
Twitterユーザーのマット(@sixthformpoet)が、妻との奇妙な出会い話をシェアした。きっかけは、父親の墓参りに頻繁に通っていたマットが、すぐ隣の墓にじゃ、花も手向けられておらず、長い間、誰も訪れていないことに気づいたことだった。
好奇心にかられて、墓石をよく見てみると、それはクリスマスの日に亡くなった37歳の男性が眠る場所であることがわかった。更にその男性が殺人犯であることも...
広告
誰も訪れない、花も手向けられない父親の隣にある墓
その時のことをマットはTwitterでこうつぶやいた。彼はわずか37歳でクリスマスの日に亡くなり、花も手向けてもらえない。隣にある父親の墓には花があふれているというのに。
そう思ったら、なんだかたまらなくなって、ぼくは彼のために花を買い始めた。おかしなことに聞こえるかもしれないけれど、ぼくはなんとなく彼を友人のように思い始めていたんだ
隣の墓には殺人犯が眠っていた
マットは、自分がこんなに気になるのは、亡くなったその男性と、なにかこれまで知らなかったつながりのようなものがあるのかもしれないと思い始めた。もしかしたら、学校の同窓だったのかもしれないし、同じサッカークラブでプレイしたことがあるのかもしれない。そこで、グーグルで彼の名前を検索してみた。するとすぐにその名前は見つかった。
予想もしなかったことだが、実は亡くなった男性は殺人犯だったのだ。
男性はクリスマスの日に、自分の妻と義理の両親を殺し、バルカム・トンネルを通過する列車に飛び込んだのだ。
だから、彼に花を手向ける人は誰もいなかったんだ。ぼく以外は誰も。ぼくはそれから2年半の間、数週間ごとに花を手向けた

photo by Pixabay
被害者の墓を探し出し、男性に代わって祈りを捧げる
今、マットは男性に殺された犠牲者たちに罪の意識を感じ、まるで自分が彼らに謝罪しなくてはならないような気持ちになっていた。そして、犠牲者たちが埋葬されている場所を探し当て、男性に代わって祈りをささげることで、悲惨な事件を乗り越えて、物事を正そうとした。
マットの前に現れた未来の妻
マットが犠牲者の墓前で男性に代わって謝罪しているときに、突然、背後からひとりの女性が現われ「あなたは誰なの?なぜ、自分の叔母と祖父母の墓前に話しかけているの?」と訊ねてきた。
photo by Pixabay
逃げ出すわけにもいかず、マットは自分が置かれている状況を説明するしかなかった。女性は、妙な話だと言いつつも、あなたはとても心やさしい人だと認めた。そのとき、どういうわけかマットは思わず彼女を飲みに誘っていた。そのせいか、その場の雰囲気がいくぶん変わった。信じられないことに、女性はその誘いにイエスと答えた。それから2年後、マットが結婚を申し込むと、再び彼女はイエスと言った。
墓場で偶然出会った男女は恋に落ち、結婚したのだ。
マットのこの信じられないような話は、2019年に投稿されると、たちまち拡散され、60万近いいいね!がつき、30万回リツイートされた。
マットの父親の霊がこの女性と引き合わせたのか?それとも隣の殺人犯なのか?はたまた運命づけられていたことなのだろうか?ONE
— sixthformpoet (@sixthformpoet) June 9, 2019
My dad died. Classic start to a funny story. He was buried in a small village in Sussex. I was really close to my dad so I visited his grave a lot. I still do. [DON’T WORRY, IT GETS FUNNIER.]
written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
不思議で奇妙な話だとは思うけど、
この男性の単純な優しさと誠意が女性を惹きつけたんじゃない?
2. 匿名処理班
無意味な歴史はないんだね
事件が起きた時は凄惨な出来事だっただろうけど
その結果の未来に何が起きるかわからない
3. 匿名処理班
この女性はその殺人犯に叔父・叔母・いとこを殺された事になる。
彼女も遺族として苦しんでいる時に、殺された親族に祈ってくれていたマットさんだから好意を持ったんだろう。
4. 匿名処理班
「あたし豚の競り市で恋に落ちた人知ってる」とか
「交通事故で轢かれた男と轢いた女が結婚した」とか
競り落したり惹かれたり、いろんなところで恋に落ハマるんだよね、人間て面白い。
みんなみんな幸せになってほしい。
あとパチ屋でフィーバーした人、その恋は間違いです。
5. 匿名処理班
ちょっと父親の墓参りしてくる
6. 匿名処理班
別に不思議な話でもないでしょ。
墓参りに行って女なんぱして結婚したってだけの話
7.
8. 匿名処理班
海外でも「死んだらみな仏様」を地で行く人がいるんだな。
9. 匿名処理班
偶然ではなく必然なんだろうな。お幸せに。
10. 匿名処理班
※6
一行要約ならそうとしか言えないねw 元も子もないww
11. 匿名処理班
・父親の墓の隣の墓に花を買い始める
・墓の主を友人のように思い始める
・ネットで墓の主を検索
・男性に殺された犠牲者たちに罪の意識を感じる
・犠牲者たちが埋葬されている場所を探し当て、男性に代わって祈りをささげる
・犠牲者の墓前で身内の女性と出会う
・どういうわけか思わず彼女を飲みに誘う
・女性はその誘いにイエスと答えた。
・2年後、結婚を申し込むと、再び彼女はイエスと言い結婚する
ごめん、全部信じられない
強いていうなら凶悪事件好きが犠牲者の墓まで見に行って(そういう人はいる)、そこにいた魅力的な子をナンパして、この事件めっちゃ興奮するとは言えないから不思議な話を作ったってとこかな
12. 匿名処理班
>>5
止めときなよ、回向のお礼に大男が夜伽に来る落ちが待ってる。
13.
14. 匿名処理班
お盆にふさわしい記事とは言える。
コロナ禍で田舎の両親の墓参りにも行けない…
15. 匿名処理班
いや、ふつーに誠実そうな人だと感じたんだろ。
んでスパイスとして墓場での出会いというシチュエーションがあるだけ。
16. 匿名処理班
>>11
悪意的な解釈すぎる気がするよその感想は
17.
18. 匿名処理班
墓場から始まる恋も有る(ええっ???おいおい)
19. 匿名処理班
新しい、正しいナンパのやり方。……そういった口実をつけて、飲みに誘うなんて。ちゃんと結婚してたら、こういうのも認める。
20. 匿名処理班
>>6
そりゃそうだけど、墓でナンパする事自体、日本人の感覚ではあり得ない話しな訳で。
ワイなんか古い人間だから、バチ当たんぞとか思っちゃうもの…
21. 匿名処理班
不幸な死者のささやかな贖罪だと思っておけばいいんじゃないかな
22. 匿名処理班
>>3?祖父母と叔母って書いてるぞ。