iPhoneの電卓機能の裏技。スワイプで簡単に修正できる
 知っている人ももちろん多いと思うが、私は知らなかったし、打ち間違えることがアイデンティティくらいに日常だったので、目からウロコの裏技だった。

 iPhoneの電卓機能なのだが、数字を間違って入力した場合最初からやり直す必要はない。間違った数字だけをスワイプで消して、正しい数字を入力することができるのだ。

 そのやり方を見ていこう。
広告

数字を打ち間違えたらスワイプで1桁ずつ消せる

 やり方は簡単だ。例えば「25+25」を計算したかったとしよう。ところが「25+26」と入力してしまった。私の場合今までは、『C』を押してやり直していたのだが、最初からやり直す必要はない。

 ”6”の部分をスワイプして消して新たに”5”を入力するだけでいいのだ。何桁でもこの方法で修正することが可能だ。
1
 TikTokユーザーがそのやり方を動画で解説してくれている。  とにかく打ち間違えることこの上ない私にとってこの裏技はとても役にたつことだろう。とは言え何度も打ち間違えたりするから、そこまででもないかもだが。

 他にももう1つ、買い物のときに役立つ裏技もある

割引された金額を一発で出す方法

 20%オフとか30%オフとか、油断しているとタイムセールが始まっている場合がある。そんな時にいったいいくらになるのかを計算するのに役に立つ方法だ。

 例えば、通常価格3980円のものが33%オフだったとしよう。私の今までの計算方法は、まず100から33をひいて67という数字を出し、3980に67をかけて100で割るという方法だった。(100-33=67、67×3980÷100=2666.6)

 ところがiPhoneの電卓の『%』を使えば、通常価格から割引率を「引き算するだけ」でOKなのだ。
2
 まずは3980と入力し『−』を押す。33と入力し 『%』を押す。すると割引かれる金額が表示されるので『=』を押せばOK。3980円の33%引きは2666.6円であることがすぐにわかる。

 この2つをちゃんと覚えておけば買い物のときに超便利だなーって思ったので、自分の為にも記事にしちゃってみたことだよ。

 もしかしたらこの後始まるかもしれないGOTOクーポン。通常価格よりいくらお得に食べられるんだろう?なんてことを直ぐに計算できると楽しいかも。

 「そんなの電卓使わなくても暗算ですぐ...」ていう人もいるんだろうな。いいなその脳みそ。無線で私の脳みそとつないでくれないかしら。

あわせて読みたい
通販でiPhoneを注文したら、iPhoneそっくりの巨大テーブルだった件

この手があったか!壊れたファスナーを1分以内で直す方法【ライフハック】

こんなに汚かったんかい!スマホ修理人がiPhoneの内部を清掃する動画【汚れ閲覧注意】

ほんとか!?押したきり戻ってこないMacBookのキーボードを修理する裏技はファミコン伝説にあり

なるほどそうきたか!歯ブラシを使って針に糸を通す方法【ライフハック】

ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年10月06日 19:19
  • ID:UgSS0SdO0 #

「6」の部分ではなく、テンキー以外の部分の画面を左右どちらにでもスワイプすれば最後の1桁が消えます。
数年前から使ってるけど、これってライフハックだったの??

2

2. 匿名処理班

  • 2021年10月06日 19:47
  • ID:dCp44gOo0 #

>3980円のものが33%オフ

そろばん習ってたからこれぐらいなら暗算でいけるけど、
それ以前に、1円単位まで厳密に計算しなくても
だいたいの価格帯が判断できればいいなら、
「3分の1オフ」と読み換えて
3で割って(約1330円)2倍する(約2660円)目安でいくかな…。
なんなら、元の値段を「約4千円」で概算してもいいし。

3

3. 匿名処理班

  • 2021年10月06日 19:52
  • ID:GSCi3RcB0 #

33%引きの値段を出したいなら元値から33%引く無駄なことをせずに最初から67%で計算すればいいだけだろ、というか3980に0.67掛ければ67%の値段になるだろ
日本が衰退するわけだわ

4

4. 匿名処理班

  • 2021年10月06日 20:05
  • ID:va0KXWXE0 #

iPhineは2タップ、3タップまで機能が隠れている。
信者と好きな人が使えばいいさ。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年10月06日 20:51
  • ID:X9qQD.f40 #

iPhoneの計算機なら縦じゃなくて横にするともっと複雑&大きい桁まで計算できるも追加で。

6

6. 匿名処理班

  • 2021年10月06日 21:32
  • ID:FXpD3Gsi0 #

Androidでも普通にできるんだが…
電卓なんてOSよりもアプリの構造への依存がでかい

7

7.

  • 2021年10月06日 22:05
  • ID:XV3BFMr50 #
8

8. 匿名処理班

  • 2021年10月06日 22:15
  • ID:ExQOcije0 #

1桁削除(PCのBSキーと同じ挙動)のキーがある電卓アプリを使えばいいだけなのでは?

9

9. 匿名処理班

  • 2021年10月06日 22:16
  • ID:0FhG5xq.0 #

いや、Andoridでもというか、基本的にソフトウェアの電卓アプリだったら大抵の電卓アプリは一文字消したりできるよ

自慢することじゃないと思う

10

10. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 00:37
  • ID:2gxrIZLc0 #

今年一番のライフハックなんだが……

11

11. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 05:15
  • ID:Tq3vTrUl0 #

元値✕割引率%−元値=割引後価格
結果はマイナスの値を示すが、マイナスを無視すれば良い
3980✕33%=1313.4
1313.4−3980=−2666.6

12

12. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 07:31
  • ID:zh6vdzrT0 #

>>3
なんでiPhoneの電卓が%計算機能を備えてたら日本が衰退するんだよ飛躍しすぎだろ

13

13. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 09:26
  • ID:5ihH78Kr0 #

これ読んで手元のandroidで同じ手順で値引き計算したら…出来るよw

14

14.

  • 2021年10月07日 09:31
  • ID:Mrp4cV3a0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 09:56
  • ID:0c5dwPrs0 #

いやいや
普通に音声認識で喋れば答えるし。
IPhone シリ
Amazon アレクサ
android おけグーグル
Windows おい

16

16. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 10:53
  • ID:6wH.8Naz0 #

日常の計算はざっくりでいいからねえ
33%オフとかでも30%と3%に分けてーで簡単に計算できるし

iphoneの電卓豆知識なら、横画面で使えば関数電卓が使えるということかな
ガチのやつと比べるとさすがに機能劣るけど

17

17. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 11:15
  • ID:FEHH4soW0 #

日常の買い物とか33%とかあくまでも一例だからな。
細かく計算しないでだいたいこうやって計算して・・・ってコメント多いけど
提示された場面しか想定できないのかな。

細かい計算、正確な数字をださないといけない場面では役に立つ機能だということを説明している記事だよ。
値引きされたものを割り勘する場合とか、紙で帳簿をつける場合とか、例を出すとまた同じことが繰り返されるんだろうね。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 13:52
  • ID:EOv.B9hD0 #

最後の1文に100いいね!!!!!!私の脳とも無線接続しといてほしい!!!!!

19

19. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 19:56
  • ID:mUSRHmLf0 #

33%減は×0.67、増は×1.33、だね♪

20

20. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 22:59
  • ID:0CzQdF4c0 #

%計算とか普通の電卓にもある機能だけど

21

21. 匿名処理班

  • 2021年10月07日 23:12
  • ID:TwE9QMlz0 #

打ち間違えたときいちいちオールクリアにしてたわ・・・
こんな便利な使い方あったなんて

22

22. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 17:33
  • ID:NtvkPw.C0 #

iPhoneの電卓での日常使いで役立つ機能って話で何でAndroidでもできるとかザックリ暗算しろとかもっと便利なアプリがとか謎マウント取り始めるんだ
こんな機能あったのね!便利!って話だぞ?話の趣旨理解できてるか?

23

23. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 16:54
  • ID:V5G60wfp0 #

打ち間違えた時のスワイプは気づいていなかった
それまで使ってたAndroidは桁下げキー(→)があったから
なんでiPhoneにはないんだろうと思ってた

24

24.

  • 2021年10月16日 12:19
  • ID:vxqXQGUS0 #
25

25.

  • 2021年10月16日 12:20
  • ID:vxqXQGUS0 #
26

26.

  • 2021年10月16日 12:22
  • ID:vxqXQGUS0 #
27

27.

  • 2021年10月16日 12:22
  • ID:vxqXQGUS0 #
お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link