
量子もつれとは、2つの異なる量子の状態が相関関係にあり、観察するまでは確定しない量子力学上の現象のことだ。
シンガポールなどの研究グループによると、クマムシを超伝導量子ビットにもつれさせることに成功。冷たい量子の世界は「暑く湿った」生命システムに移行したとのこと。
仰天するような発表だが、専門家からは「意味のある量子もつれ」ではないと疑問の声も上がっている。
広告
不思議な「量子もつれ」
「量子」とは、物質を作るとても小さなエネルギーの単位だ。原子や電子や中性子、陽子や素粒子などいろいろな種類がある。このような極めて小さな世界では、物理法則(ニュートン力学や電磁気学)は通用せず、「量子力学」という不思議な法則に従っている。
「量子もつれ」とは、2つの相関する粒子の性質(たとえばスピン・運動量など)が、まるでコインの裏表のように共有される現象をいう。
例えば2枚のコインをトスして、どちらの面が上になったのか1枚だけ確かめてみたとしよう。普通なら片方のコインの裏表を知ったところで、もう片方の結果はわからない。
しかし量子もつれを起こした粒子同士なら、それがわかる。片方からもう片方の状態を知ることができるのだ。アインシュタインが不気味な遠隔作用と呼んだこの不思議な状態が、量子もつれだ。

生物であるクマムシの量子のもつれ化に成功
奇妙な状態だが、量子もつれを作り出すことはそれほど難しくない。物理学者はこれまで、分子イオンやナノ粒子、さらには微細なダイヤモンドなどを量子的に絡めることに成功してきた。
だがそれらは非常に小さなものであり、命を持たない物質である。
ところが、ところが南洋理工大学をはじめとするグループが挑戦したのは、比較的大きく、雑然とした生物分子の集まりである、クマムシの量子もつれ化だ。
『arXiv』 (21年12月15日投稿)で閲覧できる研究によると、まずクマムシを乾燥した休眠状態(クリプトビオシス)にして、マイナス273.14度というほぼ絶対零度に冷却。さらに0.000006バールの超低圧にさらした。
この状態のクマムシを、2つの超伝導トランズモン型量子ビットともつれさせたところ、両者が結合していることが確認されたという。

photo by iStock
クマムシを量子もつれ化させることに疑問の声も
量子もつれ生物が誕生するという驚愕のニュースだが、専門家からは疑問の声も上がっている。たとえばライス大学のダグラス・ネーテルソン教授は、研究グループが「どれだけ真剣なのかわからない。ふざけているのか?」と記している。
また物理学者でサイエンスライターのベン・ブルベイカー氏は、Twitterで次のように説明する。
「量子ビットは電気回路なのだから、その隣にクマムシをおけば、電磁気力の法則で影響を受ける。そんなこと150年以上前から知られている。」
つまり量子ビットとクマムシとの間に起きた現象は、量子力学的な意味での量子もつれではなく、古典力学的な相互作用でしかない疑いがあるということだ。
今回の研究論文は、まだ未査読の段階だ。それが本当に科学的に意義のある研究であるかどうかは、これから専門家が判断することになる。
とは言え、実験開始から420時間後に温められたクマムシは、蘇生して、何事もなかったように過ごしていたという。
これについて研究グループは、「複雑な生命体が生存できる条件」の新記録であると指摘する。ならば、新たなるクマムシ最強伝説が誕生したとは言えそうだ。
References:Physicists Claim They've Quantum Entangled a Tardigrade With a Qubit. But Have They? / Shrodinger’s Tardigrade: Did We Actually Quantum Entangle a Living Organism? - The Debrief / Entanglement between superconducting qubits and a tardigrade / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
これを発展させる事ができれば、コールドスリープからの生還も視野に入ってくる
2. 匿名処理班
これ以上クマムシに酷いことをするのは、やめてさしあげてくれ。
(´;ω;`)
3. 匿名処理班
どういうことなの…
4. 匿名処理班
クマムシ「あったかいんだからぁ♪()さむい」
5. 匿名処理班
もうクマムシに酷いことしないで!
6. 匿名処理班
地上最強生物ゆえに色んな実験に使われてしまうクマムシたち大変だなー。
7. 匿名処理班
あー、そーゆーことね
完全に理解した
8. 匿名処理班
量子のもつれ状態って観測は不可能じゃないの?(観測すると状態がどちらかに確定するから)
9. 匿名処理班
超伝導トランズモン型量子ビットに、ある意味超電導化されたクマムシ入れたらねぇ
例えるなら、ダイソン(もつれ)に吸われたゴミ(クマムシ)的な電磁誘導状態じゃないのか?
10. 匿名処理班
キョトーンとキスを迫ってくるクマムシ
宇宙の真理を囁かれてもなにもわかってないクマムシ
11. 匿名処理班
分からんことが分かった
12. 匿名処理班
離れた場所への物質転送(瞬間移動)の生物実験にも使われかねないクマムシさん
こっちは量子テレポーテーションへの取り組みであって物質転送とは違うと言われてもさっぱりぽんだけど
13. 匿名処理班
一方、日本のクマムシ
相方もつれから消滅した。
14. 匿名処理班
※2
「すまんな」漁師も釣れ🐡
15. 匿名処理班
量子もそうだけど人間関係がもつれてるお友達はいないだろうか
16. 匿名処理班
素人頭だと言葉遊びの様に思えてしまうから困る
未だに理論から脱した様に感じられなくてね
理解出来てないだけなんだろうけどさ
17. 匿名処理班
よくわからんが、クマムシさん凄い!
18. 匿名処理班
いくら生命力の強いクマムシでも、ほっといてあげたらいいのに。
(クマムシ好きなので)
19. 匿名処理班
うちの両親も結構もつれてるぜ
20. 匿名処理班
量子化で瞬間移動するクマムシさん?
21. 匿名処理班
今日はクリスマスイブ
今夜は彼ともつれあうんだ(≧▽≦)
22. 匿名処理班
とりあえずクマムシを最強を祀り上げようとする風潮は嫌いじゃない。
でも、科学的な精確性は大事にしたいな
23. 匿名処理班
よくわからんが批判を見るにクマムシに直接何かしたんじゃなくて量子もつれが起きてるそばにクマムシ置いただけってこと?
24. 匿名処理班
まずはバナナで試そう!
25. 匿名処理班
>>13
あったかくないな…
26. 匿名処理班
>>3
高温部と低温部が同じクマムシに存在しているのを確認したということ
で、批判している学者は、それがどうした?意味ねー事すんじゃねぇと批判してる。
27. 匿名処理班
※23
正直言って記事を読んだ限りだと
「量子もつれが生じる物理条件下に置いてもクマムシは生還できた」
という内容に思えるよな
28. 匿名処理班
多分そんな感じ
多分そんな感じ?!すげえなんか分からん状態なんや!それすげえ異次元じゃん!
的な
29. 匿名処理班
※19
それは仲が良い♡
30. 匿名処理班
そのうちなんぞの実験で巨大化&凶暴化&つぶされない化したクマムシに逆襲されるぞ
31. 匿名処理班
ふたつの量子ビットがある
この量子ビットは、量子もつれの状態である
量子もつれとは、例えばこの量子ビットが裏表のある形と仮定した場合、ビットAが表を向いているか裏を向いているかはまだ確定していない不確かな状態にあり、ビットBを見た瞬間に、ビットAが表なのか裏なのかが確定する状態にあることを言う
ビットAとビットBは別の存在なのに、ビットBの観測結果がビットAの観測結果に影響してしまう。これが量子もつれ
で、量子もつれにあるビットAにクマムシくんを引っ付ける
これによりクマムシくんは仰向けに寝ているのか、うつぶせに寝ているのか不確かな状態になる
ビットBを観測することにより、クマムシくんが仰向けなのかうつぶせなのか確定する
そういう状態にできた!と研究チームは主張している
反論者は、クマムシくんと量子ビットを引っ付けたらそりゃ物理的に引っ付くだろうが、量子もつれの状態になったとは言えないんじゃないか、と言っている
要約するとこんな感じです
32. 匿名処理班
まあ、「死ななかった」ってことだけでも多少意義はあるのかも。
どのみちこのパラドックスは同時には観測できないのだから、
これ以上の結果が出てくるとも思えないし。
33. 匿名処理班
難しすぎて意味は理解できないが、ヤヌスの鏡を思い出した。
34. 匿名処理班
殺伐としたスレにシュレディンガーのクマムシが!
______
/ /|
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃ ┃< クマモン
┃ ┃ ┃
┃ ┃/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_人人人人人人人人_
> 生 存 確 認 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
35. 匿名処理班
クマムシ伝説に新たな1ページが
36. 匿名処理班
そろそろクマムシさんの鉄壁防御を破る為に刃牙さん出てきそう
37. 匿名処理班
観測した瞬間に確定してしまうとはどういうことだろう?????
38. 匿名処理班
これは量子もつれになった(気がする)系だろ
39.
40. 匿名処理班
まるでYouTuberの「○○やってみた」感のある研究
イミフだし一体何を目標としてるのか分からん
41. 匿名処理班
頭がもつれるわい!
42. 匿名処理班
どんな感覚なんだろう
人間で実験してみてほしい
43. 匿名処理班
量子もつれの話題からちょっとズレるけど、量子ビットはゼロと1の両方の状態にあって観測した瞬間にどちらかに決定するという話、これって観測して1だったらずーっと1なのか、それとも観測した瞬間だけの話で再度観測したらゼロだったりするって話なんすかね?
44. 匿名処理班
>>37
観測出来て初めて確定するので観測するまではどちらの状態でもあるので確定できないという事
45. 匿名処理班
くんずもつれつ!
46. 匿名処理班
※19
肉体的にもつれているのか
精神的にもつれているのか
どっちかで意味合いが正反対になるぞw
47. 匿名処理班
>>19
弟か妹ができるって事かな
48. 匿名処理班
>>43
観測した時によって変わる
49. 匿名処理班
>>38
これ
50. 匿名処理班
たとえ論文の主張が学会に認められないとしても、「クマムシすごい」で引用数は稼げるだろうし有名にはなるだろう…という魂胆が透けて見えて何とも