ボウリング場の隅々をドローンで撮影した驚くべき映像
 上空や狭い場所でも撮影できるドローン映像が普及する中、ネットではアメリカのボウリング場の「いつもの夜」をとらえたショートムービーが大反響を呼んでいる。

 すばしっこいドローンカメラが主役の本作は、スピード、スリル、タイミングがポイントの息もつかせぬワンショット映像で、トイストーリーの監督までもが絶賛のコメントを寄せている。

 ボウルを投げるお客の間も縦横無尽に飛び回り、併設のバーや映画館までのぞきに出かけるドローンの見事な映像をごらんいただこう。
※映像酔い注意
Right Up Our Alley

夜のボウリング場に潜入?めくるめくドローン映像

 こちらは25歳のドローンオペレーターのジェイ・クリステンセンがYouTubeで公開したショートムービーだ。

 時刻は夜。最初の視点は上空から、レトロなサインがまぶしく光る地上のボウリング場へと向かっていく。

 誰かが開けてる入口ドアから滑り込みボウリング場へと一直線!
スクリーンショット-(723)
 レーンをなめるようにボールを追うかと思いきや、その場をくるっと一周してレーンの奥へ。細い隙間に潜り込み、ピンセットマシンの上を通過し再びレーンに現れた。

 めくるめくカメラの視点はまだまだ続き、お客の足の間を通って一周したり、話し込んでる2人のそばをすり抜けたりと見てるだけで目が回りそう。
スクリーンショット-(726)
 その勢いで併設のバーやミニシアターまで潜入し、舞い戻ったカメラの視点は休む間もなくピンに向かってまっしぐら。ボールと共にストライクを目指すのか?
スクリーンショット-(729)
 さまざまなアングルからの息もつかせぬ作品は、ドローンを巧みに使った切れ目なしの撮影でボウリング場の「いつもの夜」の雰囲気を余すことなく表現した。

驚愕でアゴが床に!?トイストーリー3の監督も大絶賛!

 撮影はアメリカのミネソタ州ミネアポリスに実在するボウリング場、ブライアントレイクボウルアンドシアターで行われ、CGは使用していない。

 すばしっこくて小回りのきくドローンの爽快なスピードやスリリングなアングルと役者たちの絶妙なタイミングが小気味よいこの映像は、またたく間に反響を呼び、今月16日の時点でTwitterで700万回以上、YouTubeで167万回以上も再生されている。

 インスタグラムでも45万回以上とか
 さらには一般視聴者のみならず、ハリウッドスターのイライジャ・ウッドや「トイストーリー3」の監督リー・アンクリッチ、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の監督のジェームズ・ガンから絶賛されるなど、業界の注目まで集めた。
リー・アンクリッチ:これまで見た中でも最もみごとな作品の一つ。驚愕でアゴが床まで落っこちるぞ
ジェームズ・ガン:なんてこったこのドローンショットすさまじいな

CG疑惑を役者が否定。タイミングが命だった製作秘話も

 一方であまりに見事な仕上がりに加工を疑う声まで浮上。撮影に参加したボランティアの男性が「自分が100%本物だと保証できるよ。現場にいたからね」と断言する騒動にまで発展した。
 
 また監督をつとめたアンソニー・ジャスカも、作品はドローンの視点のみで作るストーリーテリングを意図していたとし、以下のように語っている。
ただユニークなことをしてるだけです。従来のストーリーテリングを採用して、背後に新しいテクノロジーを導入しました。ワンテイクでCG無しです
 重要な撮影をこなしたクリステンセンは、なめらかに見える映像の裏話を以下のように明かしている。
自分も歩きながら出演してボールを投げるタイミングを合図したりしてました。すごく時間もかかったしかなりの労力が必要でした。カメラを止めず動かしたままの撮影を10回はやり直しましたと思います
 彼によるとタイミングがすべてに影響するため、役者やドローンの位置がわずかにずれた時点で全体の流れを考え、シナリオ通りに立て直すのに苦労したという。また音響は後で個別に追加したそうだ。

 ついでに明かすとドローンとすれ違う役者の会話にもちょっとしたユーモアが盛り込まれていて、1998年の映画「ビッグ・リボウスキ」のボウリングにまつわるセリフを引用しているそうだ。

 ちなみに以下は同様の手法使ったクリステンセンの作品の一つ。夜の映画館が舞台になっている。
Movie Night FPV

 映画界も注目のクリステンセンの作品に興味がある人は彼のYouTubeチャンネルjaybyrdfilmsをチェックだ

References:mashable / twitter など /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
何ここ行きたい!かつてのレトロなボウリング場がスチームパンクなボウリングバーになって生まれ変わった!(アメリカ)

これは巨大なる生命体。ドローンで撮影した羊の群れが一斉に移動する壮大なる映像

リアルがコラを越える時。完璧なタイミングでとらえた奇跡の瞬間をとらえた12枚の写真

予想外の展開から目が離せない!食後に自動的にケーキを食べる為の壮大なるルーブ・ゴールドバーグ・マシン

切なくて震える。あの感動のゾンビショートフィルム「Cargo」がついに長編映画化!ネットフリックスでも配信決定!

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年03月30日 18:55
  • ID:xhWpfeU80 #

レーンの穴に入ってボールと一緒に出て来たらもっと面白かった

2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月30日 18:59
  • ID:nwDcOjcM0 #

これ、ドローンの飛行音が全然ないのに、環境音が入ってるから本当にドローン撮影なのかなと疑ってたんだけど、音声は後撮りなのか、なるほどなー
今どれくらい静かなドローンってできてるんだろう。一般的に飛行速度が速いほどうるさくなるよね?

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月30日 19:23
  • ID:oKPkJ02J0 #

最後下手すればドローンぶっ壊れるかもしれないのによくやるな

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月30日 19:56
  • ID:VqaqtffT0 #

正直どストライクです。

たまらんわ。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年03月30日 20:03
  • ID:rQ8F7RWR0 #

これたぶん人が操作してるんじゃなくて、データ入力して自動で飛ばしてるんだろうね
これからは映画の撮影もこんな風にドローンとパソコンだけで済むような現場になりそう

6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月30日 20:35
  • ID:nIuBIJn20 #

"10回はやり直しました"

いや僅か10回で成功したの凄いよ

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月30日 20:52
  • ID:H86gRypO0 #

ちょっと前に話題になった時に海外記事や動画漁って、ホントに音響以外の後編集やプログラム飛行ナシの一発撮りかい!って納得したときの感心たるや。
たしかレーンから裏に抜ける飛行よりも冒頭の外→内あたりのほうが気を使ったようなことをどこかでおっしゃっていて、ドローン操縦士の視点格別だなって思いました。

操作用のゴーグルもカスタムだとか。この手のゴーグルだから目の部分が密閉されてるのは当たり前なんだけど、それを装着して静置したドローンのプロペラをキュキュっと動かす様子のニュース動画が(一瞬しか映らないのだけど)未来感あって格好良かったです。いやまさに今現在なんだけど未来。

この複合アミューズメント施設は昨年ミネアポリス抗議行動の中心となった地域にあるそうで現在もコロナの影響下。応援の気持ちなのだという制作側の声を記した記事が多かった。

8

8. 設計者とオペレーターの凄技

  • 2021年03月30日 23:20
  • ID:oycXnTPz0 #

ドローンにはどれくらいの「バイオミメティクス」が応用されてるんでしょうかね?
ハエみたいに天井にも止まれたらいいのに!

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月30日 23:34
  • ID:LP0jkoqm0 #

>>4
300点

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月31日 00:46
  • ID:tBFmn8WY0 #

滑らかで迫力ある空撮
あまりにも卓越した操縦としか

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月31日 00:56
  • ID:SZGdWOZ80 #

デヴィッド・フィンチャーの映画っぽい。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年03月31日 09:11
  • ID:DuS.qb.u0 #

この監督がTVのインタビューでこの作品を作るきっかけについて聞かれて
「コロナによって失われた人々の当たり前の日常が一日も早く戻ってほしいという想いを込めて作った」と答えていて素敵な理由だなと感じた。

13

13. 匿名処理班

  • 2021年03月31日 10:55
  • ID:XW9dFELL0 #

一番下の映画館に入るドローンだけど、最後、XDXシアターに入っていくのに、なぜか音響効果としてTHXシアターの音を入れてる。なんでだ。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月31日 11:07
  • ID:AR8ZAJp70 #

「ニューヨーク東8番街の奇跡」に出てきたUFO達の視点が見れた感じ。

15

15. 匿名処理班

  • 2021年03月31日 11:48
  • ID:xqr7c53.0 #

最後の映画のやつ、ドローンの影が映らなくて凄いね

16

16. 匿名処理班

  • 2021年03月31日 16:43
  • ID:0PPOxQ850 #

映像自体は素晴らしいけど、時節柄どうしても密です、マスクしてないなあ、こりゃ感染広まりますわという感想になってしまうな

17

17. 匿名処理班

  • 2021年03月31日 20:27
  • ID:saqOHXuk0 #

撮影はもちろん素晴らしいけど、こういうクラシックないい雰囲気のボーリング場ってのもあるんだと驚いた。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年03月31日 21:29
  • ID:4WMEajvZ0 #

映画でも空中撮影はこのくらいにしてほしい
CGでぐるぐる回されるのしんどい

19

19. 匿名処理班

  • 2021年04月02日 02:09
  • ID:2qjCxE2a0 #

これどうやってやってんの。素人ながら、プロ中のプロはすごい。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links