
スタッフォードシャー州に住む23歳の女性もその1人だ。小型犬が欲しかった彼女はパートナーと相談し、ミニチュアコッカープー(アメリカンコッカースパニエルとトイプードルのミックス犬)を購入した。
ところが、ミニチュアという名前は偽りだったようで、成長すると大型犬一歩手前くらいの大きさになってしまった。
実はこの犬、ミニチュアコッカープーではなかったようだ。もちろん大きくなっても十二分にかわいがっている。
広告
'I Bought a Little Cockapoo... And Now She's The Size of a Baby Rhino' | This Morning
小型犬のミニチュアコッカープーだと信じて購入
スタッフォードシャー州タムワースに住むティファニー・キングトンさん(23歳)は、イギリス国内でコロナによる最初のロックダウンが始まって間もなくして、パートナーと犬を飼おうという話になり、ウィニーというミニチュアコッカープーをブリーダーから購入した。いきなり大型犬を飼うほどの余裕はない。自分たちの暮らしの範囲内で飼える小型犬ならばと、時間をかけて探し回り、ミニチュアコッカープーを飼育しているという某ブリーダーを見つけた。
早速、そのブリーダーのもとへ出向いたティファニーさんは、一目見るなり生後11週目のキュートなウィニーに一目ぼれし、2000ポンド(約30万円)を支払って家族に迎え入れた。

image credit: youtube
ブリーダーによると、母犬はコッカースパニエルで、父犬はミニチュアプードルだということでした。どころが、ウィニーは予想をはるかに超えて、立派に成長していった。
ウィニーは、とてもかわいい子犬でした。書類も確認し、マイクロチップも埋め込まれているということで、何の疑いも持ちませんでした。(ティファニーさん)
購入時、体重が4.6kgだったウィニーは、1歳を過ぎた頃には32kgにもなり、ミニチュア(小さい)という名前はどこに消えたの?というくらい大きくなったのである。
ウィニーはアイリッシュ・ドゥードルだった
ミニチュアコッカープーは、通常なら体高25〜38cm、体重5〜11kg程度の小型犬だ。ところがウィニーは、ミニチュアコッカープーの平均をかなり超えている。犬の散歩仲間にも「これは、ミニチュアコッカープーじゃないのでは?」と言われたティファニーさんは、ウィニーを購入したブリーダーに連絡した。
ところが、何度問い合わせのメールを出しても、あて先不明で戻って来るばかりで、やがて騙されたことに気付いたという。
結局、DNA検査を行ったところ、ウィニーはコッカースパニエルの母犬とアイリッシュ・セッターとプードルのミックス犬の父との間に生まれたアイリッシュ・ドゥードルだったことが判明した。

image credit: youtube
4月15日、イギリスの民放テレビ番組『This Morning』にリモート出演したティファニーさんは、このように話している。
小型犬なら餌代もあまりかからないと思って飼ったのに、ウィニーはどんどん成長していって、まるでサイの赤ちゃんのような大きなサイズになりました。とにかくよく食べるのでびっくりしています。written by Scarlet / edited by parumo
ミニチュアコッカープーだと信じていたので、そうではないと判明する前は「こんな大きなミニチュアコッカープーなんて存在するの!?」ってFacebookで質問していたほどです。
今は、ウィニーに「あなたはミニチュアコッカープーじゃなかったのよ!アイリッシュドゥードルだったのよ!」って言い聞かせています。といっても、犬には理解できないでしょうけど。(笑)
とにかく、どんなに巨大化したって、私たちのウィニーを愛する気持ちは変わりません。この子が大好きです
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
ピグモンだと思たらガラモンだった
2. 匿名処理班
プードル・ハイブリッド=雑種化された犬ね
色々と問題があるプードル・ハイブリッドだけど小型と騙されて手放さないのは
良い飼い主だな
3. 匿名処理班
>>購入時、体重が4.6kg
子犬の頃の写真を見る限り、足がぶっといし、
かなり大きくなりそうな気配があるんだけどw
4. 匿名処理班
家庭の事情で小型しか買えないのに偽って大型を売るのは極悪非道の行い
このワンちゃんは責任ある良心的な飼い主の元にたどり着けたからいいが
悲劇が起きる前にクソブリーダーは特定しても二度と動物に関われなくするべき
5. 匿名処理班
お金を出して購入しなくても、イギリスには各種の保護団体があり(女王陛下が後援しているものもあり)保護施設の譲渡会なんかもあるのにね
保護団体の方は審査があるからそれを嫌がったのかな
6. 匿名処理班
大きくなるなんて聞いてない、とかって理由で捨てるアホ飼い主もいるからな…
7. 匿名処理班
大きくなる子は産まれたころからすでに足がぶっといからなー
8. 匿名処理班
子犬の頃の写真でうちの小型犬並みの大きさじゃないか
9. 匿名処理班
購入時4.6kgって明らかにデカイし、あきらかに大型犬の仔犬並みの体重
犬飼ったことなくてカモにされたんだろうな
プードルは先祖返りでデカくなる個体もいるそうだから、売り文句を鵜呑みにしたらアカン
10. 匿名処理班
コッカースパニエルもセッターも優秀な猟犬だからね
逃げたブリーダーを追跡してみるのも一興かも
11. 匿名処理班
大きくなって誇らしげな顔してるわんちゃんのお顔がまた…😆😆
12. 匿名処理班
犬飼うときは足の大きさ見てデカくなりそうとか判断しない?
13. 名無しのまとめりー
飼い主がいい人で助かった
14. 匿名処理班
でも、愛してるんでしょ?
15. 匿名処理班
子犬の足がデカくてかわええ
16. 匿名処理班
お腹が毛刈りの儀式されてる
17. 匿名処理班
狭い家だったら飼えなくて泣く泣く手離す
18. 匿名処理班
捨てるような飼い主じゃなくてよかった…
しかしこのワンコのブリーダーは売り逃げできたのをいいことにまた同じことをやるんだろうな…ともすれば大きくなったからと捨てられる子もいるかも…と考えて暗澹とした気分になった
19. 🐕豆柴犬太郎
子犬の段階で大きいから大きくなるんだろうけど、餌によっても結構デカくなる
家の豆柴、普通の柴犬よりデカい、足が短くて高さは無いが肩幅が有って胸板が厚い
体重も15kgぐらい有る
まっ豆柴って犬種は無い様だが
20. 匿名処理班
>とにかく、どんなに巨大化したって、私たちのウィニーを愛する気持ちは変わりません。この子が大好きです
この結びの文章すごくイイネ!
21. 匿名処理班
飼い主さん達が良い人でかつ大型犬でも飼える状況だったからまだ良かったけど
どうしても小型じゃないと飼えないから小型犬選んで飼った人だったらもう地獄よ
悪徳ブリーダーは爆発四散して
22. 匿名処理班
豆柴を手に入れる
1年後に普通の柴犬とかあるしな…
セントバーナード、アフガンハウンド
これらの犬種が子犬からの成犬のサイズの違いたるや…
23. 匿名処理班
うちのワンコもおおきくなったなあ(´・ω・`)
山で拾ってから
ドンドン大きくなって
今じゃ2mを超えるおおきさ
今じゃ鶏も生で食べる始末
最近気性が荒れて困ってます
24. 匿名処理班
>>2
うちの実家で番犬にするのに柴犬を購入したけど、想像していたより成長しなくて豆柴なんだけど…逆はよくあるよね。
散歩していると「豆柴ですか?」とよく聞かれる。小さいお尻フリフリして歩いているよ。
そもそも豆柴という種類はいなくて、柴犬で体の小さい個体を豆柴というらしいけどね。
25. 匿名処理班
※19
うちのは雌で11キロある。(でぶではない)
うちのより大きい子なんてなかなか見ないよ。
最近の柴犬は、5~6キロの子が多い…。
26. 匿名処理班
>>3
昔、知り合いの家で子犬が生まれて、先代犬が亡くなった事もあり家族で相談。大型犬でなければ飼っても良いといわれ確認しに行ったら母犬が小さかったので、そんなに大きくならないと思って貰ってきたら大型犬に育った事ならある。昔って雑種が当たり前で、父親の方がどんな犬だか不明な事ってけっこうあるよね。
27. 匿名処理班
>>23
「しっぺい太郎に知られるな……!」
28. 匿名処理班
>>22
20祖兇┐
柴じゃなくて秋田じゃね❓って
ツッコミたくなる犬もいる
29. 匿名処理班
散歩仲間「これはwwwwミニチュアwwwコッカープーwwwじゃないのではwwwwwwwwww?」
30. 匿名処理班
4.6kgの子犬の時点でおかしいけど、このカップルが大型犬を飼育できる環境で本当に良かった。
31. 匿名処理班
>ロックダウン(都市封鎖)が始まって以降、自宅での時間を有意義に過ごすため、約300万人がペットを家族に迎え入れたという報告がなされている。
…コロナが終息して、外に勤めに出たり
今まで通り友達や恋人と遊び回れるようになっても、
変わらず十分な愛情をかけ世話を続けられる人達であることを願う…。
32. 匿名処理班
※23
それぐらい大きいと運動不足(お散歩不足)でイライラしている可能性はありませんかね?
大型犬は沢山(犬種によっては1日2時間以上)の運動が必要で、怠ると運動不足から来るイライラで気性が荒くなってしまったように見えるそうです。もし心当たりがあった場合は、ワンちゃんの運動時間の見直しをしてみると状況が改善するかもしれません。
33. 匿名処理班
美女もおっさんになってるやん
34. 匿名処理班
※33
文中にパートナーってあるから、その人じゃない?
35. 匿名処理班
姉がトイプー大好きで3匹飼ってるけど、2匹は2.5kgくらいだけど、残り1匹は体重7kg超えの巨大サイズw
トイプードルは先祖返りで、ときどき大きくなる子がいるんだってね。そういう子は、デカプーと呼ぶんだとかw
36. 匿名処理班
最終的に飼えているからいいけど、マンションによっては小型犬しか許可してない場所もあって、最悪手放さなきゃいけなかったからマジで最悪だよこのブリーダー
37. 匿名処理班
大きくなっても甘えんぼ
38. 匿名処理班
いい飼い主さんで良かったけど、食費や医療費が想定より高額になって、やりくりが大変だと思うよ。
クズなブリーダーは詐欺罪でつかまればいいのに