
ハワイのホノルル州では、昨年の夏から、新型コロナウイルス対策として、ホームレスたちを検温する為にスポットを導入した。
だが、ホームレスも人である。ロボットに検温させるのはいかがなものか?と、一部批判の声も上がっている。
A useful tool or dehumanising? Robot police dog that scans homeless people sparks debate
犬型ロボットを使用してホームレスの検温
ハワイ州ホノルル警察では、2021年7月にボストン・ダイナミクス社製の犬型ロボット「Spot」を導入し、キーヒ・ラグーン・ビーチ・パークにいるホームレスの野営地で、月に数回ホームレスの人々の検温を行ってきた。Spotを使ってホームレスの体温をスキャンし、コロナウイルスの検査もしくは検疫が必要かを判断しているのだ。

ホノルル州警察は、Spotを導入するにあたり連邦パンデミック救済基金の15万ドル(約1730万円)を費やしたが、ロボット代行にすることで117000ドル(約1300万円)から242760ドル(約2810万円)ものコスト削減が提供できると主張している。
一部からは「非人道的行為」と批判の声
Spotは、単なるツールに過ぎないと主張する警察側。しかし、ホームレスの人々に犬型ロボットを使用して検温するという取り組みは、一部からは「非人道的」と批判の声が寄せられている。
ハワイのアメリカ市民自由連合のジョン・ウォク・キム法務部長は、このように述べている。
ホームレスの人々は家を持たないために、このようなロボット対応でも構わないと考えられているのです。しかし、このSpotは去年9月〜11月までの間、信号が途絶え、展開に失敗するなど複数の問題が発生している他、雨や風にも弱いことが発覚しているようだ。
パンデミック終了後は、また別の用途でSpotが使用されることになるでしょう。
それでもハワイ州警察は、Spotの使用について「ロボットによる検温が怖い、心配だという人は今まで出ておりません。我々はただ歩き回り恣意的に人の体温をスキャンしているわけではありません。経費節約と健康上のリスクを軽減させることを目的としています」と擁護し、「国内で最も革新的なプログラム」と述べている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これは合理性があるから問題視する必要はないと思うがなあ
私はむしろSpotに検温してもらったらアガる(それで熱が上がったらまずいが)
2. 匿名処理班
ホームレスの中にも多人数のホームレスに接触してる警察官から検査されるのは不安だと思う人いるだろうし感染する可能性ゼロのロボットに任せるのは合理的なんじゃないのかな。
3. 匿名処理班
その内銃装備して治安維持にも使いだすんじゃないの?
4.
5. 匿名処理班
なんの問題があるのかわからん
別に自分がロボットに検温されてもどうとも思わないし
6. 匿名処理班
銃を装備して治安維持って、別に今でも人でやってるだろw
7. 匿名処理班
こういう無機質なロボットが闊歩するのはそそる
simon stalenhag の絵画から飛び出してきたみたい
8. 匿名処理班
本当に非人道的なら「コロナでホームレスが減って助かる」くらいの考えで何もしないよ。これに文句をつけてる奴は、致命的に忙しい医療関係者にさらなる負担をかけるつもりなの? そっちの方がひどいわ。
9. 匿名処理班
>>2
批判しているのは人権を叫んで補助金や寄付金を集めているところだろ
10. 匿名処理班
>>3
まずは、テーザーガンだろ
いきなりそこに行くのは、中共とかの独裁国家くらいじゃね
11. 匿名処理班
効率考えたらそうなるのはわかるが、デザインがキモいのよね・・・
やはり直立人型ロボットの需要はあるなあ
12. 匿名処理班
まじでしょうもない批判する連中ってどこにでもいるんだな
13. 匿名処理班
これ批判してる人たちはきっと人に検温させたら感染を拡大させる気か!ってクレームをつけるのさ
14. 匿名処理班
熱があったら保健所から職員が飛んできて捕獲される、とか、その場で狙撃される、
とかだったら非人道的と言ってもいいと思うけど、ちゃんとした処置につながるなら、
いいことだと思うよ。
15. 匿名処理班
「人間的でない」ならギリギリ分かるけれど「非人道的」は疑問符付けたくなるなぁ。
言葉遊びかも知れないけれどさ。
可能な限り人との接触を避けなければならない事態の中で、この取り組みは有効だと思うし。
16. 匿名処理班
日本では、お店や病院へ入るのに検温必須な所が多いし、実際、機械が検温 してるけど、、海外は違うのかしら。
17. 匿名処理班
測られる側が希望するとか、そういう人間側の意思が尊重されるなら。
18. 匿名処理班
※11
直立人型ロボットの需要はない
人間型だと破壊される
19. 匿名処理班
お次は額と額をくっつけてお熱計らないと非人道的とでも主張するのかな?
20. 匿名処理班
そのうち、目的が何か分からないSpotが町中をウロウロしている近未来
21. 匿名処理班
たかが検温で警察のリソース割くのは勿体ないからいい取り組みだと思うけど。
ホームレス自身は非人道的と思っているの?よくある「人権団体」が騒いでるだけ?
22. 匿名処理班
ネコ耳オプションあれば許された…かどうかはわからんし同社のチーターやワイルドキャットでも反感はあったろうけどスポットはこの用途には犬型すぎるのだろか
支配側やら体制側が、ヒトの追跡・制圧に使役犬を使用してきた過去・今の記憶の濃度鮮度はかの国ではこちらと異なるであろうから安易に感想抱きにくい
23. 匿名処理班
つか、ホームレスとかむしろ人間の方を怖がるから、こっちの方が警戒心が沸かなくて安心するんじゃないか?
24. 匿名処理班
その言い方はロボットに対して失礼じゃないの
AIに人権がどうとか言ってるのとは別の人だと良いけど
真面目な話、感染リスクある人間に遣らせるより人道的だと思います
25. 匿名処理班
デザインもう少しなんとかしてあげたら…
日本人はロボットに対して親しみがあるらしいけど、海外はそうでもないらしいし…
26. 匿名処理班
人が検温して回れば感染の危険があるし、一回測ってお終いではないのだから、ロボットの方が良いとは思うが、ホームレス側としてはどうなのかな? 「ロボットは気味悪いから嫌」となるのか、「政府関係者に身辺をウロウロされるよりはマシ」となるのか。
27. 匿名処理班
対象をホームレスに限定してるのが全てを物語ってる
28. 匿名処理班
>>3
ナイスなアイデア💡
大音量の警報と催涙スプレーと
ネットランチャー搭載で
29. 匿名処理班
>>11
もふもふしたゆるキャラみたいなデザインにして欲しい
30. 匿名処理班
>>25
「カッコいい」「可愛い」のセンスが違うんだよね…
31. 匿名処理班
プライバシーガージンケンガーって言ってる人は
いつどこにいたのか知られたくない
お尋ね者か浮気相手とデートしてる人なんじゃね
32. 匿名処理班
>>3
ロボット本体がRWS(遠隔操作可能な銃座)と機関銃か機関砲本体を搭載出来るようなサイズじゃないから当分無理だな。
33. 匿名処理班
差別やめなよ
ロボットの反乱起きたときにどうなっても知らないよ?
34. 匿名処理班
寧ろホームレスに人権が与えられている事の方が問題である。
35. 匿名処理班
※5
大概の場所では機械で体温測定してるしなあ
脚が生えてるのがだめなのかなあ
36. 匿名処理班
スポット悪ないやろ!
37. 匿名処理班
>>34
君のその発言の方が問題である。
38. 匿名処理班
スポットの動きがキモイと言う意見多いけど、自分はあの動きが好きなんだよなあ。
39. 匿名処理班
べつにいいじゃんね、何が非人道的なのかまるで理解できないわ
相手がホームレスじゃなかったらこんなこと言わないんだろうな
40. 匿名処理班
>>3
開発元が完全に軍事産業から手を引いてるからまず無いと思う
というか企業倫理に「We will not weaponize our robots」の文を入れてるくらいだしやらないでしょ