聖書に仕込まれた銃「バイブル・ガン」
credit:Museo Correr in Venice
 敬虔な信者にとっては命と同様に大事な聖書の中身をくりぬき、中に銃を仕込んだ暗器が実際に存在した。

 これは17世紀後半、ヴェネツィア(ベネチア)共和国の総督だったフランチェスコ・モロジーニが作らせたものと言われている。

 シルクの栞(しおり)を引っ張ると、聖書を開かずに銃を発射することがきるという究極の暗殺用武器だ。現在、ヴェニスのコッレール博物館で展示されている。

閉じてしまえばまったくわからない、聖書に仕込まれた銃

 ロレンツォ・チットーニは著作『Venise, L’hiver Et L’ete, De Pres Et De Loin』の中で、この銃聖書について語っている。
イタリア・ヴェネツィアのコッレール博物館で、子どもの頃、大好きだったモロジーニの祈祷書を見つけた。

この素晴らしい本には、もちろん祈りの言葉がおさめられているが、それ以外に、台尻を切り取った銃が仕込まれているのだ。装丁もゴージャスで、本を閉じてしまえば、銃が隠されていることなどわからない
 この暗器、バイブル・ガンは暗殺用に、当時ヴェネツィア(ベネチア)共和国の総督だったフランチェスコ・モロジーニが作らせたものと伝えられている。
1_e1
credit:Museo Correr in Venice
3_e0
credit:Museo Correr in Venice

フランチェスコ・モロジーニという人物

 フランチェスコ・モロジーニ(1619年2月26日〜1694年1月16日)は、多くの総督や将軍を輩出した有名なヴェネツィア貴族モロジーニ家の一員で、1688年から1694年までヴェネツィア総督を務めた。

 当時は、オスマントルコとの大戦争の真っただ中だった。彼は頭の先から爪先まで、常に全身真っ赤な衣装に身を包み、どこへ行くにも必ず猫を伴っていたという特異な人物だった。
197873_intext_e
真っ赤な衣装に身を包み、猫をこよなく愛していたフランチェスコ・モロジーニ総督 image credit:public domain/wikimedia
 モロジーニの名が初めて注目されたのは、オスマントルコがクレタ島北岸のカンディアを包囲したときに、ここに駐留していたヴェネツィア軍の総司令官だったときだった。

 最終的に町を引き渡さなくてはならなくなり、ヴェネツィアに戻って来たときは臆病者と謗られて、反逆者扱いだったが、短い裁判の後、放免された。

 1685年、ヴェネツィアとオスマントルコとの間にモレアス戦争が勃発し、モロジーニは艦隊の指揮をとった。

 スウェーデンの野戦司令官オットー・ヴィルヘルム・ケーニッヒスマルクの助けをかり、その後数年間で、モレア地方、レフカダ島やギリシャ西部の一部を攻略した。

 一時的にはアテネも手に入れたが、保持することはできず、かつてヴェネツィア要塞だったネグロポンテの包囲にも失敗した。

 モロジーニの名声が最高潮となったのは、勝利の称号「ペロポネジアクス」を授与され、ヴィネチア市民として初めて、存命中にブロンズ胸像が作られたときだった。
0002_e
credit:WIKI commons
 このモレアス戦争でアテネを包囲していた1687年9月26日、モロジーニの大砲が当時、オスマントルコが武器庫として使っていたパルテノン神殿を直撃し、この大建造物が廃墟となった。

 オットー・ヴィルヘルム・ケーニッヒスマルクの随行員はのちにこう書いている。

 「3000年の歴史をもつ壮麗な神殿を破壊してしまうとは、閣下はどれほど絶望したことだろう!」一方、作戦の総指揮をとったモロジーニは、ヴェネツィア政府への報告書の中で、この攻撃を"幸先のいい攻撃"と表現している。

 1688年始め、アクロポリスを征服したとき、モロジーニはパルテノン神殿の西のペディメント(柱の上の三角形の切妻部分)から、アテナやポセイドンの馬や馬車の彫刻を略奪しようとしたが、それらは地面に落下して砕けてしまった。

 これが、ペディメントから彫刻を取り外そうとした最初の記録になった。翌年、オスマントルコがこの神殿の所有権を取り返し、その需要に目をつけて、西洋人に土産物を売り始めるようになった。

 モロジーニは、ギリシャ、ピレウスの港から、有名なピレウスの獅子も略奪した。現在、これはヴェネツィア海軍工廠で見ることができる。

 1688年夏、ヴェネツィア総督になっていたモロジーニは、ネグロポントを攻撃したが、征服することはできずにヴェネツィアに帰還せざるをえなくなった。

 そのとき、部隊の中で疫病が発生した。1693年、最後の攻撃に乗り出したが、またしてもネグロポント攻略に失敗し、小さな港町を略奪しただけで帰還した。

 1694年、モロジーニの死後、彼を称えて大きな大理石のアーチが総督宮殿に建てられ、愛してやまなかった飼い猫は防腐処理されて、コッレール博物館に保管された。
Francesco Morosini's cat_e
 銃が仕込まれた聖書については、モロジーニが実際に使用して誰かを暗殺したのかどうかについての記録は残っておらず、あくまでも伝説が今日まで伝わっているだけだ。

References:Here’s a Bible-Gun That Belonged to Francesco Morosini, Doge of Venice. It Could Be Fired Without Opening the Book! ~ Vintage Everyday/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
おもちゃの銃に偽装された本物の銃が押収される(銃社会アメリカ)

殺し屋が下請けを雇い、その下請けが更に下請けに...最終的に「5次請け」となった中国の暗殺稼業が明るみに

ペンは剣よりも強し?北朝鮮の暗殺武器が公開される

FBIが公開した現代の暗器:隠し武器ファイル

限りなく暗器に近い1961年型盗難防止機能付アタッシュケース(イギリス)

バービー人形にアーミーナイフを仕込んでみた「バービー暗器」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 22:46
  • ID:YaXZJ2zU0 #

ネコと和解せよ!

2

2. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 22:47
  • ID:WDJR54gi0 #

ゴージャスな装丁がみたい…

3

3. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 22:55
  • ID:9wKYg5cU0 #

聖書に武器を潜ませるなんて・・・
この不心得ものがあ!!!

4

4. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 23:04
  • ID:qBno9fAd0 #

聖書で撲殺するより善良だろうか

5

5. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 23:13
  • ID:OMjM.N5V0 #

ショーシャンクで見た

6

6. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 23:21
  • ID:cu2KHelP0 #

> 敬虔な信者にとってはバイブルともいうべき聖書

敬虔な信者以外にとっても聖書はバイブルなのでは…

7

7. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 23:36
  • ID:lpZsgWus0 #

私は許そう だがこいつ(バイブル・ガン)が許すかな!

8

8. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 23:44
  • ID:tfnUebqC0 #

「敬虔な信者にとってはバイブルともいうべき聖書」

進次郎構文とかそういうやつ?

9

9. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 23:45
  • ID:7sds7zrE0 #

敬虔な信者にとってはバイブルともいうべき聖書
?????????????????

10

10. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 23:48
  • ID:aIcVM9tU0 #

主の御許に直行できるな!

11

11. 匿名処理班

  • 2021年05月29日 23:49
  • ID:7kNROHFC0 #

なかなか見事なバイブル・ガンだが、日本じゃあ二番目だ

12

12. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 00:09
  • ID:1u9ffl9J0 #

むしろ神頼み感ある

13

13. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 00:10
  • ID:ywCQ5HeY0 #

オッサンは傀儡
本体は...分かるね?

14

14. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 00:16
  • ID:4mbg8MzD0 #

祈るためにある物に殺すためにある物を忍ばせるってめちゃくちゃ背徳感あって心惹かれる

15

15. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 00:50
  • ID:.2Cth.o30 #

Far Cry5の味方神父さんこれ装備してなかった?

16

16. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 01:11
  • ID:JCxtZ.Qt0 #

なんか暴発しそうで怖いんだけど。
紙だから大丈夫なんだろうか。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 01:31
  • ID:KPFvTPfM0 #

1600年代だから、日本では江戸時代
世界的に銃は火縄銃、発砲するには火縄に火を付ける必要があり、今回の銃が実用的であるとは思えない。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 05:25
  • ID:jVRx4DMN0 #

これには全米ライフル協会もニッコリ

19

19. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 05:33
  • ID:qQOYwAzF0 #

このバイブルガンは単発銃なのかな?連射式が出来るのは、もっと後の時代の筈だから。

どっちみち接近戦でしか使えなさそうだ。

20

20. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 06:15
  • ID:qOK8lhGw0 #

※17
この時代はすでにフリントロックではないのか

21

21. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 06:22
  • ID:aT.Llh5Q0 #

※17
江戸時代の初めなら既にフリントロック式やホイールロック式の銃が開発されている。
日本の火打ち石は西洋の火打ち石より発火量が少ないので普及させられず、日本だけが旧式の火縄銃を使い続けていた。
火縄の方が着火時の衝撃が少なく、命中精度が高い、という点が日本では評価されていたという説もある。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 06:40
  • ID:M.eY2Ygt0 #

>>3
も、モズグズ様

23

23.

  • 2021年05月30日 06:54
  • ID:N5j0YCCr0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 07:35
  • ID:9CkRSNao0 #

平野耕太作品に登場する神父なら嬉々として使いそう。

25

25. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 07:39
  • ID:TKZB3JUW0 #

※4
モズグス様「武器など必要ないのです」

26

26. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 08:13
  • ID:jOXrC4DI0 #

アーメン!

27

27. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 08:23
  • ID:KQSPITF90 #

ブラック・エンジェルズでおま

28

28. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 09:04
  • ID:oIrCwDqy0 #

一瞬聖書の中に銃を仕込んだパイプオルガンに見えた

29

29. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 09:25
  • ID:qDFfKzIM0 #

>>5
「救いはこの中にありました」

30

30. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 09:36
  • ID:KQSPITF90 #

※5
「主の裁きは下る。いずれ間もなく」

31

31. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 10:44
  • ID:vYxGw0FL0 #

猫、ネズミ捕ってるじゃん
一緒に防腐処理されたのか?

32

32. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 10:54
  • ID:OoJsuW3h0 #

中 二 病 ア イ テ ム

33

33. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 11:14
  • ID:KQSPITF90 #

クリントイーストウッドのほれ、神父がガンマンのやつ

34

34. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 11:15
  • ID:DpTCrq.Q0 #

いざ使おうとした時に向き間違えて自分に発射されそう

35

35. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 11:20
  • ID:H8YlxG7I0 #

某神父「あなたにバチを当てましょう」

36

36. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 12:05
  • ID:ZsinAe4x0 #

聖書、銃、赤い服、猫、総督
キャラが濃いすぎる

37

37. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 12:22
  • ID:KQSPITF90 #

※35
最近の親は「バチ当たるで!」てな事を言わんように成ったと思うのはワシだけか?

38

38. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 12:48
  • ID:4hxeIj.50 #

アサシンクリードの次回作に出てきそう

39

39. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 13:18
  • ID:QhCjxWCs0 #

これで撃たれた人は昇天するのか、それとも地獄に落ちるのか……

40

40. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 13:49
  • ID:W29A2mQ50 #

何と言う中2心を擽るアイテム

41

41.

  • 2021年05月30日 18:02
  • ID:Ddwf7lsT0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 19:00
  • ID:qQOYwAzF0 #

>>37
私の母親も言ってました。他には「ご飯粒粗末にすると目がつぶれるで!」とか、
「ミミズにオシッコかけるとチ〇チ〇腫れるで!」とか言ってましたね。

しばらく実家に帰ってないなぁ……


母ちゃーん!! (T-T)

43

43. 匿名処理班

  • 2021年05月30日 22:31
  • ID:kdZ5HU2L0 #

※35
「バチーン!!」

44

44. 匿名処理班

  • 2021年05月31日 00:46
  • ID:hrlewDCL0 #

だがこいつが許すかな!

45

45. 匿名処理班

  • 2021年05月31日 12:35
  • ID:u6ugJGyj0 #

※11
ズバッと快傑!

46

46. 匿名処理班

  • 2021年05月31日 16:42
  • ID:panC1b5X0 #

神は留守だよ。休暇とってベガスに行ってる

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links