
image credit:meetsmores_and_tennessee/Instagram
生後わずか6週目に事故で外傷性脳損傷を負った子猫は、体を動かすことすら困難で、獣医に「生き延びる可能性は低い」と診断された。しかし、保護区のスタッフらは諦めることなく、献身的に子猫を介護し、たくさんの愛情を与え続けた。そして猫も生きることをあきらめなかった。
今、猫は2歳になった。怪我の影響で成長は止まったままだが、小さな体には大きな生きる強い意志が溢れている。これはそんな奇跡の猫の物語だ。
広告
脳損傷を負った子猫、エスモアズ
エスモアズは、生後6週目の時、台車(キャリアー)が誤って頭の上に落ちてくる事故に遭遇し、脳を損傷して全身不随になった。獣医師に生き延びる可能性は低いと言われたエスモアズを、決して諦めなかったのがマサチューセッツ州セーラムにある動物救済保護施設『The Odd Cat Sanctuary』だった。
同施設では、老いた猫や病気や怪我、障碍を抱える猫、余命僅かの猫、飼育放棄された猫など受け入れ、献身的に世話をしている。
スタッフは、脳の損傷を受けた子猫の回復は困難だと医師に伝えられても、エスモアズにできる限りのことをしてあげたいと決意し、その日からエスモアズの介護を始めた。
成長が止まり小さなままだけど、生きる意志は大きかった
エスモアズの怪我の回復には、3か月を要した。スタッフは、食べることも歩くこともできない小さなエスモアズに、栄養チューブで栄養を与え続けた。スタッフの愛情に支えられたエスモアズは、少しずつ力を取り戻した。
時間の経過とともに、エスモアズに生命の兆候が示されるようになると、餌を食べたり歩いたりする力がつき始め、シリンジで水を飲んだり、皿から餌を舐めたりできるまでに回復した。
エスモアズの成長は止まってしまったままだった。怪我の影響で、いつも左に円を描くようになってしまうが、それでもゆっくりと歩けるようにもなった。
今では活発に動き、トイレも使えるように
小さな子猫のせいいっぱいの闘いから2年。2歳になったエスモアズの体は、依然として生後8週目ほどの子猫サイズのままで、体重はわずか900グラムと軽い。だが全身不随で動けなかったエスモアズは動けるようになった。トイレも完璧に使い、キャットタワーにも上る元気があるほど活発になったのだ。
人間に甘える仕草を見せ、いつもの喉をゴロゴロと鳴らしている。
たとえ永遠に成長が止まってしまっても、エスモアズには大きくて強い生きる意志があり、何より保護区のスタッフから受けている愛情は無限大だ。
現在、エスモアズは保護区の創設者の正式な家族となり、より一層の愛情を受けて元気に、そして幸せに暮らしているという。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
顔が可愛くて話が頭に入らない
2.
3.
4. 匿名処理班
ペットショップがアップを始めました
てのはエグい冗談だけど猫にとってはただ災難だったけど
子猫のままでいてくれることをある意味喜んでしまう面が人間にはある…
5. 匿名処理班
脳を損傷していても世話をしてくれた人は絶対忘れないよ
それが猫ってもんだ
6. 匿名処理班
ほれぼれするほどの美猫さんですね(感嘆)
7. 匿名処理班
※1
話が頭に入ってもその後画像見たら可愛くて話が頭から抜けてくから大丈夫
8.
9. 匿名処理班
ちょー可愛い😸
10. 匿名処理班
元気に生き続けて欲しい
11. 匿名処理班
ぎゃんかわ
12. 匿名処理班
脳の損傷で体の成長が止まったが
顔つきは子猫ではないんだな
子猫だったからこそ損傷した部分を補う細胞や
組織の成長が目覚ましかったんだろうかね
人間も脳が損傷を受けるとそれを補うように
新しい組織が派生したり
残っている組織同士が融合してパイプの
役割をしたりするらしいし
一方で認知症などは回復しないし進行結局は
止められないままだ
13.
14. 匿名処理班
下垂体とかがピンポイントでいっちゃったとかかな…
子猫も成猫も可愛い!今が一番可愛いタイミング!毎秒うちの子のかわいさがインフレーションを起こしている!
みたいな猫飼いさんには心配いらないけど、この子の生存例から「ずっと子猫の外見のままの猫」みたいな子を作られないか、ちょっと不安だよ
15. 匿名処理班
健気な猫だ・・・(泣)
成長が止まるって、不老になるわけじゃなくて、アキラに出てくる老化したエスパーの子供たちみたいな状態になるんだろうか。
いつか更に良い治療方法が見つかることを願う。
16.
17. 匿名処理班
ずっと子供の生き物って神秘的すぎ
18. 匿名処理班
このニュース
成長が止まったってのがびっくり、
本当にこのままの状態のままなのか?
出来る事ならちゃんと大人に成長して欲しいわ
19. 匿名処理班
>>1
ほんとそれ
文中に下ネタ入ってても全然気づかんくらい
はーかわい、画像、はーかわいってスクロールしてたわ
カラパイアの文章はあらゆる方面への気配りにみちててすごく良いと思ってますよ!ほんとですよ!たまたま今回の猫ちゃんが可愛いすぎただけなんですいつもはちゃんと読んでます
20. 匿名処理班
こういう話を聞くと、頑張れ、猫頑張れ、と呟いてしまう
21. 匿名処理班
目使いはやっぱり大人だね
22. 匿名処理班
胸がつまるな なんて真っ直ぐなんだろう
23. 匿名処理班
元気になって良かったね
24. 匿名処理班
悲しい話だけどとっても綺麗なお顔の猫さんですこと!!
25. 匿名処理班
嘘か本当かは分からんが、どこかで聞いた話だ
猫や犬は病気になり手術で手足を切除したとき、悲しまないんだそうだ、痛い部分が無くなって元気になるのだと
その話が本当なら、強いなと思うし僕もそうありたいと思う
もし僕が同じような目に会ったときは、手足さえ有れば、健在なら、あのときあの場所を歩いて無ければ頭に落下物が……などとグズグズ考えてしまうだろうから
26. 匿名処理班
この猫かわいい〜。うちのワンコとか見てると、たまに叱られて落ち込んだりしてるけど基本は元気の固まり。そういうふうに生きなきゃ駄目だよね。
27. 匿名処理班
合法…
28. 匿名処理班
台車が落ちてきたって…子猫の大きさからしたらよく生きてたね
自分の家も猫が怪我しないよう物の置き方気をつけようと思った
29. 匿名処理班
諦めなくてよかった
末永くお元気で
それにしてもめちゃくちゃカワイイ
30. 匿名処理班
友人が子供の頃、近所に知的障害を抱えた子がいたそうな。
いつも母親が献身的に介護してて、友人は気の毒に思いながらも、通学を手伝ったりしてたそうな。
その子がある日階段から落っこちて、頭を強く打って救急車で運ばれた。
心配になって様子を見に行くと、非常に状態が悪くて命に関わる状態だったそうな。
おばさんは生きててさえくれればいいと、ボロボロ泣いてたそうな。
でも、介護がどれほどの苦労なのかを見てきた友人は、正直に言って、おばさんが楽になれるなら…ゴニョゴニョ・・・とも思ってたそうな。
でもその後、奇跡的に回復して、みるみるうちに元気になり、そして明らかに障害の程度が軽くなっていたそうな。
自分が生まれつき色々おかしな言動をしてた事も、母親が大事にしててくれた事も、友人が仲良くしてくれた事も、そして他人に馬鹿にされてた事も、全部理解出来たそうな。
その後、きちんと勉強も出来る様になって、立派に高校生になれたそうな。
・・・友人はその高校落ちたというオチ付き…(;´ノωノ)涙なしに語れないね。
でもその友人は、子供が元気になって笑ってるおばさんが見れた事を、本当に楽しそうに語ってくれましたとさ。そして介護士の嫁さん貰って今も幸せにしている。
この猫ちゃんもきっと、献身的に介護してくれた人といれて本当に幸せなんだと思うよ。
31. 匿名処理班
すげえなぁ! 生命の神秘というか愛が育んだ奇跡だな
32. 匿名処理班
3か月栄養チューブて…それはシリコンチューブ経鼻で留置で横たわったまま90日とかってことだろうか。泣きたくなる姿。体小さきゃ胃の容量も小さいから送り込める流動食(液?)の量にも限界あったでしょうし流し込んでは待ちのくりかえし。それでも体に力は付いていく。ケアすごいな。
諦めない方向に舵握り続けてはじめてシリンジから口で水を飲んだ日。はじめてお皿から舌を使って舐めた日。言葉にしようもないでしょうね。口から食べてくれるのは本当にうれしい。
食べるといえば名前のS'mores。これはおやつのスモアだろうか。フリー百科事典さんに『スモアは英語の語句「some more(もう少し欲しい)」の縮約形である。このデザートの起源は不明だが...』とありますがこれが名前の由来であるならさもありなん。キュートな選択でありますね。2017に2歳なら6歳くらい。まだまだいくぞ(いくわよ)。
それにしてもペットキャリーの落下でとは恐ろしくも他人ごとではない。猫回り環境チェックしよ。
S'mores集。鼻息たしかにうるさいな。良い事だ。
Meet S'mores, An Adorable Forever Kitten Who's Almost Three Years Old But Weighs Just Two Pounds!(watch?v=U4-BC_CBJaI,YouTube)
33. 匿名処理班
※4
子供のままって、以前にコメントで「爪とぎを無くすために前足のない猫を開発しようとした」に通じる不気味さがある。
そうした風潮に反対を表明するつもりでマイナスポチります。
34. 匿名処理班
エスモアズのただ「生きたい」っていう意思に泣けてくる
そして目つきが賢い
知能は成猫と同等かそれ以上だと思う
35. 匿名処理班
うちに転がり込んで来た猫もずっと子猫だったな
骨盤の形成不全で成長が止まってたらしい
3年くらいで死んじゃったけど頑張って生きてた
36.
37.
38. 匿名処理班
※33
言及ありがとう
このコメント欄でのただ「可愛い」も根っこに同じものはあると思うんだ
それが必ずしも悪いというわけではないんだけどね
39. 匿名処理班
前にどっかで(ここかも知れん)やっぱり事故だかで
顔をごっそり失くしてしまったネコさんの話があったんだけど
仕草とか顔ないのに表情とかやっぱかわいいんよ
ネコはどんなになっててもかわいい
もう生まれ持ったオーラ的な何かだよ
40.
41. 匿名処理班
>>15
単に体が大きくならないだけで、臓器年齢なんかは普通だろうね。でも小人症とは違うからわりと普通に小さいだけの猫として猫生満喫できそう。
子猫の姿のままってことで手放したくなくなったのもあるんかな?と邪推したw
42. 匿名処理班
>>30
頭を打ったのをきっかけに頭脳明晰になるパターンもあるらしいから、元々の知的障害でもそんなミラクルが起こるってやはり脳は不思議だね!
良い方に転んでよかったな!
43. 匿名処理班
>>32
エスモアじゃなくビスケットに炙りマシュマロとチョコはさんだスモアだよね
44. 匿名処理班
エスモアズこのまま幸せに暮らすんだ。
動物救済保護施設『The Odd Cat Sanctuary』の
皆様、がんばってください。