
credit:Guardian News
/ Youtube
カリフォルニア州南部、ロサンゼルス港から南南西38kmの位置に浮かぶサンタ・カタリナ島の近海で、2万7000本もの大量の樽(たる)が発見されたという。/ Youtube
どうやら第二次世界大戦当時に投棄されたもので、中身は殺虫剤や農薬として使われていた「DDT」である可能性が濃厚であるようだ。
広告
ドローンによる海底調査で明らかになった数万の樽
おびただしい数の樽を撮影したのは、米カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリップス海洋研究所のグループだ。じつは古い記録から、1930年代から海洋保護法が施行された72年までの数十年間、この辺りの海はゴミの投棄場として利用されていたことが知られていた。
なにぶん深い海の底のことだ。その詳しい投棄場所や規模はこれまで不明だったが、今回、過去に堆積物や海洋生物から高濃度の有毒化学物質が検出された海域が調査された。
3月10〜24日にかけて、サンタ・カタリナ島とロサンゼルス海岸に挟まれた146平方キロにわたる水深900メートルの海底を、ソナーを搭載した海底ドローンで調査。
その結果、現在では各国で使用が禁止となった、有機塩素系の殺虫剤、農薬であるDDT(ジクロロジフェニルトリクロロエタン)が入っていると疑われる2万7345本の樽のほか、広範囲にわたって瓦礫(がれき)が発見されたとのことだ。
Tens of thousands of toxic DDT barrels found dumped in ocean | New York Post
長期的な影響は不明
尚、 海洋生物や人間への長期的な影響はまだ不明であるという。しかし10年前に堆積物から高濃度のDDTが検出されただけでなく、それが海洋生物に取り込まれているらしいこともわかっている。
たとえば2015年の調査では、自然死したハンドウイルカの死体から、DDTなどが高濃度で検出された。そうした人工的な化学物質は、アシカで発生しているがんに関係していると考えられている。
Scientists find huge suspected toxic DDT dumpsite off California coast
References:Thousands of barrels of suspected toxic DDT found dumped in California ocean / Massive DDT dumping ground found off the Los Angeles coast is bigger than anyone thought/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
一人の人間として、海に対して申し訳なさすぎる・・・
こんなことずっとやってきてたんだから海洋生物が激減してるのも当然だわ・・
2. 匿名処理班
どこの国も似たようなことやってるな。
ソ連による原子力潜水艦の海洋投棄、中国による原発の汚染水の放出、アメリカのDDT海洋投棄。
日本の処理水に文句言ってる中国とロシアはどういう神経してるんだろう?
3. 匿名処理班
進駐軍の奴らに頭の上にかけられたものじゃ とってもみじめでのう
4. 匿名処理班
放射性物質も世界中でこっそり投棄されてるよね
日本ぐらいだよ、安全アピールしてるの
5.
6. 匿名処理班
日本の福島を無茶苦茶責めるなら先にこういうのなんとかしましょうね
7. 匿名処理班
これは数十年前の事でしかも戦時中だから
環境への意識は今とは全然違っただろうけど、
今後も改善しないだろうな。
海で釣ってきた魚を食べるのは危険!…って状況になるまでは。
8. 匿名処理班
戦中に捨ててたのか?
日本は戦後に嬉々として農薬や殺虫剤として使用してたのに
9. 匿名処理班
海洋生物採るなって運動よりも不法投棄するやつを海に沈めるほうが色々よさそう
10. 匿名処理班
DDT浴びまくった世代 意外と長生きしてますけどね DDT止めたらマラリアで死ぬ人が爆増したという話まであるよね 本当に悪だったのだろうかは分からない
11. 匿名処理班
日本も中国から撤退するときにガス弾を埋めたりしてるし、処理に困るもんに対してはどこも似たような対応になるんだな。
12. 匿名処理班
プロレスの技名か何かかと思ったわ
13. 匿名処理班
どこの国がやったのかは調べれば分かるんだろうけど、
こういうのは知らんぷりなんだろうなぁ…
14. 匿名処理班
日本も戦争負けかけのときに毒ガスの樽たくさん捨てたの思い出した。危ないの作ったら後の処理が困る。
15. 匿名処理班
>>2
海ならいいだろが常識だった数十年前とそれが良くないことがわかった現在では違うだろ?
16. 匿名処理班
海や山はゴミ捨て場ではない。やはり、自然や生き物とうまく共存してかないと、ダメなんだよね。今からでも、間に合うのかなぁ……。
17. 匿名処理班
戦後の映像で
人体に直接かけてたの見た
18. 匿名処理班
みんなコメント真面目な内容やのに、記事読んで1番に思った事
「(有害物質が原因で)ゴジラとかウルトラマンの怪獣うまれてまうやん」
19. 匿名処理班
デンジャラス・ドライバー・オブ・テンリュー
20. 匿名処理班
>>15
いや、原潜投棄は当時でもおかしいw
21. 匿名処理班
>>4
IAEAの優等生なんで、日本は。
22. 匿名処理班
>>16
と言いつつスーパーで食料を買い、スマホやテレビで娯楽を楽しみ、エアコンで快適な生活を送ってしまう小市民なワタシ…。
アーミッシュみたいな生活をしてるなら人類の愚行を嘆く権利があるんじゃないかな。誰かなんとかしろよ、と言うんじゃなく。
23.
24. 匿名処理班
DDT(下水排出とこの海域への投棄)に関しては戦後のことみたいですね。これに関する複数企業への訴訟もあって2000年の和解金はこの産廃海域の回復資金に投入されたのだとか。
shelf off Palos Verdes,DDT
今回のニュースは「例の産廃海域での海底調査で1メートル大の物体を自動認識して数えることができました。明度差でその物体の分類もできました(できそうです)」ていう新手法・アプローチの報告がメインなのかも。将来的には海中ドローンがオートで集めて移動して(樽を早く沈めるために穴開けていたらしいので新規密閉も必要かも)ってのを目指したいのかもですね。
25. 匿名処理班
DDT打法を思い出したわ
26. 匿名処理班
昔のことだからしゃーない、かもしれんが、二度と日本にクジラがどーの環境がどーの言わないで欲しいな。
27. 匿名処理班
※14
あれ埋めたのは撤退した日本軍じゃなくて武装解除した日本軍の武器受け取った中国側だけどな。
28. 匿名処理班
※8
噴霧器でプシュプシュ
ワカメちゃんの頭にかけてた。
ダニ除けで刈上げていたが
現代でもマダニで死亡するので
温暖化が進めばみんなワカメに。
29. 匿名処理班
※11
※14
あれ埋めたのは撤退した日本軍じゃなくて武装解除した日本軍の武器受け取った中国側だけどな
実際に後年の中国軍の爆弾も一緒に埋められている
30.
31. 匿名処理班
※10
WHOはマラリア予防のため、今ではDDTの「屋内散布」は推奨する立場を取ってるよ。DDTは過去のものじゃなく、貧しい赤道直下の国では現役で有望な殺虫剤だよ。
32. 匿名処理班
大声で問題にしている自称自然団体は、金が取れないところには文句を言わないんだよな
33.
34. 匿名処理班
※2
国としての地位と影響力の差でしょ
日本も処理水無断で流してりゃいいんだよ
韓国やイギリスフランスなんか未処理でドバドバ流してっからな
日本だけ環境汚染してるぅぅぅううううう!!!!さあ世界でバッシングだw言われるのは日本がそれだけ舐められてる証拠なんですわ
35. 匿名処理班
♪ノンノン ノミも シンシン シラミ
みんないないよ もういない
おもてで元気に あそべます
お礼をいいましょ DDT DDT
DDTを粗末に扱うとは何事か!
36. 匿名処理班
※34
処理水だから問題ないはずなんだけど、漁業者を騙して、問題をつくるうるさい人がいるから日本だとなかなかうまくいかないだろうね。
魚を食べない国ならドバドバやっててもいいんだろうけど。処理水だから安全なのにね。