
image by:Dezeen / Youtube
外出するときにスマホを持たない人はいないだろう。現代人にとって、スマホは必要不可欠なデバイスとなったている。とは言え四六時中画面に釘付けになっていると様々なの問題が生じる。特に歩きながらの「ながらスマホ」はろくに前を見ないので危険極まりない。
歩きスマホは例え禁止されていてもやる人はやる。ならばどうすればいいのか?その問題を解決するために開発されたのがロボット式の「第三の目」だ。
両目がスマホに囚われている間、第三の目が前方の安全を確認し、危険が迫れば警報を鳴らして知らせてくれるという。
スマホ依存症者に向けた風刺的デバイス
「第三の目」の開発者は、英ロイヤル・カレッジ・オブ・アートで工業デザインを学ぶMinwook Paeng氏。スマートフォンに依存し過ぎた結果、新人類「フォノ・サピエンス」に進化する様子を風刺的にとらえた作品だ。スマホで姿勢を悪くしていると、頚椎が前傾してストレートネック症候群になったり、スマホを支える小指が変形したりします。
数世代を経れば、スマホによる小さな変化が蓄積して、まった新しい人類が誕生するでしょう
Minwook Paeng develops robot eye to help users walk while looking at their phones
第三の目が1メートル先の障害物を検出
サードアイをジェルパッドでおでこに貼り付けておくと、透明ケースに内蔵されたジャイロスコープが頭の傾きを検出。すると瞼が開いて、ソナーセンサーが露わになる。まるで瞳のようなセンサーは、超音波を飛ばして最大1メートル先の前方をチェック。障害物があれば、警報を鳴らして使用者に知らせてくれるという。
ただし安全が確保できるのは前方のみで、後方からの危険性は回避できない。

image by:Dezeen / Youtube
スマホ依存者に対するアンチテーゼ
スマホ依存は健康を害する。だがPaeng氏はそれを否定したりはしない。生活に浸透したスマホを今更なくすことなど不可能だ。その代わり、リアルな交流よりも画面を優先する愚かさを白日の元にさらせればと願うのみだという。
「スマホの使い方を皮肉を込めて指摘することで、人々に自分自身を振り返る時間をつくってもらえればと思います」とPaeng氏は語る。
References:Minwook Paeng develops robot eye to help users walk while looking at their phones/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
「邪眼」は英語で何て言うんだ?
2. 匿名処理班
邪気眼がそんなことに使われる日がこようとは。
3. 匿名処理班
そのうち第三の目も歩き○○するようにるんでしょ知ってる
4. 匿名処理班
後の天津飯である
5. 匿名処理班
三つ目がとーるちゃん!
6. 匿名処理班
…某古明地姉妹を思い出した。
7. 匿名処理班
この第三の目でスマホを見るようにした方が賢明だろう
8. 匿名処理班
悪党とのチャンバラが多い拙者としては、後頭部に装着したいでござるな。
9. 匿名処理班
こんなのより、運転中にスマホ弄れないようにしてくれよ。
渋滞しまくりだよ。
10. 匿名処理班
オズマかよ!
「ママ帰ってくれ、ママ」
これわかる人もういないかもな・・・。
11. 匿名処理班
歩きスマホと歩きタバコ、ついでに夜間の無灯火自転車はこの世から滅んで欲しい
12. 匿名処理班
背中用に欲しい
13. 匿名処理班
また厨二病ホイホイなものを
14. 匿名処理班
歩きスマホも市民権を得てもう誰も気にならないようだ…。
突然立ち止まったり、狭い道を塞いでスマホを見ていたり
どうやらそれらは普通の事らしい。
15. 匿名処理班
バカ「ぶつかってもカメラメーカのせいにできるからこれで歩きスマホし放題!!」
16. 匿名処理班
昔ドラえもんで目の位置を自由に変えられるアイテムがあったなぁ。
のび太は後頭部と足元に付けてたが。
17. 匿名処理班
「無駄づくり」の藤原麻里菜さんじゃないのか
18. 匿名処理班
有効距離5mぐらいにしてスマホジャンキーに義務付けてほしい
ついでに停止中じゃなきゃスマホの画面が映らないようにしてくれるといい。
19. 匿名処理班
カメラの映像をスマホに小さく映したらいいんじゃない?
そして、音もマイクで拾ってイヤホンで出す
20.
21.
22. 匿名処理班
急に変なとこで立ち止まったり
独り言なのか通話なのか一見ではわからなかったり
軽く不審者なんだよなぁ
23. 匿名処理班
皇兄さま
24. 匿名処理班
>>11
1、2番目は最悪どうにかなるとして、3番目は大怪我する場合もあるから俺も真っ先に滅んで欲しいと思う
こういう奴らはたかが自転車と舐めて対人保険にも入っとらんだろうし
25. 匿名処理班
自分は「スマホに魂を吸われてる人たち」って呼んでる。時間・お金・視界・思考を奪われて、他人に操られる人生を送っているので。自分自身の人生を生きられないって本当に恐ろしいと思う。
26. 匿名処理班
とりあえずヴォーンと光って音が出るようにしてくれ
あと動力パイプをつけてザク型に
27. 匿名処理班
>数世代を経れば、スマホによる小さな変化が蓄積して、まった新しい人類が誕生するでしょう
突然変異と選択が起こらないと変わらないでしょ
28. 匿名処理班
さとり様サードアイ仕様で
29. 匿名処理班
古明地さとり・こいし姉妹かな?
30. 匿名処理班
歩きスマホだけじゃなく移動・歩行中の人の見落とし等を防いだりナビゲートしたり応用の効くアイデアだと思うよ。
31. 匿名処理班
もうスマホかざして歩いてるんだから
スマホに付けちゃえば良いんじゃない?
32. 匿名処理班
もう一台スマホ見れるじゃん
33. 匿名処理班
趣旨はたしかに正しいと思う
でも赤信号を察知できなきゃ意味はないな
横から高速でつっこんでくる車を探知しなきゃいけない
34. 匿名処理班
サード・アイ・ブラインド
35. 匿名処理班
飛影かパイか
36. 匿名処理班
>>1
そのものズバリ”イーヴァルアイ”
しかも民間信仰という形で結局根付いてる
魔女狩りの証拠とかにもされた
37. 匿名処理班
両足につけて箪笥の角に小指ぶつかるの防ぎたいな
38. 匿名処理班
ハリウッドザコシショウの誇張しすぎた福山雅治を思い出す