バイカル湖で重力を無視して石が水面に浮かぶ謎の現象
 バイカル湖は、海と間違えてしまうほど大きな湖だ。世界でもっとも深くて古い湖でもあり、淡水湖として最大の水量を誇る。これらは周知の事実だが、この湖にはもうひとつ不思議なことがある。凍った湖面で薄い氷の柱の上にかなり大きな平らな石が絶妙なバランスで乗っかっている光景が見られるのだ。

 まるで水の上に浮いているように見え、神秘的で不思議な雰囲気を醸し出している。この減少は日本庭園の石積みにちなんで「バイカル禅」と呼ばれている。

 長年専門家たちがこの珍しい現象について研究しているが、その原因についてまだ意見は一致していない。

条件が揃ったときだけ現れる水に浮く石「バイカル禅」

 石が水の上に浮いているように見える「バイカル禅」の写真がネットで出回りはじめたのは4年前のこと。最初、人々は加工したフェイク写真ではないかと気にも留めなかった。しかし、この写真が正真正銘本物だということが確認されると驚いた。

 なんとも不思議なこの自然の造形は、冬の間、ある条件がそろったときだけにできることがわかった。
 禅寺で使われるような平らな石が、凍った湖面の上に数センチほど伸びた細い氷片の上に乗っている。確かに驚くような光景で、なぜこんな現象が起きるのか世界中の研究者たちが頭をひねった。

 2018年、国際物理学トーナメントで、ウクライナの研究チームがこのテーマについてプレゼンを行った。その様子は下記の動画で見ることができる。
IPT 2018 Problem 17. Balancing pebble - Ukraine

寒さと太陽と強い風と?

 バイカル禅は、湖面の上で石が凍ることによってできる。太陽が昇りその熱で周囲が温められると、石の下にある氷が溶け始める。

 だが、太陽熱だけがこの現象の原因ではない。それだけなら、氷はただ均一に溶けるだけで、細い氷の柱は残らない。

 そこに強い風が吹きつけることが、バイカル禅ができる大きな要因だという。

 気温が上がれば石の下の氷のほとんどは溶けて凹凸ができるが、風のせいでその中央は溶けずに残り、その部分だけが石を支えるというのだ。

 この驚くべき現象が現われるには風が吹いていることが必須条件のようだ。

 他にもシベリアの湖の澄んだ水もまたこの現象になんらかの影響を与えているのではと推測する専門家もおり、まだ完全には解明されていない。

なぜ湖の上に石が?

 しかし、そもそもどうして、このような平らな石が湖面にあるのだろう?

 2018年に、さまざまなバイカル禅の写真を撮ったロシアの写真家、エレナ・フォトルシナによると、石は強風にあおられて氷の上に移動し、そこで凍結するのだという。

 適切な気候条件がそろえば、ほかの水域でもこのバイカル禅が発生するのかどうかははっきりわからない。
References:explorersweb/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
地面を侵食していく生命体のよう。ロシア・バイカル湖の波打ち際で増殖していく氷の波

驚きの透明度!凍っているのが嘘みたいに見える、バイカル湖でスケート映像

これはいったい?川の水面に出現した回転する巨大な氷の円盤の謎(アメリカ)

グリーンランドの氷床の地下から巨大な古代湖が発見される

南極の分厚い氷の下で謎の生命体が発見される

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 22:42
  • ID:4.ECfEz.0 #

湖氷積石
寒風造点
自然大泰
色即是空

2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 22:48
  • ID:tPLEvpYJ0 #

十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。の自然版

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 22:53
  • ID:IZMij8c50 #

一見すると、単に太陽光で温められた石の周囲が溶けて、強風で水が吹き飛ばされのかなっていう形状だけれど、よく見ると水面より石の底面のほうが高かったりそんなにシンプルな話ではなさそうだ。続報が楽しみ。

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 23:09
  • ID:yYN1VzYV0 #

真実はCGより奇なり。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 23:10
  • ID:EROGp4sy0 #

よくわからんがめちゃくちゃ寒いところなんだなとは察した

6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 23:12
  • ID:JjgrQApv0 #

氷が澄んでいて滑らかですごく綺麗
それにしても不思議な造形だなあ

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 23:36
  • ID:du3mERQ00 #

どこだったか、移動する石も面白かったけど、知らない自然現象がまだいっぱいありそうでワクワクしてきた。

8

8. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 23:37
  • ID:jA7YRa040 #

こりゃ確かにフェイクにしか見えんわ〜
バイカル湖の透明度パねぇ

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 23:38
  • ID:nZ1thGft0 #

なぜ禅?

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月03日 23:40
  • ID:cNnu9Mbb0 #

古代の人が見付けたら神の御業扱いしそうだな

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 00:29
  • ID:itWZ7P.30 #

※9
わかんないけどサンフランシスコの博物館のおみやげコーナーでこんな石のオブジェ売ってた
超音波で水蒸気のスモークがもくもくしてゼンとか書いてあった

12

12. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 00:31
  • ID:zRGz7bJL0 #

まず氷に見えねぇんだけどw
本当に透明度すごいんだな

13

13. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 00:34
  • ID:BuDGzSSz0 #

なぜかって?そんなん簡単!
ここでは石が軽いんだよ。
「倍軽湖」
なんちって、てへっ!

14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 00:40
  • ID:MZ5bhCkR0 #

>>13
山田くん全部持っていきなさい

15

15. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 00:43
  • ID:sqYPgCG70 #

バイカル湖は排水流入で汚染の問題が酷くなっており、
バイカルアザラシの腫瘍を引き起こしてる
現在も水質改善に向けて現地で頑張ってる人たちに感謝


16

16.

  • 2021年03月04日 01:04
  • ID:JbA8KWUo0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 01:38
  • ID:dam6TWEW0 #

バイカル湖とアマゾンのジャングルは、地球の宝。

大切にしましょう。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 01:40
  • ID:w1aSJZTv0 #

ほええ〜綺麗だなぁ…凄い透明度なんだろうし、石のバランスも絶妙で素敵。
実際に見てみたいなぁ

19

19. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 02:29
  • ID:LEPOV3nM0 #

>>7
多分アメリカのデスバレー

20

20. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 04:54
  • ID:FBjK44yw0 #

ちべた〜いw

21

21. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 05:36
  • ID:mGZPdSAb0 #

マグリットの絵みたいだ…

22

22. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 05:59
  • ID:Rr7luO210 #

石の周りが抉れてるし、
石の底面が水面より高い
ちょっと複雑な仕組みを感じるな

23

23. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 07:48
  • ID:fTE80.5b0 #

※13
それを書き込んだ勇気に免じて+を押しておこう。俺にはできないことだ

24

24. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 08:59
  • ID:gYr3x8Aj0 #

バイカル弾に見えていて、え?なんで弾?と思っていたが、禅か


え?なんで禅?

25

25. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 10:12
  • ID:HdIOKkWL0 #

>>3
排水されただけでしょ

26

26. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 10:45
  • ID:YOpta1Y.0 #

※9
欧米はじめとする外国ではどうも枯山水=禅(Zen)というイメージらしく、アメリカではミニチュアの枯山水を造るキットが「Zen」の商品名でヒット商品になった事も。

27

27. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 13:02
  • ID:s9LuvnHR0 #

見るからに軽石だ。
カムチャツカの火山群か
浮岩とも言う。

浮いたまま凍り
周囲に陽があたっても日陰の部分だけ残る
を繰り返した結果だろう。

28

28. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 13:52
  • ID:OnqtJsRF0 #

バイカル湖汚染されてんのか
あそこの深海魚みたいな湖底魚は美味しいと聞いたんだがな

29

29. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 14:09
  • ID:U1cmaXuF0 #

石が湖面にあるのは誰か水切りしたとかではなくて?

30

30. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 14:25
  • ID:u.VoleEe0 #

※3
オレの考えた説。
石がそこに来た時は、氷面全体はもう少し高かったんじゃないかな。で、氷が昇華して、周りが下がったと。だから氷の表面も雪が積もってなくてツルピカで綺麗ってのも説明がつきます。我々が考えるより昇華の速度が速いとか氷の厚みは水が下にあるので薄くなったらしたが凍るのでトータルでは変わらないハズ。
多分再現実験は大きな冷凍庫と石と水と水の容器と水を供給する装置と扇風機くらいかな。

31

31. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 15:41
  • ID:QAzVonDG0 #

雑に『禅』つかってんの草

32

32. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 19:59
  • ID:a5D5GWeO0 #

※24
ぜんぜんわからないね

33

33. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 20:30
  • ID:Fd9LA9G90 #

気軽に動画を見始めてなかなか終わらないなー
と思ったら40分近くもあるんかい!

34

34. 力学の検証はしてませんが

  • 2021年03月04日 20:34
  • ID:lQUjPU.o0 #

風に押されて来た石が湖の氷の上に居座り氷着する
湖上を走る風が雪の結晶を巻き込んでやすりの様に表面の氷を削って行く
湖の氷は平たい為押し並べて削られていくが、石に接している下の氷の部分は風が当たらない為に削られずに残る
石に当たった風は乱流を起こして石の周りだけ余計に氷を削って掘り下げるので、あの形状が出来上がる
ほっとくと何れ柱の部分も削られて崩れる

35

35. 匿名処理班

  • 2021年03月05日 16:48
  • ID:xMWC8xBi0 #

波紋法に通暁してそうな石だな

36

36. 匿名処理班

  • 2021年03月05日 17:14
  • ID:hf9g8Y.k0 #

※34

(; ・`д・´) うそつきっ。

37

37. 匿名処理班

  • 2021年03月06日 13:54
  • ID:i6e6.rfR0 #

ここいつか行きたいんだよなぁ
また行く理由が増えたわ

38

38. 匿名処理班

  • 2021年03月06日 16:43
  • ID:OOez0ICF0 #

とりあえず、重心のバランスは取れていない。
氷の物理的強度と石との接着強度によって上に乗る石の位置と向きが拘束されている状態。
あまり細くなると氷が折れるか接着が剥がれて石が落ちるはず。
氷の融解は太陽熱で石が温められることにより起きるが、石と氷・外気の接する境界から始まる。
おそらく融けた水が迅速に風で除去されることで液体の水による対流熱伝導が妨げられるので、融解が加速的に進行せずこのような形状が出来上がる。おそらく昼夜の温度差による再凍結等も影響しているはず。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links