
credit:Twitter/Lindsay and the Goats
ニワトリにも個性があり、人懐っこかったり、やんちゃだったりと、その魅力にはまりペットにする家族も多い。なんせニワトリ用のオムツが大ヒット商品になるくらいだ。アメリカ、マサチューセッツ州の農場に引き取られたニワトリは、子供と仲良くなりどこにでもついていくようになり、その影響でソリで雪の斜面を滑るのが大好きになったという。
滑り終わると自発的に斜面を登り、再びソリに乗せてもらえるのを待っているというのだ。
So, umm.. one of my coworkers adopted a chicken from the farm. His son took the chicken everywhere. The now enjoys sledding. I have no words. pic.twitter.com/jGEtztVMOM
— Lindsay and the Goats #BLM (@LMarqusee) February 18, 2021
子供と一緒に行動し、ソリ遊びが大好きになったニワトリ
動画は、この農場で働くリンジー・マルクージーさんが撮影したものだ。このニワトリの名は、テディ・ナゲット(Teddy Nugget)で、リンジーさんの同僚が引き取りお世話をしているという。テディ・ナゲットは同僚の子供とすぐに仲良くなり、いつも行動を共にするようになった。兄のように少年を慕うナゲットは、少年がソリ滑りを楽しんでいるのを見て、試しにやらせてみたところ、この遊びに大ハマりしたのだという。

準備が整うとウィィイイイ!!とまた滑る。
これの繰り返しなのだ。
— Lindsay and the Goats #BLM (@LMarqusee) February 19, 2021「鶏は三歩歩けば忘れる」ということわざがあるが、ニワトリの中には、好奇心旺盛で、楽しむことを忘れない、遊び心満載のナゲットのようなタイプも存在するようだ。
References:9news / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
鶏の名前が気になる笑
2. 匿名処理班
>このニワトリの名は、テディ・ナゲット(Teddy Nugget)
喰う前提かよ!
まぁナゲットには「金塊」という意味もあるそうだが。
3. 匿名処理班
鳥さんは皆賢くて遊び好き
4. 匿名処理班
はえー、可愛いwww
大事にされると懐くんだねえ、かわいいなー
5. 匿名処理班
名前で草
6. 匿名処理班
楽しそうだ!できれば歩いて登る所と、カチカチ音で催促の動画も見たかった。
7. 匿名処理班
おかわりの画像が無いとな???(麻呂風)
8. 匿名処理班
インコも時々このような遊びが好きだったりする
外だとカラスはやってるけどスズメやメジロは見たことない
9. 匿名処理班
→チキンレース(EASY
10. 匿名処理班
スリルで脳内麻薬ドバドバ
11. 匿名処理班
いや、滑り終わった後の自発的に登って待ってる所が見たいんですけど…
12. 匿名処理班
> 鶏は三歩歩けば忘れる
鳥類の賢さを見ていると、この諺は食用に買っていた鶏に情が移った人が自分を騙すためにつぶやいていた言葉なんじゃないかと思ってしまう
13.
14.
15. 匿名処理班
チャボ飼ってたことあるけど呼んだら走ってきてくれるよ
かわいいよ
16. 匿名処理班
人類のトリたちへの認識の愚かさは「アホウドリ」で極まってるから。
三歩で何でも忘れる「アホウ哺乳類」は人間の方なのだが。
17. 匿名処理班
人に慣れているニワトリって呼んだら走ってついてくるよね可愛いよね
18. 匿名処理班
おかわりいただけただろうか
19. 匿名処理班
クラリーノのCMを思い出したわ
20. 匿名処理班
※8
スズメの群れがつるつるした傾斜で遊んでる所見たことありますよ
何度も上まで飛び上がって楽しそうに滑っていました
21. 匿名処理班
かつては空を高く低く飛び回っていた種の末裔だものな。
「血が騒ぐ」ってやつじゃないのかな。