
スマホやコントローラーはこの牢屋にロック:KmartMums Australia/Facebook
コロナによるパンデミックの影響で、自宅で過ごす時間が増えたことにより、テクノロジーへの過度の依存が発生してしまったというケースがあるようだ。特に子供を持つ母親にとっては、すっかりゲームやスマホ依存症になってしまった我が子に頭を痛めているという例も少なくないようだが、解決法のひとつとして、オーストラリアでは鍵付きの牢屋の形状をした製品が最近非常に売れているという。『news.com.au』などが伝えている。
広告
スマホやコントローラーを閉じ込める「フォン・ジェイル」
オーストラリアの大手小売店『Kマート・オーストラリア』で、数年前から販売されているある商品が、ここ最近爆発的な売れ行きを記録しているという。それは、Phone Jail(フォン・ジェイル)という商品で、その名の通りスマホを閉じ込められる鍵付きの牢屋なのだ。

image credit:KmartMums Australia/Facebook
刑務所をイメージして檻状にデザインされたその中には、スマホだけでなくゲームコントローラーも入れることができ、スマホやゲーム依存の子供を持つ母親にとっては、お助けアイテムになっているようだ。

image credit:KmartMums Australia/Facebook
実際に購入した母親が、その写真をFacebookのグループアカウント『KmartMums Australia』でシェアすると、たちまち拡散し、Kマートに走る人が続出しているとかいないとか。
Can we talk about the cell phone jail in the catalogue for $9.95 pic.twitter.com/5pqh2ByO5U
— shell (@shellsarts) May 4, 2020
iPad用の大きめサイズもリクエストの声
この商品は大人にも使えるということで、現在SNSで大反響を呼んでおり、自宅でのスマホやゲームなどの利用時間を最小限に抑えるための完璧な解決法と言う声があがっている。・子供のデバイスをいつもどこに隠したのか忘れちゃうから、これは便利。この商品、オーストラリアでは8豪ドル(約600円)で販売されている。もちろん、ロックとキーも付属品だ。
・まだ買っていないけど、クリスマスプレゼントとして購入するわ!
・ウチは、夫用に買うわ。仕事以外の時間はいつもスマホばっかりいじっているんだもの。
・私は夕食時にこれを使おうっと。
・食べ過ぎないようにチョコレートを閉じ込めるって方法もアリよね。
・iPad用に大きなサイズも販売してほしい。
この商品の人気ぶりがイギリスのメディアやSNSで伝えられると、その人気が拡散。現在は、イギリスの通販や小売店でも販売されている。
ちなみに、イギリスではロックだけでなく「タイマー付き」バージョンもあるようだ。
イギリスで実際に購入した人からは、「ジョークとしては安い値段で面白いし、ちょうどクリスマスプレゼントにはいいかもね」「ロックの部分は強く引っ張ったらちぎれるレベルだから、おもちゃだな」「購入するだけお金の無駄」といった声があがっている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
その牢の鍵は オークの谷 にあると聞いたことがあります
2. 匿名処理班
これ、ホームセンターで材料買えば結構簡単に自作できるよね。
3. 匿名処理班
ジョークグッズとしてならまあいいが、
素面で”ゲーム脳”などとのたまう香川県議会や、似非科学で子を虐待する毒親がマジにならないか心配だな。
4. 匿名処理班
買います
5. 匿名処理班
こっそり宿題もせずに遊んじゃう子供がいるところにはいいかもな
6. 匿名処理班
目の前の人参効果で、自分の勉強などにも使えそう
7. 匿名処理班
・・・・・なんか
リトルナイトメアを
思い出した・・・・
8. 匿名処理班
オーストラリアらしいっちゃらしいな。
英国人がオーストラリアに移住するにあたって移民局に「犯罪歴はありますか」と聞かれたら「やはり必要なんですか?」と返したなんて話もあるし
9. 匿名処理班
ゲームのコントローラーはともかく、
スマホだと、多少見にくくはあるが
タッチペンの類でいじれなくもなさそう。
10. 匿名処理班
ゲームより大きな楽しさや感動を体験できる何かを提供したいね。
禁止するだけではただの我慢、禁欲になっちゃう。
やり方を間違えたら親子の関係にヒビが入りそう。
11. 匿名処理班
中に教科書入れると子供は喜ぶぞ。
なんて…やっちゃダメ。
12. 匿名処理班
どこか見えないところに隠されるのならともかく、この中に閉じ込められたスマホやゲームとにらめっこするなんて、ゴーモンみたいなものかもねw
13. 匿名処理班
※2
種を買ってくれば野菜は一生買わずにすむって言ってる人と同じレベル
14. 匿名処理班
日本じゃ親の方にも必要なのであった
15. 匿名処理班
※8
その話はいわゆるジョークだよ
沈む船から各国の人を海に飛び込ませる為には?とかの
実際はオーストラリアは一般農家の入植者が多いし、
犯罪にしても、職を失った人々の万引きなどでだったりする
16. 匿名処理班
ク リ ス マ ス プ レ ゼ ン ト ?
自分用に?(「あなたのためよ!」って言って、鍵を管理するんでしょ?)
17. 匿名処理班
「お母さーん。宿題終わったからゲームするねー。鍵どこー?」
18. 匿名処理班
もっと密閉式でタイマーついてて時間が来ないと絶対に開かないタイプのあるよね
19. 匿名処理班
ザル・・・
20.
21. 匿名処理班
鍵が貧弱すぎるな
22. 匿名処理班
金庫だと充電できないからこれは良いね
23. 匿名処理班
躾の一環なら仕方ないね
24. 匿名処理班
よし隙間から取っちゃうぞ…!
25. 匿名処理班
日本の場合は親に真っ二つにされるのを防ぐために使いそう
26. 匿名処理班
ざっと見た印象ではセキュリティホールだらけと思われるデバイスだ。易々とハッキングされるおそれがある。
27. 匿名処理班
差し込み組み立てのプラ製品で天井も底も力いれたらパカっとできちゃうおもちゃなの
親子の関係がきちんとあって(でもこれを壊したらおこられる…)って心の揺れるお子様姿がいとおしい的な側面もアリ?
28. 匿名処理班
自作できるじゃんって思うけど値段見ると買ったほうが面倒が無くていいかなって思える感じでちょうどいいとこで売りに出してる印象
29. 匿名処理班
子供の頃
母が子供達にもっと勉強させようとして
TVを📺観れないようにしまいこんだが
父は自分がTVを📺観たかったので
自分用の小さいTV📺を買って来た
子供達がいつでもTV📺をいつでも観れる状況に逆戻りするのを防止したかった母は
「仕事に行く時はTVを持って行け」と父に命令したので
父が帰宅するまでTV📺は観れなかったが
父が帰宅するまで勉強なんてしなかったし
早くお父さん帰って来ないかな〜ってなって
父が帰宅したら「お父さん早くTV貸して❗️」となっていた
ゲーム🎮ばっかりする子はゲーム禁止しても
勉強するようにならない
30. 匿名処理班
>>12
あー目の前に見えるのにってのがポイントかw
リーズナブルなお値段だしええやん
31. 匿名処理班
牢屋を見て育つと色々束縛する人間に育ちそうなイメージが
32. 匿名処理班
>>8
それジョーク集のやつじゃなかったっけ
33. 匿名処理班
そんな事やってもゲーム遊びたいキッズはあらゆる手段でゲームを起動しちゃうから無駄
こんなん格子の隙間から指だけを伸ばしてでも遊ぶw
34. 匿名処理班
ポータブルの金庫でよいよ。そして鍵は
電子式で、あける番号は毎日替わり。
その番号は街のどこかの機械に電子転送
されて、例えば今日は河川敷の待ち合い室
とか今日は図書館とか、スポーツ競技場の
事務室とか。番号が送られた先の機械の前
まで自分の足で行き、表示される番号を
目視して金庫を開錠しないと、スマホなど
は使えないという。
35. 匿名処理班
依存症ならただ禁止するだけじゃ意味ないんだけどね
36. 匿名処理班
音声操作できちゃうから2割くらいの機能は使えるよね
37. 匿名処理班
これ、大人が自分用に買って
集中して作業したいときとかに何か入れとくのにも使えそう
38. 匿名処理班
フィギュア収納として売れる
39. 匿名処理班
>>34
開ける番号を毎日変えると、まず親がその番号を忘れる。
40. 匿名処理班
大人はともかく子供には使わない方がいい。反動で大人になってもゲーム依存症になってしまう。強制禁止するよりなぜ没頭しすぎちゃいけないかの理由を理解、同意させないと。
41. 匿名処理班
※40
うん
大人に使うべきだよね
42. 匿名処理班
※37
中身が見えるが、安いから導入のきっかけによさそうだね
これじゃ自分で開けちゃうって人は、中身見えなくてタイマー付きのやつに買いかえればいいんだし
43. 匿名処理班
格子の隙間に指を突っ込んで、中に入れたまま操作する子が現れそう。てか自分ならそうする。
44. 匿名処理班
子供が錠前破り🔒の技術を身に付けるだけ
45. 匿名処理班
もっとちゃんとしたBOXでタイマー式のものがあるぞ。
大中小、小はコントローラー1個とスマホ一台が入るくらいのサイズ。
のみすぎない、たべすぎない、非常に重宝している。
46. 匿名処理班
米国なら人権侵害で企業が訴えられるなw
有線パッドだと入れられないだろ
47. 匿名処理班
隙間から無理矢理して怪我するアホの子がいそうww
48. 匿名処理班
コントローラなんてまた買ってくればいいだろ
49. 匿名処理班
依存者舐め過ぎだわ
子供の頃似たようなことされた俺は鍵開けスキルを手に入れた
50. 匿名処理班
600円なら同じ商品買えば鍵を使いまわせるな
51. 匿名処理班
※3
香川県議会のあれはクズだと思うけど…
※5のような使い方もアリかなーと