
テスラ・モデルSを購入したフィンランド人男性は、ほどなく車が故障し、修理に出したところ、バッテリー交換に22,600ドル(約260万円)かかると言われ腹が立った。
そこで、フィンランドで人気を博している爆破専門のYoutubeチャンネル「Pommijatkat」に依頼し、30キロのダイナマイトで車を完全爆破した。
広告
バッテリー交換に260万円?ふざけんな!
高級セダンタイプの電気自動車、テスラ・モデルSを購入したトゥオマス・カタイネンさん。買ってから1500キロ走ったまでは絶好調だったそうだ。ところが、その後エラーが表示されるようになり、ディーラーに車を持ち込み、修理を依頼。1か月待ってようやく返事が返ってきた。バッテリーを交換しなければならないと告げられたのだという。
しかもバッテリー交換代はなんと260万円。あまりにも高すぎる。
ちなみにフィンランドでは、彼の愛車と同じ年式のモデルSが、中古なら490万円ほどで売っている。
修理費の倍の金額を払って新たに中古車を手に入れるか、中古車価格の半分を払ってバッテリーだけを交換するか? 究極の選択だ。
なんでこんなことで悩まなければならないんだ。カタイネンさんの怒りは最高潮に達し、完全にタガが外れてしまう。
そして、彼は狂気へ向かって突っ走ることになった。
Mies joka rajaytti TESLANSA!! Tesla Model S & 30kg dynamiittia.
ダイナマイトで車を完全爆破
「それでテスラを受け取りに行くよって伝えたんだ。こうなったら、車を爆破してやるってね」と、動画でカタイネンさんは語る。だが車を丸ごと爆破するなど、そう簡単にできることではない。そこでカタイネンさんは、爆破専門ユーチューバー Pommijatkat(ちなみに「爆弾野郎」という意味らしい)の協力を仰いだ。
万全を期すために、フィンランド南部にある田舎町ヤーラの採石場で、まずは実験。安全を確保するべく、衝撃波の威力や爆発の方向など、さまざまな要素が検証された。




こんな風に自由に自己表現してしまうところも、メタル大国フィンランドのロック魂のなせる業なのかもしれない。
そのおかげか、フィンランドは幸福度ランキングで4年連続首位に輝いているし、メタルバンドが多い地域に住む人々の健康度が高いという研究結果も出ている。
References:Tesla Owner Blows Up Model S Instead of Paying $22,600 Repair Bill | PCMag / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
怒りにまかせて放火するんじゃなくって、ちゃんとしたその手のプロに委ねてるのがいいね。
出発点は怒りでも、ちゃんとしたアートに昇華されてる。
2. 匿名処理班
1500キロ走っただけで修理代が260万円?
自分がオーナーならブチギレ案件だけど、〇年保証とか何もなかったのかね。
3. 匿名処理班
カタイネン「修理代タカイネン」
4. 匿名処理班
そのままでも廃棄物
爆破しても廃棄物
ならばやることは!ってメタルな気質なのか
5. 匿名処理班
固いねん
6. 匿名処理班
大昔、謎の腹痛が続き病院行ったら先ず婦人病を疑われ
婦人科で検査を受けて後日結果を聞きに行ったら
結果を聞くだけだったのに会計が5000円もしたので
「今日は検査の結果を聞くだけなのに5000円もするんですか❓」と確認したら会計担当の人もこれはおかしいかもしれないと問い合わせてくれた結果、5000円という金額は間違いで
正しい金額はもっと安かった。
間違いが起きた原因は医者に話を聞くだけだったから
妊婦さんの受診だと思われたようで
妊娠検査だか妊婦さんの定期健診だと
基本料金❓がそのくらいなんだとか
妊娠した事ないから詳しい事はわからんけど
子供生まれてから役所に申請すれば
お金戻ってくるにしても
毎回の窓口会計でそんなにかかるんなら
少子化や野良妊婦増えるのは当然だと思った
7. 匿名処理班
1500km走行でって...リコール物ちゃうんか?
テスラに限らずハイブリッド車のバッテリーも交換になるとかなり高いんじゃなかったか?
それ以外にも色々費用嵩みそうだが...
8. 匿名処理班
>>2
バッテリーは8年または24万キロでバッテリー容量70%以下になった場合、それ以外は4年だったかな
この事例はバッテリーの経年劣化ではなくて、故障だから多分補助期間4年の方じないかな
9. 匿名処理班
たぶん、アクセス数稼げたら
修理費ぐらいはキックバックがあるんだろうけど
いくら何でも260万は高いわ車半壊レベルやんけ
そりゃぶちキレるわ
トヨタが遅れを取るんじゃないかと心配だったけど
心配なさそだな
10. 匿名処理班
>>6
たぶん話を聞きにきたを
診断書貰いに来たのと勘違いしたんじゃないかな?
丁度、診断書くれって言った値段が5000円ぐらいだし
産休貰うのに診断書取る人は多いと思うよ
11. 匿名処理班
環境にだけ優しいものって人と共存可能なのかね
理想論な気がするわ
12. 匿名処理班
シモヘイヘもびっくり案件
13.
14. 匿名処理班
矢っ張り車屋じゃないとこで車買うのってリスクあると思う
15. 匿名処理班
>>8
元記事では2013年式になってる。爆破したのは今年。
なんで「新車で購入」になった?
16. 匿名処理班
その道の専門(?)に協力を仰いだなら対策済みかも知れないが、
バッテリーのリチウムとか
撒き散らして環境汚染にならないんだろうか…?
17. 匿名処理班
いっつも思うけど、高い金払って電気自動車を買う事の意味がどこにあるんだろう?ってw
作る意味はあると思うよ?技術開発ってのはそういうもんだから。でも、買うかね?メリットが1mmも理解出来ないw
お金持ちの道楽とか、企業の宣伝用としてなら判るんだけど、普通の人が自家用で乗ってたりするの見ると、そのガッツに恐れ入ってしまう。
18. 匿名処理班
働くのダルいから狩人やってる人がそれなりの数いる国だもんな
メタルだぜ
19. 匿名処理班
pommijatkat → pommijatkat
言葉じゃないってだけで何の問題もないけど、今どきaくらい簡単に出せるから一応言わせて。
20. 匿名処理班
自分も北国だが寒冷地で電気自動車を買う勇気はまだ無いなあ
冬のアクシデントはこわい…
21.
22. 匿名処理班
アシスト自転車しか買ったことないけど、バッテリーは高いよね。普通の自転車を買えてしまう値段で、ばかばかしく成った。
23. 匿名処理班
※6
怒りはごもっとも
その件も今回の爆破専門ユーチューバーに相談してみてはいかがでしょうか?
24. 匿名処理班
なんかしっくりこない
「ロックだぜ」じゃなくて「メタルだぜ」でいいんじゃないかな…
25. 匿名処理班
>>10
なるほど〜ありがとう
26. 匿名処理班
♪ダイナマイトだよ〜ダイナマイトが150屯!
チキショー恋なんて吹き飛ばせ〜♪
27. 匿名処理班
う〜〜〜〜ん ダイナマイト 三鳥居
28. 匿名処理班
※26
良いお年を✋
29. 匿名処理班
テスラ車に関してはこの種のトラブル(爆破含まない)は増えてくだろうな、と。
30. 匿名処理班
イェンス・ヨハンソンかな?
31. 匿名処理班
トヨタがまともな電気自動車作ってない時点で世界中の電気自動車は道楽用で、一般人が買うもんじゃない。