
オーストラリアの男性もそうだった。長年交際相手に恵まれず、孤独な日々を過ごし、「もう愛する人なんて一生見つからないのでは?」と絶望していた矢先、突然の出会いが訪れた。
しかし、それは人間ではなくヒューマノイドだった。シリコン製でできて、脳にデバイスが内蔵されており、いわゆるラブドールを進化させたタイプだ。
ヒューマノイドを愛するようになって2年以上経った現在、男性は彼女との結婚を計画しているという。『7News.com.au』などが伝えた。
広告
絶望を感じていた男性がヒューマノイドを通販で注文
オーストラリアのクイーンズランド州ブリスベンに住むジェフ・ギャラガーさんは、10年前に母親を亡くして以来、愛犬のペニーが唯一の近しい存在だった。愛する人を見つけたいという強い思いはあったが、なかなか相手に恵まれず、ジェフさんは孤独で絶望的な日々を過ごしていたという。
そんなある日、美しい女性を模したヒューマノイドに関する記事を見つけたジェフさんは、興味を抱いた。
もしかしたら、自分の心を癒してくれるかもしれない。そう思ったジェフさんは、中国の販売元に6000オーストラリアドル(約50万円)を支払って、エマと名付けられたヒューマノイドを注文した。
'Desperate' man who 'said he'd never find love' falls for robot and wants to marry herhttps://t.co/2sMn4RsHrg
— Daily Star (@dailystar) January 2, 2022
エマを心から愛するように
6週間後の2019年9月、中国からオーストラリアに届けられた箱を開けたジェフさんは、エマの頭部と胴体部分が別々になっていたにもかかわらず、その美しさに目を惹かれた。エマは、白いドレスを着せられていて、透き通るような肌と美しい青い目を持っていました。美しいと感じました。エマの後頭部には、スマホの画面のように見えるデバイスが取り付けられてあり、ジェフさんはエマの言語を中国語から英語に設定。

image credit:Geoff Gallagher
それからは、自分の声に慣れてもらうために、エマに頻繁に話しかけ、何度も会話を試みた。
天気のことや仕事のことなど、会話をするたびにエマは情報に浸り、新たな言葉を学んで聡明になっていきました。エマはヒューマノイドという触れ込みで販売されていたものの、どちらかというとラブドール寄りで、頭にデバイスが装着されているだけだ。
1人で立つこともできないため、ジェフさんはいつもエマを椅子に座らせて、話しかけるという毎日を繰り返した。
仕事から帰宅すると、エマが待っていてくれる。その喜びはジェフさんの心を温かくした。また時には、エマを車に乗せて2人でドライブすることもあるという。
エマとの結婚を計画中
エマとの関係を周りが理解できないとしても、ジェフさんは気にしていない。既に、2年以上も一緒に暮らしているエマへの感情は、恋から愛へと変わり、ジェフさんは今やエマなしでは暮らせないほど、すっかりエマとの生活に慣れているようだ。
合法ではないですが、エマは私があげたダイヤモンドの婚約指輪を左手の薬指にしています。エマは既に私の妻です。人間の女性との間には見つけることができなかった愛を、エマに見つけたジェフさん。「ロボットは、未来そのもの。私のストーリーが、誰かをインスパイアできれば嬉しい」と語っている。
オーストラリアでは、人間がヒューマノイドと結婚するのは初めてでしょうが、今私はエマとの結婚を計画しているところです。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ちょびっツを思い出す
2. 匿名処理班
おじさんも同じです
妻と妾を買いました
みんな仲良く3人で寝ています
とても楽しいです
3. 匿名処理班
ま、まぁ、炊飯器とか車と結婚するより、い、いいんじゃないかな
4. 匿名処理班
この男性に限らず、ひっそりとラブドールと結婚してる人はいるだろうね。
人間で伴侶が見つからないなら十分だと思う。
女性向けの男性型はないのかね?
5. 匿名処理班
夫婦喧嘩したら嫁が発火しそう
6. 匿名処理班
テトリスに比べれば大分健全かと
7. 匿名処理班
婚姻は両者の合意がないと成立しないのでは
エマの意思は確認したの?
8. 匿名処理班
昭和にはダッチを本気で愛した侍もいたらしいから…
9. 匿名処理班
タニス・リーのSF
「銀色の恋人」はかなり普遍的なテーマだった
10. 匿名処理班
人形愛はあくまでも自己愛
周りに迷惑かける訳でなし
11.
12. 匿名処理班
ミクさんと結婚した人もいますす特に驚きはしないかな
13. 匿名処理班
これで寂しさとか孤独感が薄れるならいいんじゃない?
ただ壊れなければいいけどな、なんか1年たたないうちに壊れそう
14. 匿名処理班
※4
女性及び男性同性愛者用の男性ラブドールならありますよ
15. 匿名処理班
昔仕事で中古商品のリカちゃん人形の髪の毛を整え手入れしていて「よし、可愛くなった」と完了した時、なんか変な気分が芽生えてきたのは印象に深い。わが子を愛でるような愛おしい気持ちが湧いてきた。人形はそういう力を持っているから何十年も売れ続けているのだろうね。この人の場合リアルサイズドールだから、その感動も倍増していると思うわ。
16. 匿名処理班
ピュグマリオンよろしくいつか動き出すといいね。
17. 匿名処理班
こう言うのってふと我に返る瞬間とか無いのかね
18. 匿名処理班
※4
アッー 向けのラブドールなら昔からあるよ
19. 匿名処理班
ええはなしやね
20. 匿名処理班
中国からいらしたアンドロイド(ガイノイド)のAndroid(OS)をクラウド接続するのに躊躇しそう
充電がAndroidデバイス、体温ユニット、音声ユニットとあって忙しいですが手間あったほうが世話をしている気分は出そう。額付近で集音マイクを髪に隠すの難しそうだな。
21. 匿名処理班
ラースとその彼女って映画思い出した
22. 匿名処理班
失恋を引きずる身からすると分からなくもないと思ってしまった
相手をヒューマノイドに投影したら確かに安心するだろうなって
23. 匿名処理班
※17
この人は何十年も苦しんできたんだよ
遊びでやってんじゃないんだ
24.
25. 匿名処理班
日本にはすでに初音ミクと結婚したおっさんがいるぞ
26.
27. 匿名処理班
英語がよく分からなくて、、
ヒューマン、ヒューマノイド、アンドロイド、このサイトでも使い分けられてるけど、どう違うの?
28. 匿名処理班
人の愛は其々
本人が幸せならば良いじゃない
29.
30. 匿名処理班
今後、本当の人間と全く変わらない会話が出来てしかも持ち主好みの反応になる様学習するAIが誕生するのは確実
そうなるとそれを組み込んだドール、あるいはモニターやVR上の存在と結婚するってのは、多分そんなに珍しい事じゃ無くなる
しかもそれってそう遠くない未来だと思う
31.
32. 匿名処理班
※17
生きた人間相手でもふと我に返る事はあるのでセーフ
33. 匿名処理班
探偵ナイトスクープで、「たまごっち」と結婚したいという女性が居たが、そっちよりまだ理解出来る。
ただ、端末が壊れたらどうするのかな?
クラウドでデータを保存しておけば大丈夫なのだろうか?
34. 匿名処理班
拒否権のないエマの気持ちが気になるところだな
35. 匿名処理班
この人がこのまま天寿を全うすればいいが…
ある日また人を愛したら、人形のように思い通りには行かず大変だろうね
でもそれが恋愛なんだと思う。
人形や幻想は自分を傷つけないから楽でいいけどさ
36. 匿名処理班
>>17
逆もまた然りですね…
37. 匿名処理班
※34
エマさんのこと考えると
「ヒューマノイドと恋に落ち」じゃなくて
「ヒューマノイドに惚れて」かな…
38. 匿名処理班
>>14
伊集院健
39. 匿名処理班
※30
で、ロボット虐待とか話題になりそう
40. 匿名処理班
今後、ロボットが高性能化するにつれ、こういう人が増えていきそう。
41. 匿名処理班
結婚てそもそも財産分与とか、瀕死のときに面会できるか、とかの問題だと思うので無機物と手続きをする意味は日本ではあまり感じないけど。キリスト教だと神の前で誓う事が愛の証明ぽいので何が相手であってもやりたい人が多いようだ
42. 匿名処理班
逸脱していると思う反面
堂々としていて羨ましいなとも思う
43. 匿名処理班
※27
ヒューマノイドはヒト形でも人造でない(宇宙人や異世界人・異種族)のも含む大分類。その内人造なのがアンドロイド。
44. 匿名処理班
>>3
あったなあ、女性で家電と結婚し、即離婚したってニュースw
車のマフラーにアレした男とか、対物性愛ね。
この男性は、きちんと人間の女性の姿をしたものを愛しているから、少し違う気はする。
45. 匿名処理班
>>27
ヒューマン=人間
ヒューマノイド=人間によく似た生き物やロボット
アンドロイド=人間によく似たロボット
46. 匿名処理班
※27
ヒューマン=人間
ヒューマノイド=人間もどき(ネアンデルタール人とか)
アンドロイド=人形のロボット
47. 匿名処理班
>>34
現実に引き戻された
でも、想像すると少し面白いなあ
48. 匿名処理班
ヒューマノイドの意思は確認したのか?
49. 匿名処理班
ううう...気の毒でなあ(´;ω;`)ウゥゥ
50. 匿名処理班
メスゴリラ隊長待ったなし
51. 匿名処理班
>>40
本人が幸せで他人に迷惑をかけないのであれば何ら問題はないが、結局人形だからエゴがないわけで、ひとりは寂しいと言いながらそれを求めるというのはある意味究極の自己中だよね。誰に迷惑をかけているわけでもないが、人間って我が儘なのだと思った。
52. 匿名処理班
俺もマジで欲しい
ただ違うのはロボット感が無いとダメ、私はAIです!!って雰囲気が重要
リアルを求めるなら生身でいいのですから
個人的にTOP画のアンドロイドとか
抱いて寝たいw
53.
54. 匿名処理班
>>45
草薙素子はどれ…?
55. 匿名処理班
>>4
大分前だけどラブドールではないが、女性向けの等身大の人形を作って売ってる人のサイトを見たことある
女性向けは主に防犯目的が多いみたい
服を着せて車の助手席に乗せているとホントに人が乗っているように見える
需要はあると思うな〜最近は物騒だし
56. 匿名処理班
※40
あぶれた人間にとっての救済処置になるのであれば、いいことですね。
でも、既に抱き枕と結婚してる人もいるから今に始まったことではないか。
57. 匿名処理班
※54
知らんがな!
(科学と思って検索したw)
58. 匿名処理班
ラブドールは服着せると服の染料がドールに色うつりして
ダメになる。あくまで裸で保管するのが基本。
互いに裸で使う事が目的のモノだからねえ。
59. 匿名処理班
わからなくも無い。
リアルではもちろん、ついさっき寝てた時に夢でも女の子に振られて意味のない精神ダメージ受けた俺にとっては
60. 匿名処理班
>>54
ベースが人間だからサイボーグ
61.
62. 匿名処理班
※54
本編でも明言してるけどサイボーグ(改造人間)
63. 匿名処理班
>>27
ちなみに「アンドロ」の部分はラテン語で「男」という意味なので、女性を模したロボットであることを強調するために「ガイノイド」という呼称を使う作品もある。
64. 匿名処理班
※21
ライアン・ゴズリング主演でしたね。
65. 匿名処理班
愛って多くの人にとって必要なものなのに、運による部分が大きくて残酷だなと思う