
image credit:lind_saymyname/TikTok
生まれつき聴覚障害があるとされるその犬は、自分の鳴き声を聞いたこともなければ、他の犬の吠える声も全く知らずに育ってきた。だがその犬は、他の犬がしているのと同じような方法で飼い主とコミュニケーションを取りたかったようだ。
他の犬が吠える時の仕草をじっと観察し、同じ仕草をまね始めたのだ。発声はぎこちないものの、一生懸命吠えている仕草を見せるその犬の健気な姿にネットが感涙した。
広告
Deaf dog thinks he's barking
生まれつき耳が聞こえない犬が他の犬を見てとった行動は?
リンジー・ケリーさん一家は、レジーという保護犬を飼っている。レジーは、生まれつき聴覚障害を持っており、これまで自分の鳴き声をどのようにあげるのかもわからず、他の犬の吠える声も聞いたことがなかった。
しかし去年12月のある日、他の犬が飼い主に吠えながら何かを訴えている仕草を見たレジーは、鳴き声こそ聞こえないものの、「ああいうふうにすれば、飼い主の気を引くことができるんだ」と学んだようだ。
そこで早速、自宅で飼い主に対し、他の犬の仕草を真似てみたレジー。
TikTokでは、頭を少し後ろに向けて、小さくかすれたような音を発しているレジーの姿がシェアされている。

image credit:lind_saymyname/TikTok
このレジーの仕草について、リンジーさんは最初、レジーがくしゃみか咳をしているのかと思ったという。
何をしているのかと理解するのに、最初は少し時間がかかりました。でも、ずっと私を見ながらその仕草を続けているレジーを見て、あぁ、レジーは私とコミュニケーションを取ろうとしているのだなと気付いたのです。
吠える仕草を学んだレジー、飼い主とのコミュニケーションが可能に
その後、レジーはたびたびその仕草をして、リンジーさんとコミュニケーションを取ろうとしている仕草がうかがえたという。今では、その独特な方法で、リンジーさんと意思の疎通も可能になったそうだ。
レジーは、飼い主と意思疎通ができるようになった自分をとても誇らしく感じているようです。このように話すリンジーさんが、普段からレジーをとてもかわいがっているのはTikTokの動画を見ても明らかだ。
普段は、私の気を引くためにその仕草をしますが、時々収納部屋のドアの近くですることもあります。それは、おやつが欲しいと伝えているんです。
他の犬のように鳴くことができなくても、ちゃんと伝えようとしてくれているその仕草で、レジーは何でも欲しいものを手に入れることができていますよ。
この動画を見た人たちからは、「一生懸命コミュニケーションを取ろうとしているのがわかる」「こんな感じでいい?って飼い主に聞いているようにも見えるね」「飼い主のやさしい対応の声で、どれだけ犬をかわいがっているかわかる」「気持ちが伝わった時、とても嬉しかっただろうな」「尊い」などといったコメントが寄せられている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
尊すぎて蒸発しそう(した)
2. 匿名処理班
飼い主、この犬に愛されてんなあ。
3. 匿名処理班
「ああいうふうにすれば、飼い主の気を引くことができるんだ」
「こんな感じでいい?って飼い主に聞いているようにも見えるね」
こういうこと言う人らは犬の声が本当に聞こえてるの?
すてきだね😊😀😊
4. 匿名処理班
こんなんされたらぎゅうぎゅう抱きしめて普段使わない赤ちゃん言葉で
「そうでちゅか〜そうでちゅか〜かわいいでちゅね〜」て言いながら欲しいもの全部あげてしまいそう
5. 匿名処理班
とってもとってもよかった泣ける。
自分は分析的になりがちだからうなったり、クンクン言ったり、寝言・・などの表現形態はどういう感じになってるのかやっぱ気になるけど、
耳の聞こえない犬レジーをリンジーさんがとても大事にしてるのが伝わってきたから、レジーといつも接する飼い主さんがそのような優しい方でとてもうれしい
6. 匿名処理班
いかん、目から汗が…
7. 匿名処理班
※3
君が「斜に構えてる俺かっけぇ」と思ってることだってわかるんだ。
素敵だろ?
8. 匿名処理班
最後ほめられて嬉しそうな笑顔なのがまた泣ける
聞こえなくてもほめられてるのはきっとわかるよね
9. 匿名処理班
>>7
よく3.に言ってくだすった😆👍️✨
10. 匿名処理班
飼い主の気を引くって呼びかけてるのかと思ったけど
動画を観たら飼い主さんの話しかけに応えてるんじゃん
他の犬どころか飼い主さんの声も聞いたことがないのに
けなげだ
11. 匿名処理班
※7
みんなの反応待ちなのかと思ってた
いつも同じパターンだし、本当に良い記事だと思わないならすぐ見に来なくなるはずだし
12. 匿名処理班
>声は聞こえなくても様子を良く観察し、行動と結果を見たら分かるよ。
13.
14. 匿名処理班
このお宅の欲しいものリストに犬のオヤツとオモチャがあったら連打する。
いい子だね!!!!
15. 匿名処理班
※10
お互いに口を動かすことで相互コミュニケーションを取れるってとこまで理解してるのかね
犬しゅごい
16. 匿名処理班
やっぱ、口の形は真似ても
声は伴わずにハッ ハッ と空気が抜けるような音になるんだな。
当たり前だけど、犬でも先天聾だと副次的に唖声を伴うのか。
人間でも、教育ノウハウのある言語聴覚士がついても
全聾だとなかなか発声法を整えるのって難しいようだし。
野生の狼だとどうなんだろう? 遠吠えで合図を交わしながら
日常的に数十km範囲を移動して群れで狩りするそうだけど、
そうなると先天聾唖って結構 致命的な障害なのかな…?
あと、人間では社会生活への影響は低めだけど、
先天性の無嗅症みたいなのは、犬だとダメージ大きいんだろうか?
人間に飼われてる分には、そこまででもないんだろうか?
17. 匿名処理班
うちのセッター、生まれつき耳聞こえなかったけど普通に吠えてたぞ?
18.
19.
20. 匿名処理班
※3
すまん、よく聞こえんかったわ
21.
22. 匿名処理班
犬が吠えるのは本能じゃなくて学習なのか。
うるさいという理由で声帯を焼かれる犬を無くすヒントになるかもしれない。
23. 匿名処理班
やさしい犬(*´ω`*)
24. 匿名処理班
飼い主さんに「好き、好き」と言っているように見える
ワンちゃんの笑顔っていいよね…
25. 匿名処理班
賢くて、健気だね
26. 匿名処理班
可愛い〜尊い可愛いいい
飼い主さんもこんなことされたんじゃたまらんだろうな
抱きしめてごろごろしたいわ
27. 匿名処理班
※22
狼との違いは人間とコミュニケーションをとるために吠えるようになったらしい
28. 匿名処理班
※3
キミからは「さみしいから誰か相手にして」って声が聞こえるよ。
29. 匿名処理班
涙腺がバカになってるからこういうのでもうダメ
30. 匿名処理班
頑張れ!
31. 匿名処理班
※7
素晴らしい返しだ! ちょっと惚れました
32. 匿名処理班
素晴らしく尊い(`・ω・´)
33. 匿名処理班
いとおしい
飼い主さんとしっかり愛情と信頼で繋がってるのが伝わってくる
犬って周りに倣う能力高いよね
34. 匿名処理班
あああかわいい…!好き!尊い!
飼い主さんが大好きなんだねえ。飼い主さんもこの子が大好きみたいだから相思相愛だね
35. 匿名処理班
※15
犬同士も元々口でコミュニケーション取るよ
遠吠えもそうだけど、子犬を躾ける時の甘噛みとか
腕に口つけてワキャワキャするのもよくやる
初対面の相手を怖がらせないように口閉じたりもするし、人間の笑顔も真似する
本当に賢くて愛おしいよ犬は
36. 匿名処理班
うー これは犬をギュっとしてあげたくなりますね
愛が伝わってくるよ〜末永くお幸せに
37. 匿名処理班
優しい人のお家で飼われて良かったね、一生懸命甘えて下さい。涙がちょちょん切れるよ。
38. 匿名処理班
飼い主さんの声が本当に優しい
お婆ちゃん思い出しちゃった
こんな風に名前を呼んでくれたんだ
39. 匿名処理班
ああああああ可愛いいいいいい😍😍😍