dropped19
image credit:Reddit
 まだまだ真冬というほどの寒さではないけれど、朝晩は冷えこむようになってきた今日この頃。マランダーでは冬の間、定期的に「猫バンバン」を行うことをおすすめする記事を紹介している。

 少し早いけれど、今回も猫バンバンを思い出してもらう時がきた。海外掲示板Redditで「うちの子猫たちに新しいお気に入りの寝床ができてた」というスレッドが見つかったよ。
広告
Our kittens new fave sleeping spot, they climb in from underneath! from aww
 車のエンジンルームは風雨の影響を受けにくく、猫からしたら割と居心地のいい場所といえる。暗く狭いという点も猫好みといえる。そして子猫たちは体も細く小さいので車の部品と部品の隙間をするりと潜り抜けて下から上がってこれちゃうみたい。

 今回投稿された画像には、車のボンネットを開けたところに潜んでいた子猫たちが映っていた。どうやら最近お気に入りのお昼寝スポットなんだそうだ。かわいい一枚として紹介したスレ主だったけれど、Reddit民たちも猫バンバンの必要性を説明していたよ。
・寒くなってくると猫、子猫が車のエンジンルームに隠れて悲惨なことになる事件が多発するんだよ。車って危険なものだ、怖いものだって覚えてもらう必要があると思ってる。でも写真に写ってる子たちみんなすごくかわいい猫だね。

 →スレ主・1000%絶対にこの子たちのこの癖をなくさせるようにするよ。

・一度これで愛猫を亡くしたことがある。すごくつらかった。確認せずに両親が発車したらものすごい悲鳴が聞こえたんだよ。

 →スレ主・それはつらい体験だったね。

 →・今もあの時の声が聞こえる時がある。家で飼ってる間はあの子は幸せだったと思いたいよ。

・エンジンルームに入る子だけじゃなくて、タイヤに乗っかってる子もいたりするよね。確認しないと一生モノの後悔を覚えることになるよ。

・わぁ。今後発車の前は確認した方がいいよ。すごくつらい声が聞こえて一生取りつかれることになるよ。

・寒くなると入って来ちゃう猫多いよね。スレ主も気を付けてね。

 →スレ主・ありがとう。この子たちは昼間に庭に出してるから忍び込んだみたい。冬はkる間に近づかせないよ。

・冬の始まりくらいから猫が入ってくることあるよね。隙間から入れないように一工夫するか、タイヤに乗れないようにするかするといいかも!

 →スレ主・うん。エンジンルームには侵入できないように道は塞いだよ。あとはタイヤチェックを怠らないようにするつもり。ここよりももっともっといい寝床を作る楽しみができた!
など、つらい経験があるReddit民の訴えもありスレ主も、ほのぼのした日常の一枚から未来の危険を防ぐ気になったみたいだ。自分のうっかりで愛猫の命を危険に晒してしまうと考えるとぞっとする。どの季節でも誰でも朝は忙しない。けれどボンネットをバンバンたたくだけで救われる命があるならばひと手間も惜しくはないよね。

written by kokarimushi

※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
今年も冬がやってくる。Redditユーザーが車のボンネットの下で子猫発見。その姿にReddit民大喜び


「エンジンに猫がいるかもしれません」親切なメモ書きが3匹の子猫を救う


マイナス17度の極寒の夜保護された黒猫フレディー、マイホームであっという間にごろにゃーご


にゃーにゃー声がすると思ったら…。子猫、車の中で生まれてた。無事に保護され飼い猫へ


動物看護士さんがジョギング中に猫発見。なんとまだへその緒が付いた猫だった

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2021年11月25日 21:50
    • ID:cIsXLoZR0 #

    オレが借りてる屋内駐車場に居ついてる猫は、お気に入りの車が帰ってくるのを影に潜んで待ってるわ。いつもルーフに登ってるから暖とりというより縄張りの監視なのかもしれない。
    とはいえ、その車のオーナーは相当怒ってるようで、車の周りに猫よけの薬品を何種類か撒いててさながら結界に守られた訳あり自動車みたいになってる。悲しいかな、猫には全く効いてない。水入りペットボトルとか何かの粉末とか意味ないよ。

    2

    2. 匿名処理班

    • 2021年11月25日 23:17
    • ID:Qanj91ee0 #

    ※1.

    酢を撒くといいらしい。猫は酸味のある臭いが嫌いだそうだ。

    ただ、車にも酸っぱい臭いが染み付いて、乗る人間も困るかも知れんがw

    3

    3. 匿名処理班

    • 2021年11月25日 23:28
    • ID:tmcZEXZ30 #

    まぁうちの馬鹿猫は俺の車のボンネットで日向ぼっこ兼お昼寝をするな。
    部屋の角は好きだが閉所恐怖症があるのか狭いところはあまり好みではないらしく、エンジンルームどころ車には乗ろうとしない。

    4

    4. 匿名処理班

    • 2021年11月25日 23:31
    • ID:gkthZkI10 #

    飼い猫がってのはホントに最悪だな…

    5

    5. 匿名処理班

    • 2021年11月26日 02:03
    • ID:5yB0zIoW0 #

    車一台につき
    犬小屋+電気カーペット+猫ベットの猫ハウスを
    一棟設置する事を義務化しようそうしよう

    6

    6. 匿名処理班

    • 2021年11月26日 03:36
    • ID:GXztwYDF0 #

    文中の親が発進させちゃってすごい悲鳴のやつ、自分だったらと思うと辛すぎる
    一生忘れられないし一生悔いるわ

    7

    7. 匿名処理班

    • 2021年11月26日 04:41
    • ID:7iMpFCZs0 #

    車以前に敷地に猫が寄らないようにしたいんだけど、なんか方法ないかなあ

    8

    8.

    • 2021年11月26日 04:43
    • ID:X8FNYqhs0 #
    9

    9. 匿名処理班

    • 2021年11月26日 07:40
    • ID:pStCfe6x0 #

    ※5
    確かに車以外に温かい場所があったら
    車には入らないね

    10

    10. 匿名処理班

    • 2021年11月26日 11:33
    • ID:cdbgJhP30 #

    車の設計でなんとかできないものかね、隙間は必要らしいけど…
    猫が入り込めない車って売り出してくれたら選びたくなる

    11

    11. 匿名処理班

    • 2021年11月26日 14:35
    • ID:O3XrmHSz0 #

    >>7
    だから、酢を……

    12

    12. 匿名処理班

    • 2021年11月27日 04:01
    • ID:tIOgnCar0 #

    ボンネットの上で猫が日向ぼっこは見た事あるけど中に入り込むのはウチの地域ではあまり聞いた事がないね。たぶん寒い地域で多いんだと思う。

    13

    13. 匿名処理班

    • 2021年11月28日 22:52
    • ID:9eNioQ3w0 #

    入り込むのは子猫だね。
    うちの向かいの人がそれで野良猫入ってるの気づかず、悲惨なことに。
    臭いが取れなくて車買い換えてた。それから何年も経つけど、毎回猫バンバンを忘れてないよ。

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements