
今年7月には同社が開発した宇宙船「ニュー・シェパード」に自ら乗り込み、宇宙へ到達。その後、大気圏に再突入し、無事帰還した。
そんな宇宙に夢中なベゾス氏は11月10日、「Our Future in Space」と題された講演に招かれ、宇宙での体験や彼が見据える未来について語った。
ベゾス氏は、人間は宇宙で生まれ、宇宙コロニーで生活するようになると予想、地球は国立公園のような場所となり、宇宙で暮らす人々が、旅行で訪れる観光地になるという。
宇宙に行き、パラダイムシフトを経験したベゾス氏
「宇宙に行くと、誰もがパラダイムシフトを経験をします」と、ベゾス氏は宇宙での体験を語る。宇宙から地球を見ることで、これまで当然だと思っていた価値観や認識、思想などが劇的に変わるというのだ。私はそれを予測していました。望んでもいましたし、心構えもできていました。それでもその体験は、想像を遥かに上回るものでした。
物の見方ががらりと変わって、圧倒的で心を揺さぶるほどに思い知ります。地球がいかに壊れやすいのかということを。
地上からは、大気も地球もとても大きく見えます。ですが宇宙から見えるのは、広大な真っ暗闇の宇宙と、この小さなゆりかごです。
私たちはこの世界で一番貴重な惑星を、どうにかして守らねばなりません
有人宇宙飛行、アマゾン創業者のベゾス氏ら無事帰還
数世紀のうちに人類は宇宙で生まれ、地球は国立公園のような扱いに
ベゾス氏はいずれ、人類のほとんどが宇宙へ進出すると考えているようだ。いずれは何百万人の人たちが地球から宇宙へ出ていくでしょう。それはブルー・オリジンのビジョンでもあり、大勢の人たちが宇宙で活動するようになると考えています。
今後数世紀のうちには、ほとんどの人たちが宇宙で生まれるようになるでしょう。そうした人にとっては、宇宙が故郷です。
宇宙コロニーで生まれ、宇宙コロニーで暮らします。地球を訪れることもあるでしょうが、私たちがイエローストーン国立公園に行くような感じではないでしょうか

photo by iStock
太陽系なら1兆人が暮らせるとベソス氏
ベゾス氏は、地球が「特別なところで、けっして壊してはいけない」と訴える。そして、そのためにはやはり宇宙進出が鍵を握っているようだ。地球で暮らせるのは、せいぜい100億人といったところでしょう。それでも地球を壊さないで暮らすにはどうすればいいか、懸命に考えねばなりません。一方、太陽系なら1兆人が暮らせます。
火星をテラフォーミングするなど、劇的なことをするとします。とても難しいことですが、可能だったとしても、地球が2つになる程度です。100億人から200億人にはなりますね
宇宙人はいると考えている
地球にはすでに宇宙人が訪れている。そんな説も実しやかに囁かれているが、ベゾス氏は懐疑的であるようだ。ただし、その存在については肯定的だ。
その可能性はかなり低いのではないでしょうか。もし過去にそうしたことがあったのだとしたら、もうすでに知られているのではありませんか?References:Jeff Bezos: "The Solar System Can Support A Trillion People," Earth Will Be Preserved Like "Yellowstone National Park" | Video | RealClearPolitics / written by hiroching / edited by parumo
ただ宇宙人がいるかどうかと言われれば、おそらくいるでしょうね
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アニメじゃない、ホントの事になるといいですね。
2. 匿名処理班
ガンジャ吸いすぎぃぃ
3. 匿名処理班
ベゾス氏といいグレタ嬢といい
現実が『逆シャア』に近づきつつあるな
こわい
4. 匿名処理班
そしてサイド3が独立戦争を引き起こすんですねわかります
5. 匿名処理班
エレズム(全人類の宇宙移民化を図り、地球を人類不可侵の聖域にすることで環境の浄化と保全を説く主張)ってやつ?
6. 匿名処理班
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった・・・・
7. 匿名処理班
ガンダムと違って、金持ち父さんのほうが先に宇宙行くのか。
8. 匿名処理班
人類は本拠を別の星に移し、地球は捨てられるが、地球を神聖視し、聖地としてする宗教が生まれ、人類を再び支配しようと企む過激派が暗躍するって誰かが言ってた
9. 匿名処理班
逆襲のシャアとか閃光のハサウェイ見すぎだろ
10.
11. 匿名処理班
※5
遺跡の保全とかどうするのかね?数世紀単位で考えるなら、近現代の有名な建物も遺跡扱いになってくだろうし
あとは放射性廃棄物のような長期管理が必要なゴミの扱いも
12. 匿名処理班
タイトル画像で「ツァラトゥストラはかく語りき」が聞こえてきた!!
13. 匿名処理班
しかし日々の糧にすら苦労する大多数の人々と、巨万の富を投じて観光で宇宙へも行ける少数の経済的勝者という構図は当面変わらないだろう
14. 匿名処理班
太陽系で1兆人が暮らせるほどにテラフォーミングの技術が発達した時代が来たとして、そうなったらもう地球の環境なんてたいして特別じゃなくならないか?
15. 匿名処理班
果たして宇宙で自然分娩が出来るのだろうか?
いや その前に、臨月まで無事妊娠が継続出来るのか?
そう簡単にアニメみたいな未来がやって来るとは思えない。
私達はクマムシじゃないんだから、数百年や其処らで地球外の環境に適応出来るとは考えられない。
16. 匿名処理班
その前にまず月の開発なのでは
17. 匿名処理班
※4
「宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府は独立を認めた」
18. 匿名処理班
>>1
なんとでもなる筈だ!
19. 匿名処理班
みんなどんだけガンダム好きなんだよw
20. 匿名処理班
>>13
今現在宇宙開発できる国って、アメリカ、中国、日本だけだと思うが(ロシアは飛ばすだけ)軒並み出生率が下がっている。アメリカは教養のない移民ばかりが子供を産んでいる。
よは、教養の無い民族ばかり人口増加で、知能指数が高い民族は消滅に向かっているわけで、宇宙計画の実施が先かそれを実施できる民族の消滅が先かを考える事がある。
高度な文明を持つ民族が突然消えたなんていう話はいくつもあるし…。
21. 匿名処理班
地球がリングだ!にならないといいけど。
22. 匿名処理班
べそす「ソースはガンダムのOP」
23. 匿名処理班
受精卵に重力の違いが及ぼす影響を研究することが先ではないでしょうか?
1/2以下の重力では人間の形になるのかもわからないような気がします。
24. 匿名処理班
コメントにガンダムネタがいくつか出るとおもったら、それだらけだった。
25. 匿名処理班
そりゃ〜木星での会議でエキサイティングな会談を地球代表の一人として見て話したからこんな発言にもなるわ、シャトナーも確か宇宙へ出てたよな、あの発言も同じ
26. 匿名処理班
そんな資源的に、金銭的にもコストかかる事実現しないだろ
宇宙に出てまで人類が活動する価値がどこにある?
地に足のつかない発言だな
27. 匿名処理班
宇宙で生まれた子供って重力の関係で筋力も骨格も弱くなるんじゃなかったっけ
ムーンライトマイルズで読んだ
28. 匿名処理班
確かに人類の宇宙進出というのは魅力ですが、地球の重力と地球環境で暮らしているからこそ人類は今の姿でいられるということを、ベゾス氏はまったく理解していない。
仮に高重力の環境で生まれ育ったならば、骨格は頑丈になると同時に背は非常に低くなり、仮に月や火星のような低重量で生まれ育ったならば、骨格は細くなる一方、身長はかなり高くなっていくでしょう。
それが何世代も続いていけば、移住した環境と重力に応じて、独自の進化を遂げていき、地球に暮らす人類とは似ても似つかない姿になっていくでしょう。
つまり、仮に地球外で生まれ育つならば、「地球人」ではなく、「宇宙人」となっていくのです。
もちろん、それはそれで人類の新たな発展なのかもしれませんが。
少なくとも、地球以外の環境で地球におけるのと同じように生まれ育つことができると短絡的に考えるのは非科学的であることは理解するべきでしょう。
29. 匿名処理班
アメリカでは「遊びで宇宙に行く金があるなら全額寄付しろ」って避難轟々だったけど、それも間違ってないけど、自分が富豪になったら真っ先に宇宙に行くわ〜 宇宙は憧れ
30. 匿名処理班
※20
日本がまだアメリカや中国と並んでると思ってるの…?ろくに奨学金もなく研究費も出ず新しい事も全部金と政治の理解がなくて潰されて、これから日本の学術分野は下降真っ逆さまだっていうのに。なんで真鍋さんがアメリカ国籍になったと思ってる?「高度な文明を持ってる民族が突然消える」としたら日本が第一歩だと思うよ
31. 匿名処理班
>>1
あれ、秋元やすしなんだったね。
32. 匿名処理班
ベトスよガンダムの読みすぎだよ!
お前はせいぜいジンオン公国でも作れ!
33. 匿名処理班
紅茶提督「地球という星はとっくに役目を終えたのさ。あそこにあるのは過去だけだ。人類は銀河を生活圏にしている。体が大きくなって手足が伸びた今、揺り籠に戻るなんて不可能なんだ」
34. 匿名処理班
太陽にも寿命があるのでいつかは宇宙空間で生息できる環境構築をしないといけない。
35. 匿名処理班
>>27
タコ型宇宙人みたくなるのかな?👾
36. 匿名処理班
※30
こういう風にして「日本は滅ぶ!滅ぶ!」って言ってネガティブマインドに陥る事でむしろ日本が滅びやすくなるんじゃないのか?上を向けるように夢や希望を持たせず絶望論だけを振りまいてたらそれこそ何も出来なくなるぞ。
37. 匿名処理班
それよりペゾスさん!自社の製品寿命が短すぎるんですけど。
アマゾンFireHD10のバックライトの寿命が約2年は短すぎだろ。
(FireHD10液晶の真ん中あたりに影のようなにじみが浮き出る)
DELLの最底辺の液晶モニターは7年経っても故障は出なかった。
コンデンサーが先に逝ってしまったがw
38.
39. 匿名処理班
※36
この30年「日本スゴ〜イ」って言い続けてボンヤリしてるあいだに全然スゴくなくなったんだけど。そうして現実から目をそらすことを逃避っていうんだ。あなたもそうだけど、この国は「批判」をマイナスに見すぎている。「批判」とは、現状を見つめて改善することだ。そうすることで夢も希望も見れるようになるんだ。そうやって現実から目をそらして「絆!愛!希望!」ってふわっとした空想にひたって、何か改善するんだろうか。何かをマシにしたいって言う人に「ネガティブな発言やめて」っていうのが希望なの?今あなたに投票権があるのは、過去に「全員に権利がないのはおかしい!」って批判した人がいたからなんだよ。
せめて毎回選挙に行ってくださいね。
40.
41. 匿名処理班
ニュータイプみたいな事言ってて草生える
42.
43. 匿名処理班
※39
批判は結構だが、この国や国民に必要なのは単なる批判じゃなくて具体的な改善改革の提案だ。それ無しに単に文句言ってるだけの野党が支持を得られていないのは何故なのか?をもう一度胸に手を当てて考えてみる事だな。