
こちらのご家庭で飼われているアライグマのフレディは、家族一緒に食卓を囲む。スナックの袋に手を入れ、きちんとお皿にいれてから食べているようだ。
広告
Raccoon Eats Crunchy Snacks at Family Dinner
家族団らんで食卓を囲むアライグマ
アメリカ、オハイオ州リングリングで暮らす夫婦はアライグマのフレディを飼っている。夕食は、家族団らんで同じ食卓で食べているようで、フレディはきちんと椅子に座って食べる。この日のフレディの食事はスナック菓子だが、フレディはそのままパクつくようなことはしない。テーブルの上に置かれたお皿に一旦移し替えて食べるのだ。
こぼしてしまったスナックを拾い集めて器に入れるフレディ


幼少期は人になつくのだが、成獣(特に発情期)になると気性が荒くなり、一般人がペットとして飼育するのは難しい動物なのだが、個体差もあるようだし、広い庭のある家で、愛情をもって接すればフレディのようなお行儀よくお食事できる子もいるのだろう。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
大人になったら、気性が荒いグマになるんです?
2. 匿名処理班
脳からお汁がでた。
3. 匿名処理班
いい食べっぷりだ
4. 匿名処理班
動物飼えないので心置きなく言える
アライグマと暮らしたい
5. 匿名処理班
【悲報】ハマりがちなアライグマ、今度はスナック菓子にハマる
6. 匿名処理班
いやーただただ凄いとしか…
拾って入れるところなんかロケット・ラクーン。
7. 匿名処理班
こぼれたのちゃんとボウルに入れて食べるの可愛いけど、人間のスナック菓子はあまり体に良くないのではとちょっと心配になるな
8. 匿名処理班
ありがとう ぼくのともだち ラスカルに あわせてくれて〜♪
9. 匿名処理班
ボールの中に水が入ってる訳じゃないのかな?
エア洗い?
10. 匿名処理班
俗称のトラッシュパンダ(ゴミパンダ)はひどいと思う。でもトラッシュパンダズなんてマイナーリーグの野球チームもあるから完全に悪意のある呼び方じゃないのかな?
11. 匿名処理班
人間用のスナック菓子じゃないの?
塩分とかあかんのとちゃうん?
12. 匿名処理班
フォークを突き立てるな
13. 匿名処理班
害獣じゃないか こいつら猫とか仔犬とか食べるわけでもなく殺すからな
14. 匿名処理班
クチャラーを直そう!アライ君
15. 匿名処理班
🦝 アライグマって言うな!
16. 匿名処理班
自然に座って食べてるから家族感が凄い
17. 匿名処理班
女性の方はフォークを突き刺したままとか下品なのに。
18. 匿名処理班
後片付けの洗いものもしてたら飼われてるのは…
19. 匿名処理班
反則だよなあ
とんでもなく狂暴で危険なヤツなのに、見た目がかわいすぎる
20. 匿名処理班
>>8
あのアニメが全て悪い。日本にあの悪魔のような獣がはびこる事になった元凶!
21. 匿名処理班
※10
野良/野生のやつがよくゴミ捨て場を漁ってるのかな?
22. 匿名処理班
はぐれたり遺棄された子アライグマを拾ってきて育てても成長したら…っていうのは有名だよね
今はアライグマも品種改良というのか、ペット向けに飼育されてるのは人懐っこいのを掛け合わせていって大分良くなってるらしいけど
その裏で適性ない子は処分されてんだよなぁって思うと複雑な気持ちになる
23. 匿名処理班
心が痛い
猟師なので捕まえるのも仕事なら処分するのも仕事
幼獣は大人しいしね、罠に捕まっても「何?何?」ってなつぶらな瞳でこっちを見てくる
だが農業被害は酷いモノで対イノシシやシカの柵は潜り抜けるしネットも噛み切ったり器用に抜ける
そして生息地は全国と言って良いほど広がっている
誰かが遺棄しなければこんな事をせずに済むのに・・・
飼い切れずに野にアライグマを放った人、当てが外れて野にアライグマを放った業者
恨むぜよ
24. 匿名処理班
※23
駆除だって、好きでやってる訳じゃないですよね。お疲れ様です。
せめて、駆除した動物も食べられたら、お気持ちも救われると思うのですが……
応援する事しか出来ませんが、少しでもそういうお仕事が減る事をお祈りしております。
25. .
寄生虫もいるから、野生のアライグマは気を付けて
赤ちゃんが野生のアライグマのうんちを食べちゃって、親もそれに気が付かず、赤ちゃんの脳には無数の寄生虫が・・
26. 匿名処理班
真ん中の人、女装氏?
27. 匿名処理班
※20
流行にすぐ感化される人間のせいでアライグマが害獣扱いされたんだよ