人類の技術では説明な困難な未確認飛行物体を目撃したとアメリカ元国家情報長官が語る
iStock
 このところアメリカでは未確認飛行物体、UFOに関する情報公開の動きに大きな進展があった。たとえば昨年12月、米議会で軍や諜報機関がUFOについて把握している情報を180日以内に公開することを求める法案が可決された。

 同じく昨年、海軍のパイロットが遭遇したとされる3本のUFO映像が本物であることを米国防総省が認めている。なお同省はこれらをUAP(未確認航空現象)と呼んでいる。

 そして今回、トランプ政権下で国家情報長官を務めたジョン・ラトクリフ氏が、現在の人類の技術では「説明が困難なものを目撃している」と発言したことが確認された。
広告

アメリカ元国家情報長官がUFOの存在に言及

 アメリカの元国家情報長官であるジョン・ラトクリフ氏この衝撃の発言は、先日放送されたフォックスニュースのインタビューで飛び出したもの。

 その中でラトクリフ氏は、これまで海軍や空軍のパイロットによって目撃されたものや、人工衛星の映像に映り込んだUFOについて触れ、それらが説明困難な挙動を示してきたと説明している。

ソニックブームを生じさせることなく音の壁を突破していた

 そのような説明できない現象の1つが、UFOが「ソニックブーム」を生じさせることなく、「音の壁」を突破することだ。

 飛行機が音速に近づくほど、機体には空気の圧力が蓄積して、やがて衝撃波が発生する。このとき生じる爆発音がソニックブームだ。

 現時点で、ソニックブームを生じさせることなく音の壁(音速に近づくと生じる飛行を困難にする諸問題のこと)を突破できることを示した科学的データは存在しない。
もっともらしい説明を求めてきた。天気による乱れはあるが、それは目に見える。敵国の技術が想像以上に進歩している可能性も考えた。

それでも観察された現象の中には、うまく説明することができないものがある
と、ラトクリフ氏は述べている。
ソニックブーム
iStock

Xデーは2021年6月1日

 同氏は任期中に関連情報を入手し、それを公開しようと考えていたとのことだが、ご存知の通り、政権はバイデン政権に移行。ラトクリフ氏自身も1月に退任している。

 このタイミングで同氏がこの発言をした意図は不明だが、UFOについては「これまで公表されてきたものよりも、ずっと多くの目撃情報がある」らしい。

 可決された情報公開請求に基づく国防総省からの正式な報告書は、今年6月1日に発表される予定だという。

 新たな進展があり次第またお伝えします。現場からは以上です。

References:popularmechanics / nypost/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
ついに真実が明らかになるのか?アメリカでUFOに関する情報の公開を要求する法案が可決

あのUFO映像は本物。軍機密解除で公開された未確認飛行物体は「本物」であると米海軍が認める(※追記あり)

UFOはパラレルワールドからやってくる(前フランス政府高官)

CIAがUFO関連の機密文書をインターネット上で全て公開

UFO?それともUAP(未確認航空現象)?ポーランドでドローンカメラがとらえた謎の飛行物体の正体は?

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 20:41
  • ID:TQqeUpGM0 #

だれがあ? イエガー

2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 20:43
  • ID:X6r1zNDw0 #

UFOが地球に飛来するとしたら、そりゃもうとんでもなく遠い所からきているに違いない。
音速程度で苦戦してたら地球に辿り着けないでしょ。

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 20:46
  • ID:Yrkvb.v40 #

本当にUFOがあるならだけどそうなると形状に秘密がありそうだなぁ。

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 20:59
  • ID:TQqeUpGM0 #

👽「音速どころか、光速もこえとるんですが・・」

5

5. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 21:14
  • ID:PwDCzjDX0 #

※2
仮に音速で来てると仮定したら年齢は数千兆歳とか
地球の年齢計算では不可能な年齢になるだろうな
しかも数京年もいて、地球の奴らたったの80数年とは
短寿命な奴らだなとびっくりすると思う

6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 21:22
  • ID:Sy2B2uKY0 #

ソニックと聞いて青いハリネズミを思い出すか爆走兄弟を思い出すか…どちらにせよわしゃもう若くない
それはそれとして続報お待ちしてます(^^)

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 21:23
  • ID:cMbpy7Vv0 #

慣性を無視した動きも超スピードも衝撃波が生じない事も、只の立体映像的なものだとしたら簡単に説明がつくわな

8

8. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 21:30
  • ID:Fid5II0q0 #

誰かが書くだろうけど、
ベイパーコーンの発生は音速突破ではないんだってよ

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 21:46
  • ID:.ClQdos.0 #

急に現れるから

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 21:59
  • ID:DffTMg5S0 #

手からソニックブーム出せる空軍少佐もいるからな。

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 22:02
  • ID:E8EBUs4l0 #

※5
人類が無人宇宙探査船を出すようにUFOは彼らが作った無人探査機なのかもしれない

12

12. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 22:03
  • ID:oQbhICMq0 #

航空力学とは別次元の原理で飛んでるんだろな

13

13. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 22:16
  • ID:5ccYdAk40 #

ワープもするんだからそれくらいできるでしょ

14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 23:17
  • ID:s28YIKq60 #

重量を操作して、気体とかの質量があるものを避けてるのかな?

15

15. 匿名処理班

  • 2021年03月25日 23:21
  • ID:Zo0Lvki80 #

摩擦を無くす技術あればいけるのか?

16

16. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 01:07
  • ID:i0X19I9g0 #

👽イージーオペレーション!

17

17. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 02:15
  • ID:.YsbHMbQ0 #

昔からアメリカでUFO関連の発表があるときは戦争の準備をしてる
どうしても軍を動かせばその動きを知られてしまうからUFOの話で逸らす
そろそろ中国と戦争かな?

18

18. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 03:05
  • ID:ddTJ4W4s0 #

※2 ※5

そもそも1977年に打ち上げられた地球製の宇宙探査機ボイジャー1号ですら、現在(2013年)時点で既に時速6万1333kmの速度で進んでるんですけどね…
恒星間飛行を行う宇宙人がいるとするなら、音速の何十倍どころか亜光速レベルでの移動を実現していると考えるのが自然でしょ

19

19. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 04:43
  • ID:Uj3VyRAt0 #

6月6日にUFOが〜♪

20

20. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 05:28
  • ID:lzf.0faU0 #

スーパーホーネット格好良い!

21

21. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 07:52
  • ID:XSR0VXgV0 #

実は連続的なテレポーテーションで、自機と移動先の空気を瞬間的に入れ替えながら飛んでいる、だとソニックブームは発生しないかも。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 08:22
  • ID:VVgJjSbu0 #

情報がSNSでどんな速さと規模で拡散していくのか、どんな属性の人が信じるor信じないのかという実験のような気がする

23

23. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 08:58
  • ID:p.jneEOT0 #

>>2
恒星間航行できる技術なんて、地球と比べたら魔法みたいなもんだよね。
そりゃ不思議、としかいいようがないわな。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 08:59
  • ID:p.jneEOT0 #

>>3
形状関係ないからソニックブームが起こらないんじゃないかなあ。

25

25. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 09:28
  • ID:95OBINUS0 #

次元が違うんじゃないかな

26

26. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 10:46
  • ID:0gO2luY.0 #

※25
じゃあ、ルパンで

27

27. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 11:51
  • ID:M7m.vup20 #

頭上からくるUFOはサマーソルトで撃墜

28

28. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 12:08
  • ID:0gO2luY.0 #

※20
戦争はアカンと分かっていても、戦闘機には魅了されてしまうワテでおます。

29

29. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 12:39
  • ID:MpsZWF0d0 #

※26
宇宙人「またつまらぬ物(音速の壁)を斬ってしまった」

30

30. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 13:42
  • ID:fPnXszCV0 #

※5
わしらの宇宙は 138 億年前にできたらしいから、それ以前から生きてるってことやね。
あるいはほかの宇宙から来てるかも?・・・それなら物理法則が違うのもわからんでもない。

なお、わしらの宇宙では速度が上がるほど時間の進みが遅くなるので、ビッグバンから 10 億年(今から 128 億年前)に出発したとしても、光速に近かったら乗り物の中では時間はあまり進まないのでもしかするとハタチくらいで済むかもなのだ。(ウラシマ効果のことね)

31

31. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 13:55
  • ID:uP4smIQC0 #

「なんだこれミステリー」に出演した天文学者が「異星人の存在は認めるが、彼らが地球に来る事は絶対にありえない!」と断言していた

そういう意見の人は、ジェットエンジンやロケットエンジンを凌駕する飛行技術が絶対に現れないと確信してるんだろうなあ

32

32. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 14:23
  • ID:Qe.2N6wo0 #

サンダーホークさん今の
お気持ちは ?
「 ア゛ッ ! 」

33

33. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 15:18
  • ID:qk3xgs280 #

ソニックブームが出ないってことは飛んでる時の空気抵抗がほぼ無いってことかな?

34

34. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 17:52
  • ID:0gO2luY.0 #

※20
👽「ワシもそう思う」

35

35. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 20:37
  • ID:0PKoiSgH0 #

>>18
光速でも遅いくらいだよ一番近い地球型惑星が存在している光星まで15光年の距離、つまり光の速度で移動しても片道15年かかる、一番近い地球型惑星の存在しているところまでほ光の速度で移動してもだ

36

36. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 21:31
  • ID:Ucul4dqx0 #

夜食の定番

37

37. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 22:57
  • ID:4trPePFO0 #

それって実体が無いって言うのと同じだ。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 01:13
  • ID:Qq6pxFVv0 #

移動してるんじゃないよ。UFOは自分の位置(量子的存在確率場)を書き換えてるだけ。傍目には移動してることになるけれど。

移動していないので流体力学的特性(摩擦や発熱)は表出しないです。繰り返しになるけれど、UFOは位置(量子的存在確率場)を書き換えてるだけです。まるで3Dゲームのキャラクターの位置座標を書き換えるかのように、です。

39

39. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 03:10
  • ID:BLsr09Vp0 #


UFOの 存在は 別として、どこかの研究チームが 円盤型 飛翔体は 超音速 飛行でも ソニックウェブが 発生しないと、実験して 無かったかな。
詳しい事は 分からないが、 主翼の翼端を 立ち上げる事で 翼端渦の発生を 抑える様に 円形にする事で 衝撃波の発生を抑えられるとか。

40

40. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 12:56
  • ID:lqJxFweY0 #

SEGA「なに?宇宙人にはソニックは流行らないって?」

41

41. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 14:53
  • ID:JFdPYe4e0 #

>>40
ソニックの著作権は、まだSEGAにあるんだ

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link