00
 1998年の映画『アルマゲドン』では、勇敢な宇宙飛行士たちが地球目がけて飛んでくる小惑星に降り立って、衝突する前に爆破するというドラマが描かれた。

 今度のNASAのミッションは、これに似たドラマティックなものになりそうだ。

 その目的は、探査機を小惑星に衝突させて、軌道をそらすことができるかどうか確認すること。NASA初の「地球防衛テスト・ミッション」だ。
広告

NASA初の地球防衛テスト・ミッション

 このほどNASAが11月23日(現地時間)の打ち上げを発表した「DART(Double Asteroid Redirection Test)ミッション」の目的は、小惑星に大型探査機「DART」を高速で突っ込ませ、それが軌道に与える影響を確かめることだ。

 地球の周囲には、衝突して大きな被害をもたらす恐れがある小惑星が存在する。万が一、本当に地球との衝突コースに乗った小惑星が発見されたらどうすればいいのか?

 その対策の1つとして提唱されているのが、宇宙船をぶつけて軌道をそらす方法(キネティック・インパクト法)だ。

 DARTミッションは、そのための実験で、大袈裟でもなんでもなく、本当に地球防衛ミッションなのである。
2_e

アルマゲドンを地でいくミッション

 今回のターゲットは、二重小惑星「ディディモス」だ。ギリシャ語で「双子」を意味するディディモスは、その名の通り、「ディモーフォス」という小衛星ともなっている。

  DART探査機は、ディディモスを周回する大きさ160メートルのディモーフォスに秒速6.6キロ(弾丸よりも速い!)で突撃する。

 その衝撃は、想定によれば、ディモーフォスの速度をほんの1%程度変化させる。一見小さな変化に思えるだろうが、これによってディモーフォスの軌道周期は数分ほど変わる。
NASA prepares for 'Armageddon' mission

世紀の瞬間は2022年!

 なお2021年11月23日にスペースX社のロケットで打ち上げられたDART探査機は、それから10か月かけて宇宙を飛行し、ターゲットを目指す。

 実際に衝突するのは、ディディモス二重小惑星が地球まで1100万キロの距離に接近する2022年9月が予定されている。
3
 なお、NASAによると、このときの様子は、別の探査機によって撮影され、ライブ中継される予定であるそうなので、こちらも見逃せない。

References:NASA will crash a spacecraft into an asteroid to practice 'planetary defense' / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
早ければ2022年。地球衝突やばいんかーい!“潜在的に危険”な小惑星が新たに10個発見される(NASA)

小惑星が地球に接近!そのときNASAやESAはどう対応する?

火星ミッションから流星群まで、2021年度に注目したい14の宇宙関連イベントカレンダー

闇と混沌の悪神にちなんだ名を持つ小惑星が地球に猛接近、2068年に衝突する可能性が示唆される(すばる望遠鏡)

危険な小惑星との衝突から逃れるには?太陽系全体を動かす恒星エンジン(ステラーエンジン)構想

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 20:11
  • ID:AVxj4qBJ0 #

これは宇宙飛行士ごときにできる仕事じゃない。俺たち鉱山作業員に任せるんだ。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 20:26
  • ID:sD8I76ax0 #

ちょうどいま、録画したッコズミックフロント観てる。
オウムアムアはN2の氷(固体化窒素)で円盤型だという説が…

3

3. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 20:35
  • ID:QIeaXqa70 #

うっかり衝突コースに調整しちゃったりして

4

4. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 20:44
  • ID:nsgIFala0 #

確率は低いけどたった1回で滅亡しかねない。
ただし小さければ対応するまでもないし大きいと対応しようがない。
そして地球上はそんなことで一丸になっちゃいられない。
けっこう難儀な話よね。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 20:52
  • ID:f8HcRXgf0 #

あの映画は名作

6

6. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 20:52
  • ID:5030mtra0 #

触らぬ何やらに祟りなし に成らねば良いが・・

7

7. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 21:00
  • ID:YAYDwX7k0 #

我が国では・・・ラーカイラムで押します。

8

8. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 21:16
  • ID:8nHOh.II0 #

スイングバイで来るんだったらそうだろうけどマッハで直撃コースだったら見つけても諦めるしかないだろ

9

9. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 21:48
  • ID:8SQetLA.0 #

急いで多額の費用をかけて実験するってことは、実はやべー小惑星が見つかってるのかも。

10

10. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 21:50
  • ID:Cc3cIiNH0 #

でかいおならをして地球をずらすんだ!!

11

11. 匿名処理班

  • 2021年10月10日 22:57
  • ID:.8J7nSyw0 #

>ディモーフォスの軌道周期は数分ほど変わる

公転周期2年に対してかなり微妙な差ですね
軌道半径が数メートル変わるくらいかしら

12

12.

  • 2021年10月10日 22:59
  • ID:1.P3Htkx0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 01:06
  • ID:H7QB6kvY0 #

Dimorfos 他のニュース記事だとディモルフォスとしてるところが多いな

なお撮影する子機はイタリア製なのだ

14

14. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 03:39
  • ID:Ux5vFI.b0 #

前に地球防衛軍的な組織を作るとココの記事で見たけど
NASAはワクワクが止まらねぇな!

15

15. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 05:41
  • ID:Fs5LUHQl0 #

取り敢えず、実物大が建つ予定のνガンダムにサイコフレームを搭載しようか。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 05:57
  • ID:aUVhL12b0 #

ディープインパクト計画から随分経つけど、今度のは趣旨が違うんだな。でもちゃっかり組成分析とかもやるんだろうな。

17

17.

  • 2021年10月11日 07:06
  • ID:1c.IfGhI0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 08:36
  • ID:7kySlxJ20 #

>>9
有り得るね

19

19. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 08:44
  • ID:RNzNt1E50 #

これ爆破した結果、観測できなかった内部にガスあったとかで地球衝突コースに変わって大惨事になるパターンだ

20

20. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 11:42
  • ID:ou04IOaM0 #

※16
衝突後のディディモスを含めた詳細な調査・分析はヨーロッパ宇宙機関(ESA)の打ち上げるHERAが行う事になってる。(JAXAの赤外線カメラを搭載)

21

21. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 12:59
  • ID:2Df.A5Lx0 #

あっ!、びっくりして
マルハゲドンになった。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 21:39
  • ID:dazeLzOw0 #

アルマゲドンはリアルにやったらほとんど地表で爆発させてるのと変わらないから地球直撃コースだぞ

23

23. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 22:04
  • ID:KrgeKJlA0 #

これとは別の脅威が分かってて、火星に移住だの宇宙開発だの話が出てるのかと勘ぐっちゃう。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 22:16
  • ID:XVqbjJpv0 #

※6
だったら本当にヤバいのがやって来た場合はどうするの?ぶっつけ本番でやれっての?
まさか実際に衝突するまで何もしないでくれとでも?

25

25. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 03:13
  • ID:lDG5..XB0 #

たかが石っころ一つ、ガンダムで押し出してやる

26

26. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 07:32
  • ID:he4NG91l0 #

※24
全ては神のどんぶりめし

27

27.

  • 2021年10月12日 13:54
  • ID:VWt8drAe0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 06:04
  • ID:kSBEsYo90 #

>>10
ようし、特殊改良サツマイモとオナラ倍化装置は任せろ!

29

29. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 15:55
  • ID:bTqEQWVz0 #

ショーン・コネリーとブルース・ウィリスをTSR2に乗せて迎撃に向かわせる感じか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links