
だがこれらはどうなんだろう?ただでさえ入院中はナーバスになっている海外の患者が、更なる絶望を味わったとしてシェアした病院食の数々。
病院の予算の関係とかもあるのかもしれないが、かなり残念なことになっている。食べられるだけ、出るだけでもマシと思った方がよいのだろうか? 1. 水分過多なマッシュポテトと鶏ひき肉

大きな白い皿の上には小さなソーセージ2本の気持ち程度のイタリアンパセリ
3. ホットドッグセットはもちろんアメリカThis is my mom's breakfast at the hospital. They tried to make the two lonely sausages look so fancy— wtf is this? 😂 pic.twitter.com/uVrw0tIRbl
— Ali the ¢abbage (@AliMaadelat) April 8, 2016


ニンジンと一緒にニンジンはいかがですか?


緑色のソースがすべての料理に満遍なくかかっている残念感

吐き気のある時はやばい嘔吐物感のあるひき肉とか穀物のみじん切り的なやつ。栃木県的にはしもつかれを連想するやつだな。

焦げすぎて小さく縮んでこれ食べて大丈夫なの?っていう

パテがバンズの下になっていた件

病院の説明だとこれはラザニアだという。自分の知ってるラザニアと違う。

チーズ?豆腐?なにこれよくわからん







コメント
1. 匿名処理班
抑えたのはカロリーではなく費用かな?
これ明らかに調理前だろってツッコミ入れたくなる物もあるw
2. 匿名処理班
超粗食かグロテスクかの二極すぎる
3. 匿名処理班
胃の手術の後だと重湯(お粥の上澄み)だけだったりするしたぶん事情があるんだよ。たぶんだけど
4.
5. 匿名処理班
9 生のジャガイモと焦げたステーキを見ながらもそもそと食べるブロッコリー
早く退院したい気持ちになるね
6. 匿名処理班
病気になりそう
7. 匿名処理班
家族が腸閉塞その他で数か月絶食になった後、絶食後の食事についていろいろ調べていたら各国コレといった研究とかされておらず、アメリカなんかでは突然コーラが出てくると書いてあってビックリした。日本の病院だとたいてい重湯から始まるよね。
記事中の病院食はさておいてそれぞれのお国伝統の「病人に良い食事」て集めたら面白そう。
8. 匿名処理班
順番おかしいベジタブルバーガーが一番美味そう
9. 匿名処理班
1番の鶏肉と称する物体なんだけどさ、
うちの猫のトイレ砂にしか見えん……。
10. 匿名処理班
とっても前衛的な感じですね(棒読み)
11. 匿名処理班
管理栄養士とか、医食同源とか、そういう要素がまるで見当たらん…
12.
13. 匿名処理班
こういう食事出されたら受取拒否する
家族か友人に弁当の持ち込みを頼むわ
食事制限ならある程度は仕方ないけど、調理前の野菜を料理と呼ばないで欲しい
14. 匿名処理班
※5
さすがに芋は蒸かしてあるんじゃ…?
15. 匿名処理班
とっとと退院しろというメッセージ説
16. 匿名処理班
コイツは酷い。軍隊のエサに近いな。
17. 匿名処理班
7は、小鉢とか、幼児用の3区分に分かれた皿などを使って
メインの鶏肉?と野菜の煮物、マッシュポテト、
緑ソース?(緑豆スープ?)と、分けて盛り付ければ
普通に美味しそうに見える気がする。
6も、灰色っぽいシチュー?ソース?の色みが悪いけど
皿のスペースを分けて盛り付けを整えれば
まだしも印象が改善しそうな…。
18. 匿名処理班
親不知の抜歯で一泊入院した時に、薄味好きの私ですら薄いと思った具のないうどん出てきて辟易したけど、これらに比べれば天国だったんだな…
抜歯なんだから普通の味付けでいいじゃん!って思ったけど、贅沢だったわ
19. 匿名処理班
9は焦げたステーキより洗ってなさそうなジャガイモの方が怖いな
20. 匿名処理班
さすがにねぎは嫌だな。
絶対原型保ったままで出てくるだろ
21.
22. 匿名処理班
5は、人参の横にある筍の穂先みたいなのは何?…と思って、
横のレシートに書いてある「Spätzle」のドイツ語を調べたら、
パスタの一種なのか。
23. 匿名処理班
※20
一応、エシャレットは
ディップつけて生食したりもするらしい。
24. 匿名処理班
私の入院中の料理も酷かった
逃げ出して寿司とビールを食した時は美味しかったなー
25. 匿名処理班
病院の食事は美味しくないけど、うちの国はまだまだマシだったんだなぁ。
26. 匿名処理班
マジ日本で生まれてよかった。
27. 匿名処理班
2. のアメリカは前衛美術か何かかな?
28. 匿名処理班
盛り付けって大事だね…
29. 匿名処理班
今のところ、パンとネギのやつが優勝かな。
30. 匿名処理班
8はオムレツの具にしたら美味しいと思う
31. 匿名処理班
わかったぞ、日本の『だし』は、病院食のように薄味でバランス考えなきゃならない食事にぴったりなんだ!
32. 匿名処理班
ハンガリーのネギの味を想像したい
エシャレット(らっきょう)かな
わけぎ(Scallions)かな
エシャロットを若採りしたもの(Shallot Shoots)てのもあるらしい
食べやすい甘ネギにしても病院で食べるには胃に負担ありそう
33. 匿名処理班
※16
大昔と違って今の軍隊はちゃんとした食事を出しますし、LRRPとかの時に渡される超軽量携行食だって、味はともかくこんな酷くはないです・・・
というか作戦遂行中の兵員が食べるものなだけあって、カロリー爆弾 (栄養はバランス良く摂れる) な代物になってるので、逆に病人には出せなかったりしますけどねw
34. 匿名処理班
最後の豆腐みたいなやつが正体不明すぎて怖い
ガンダムでアムロが回路図を落書きしてた謎の食べ物を思い出す
35. 匿名処理班
>>3
1. だって重湯に比べたらごちそうに見えるよ。
36. 匿名処理班
※25
この記事で紹介された料理が日常的にすべての入院患者に出てくるわけではないと思います
37. 匿名処理班
この中だと、3. のホットドッグセットがだいぶマトモに見える
38. じょん・すみす
※24
親類の人が入院してた時に、そんな事言ってたよ。
何で入院したかは聞かなかったが、病院食がまずかったので、
たまたま病院の隣にあったなじみの寿司屋に、消灯後に
こっそりと通ってたんだとか。
39. 匿名処理班
>>22
シュペッツレは卵麺の一種だけど、これはベジタリアン食だから卵抜き?
40. 匿名処理班
2(少ない).4(ネギ無理).9(焦げ過ぎ)以外なら我慢します。
41. 匿名処理班
作る側としても、こんなもの出したくない…かえって消化に悪そう。
予算の都合で中国産冷凍野菜とかブラジル産冷凍鶏肉とか使うことにはなるけど、まっとうに「料理」と認識して食べてもらえる食事を頑張って作るよ。
というか日本の場合、病院食なら毎食お医者さんに検食してもらうから、そうそう変なものは出ないはず(安全性のため芯まで加熱したので赤魚の煮つけが縮んで反ってるとか、カレーの隠し味のすりおろしリンゴ入れすぎて酸っぱいとか、そういう次元はある…ごめんなさい気を付けます)
42. 匿名処理班
日本の大学病院だけど顎の手術後とはいえ重湯と砂糖水(?)みたいなの2品だけ「はいどうぞ」って出された時は流石にちょっと文句言った
43. 匿名処理班
イギリスもこのラインナップだとマシに見える
44. 匿名処理班
こんなもんしか食わなかったら治るものも治らんわ
45. 匿名処理班
病院が調理師雇ってないって事かなコレは…
栄養的に良いか如何かすら信用し辛くて困る
46. 匿名処理班
お金払って不味いもの食べなきゃならないという修行
47. 匿名処理班
アイルランドとイギリスが流石すぎる。
48. 匿名処理班
ホットドッグセットは普通にうまそう
入院してるとジャンキーなの食いたくなるしな
49. 匿名処理班
素の重湯が続いた後に海苔の佃煮が付いたときの嬉しさ
50. 匿名処理班
しかし、全く食べれない病気もつらいよなぁ
51. 匿名処理班
※30
8は、普通の固形食が向かない人の
刻み食メニューって感じがする。
(1も?…と思ったが、林檎らしき固形があるか。
12の四角も、ミキサー後のゼリー固めみたいな感じ…??)
…その必要が無い人まで、空き病棟とかの関係で
統一メニューに巻き込まれたのかも知れないけど。
52. 匿名処理班
なるほど、つまり今朝、退院前に食べた食事はフルコースだった訳だな。
…ホント日本で良かった。
53. 匿名処理班
>>47
アイルランドは見た目はアレだが、量があるだけマシな気がする。
54. 匿名処理班
※26
日本の病院食も、必要最低限の栄養素しか含んでいない、恐ろしく味気もクソもない代物やぞ。
噛みやすいように異様に柔らかいし。
55. 匿名処理班
入院した時、出された食事に味が薄いの量が少ないのと文句を言って、非常にすまなかった。
日本の病院食が、どんなに栄養バランスやカロリーを考えて作られてるか、良く解った。
56. 匿名処理班
病院に関しては日本はまだかなりマシだな。
金も殆どかからねぇしそこそこ美味かった。
57. 匿名処理班
我らがカラパイアアイドル クマ姉さんに再現して欲しいのは6と7
でもきっと姉さんなら見た目がショボくても絶対美味しくできちっち
クマ姉さんの手料理&お菓子が食べたいよーう
58. 匿名処理班
これ出てきたら多分我を忘れるくらい泣きじゃくるよ
59. 匿名処理班
つよい
60. 匿名処理班
>>54
だからこそ見た目だけは気を遣ってる
味がないって分かってても見た目で食欲失ったらあかんし
上の写真の豚の餌出されないだけ良いでしょ
61. 匿名処理班
>>22
シュペッツェレ、オランダで食べてハマり自分でも作るようになりましたが美味しいですよー
にんじんだらけなのは
飽きてしまいそうですね
62. 匿名処理班
日本に生まれて良かったわ
63. 匿名処理班
※54
病院や症状によるのか、自分が入院した時は
食事制限は無い一般食で
ややアッサリめ・やや柔らかめと言えば「そうかも」程度の、
味が無いなんて事は全然ない
ごく普通の「あぁ、給食だな」って感じの食事だったぞ。
量も、普段食べてる食事に比べるとカロリー低めでも、
ベッドからあまり動くことなく三食食って寝てるだけだと
退院時にはむしろ若干体重が増えてるぐらいあった。
64. 匿名処理班
核戦争後の世界を描いたFallout飯はマジでこんな食事なので平和が一番だと思えます
65. 匿名処理班
今まで3回入院したけど、どこもご飯美味しかった。
こんなに食べれないってぐらい量も多かった。
日本って素晴らしい
66. 匿名処理班
※3
生煮えの野菜とか、衛生的にどうか分からんほど適当に盛られた流動食とかが本当に良いのか?
67. 匿名処理班
※24 ※38
少し前に放送してた邦画「病院へ行こう!」でも似たようなシーンがあったね
患者の男が夜に無断で外に出て、近所の居酒屋?で寿司と酒をたらふく食べるんだけど、
よりによってその翌日が胃カメラ検査で、その男は無断外出で怒られるのを恐れて、黙ったまま検査を受けようとして…って話
もちろんその直後、ちょっとした閲覧注意状態になるんだけどね
68. 匿名処理班
日本で入院した外国人が病院食に感動したって話は流石に盛ってると思った
日本程度の病院食なんて諸外国でもやってて当然か、もっと患者の体調に配慮した研究が進んでて食べやすさとか消化とか合理性のある食事が工夫されてるだろうって
…全く盛って無いどころか日本の病院食はこんなのに比べたら確かに十分天国なんだと判った記事でした
69. 匿名処理班
腸閉塞やりました。2週間ほど全く食べられない生活のあとの、重湯、続けてお粥に少量の海苔の佃煮は本当にうまかった。
病院食はえてして評判良くないけど、実際入院してみたら、自分の口で食べられることに改めて感激したよ。
70. 匿名処理班
※54
私の食事も酷かったよ
味が薄くて量も少なく一週間も食べたら、寿司や焼き肉が夢に出てくるんだから
71. 匿名処理班
これは外国の病院食の標準じゃなくて、
いわゆる酷い例だよね。
外国の国立病院の予算が無い所は酷い食事(部屋の調度も)が出てくると聞いた。たしかに今の日本ではこんなにいい加減な病院食を出すところはないよね。
カラパイア の外国の病院の食事記事は過去にもあって、結構おいしそうな食事が出ていた。
72. 匿名処理班
コーンフレーク(元は病人食)とかじゃダメなんか…?
73. 匿名処理班
・・・外国に管理栄養士なる職業は無いのか!!?
74. 匿名処理班
患者出す前にチェックとか無いのか?
75. 匿名処理班
6番のがバイオハザード7冒頭の食事シーンにでてくるのそっくりw
76. 匿名処理班
>>54
じゃあ今後は、海外の病院へ行こうな
77. 匿名処理班
※67
昭和の頃とかは管理がもっと緩くて、見舞いに行くと
入院患者の側が私物棚から常備の酒ビンを取り出して
「おっ、よく来たな! まぁこれでも飲めや」と勧めてきた
――― というコントみたいな話も聞いたことがある。
今じゃ到底できないだろうけど。
当時は喫煙も病棟内で普通にしてたしね。
78. 匿名処理班
※73
酷い例だからSNSに上げてるんじゃない?
これが普通なら疑問に思わないと思うよ
79. 匿名処理班
※16
今も昔も軍隊の食事はマトモだぞ。
現代は戦える人間を育てて維持させるために、健康的な食事出るし、
明治大正時代に軍隊に入る一番の理由が「飯に困らない」からだったそうな。
事実、軍も入隊すれば白米(マトモな米)が食べられるぞってアピールしてたくらいだしな。
軍隊ってのは基本的にはマトモな食事が出る場所だよ、恐らく北朝鮮や最貧国の軍隊ですら、民間人よりはマシなモノ食べてるはずだよ。それで腹が膨れてるかは知らんが。
80. 匿名処理班
「はやく退院して二度と病院のお世話にならないように健康的な生活をしよう!!」と患者の意欲を掻き立てる素晴らしい配慮ですね(棒読み)
81. 匿名処理班
よくて精進料理、悪いと収容所だな。
82. 匿名処理班
7のアイルランドのごはん、バイオ7で見たよ
83. 匿名処理班
普通食に戻ってすぐ鰻出た…。
幸せ以上だったんだな…。
84. 匿名処理班
嫁さんが出産で入院した時の食事がその辺の社員食堂よりも美味しくて健康的だったわ
85.
86. 匿名処理班
サムネにもなってたハンガリーの病院の朝食メニューの写真、なんかエモく感じた
87. 匿名処理班
ん? ベンタブラックなかった?
88. 匿名処理班
12番のは何
89. 匿名処理班
これは2021年の話よね?日本の病院食のありがたさを噛み締めるわ。
90. 匿名処理班
>>76
日本の病院食「も」ってコメントしたんですよ。
しっかり読みましたか?
91. 匿名処理班
大喜利AIで「こんな病院食は嫌だ」と言うお題で出てきた回答を現実化したみたいw
92. 匿名処理班
20年くらい前腎臓壊して入院した時はこんなもんだったけどな(日本で)、吐き気がしてほとんど食べられなくてずっと点滴だったし入院理由によってはそんなもんだと思うけど。
93. 匿名処理班
病院食 でぐぐれば日本の病院食の画像がいくらでも出てくるのに
なんで「この記事と同じくらい日本のも酷かった」なんて嘘を平然と書く人が居るんだろ?
豪勢とは言わないけどこれらの写真の病院食よりよっぽどちゃんとしたのばかり出てくるぞ
94. 匿名処理班
病状とかも関係ありそうだけど、それにしてもないわ
95. 匿名処理班
外国のビジネスマンがオフィスで食う為に
家から持ってきたランチもこんな感じ
96. 匿名処理班
病院食で検索してみたらかなり美味しそうなビジュアルのものがヒットした
事情で食べられるものが限られる場合を除けば実際美味しいものも多いんじゃないかな
今回の記事のものはかなりひどい例ばっかり集めたんだろうなあ
※16
戦闘糧食で検索してみ
けっこうおいしそうで幸せになれる
97. 匿名処理班
コレは1日でも早く健康になって退院して欲しいという深謀遠慮だな(白目
98. 匿名処理班
3年くらい前に入院した時、病院食が美味しくなくて絶望してたけど世界の病院食に比べたら100倍マシだったんだと思った。
99.
100. 匿名処理班
>>41
いい人がここにいる
101. 匿名処理班
>>84
産婦人科は第二子、三子の出産でリピートされることもあるし、どこの院がいいか友達同士で情報共有するから、病院食を美味しくしてクチコミを良くしてるんだろうな
102. 匿名処理班
全ての病院がそうだとは思いたくないが、高齢で結構な手術を乗り越えてのコレだったらわりと生きる希望なくしそう
103. 匿名処理班
>>93
今はな 今は
104. 匿名処理班
>>31
ぜひ全世界で流行らせたいですね
105. 匿名処理班
焦げ焦げステーキもだけど隣の芋は泥付き?
106. 匿名処理班
やはり進んでいるアメリカの糖質制限食。
日本人にも欲しいですね。血糖値スパイクの怖さが分かる。