
ペンギンたちにどんなブームが起きたのかはわからないが、この時は漂う氷山に乗るのがトレンドだったようで、数百羽に及ぶペンギンたちが氷山の上でくつろいでいる。
海面近くを見てみると、自分もこの氷山に乗ってやる!という強い意志をもったペンギンたちが果敢にトライしているのがわかって更に面白みが増している。
広告
Hundreds Of Penguins Relax On Iceberg
ペンギンたちの間で起きた氷山を乗りこなすというブーム
遠くから撮影しているため、ありんこのようにしか見えないかもしれないが、黒いつぶつぶすべてがペンギンたちだ。南極で観光事業の為に調査を行っている遠征隊のリーダー、ローレン・ファーマーは自分たちが乗る船が、氷山にいるペンギンたちを追い越していくときにこの映像を撮影したという。


あまりにも遠すぎてペンギンの種類がわからないのだけれど、ペンギンは陸地に営巣地作り、狩りをするときには集団で海を泳ぐという。
もしかしたら狩りの途中で休憩していたのかな?
このままだとペンギンを見たという気分になれないと思うので、南極のアデリーペンギンとコウテイペンギンたちの映像を見て、ペンギンの余韻を残しておこう。
Adelie and Emperor Penguins
追記:(2021/02/23)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これが氷山空母ハボクックか
いやまてよペンギンは飛べないから氷山潜水母艦か
2. 匿名処理班
真っ白な氷山でペンギンがいる部分が茶色に汚れているのは、糞尿垂れ流しの結果でしょうね
3. 匿名処理班
氷山にペンギンさんが乗って生息域を拡大するならば、
小惑星にアミノさんが乗って来てもおかしくない。
4. 匿名処理班
ペンギンさんが走ってくる様が最高に癒しですわ…、点々はちょっときつい
5. 匿名処理班
※2
この氷山も漂流し続けていればいつかナウル共和国になるのだろうか。
6. 匿名処理班
信じられるか?この海面下に90%の部分があるんだぜ?
7. 匿名処理班
類似品として
「壁紙みたいだろ、これ全部Gなんだぜ。」っていうのもあるよね
8. 匿名処理班
>>3
うちの三軒隣に網野さん引っ越して来たけど
小惑星には乗って来てなかったかなー
9. 匿名処理班
ほんわかした映像でもないけどね
氷に乗れなかったペンギンは力尽きてヒョウアザラシとかシャチみたいな捕食者に食べられる運命
10. 匿名処理班
溶けて流れりゃ 皆同じぃ〜♪
11. 匿名処理班
どう見てもアリには見えない
12. 匿名処理班
もっと左の方から乗るんじゃあ〜と教えてあげたい
13. 匿名処理班
最後の動画はキングペンギンじゃなくてコウテイペンギンだね
14. 匿名処理班
歩く後ろ姿を見てるとペンギンの惑星に来た感じ。
15.
16. 匿名処理班
>>8
ここは上手い事言い合う場なのか?w
17. 匿名処理班
鮭の滝のぼりと似たものを感じた こういう動画はずっと見てしまう おっ乗ったか?ダメか〜っ…って感じで
18. 匿名処理班
自然界の中で見るペンギンも良いもんですなぁ?
本当はこうして大自然の中で見るのが一番なんだけどね。
でも、中々に行く事が出来ないから動物園て物が作られた訳だ
19. 匿名処理班
※16
もし上手い文句が思い付いたら、書き込みゃいいだけでは?
でも、なかなか上手い文句は思い付かないのよね。
(自分では上手い文句!と思っても、全然受けない時も有りw)
思いがけず受けた時には、思わずガッツポーズ!
20. 匿名処理班
ジャンプしている動画を、よーく観察してみた。
割と左側から行くと上手く行くし、右に行く程に難易度が高くなる様だ
(でも左に行き過ぎると波の影響をモロに受けるが)
で一番右の所を見ると、頑張っているけど、あえなくドボン…で笑える
『あんたソコ(右)じゃ1日やっても登れないと思うよ?』と和んで見れた
一番右の奴は良く見ると体も小さ目みたいだ。こうやって経験積むのかな
21. 匿名処理班
この1トライで、恐らく登頂に成功した個体は5〜6羽居る様だ
1トライで5〜6羽成功であれば、案外と効率は高目なのかも?
どうしても登頂出来なかった個体は、野営地に帰るしかないか?
あまり水中に居続けると、天敵に襲われ易くなるし自然は厳しい
しかし群れの意思疎通は、どうやっているのだろう?
【みんな、今日はあそこの氷山に登るぞ?】【OK、ウォ〜!!】
↑ とかやり合っているのかね?考えれば考える程、カワイイわ!
22. 匿名処理班
見た感じアデリーかヒゲだろうなあ。
氷山の上で群れてるのはアデリーが多い気がするけど。