飛行機のエンジンが炎上し破片が住宅地へ
 飛行機に乗っていたその乗客は何気なく窓の外を見ていたら、見てはいけないものを見てしまったようだ。エンジンが発火し、メラメラと燃えていたのだ。

 アメリカ・コロラド州デンバー国際空港から離陸した飛行機にエンジントラブルが発生、燃え上がるエンジンから複数の破片が剥がれ、住宅地に落下するという事故が発生した。

 広範囲にわたり、爆音とともに突如降って来た飛行機の破片で、屋根が破損してしまった民家もあったが、奇跡的にも地域住民の間に怪我人が出ることはなく、旅客機も無事にデンバー国際空港に引き返すことができたという。『The Denver Channel.com』などが伝えている。
広告

ホノルル行きのボーイング777、上空でエンジントラブル発生

 2月20日の午後1時過ぎ、コロラド州デンバー国際空港からホノルルに向けて出発したユナイテッド航空328便ボーイング777に、エンジントラブルが発生。

 乗客231人、乗員10人を乗せた旅客機の右エンジン部分が発火、黒い煙と炎を出し、外装の破片が剥がれ落ちた。

 以下の映像は、飛行機の乗客が窓から燃えるエンジンを撮影したものだ。もし自分がこの飛行機に乗っていて、真横でこんなものを見てしまったら、飛行機に搭乗する前まで時を戻したくなるに違いない。
Large part of Boeing 777's engine fell after takeoff from Denver Intl Airport

飛行機の破片が民家を直撃

 その複数の破片は、空港から東へ50kmほど離れたデンバー郊外ブルームフィールドの2つの地区に落下した。

 それは広範囲にわたり、公園や芝生の上、民家の屋根や庭などに機体の破片が次々と落下してくるという非常に危険な状態となった。
Debris from United Airlines Boeing 777 falls on Broomfield neighborhoods; flight lands safely at DIA

旅客機の乗客や住民に怪我人なし

 328便は、エンジンに緊急事態が発生したことを知り、すぐにデンバー国際航空へと引き返した。

 午後1時半過ぎ、機体の破片が落下してきた住民たちからの通報を受けたブルームフィールド警察は、直ちに現場へと駆け付けた。  住民たちは、後の取材でこのように話している。
とてつもない音が上空から聞こえたんだ。あまりに爆音だったので、軍用機でも通過しているのかと思って上を見上げたら、エンジン部分から黒い煙が出ている飛行機が見えたんだ。そしたらすぐに破片が降って来たから驚いたよ。
衝撃があったから、隣人のトランポリンが風か何かで自宅の庭に吹き飛んできたのかと思ったよ。外に出てみたら、破片が落ちていたんだ。すぐに飛行機の外装材だと気付いたよ。
 ある住民は、ちょうどキッチンで娘のためにサンドウィッチを作っていた最中だった。爆音とともに、大きな機体の破片が屋根に突き刺さり、キッチンはひどい状態になったが、幸いにも避難できて怪我はなかった。
1_e
image credit: youtube
2_e
image credit: youtube
 ブルームフィールド警察は、このような事態の中で、住民たちの誰一人に怪我人が出なかったことは、まさに奇跡と驚きを口にした。
週末は、この地域の公園は犬の散歩をする人やジョギングする人たちで、混み合います。そんな公園や住宅地に破片が落ちたにもかかわらず、負傷者ゼロというのは、奇跡中の奇跡といえるでしょう。
 この1件について、連邦航空局(FAA)は、同機が離陸直後に右側にエンジントラブルを起こしたこと、旅客機は無事に空港へ引き返したこと、飛行ルート周辺の落下物についても連絡を受けていることを明らかにし、国家運輸安全委員会(NTSN)とブルームフィールド警察が調査を実施することを発表した。  同警察は、「機体の破片に触ったり動かしたりしないでください」と住民に注意喚起を促している。  米報道が伝えたところでは、デンバー国際空港に引き返した乗客たちは、同日数時間後にはホノルル行きの別の便に乗り換え、無事に出発したそうだ。

 乗客は、空港に引き返すまでの間、燃えるエンジン部分の爆発音や振動を機内で感じていた可能性が非常に高いとされており、上空での恐怖は計り知れないものだっただろうと想像される。
 
 なお、ユナイテッド航空によると、全てのパイロットはこうした非常事態に備えて、定期的にシミュレーション・トレーニングを行っているということだ。
 
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
飛行機でトラブル。片方のエンジンが爆発し乗客パニック!その機内で酸素マスクを装着する様子を撮影した男性の映像

そして未解決ミステリーに。あれから3年、数々の謎を残したままマレーシア航空370便の捜索が打ち切りに

ロシアで隕石が落下、激しい閃光と爆発音で住民パニック。チェリャビンスク州の隕石落下

ユカタン半島で謎の物体が落下。その現場から黒こげになった異星人の焼死体が発見されただと?(メキシコ)

機長の体が窓ガラスの外へ吸い出されるも全員無事。本当にあった航空機不時着事故

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 15:11
  • ID:C8fTR2qM0 #

この程度だと飛行には影響ないよね

2

2. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 15:15
  • ID:NpBJJ8YB0 #

家とか車とか被害にあったら保証あるのかな?

3

3. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 15:20
  • ID:xqTDa38R0 #

人が死ぬような事故にならなくて良かったよ。 飛行機事故は怖いからな…

4

4. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 15:26
  • ID:Je9.Yhfb0 #

何度も墜落して数百人の命を奪って、今度はこれかよという思いと、
誰も死ななくてよかったねっていう思いが入り交じる。
しかしこんなデカいモンが落ちてきたら怒りを通り越して笑えるね。
ネジ一本の脱落でも大問題なのに何やってんだ。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 15:40
  • ID:.pokD5vL0 #

マジのトワイライトゾーンか。

6

6. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 15:49
  • ID:jx9k.Af20 #

これ…落下した部品の下敷きになってたらグシヤリだったな
よくもまあ…エンジンが残ってたな

7

7. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 16:15
  • ID:zjxfstN30 #

窓の外からこんなに見えたら遺書書くよ

8

8. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 16:21
  • ID:u5b0Nqkk0 #

こんなんなっても無事に着陸できるんだね、すごい

9

9. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 16:30
  • ID:2PUx2xp20 #

エンジンの丸い部品、でっか……!! 乗ったとき座席から見た感じよりはるかにデカいな!!!!

10

10. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 16:44
  • ID:FhcydR7G0 #

乗客撮影の着陸時動画でイェーイ!て一息つけた声出るのいいですね
窓外に水と泡がくるのは消火活動かな
RAW: Passenger on flight that dropped debris on Colorado neighborhood(9NEWS)

11

11. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 17:26
  • ID:1srOsTTD0 #

日本でもB777の飛行停止要請が出たね
どうもエンジンのPW4000に問題があるらしい

12

12. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 17:58
  • ID:QmhqrU7f0 #

デンバーはダメです

13

13. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 18:01
  • ID:q50W2KSz0 #

※4
何度も墜落というけど、飛行機事故がセンセーショナルで記憶に残りやすいだけだよ
車に比べて圧倒的死亡率低いし、国際法でガチガチだから国によっては電車より安全だと思う
第三者を巻き込む可能性を考えれば車よりよっぽど公正な乗り物だよ

14

14. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 18:24
  • ID:P8fyfu7S0 #

そろそろ潮時なのかも知れない

15

15. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 18:48
  • ID:NqBzjmkn0 #

珍しく
普通?の記事だな

16

16. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 20:23
  • ID:EcNxM2zj0 #

>>4
うーむ、知らないかと思うけど
WHOの報告によると交通事故死者数は、年間135万人程度らしいぞ

17

17. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 21:25
  • ID:GnPcmiZ.0 #

※4
滅多に落ちないからニュースになるのですよ。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 23:33
  • ID:UgbrG7RY0 #

窓から自分の乗ってる飛行機のエンジンの炎上を見るとか凄い怖い
地上に居て落下物で突然死亡も嫌だけど乗客の立場の方が自分的には嫌かも

19

19. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 01:57
  • ID:Lm12xVsD0 #

なんかスターウォーズのポッドレースを思い出した

20

20.

  • 2021年02月23日 07:00
  • ID:RGId0F6u0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 09:26
  • ID:FTfR4VS.0 #

※1 ※4
まぁ、一応双発の飛行機はエンジンが一個生きていれば飛べることになってます。四発のジャンボなどは当時のエンジンの信頼性などから四個つけてるわけで、今は故障率が減ってエンジン二個でも済むようになりました。それでも時にこういうことがあるわけで、こういうことが起これば徹底的に調査して改善するということを繰り返してきたのが航空業界。あのワッカは大きいと思ってましたが、自動車がそばにあるとなお大きく見えます。

航空会社の補償には期待したいところだけど、死人がでなくてよかったねぇ

22

22. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 09:37
  • ID:SxkME2Nr0 #

動画を投稿してる方も勇気がある。
例え万が一この事故で自分が死んだとしても
動画データーに保存しておけば後の事故解決に多くの貢献ができる可能性がある。

GJ! 投稿主

23

23. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 13:52
  • ID:0GYqQ4e80 #

飛行中にエンジンがどのように動作しているのかという事を理解できるな

24

24. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 14:08
  • ID:FnBphxDP0 #

これニュースで見たわ
日本でも去年ボーイング777のエンジン損傷が起きて、国交省から点検指示が出たが特に問題はなかったらしい
でも今回の事故があったのでもう運航停止だって

25

25. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 17:26
  • ID:fV68W7wl0 #

恐怖の体験だったと思うけど、
それ以上に着陸後に別の便に乗り換えて出発出来る度胸がすげぇ。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 17:40
  • ID:Em81p8Jz0 #

※18
私もエンジンが燃えてるのを側で見続ける方がキツイかも…。


怪我人でなくて本当に良かったけど、乗ってた人たちは飛行場へ引き返して別の飛行機にすぐに乗ったんか。
タフすぎる…。自分なら無理かもしれない。

27

27. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 18:10
  • ID:5uSB1MKV0 #

>>16
地上での交通事故はまだ自分で制御可能な部分がある。徒歩にするとか、電車使うとか、選択肢もある。
空の事故なんて逃げ場も糞もありゃしないw
機体がボロボロになっていく様を眺めながら落ちるまでの恐怖をじわじわと味わうことになる…まぁ、痛みは一瞬なのが救いか…

28

28. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 18:20
  • ID:fIHHs6Lv0 #

銀色のウサギ「世界の終わりまであと28日と6時間と42分12秒しかない」

29

29. 匿名処理班

  • 2021年02月23日 20:29
  • ID:3XZ1ylQR0 #

>>13
うーん、でも事故「発生時」の死亡率は?

30

30. 匿名処理班

  • 2021年02月24日 16:37
  • ID:dba0u2ku0 #

動画見て、見渡す限りの荒野で住宅地・・・?って思ったが部品落とした後なのね。
しかしけが人の一人もでなくてよかったけど航空会社は損害賠償恐ろしいことになりそう。
コロナでどこも大変だろうにご愁傷様としか。

31

31. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 11:18
  • ID:kVbA7imi0 #

記事内に国家運輸安全委員会(NTSN)って書いてあるけど、正確な略称はNTSBだね
航空事故についてはナショジオのメーデーを見てみるといいよ
いかにして現在のルールガチガチの航空業界になったか分かる

番組を見て怖くなって飛行機に乗れなくなるか、逆に航空業界に興味を持つようになるか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links