2022年04月04日 17:21
  • ID:gaE.zWfI0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 17:28
  • ID:nXQyRBCR0 #

軍隊悪って、自衛隊に入隊したいって思う気持ちと同じ感覚でしょ
自分の国のために危険を顧みずに働いて偉いと思うが

12

12. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 17:45
  • ID:7Ea4pU6v0 #

庶民にとって軍隊は一つの職に過ぎない
良し悪しは用いる側にある
備えの有無が隣国の野心に影響を与える場合もあるんだから必要ないって事はない

13

13. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 17:59
  • ID:0y4zyF890 #

神のご加護を。

14

14. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 18:41
  • ID:uX8qqVvr0 #

>>2
国によっては何年か従軍すると大学の学費を出してもらえる場合があります。アメリカとか。あと、就職の際にも履歴書の評価が上がる事があります。でも従軍には自分の命の危険だってありますよね。それでも人間、今いるところから這い上がるためにはやらなきゃいけない事があるんです。彼にも苦しい思いがあるかもしれない。日本とは違う事情があることを知ってあげてくださいね。

15

15. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 18:49
  • ID:ttRzdd410 #

※11
多分、戦争や軍隊の話に決まって出てくる奴だと思う。
早い話、「釣り」ってやつね

16

16. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 18:51
  • ID:DBr5V1iB0 #

俺の名前を知ってるかい〜♪

17

17.

  • 2022年04月04日 18:57
  • ID:C6.mQGZt0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 20:27
  • ID:w4ftktXP0 #

元の投稿者は映画製作者か何か知らないけれど
自分だったら深夜に勝手にビデオ回されながら声かけられるのは嫌だ
どちらにせよ青年には小さなことか

19

19. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 20:34
  • ID:UQg.iYZo0 #

ほんまごく稀におるなこういう聖人

20

20. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 20:46
  • ID:wDqTgewO0 #

>>2
カースト制度が根強いインドでカーストに依らず就職できる先は結構限られてるんだぞ
そんな事も知らずにお気楽に上から目線でよくそんないい加減なコメントができるもんだと憤りを覚えたな

21

21. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 20:47
  • ID:wDqTgewO0 #

プラディープさん、頑張って軍隊で出世してくれ

22

22.

  • 2022年04月04日 20:48
  • ID:o9bTPS3n0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 21:41
  • ID:EQt7jdwV0 #

>>15
私たち日本人は過去に侵略戦争という取り返しのつかない罪を犯して悲惨な目に遭ったし、国内外問わず膨大な犠牲者を出した。だから戦争や軍隊や自衛隊というワードに対して敏感になったり否定的になる人がいるのは当然だと思う。
そういう健全な反応があなたの気に食わないからって「釣り」認定して排斥しようとするのは危険だよ。

24

24. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 22:23
  • ID:27pSI5qH0 #

優しい人柄の良い兵隊さんって何かね、その時は躊躇なく引き鉄をひけるだろうかなんていらんことを思ってしまう、本人は「大きなお世話だバカにすんな」てなもんだろうけど。 

25

25. 匿名処理班

  • 2022年04月04日 23:50
  • ID:ScB5wblN0 #

たとえ男性でも深夜に車に乗りなよご飯食べようよって
執拗に声かけられたら怖いと思う

26

26. 匿名処理班

  • 2022年04月05日 10:44
  • ID:YiP1ezV80 #

※23
旧日本軍にそういう目線を持つこと自体は理解できるけど、他国の軍隊にまで同じ目を向けるのは、釣り扱いされても仕方ないくらい行き過ぎてると思う。
軍隊というものが孕む様々な要素のうち、ことさら危険な1つだけを取り上げて非難しているのだから。

27

27. 匿名処理班

  • 2022年04月05日 13:37
  • ID:3PDdy7Im0 #

>>23
あなたいくつよ
最低でもその言葉を出せるのは90歳以上でないとだめでしょう

28

28. 匿名処理班

  • 2022年04月05日 13:40
  • ID:3PDdy7Im0 #

>>23
こういう現実世界と自身の頭の中にだけ存在する世界を混同して、他人に自身の思想を押し付けるやり方がまさにファッショでは

29

29. 匿名処理班

  • 2022年04月05日 14:26
  • ID:P9lc6pXB0 #

※9
経済的徴兵を各国で行ってるけど、たとえば米国はグリーンカードを得る機会も増えるわけで、 ※8 や ※14 のようなことがあるわけです。 ※2 が軍隊を嫌いなのはわかりますが、たとえば日本の自衛隊は、国防のための戦という場面で人を殺せる訓練はしてるけど殺したことはないし、災害などのときにたくさんの人を救った実績があって給料もでるのよ。学がなくても体力があれば採用されるなら、一つの道でしょう。

走って体力をつけて彼が軍に入ってどういう道を選ぶかは彼の人生です。パキスタンとの紛争地に行って人命を奪うかもしれないけど、彼が軍にいる間は家に仕送りができるハズ。日本に住んでるとわかりにくいけど、彼の考えた最善の方法も応援してあげて欲しいなと願うのですわ。

30

30. 匿名処理班

  • 2022年04月05日 20:24
  • ID:230qRlw50 #

>>29
そう考えると軍も進路の1つとしてありなのかなと思うけど、わざわざ志願するってことは人殺しを覚悟してるってことだからねぇ....
平和なこの戦後日本にも、戦場で人を殺すことになるかもしれないと「わかっている」のに自衛隊に志願する人たちがいる事実はやっぱり不気味だし危機感はある。確かに、人命を奪った前例は無いにしても存在自体がそれを想定した組織だし...
ただ、自衛隊の災害救助に関しては尊敬してる。まぁ、それも市民の自衛隊に対する印象向上を狙った現体制による工作の一環かもしれないけど。

31

31.

  • 2022年04月05日 21:23
  • ID:sJc5sm.r0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2022年04月06日 00:33
  • ID:49WNXvuy0 #

>>30
いや、君は何を言ってるんだ

33

33.

  • 2022年04月06日 15:58
  • ID:A4rABqxW0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2022年04月07日 15:55
  • ID:yGYdcU600 #

>>2
軍隊に理性的で真面目な人間が増えるっていい事じゃないか

35

35. 匿名処理班

  • 2022年04月09日 14:05
  • ID:84Dq3IJO0 #

10キロ・・・
もう何年も100mすら走ってないよ

36

36. 匿名処理班

  • 2022年04月24日 16:34
  • ID:PzbKgMEk0 #

たった10kmで騒ぎ過ぎ。
たかだか30〜40分走るだけだろ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links