
image credit:Wildlife Works-Mount Pleasant/Facebook
アメリカのペンシルベニア州の民家の地下室のドアの前で、謎生物がうずくまっていた。ほとんど体毛がなく、犬のようにも見える。住人は当局に連絡し、救助を求めた。このニュースはアメリカでちょっとした話題になり、生物の正体について様々な憶測が出たが、血液サンプルを採取して、DNA検査を行ったところその正体が判明した。
だが、検査の結果が出る間に治療を施していたところ、その動物は逃げてしまったという。
Mystery Animal Rescued In Pennsylvania
体毛の抜け落ちた謎の生物が民家で発見される
1月17日の週初め、ペンシルベニア州フェアフィールド・タウンシップに住むクリスティーナ・イースさんは、自宅のドア前に動物の足跡がついているのを発見し、家の周りを追跡した。すると、地下室のドアの外に、体毛がほとんど抜け落ちた、イヌ科のような謎の生物がうずくまっていた。
イースさんは、その生物がとても怯え、寒さで震えていることに気付き、助けてあげたいと思い、元の動物保護施設『Tj’s Rescue Hideaway』へと連絡した。
事情を聞いた同施設は、その後野生生物救済団体『Wildlife Works Mount Pleasant』へと連絡。担当者がクリスティーナさんの自宅へ駆け付けた。
DNA検査でコヨーテと判明するも、逃げ出して行方不明に
Wildlife Works Mount Pleasantの担当者モーガン・バーロンさんは、保護したその動物が非常に臆病で、まったく攻撃的ではないことから、犬の可能性が高いかもしれないと思ったという。施設に連れ帰られたその動物から血液サンプルを採取し、遺伝子検査を行うことにしたが、結果が数週間先になるため、ひとまず施設内で動物の毛包虫症(ダニなどによる炎症)の治療を施し、世話をしていた。
ところが、ある日ケージのシールを噛み切って、その動物は施設から逃げ出してしまった。
同施設のFacebookでは、2月14日にDNA検査の結果が出て、動物は100%コヨーテだと判明したことがシェアされているが、以来そのコヨーテは発見されていないままだという。
見たところ疥癬も患っていそうな感じもするし、無事だといいんだけど。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
強い子だね(´;ω;`)
2. 匿名処理班
ハッピーエンドまでじゃない途中経過のやつ
個人的にしんどいやつ
けど意味のある記事のやつ
3. 匿名処理班
ロードランナーを見かけてしまったのかな?
4. 匿名処理班
病気とか持ってないといいけど、色々怖いな
5. 匿名処理班
家の庭に疥癬で毛の抜けた狸が姿を現した事があるけど、以前に鉄腕ダッシュで疥癬の狸の事をやったので狸だって直ぐに分かった。ちなみに疥癬はイベルメクチンで治るらしい。
6. 匿名処理班
ムーミン谷の”スニフ”じゃない
あーよちよちって手を出したところで、ガブ
7. 匿名処理班
なんやただのチュパカブラか。
8. 匿名処理班
なに、用があるならばあちらからコヨーテ
9.
10. 匿名処理班
見つかる写真見ると犬用の折り畳みスチールケージなのかな。体当たりで繋ぎのひっかけが外れでもしたようにバラけちゃってますね。破壊と引きかえに怪我してないといいんですが。
窓は窓で枠とシーリングっぽいのがダメージあって、網戸も破けて。野生を感じます。
これ脱出してなくて部屋内で興奮状態だったら確保大変だったでしょうね(必要な道具類はコヨーテがいる室内でしょうから)
Pennsylvania rescue’s mystery animal pulls off elaborate escape(fox8)
11. 匿名処理班
※3
ワイリーかよ
12.
13. 匿名処理班
皮膚病の動物はほんと可哀想
ダニも疥癬無くなればいいのに
14. 匿名処理班
ちゃんと最後まで治療してもらってから逃げなよお!
(´;ω;`)
15. 匿名処理班
>>3
ミッミッ
16. 匿名処理班
※8
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
17. 匿名処理班
眼球がボタンのようだ
18. 匿名処理班
逃げ出したって明らかに病な動物が逃げられる環境って周りにも感染してそうだよな
19.
20. 匿名処理班
野生動物なのに人馴れした犬と思われるくらい大人しかったのは余程弱ってたのと敵意がないことをわかってたからなのかな