新型コロナ休職中に天職を発見した男性
新型コロナ休職中に天職を発見した男性:bigmikes.fatkitchen/Instagram
 新型コロナの感染者急増で、現在3度目のロックダウン措置が取られているイギリス。去年から引き続き、職を失ったり、一時休職となって政府からわずかな手当てを受けているという辛い状況にいる人は少なくない。

 そんな中でもピンチがチャンスに代わる時が突然訪れることもある。ある男性が天職を発見したようだ。

 自動車メーカーで働いていた男性は一時休職となり、その間彼女の誕生日に作ったケーキの出来栄えが実に素晴らしく、そのことがきっかけでケーキ店をオープンし大繁盛しているという。『Lad Bible』などが伝えている。

一時休職となった男性、チーズケーキ作りに目覚める

 イギリスのノッティンガムに住むマイク・ジョーンズさんは、自動車メーカーのアウディでサービスアドバイザーとして働いていたが、去年の新型コロナのロックダウン中に一時休職扱いとなり、自宅待機を余儀なくされていた。

 そんな折、5月にパートナーのジェスさんの誕生日がやって来た。

 しかし、ロックダウン中で店は閉店中。ジェスさんをどこにも連れていってあげることができず、何もできない状態であることに失望したジョーンズさんだったが、「それなら、自分が彼女のためにケーキを作ってあげよう」と思い立った。

 誰かが過去にSNSでシェアしていたレインボーユニコーンチーズケーキを見て、ジョーンズさんは同じものを作ってみた。
 その出来栄えも味も素晴らしく、ジェスさん以外にも家族におすそ分けすると、誰もがおいしいと喜んだ。

 その様子をSNSでシェアしたところ、地元コミュニティの間で拡散し、「私にも作って」と依頼が殺到するようになったという。

職場復帰を辞退し、ケーキ店をオープン

 ひょんなことからチーズケーキ作りへの情熱に目覚めたジョーンズさん。もともとお菓子作りの才能もあったのだろう。コロナ禍でなかったらその才能に気が付かなかったかもしれない。まさにピンチがチャンスに変わった瞬間だ。

 SNSを通して友人や家族に作るための10種のケーキメニューを作成したところ、2か月間で約600個のケーキが飛ぶように売れた。
 夏には、アウディの上司から「職場に戻ってもいい」という連絡を受けたが、既にケーキ作りが順調だったジョーンズさんは、これまでの仕事を取るか、新たなケーキビジネスを取るか悩んだ。

 結局、アウディで働いていた時にはさほど満足感を得られなかったことを考えたジョーンズさんは、「大好きなケーキ作りを続けていきたい」と決意を固め、アウディを退職した。

 そりゃそうだ。プロ顔負けの美しくおいしいケーキをこんなに作れるんだもの。
 その後、需要にこたえるために4台の冷蔵庫を自宅キッチンに配置し、ケーキ作りに専念していたが、自宅でビジネスを続けるには手狭だと気付き、市内にテナントを借りて、ケーキ店をオープンさせた。
 Big Mike's Fat Kitchenという自身の名を入れたケーキ店には、開店するやいなや注文が殺到し、現在ではフルタイムのスタッフ2人を雇って営業している。パートナーのジェスさんも、時間がある限りは手伝いに来てくれるそうだ。
 ジョーンズさんによると、ケーキ事業は去年以来驚くほど順調にいっており、既に店舗拡大や移転も考えているという。
今のテナントでは、キッチンが小さすぎるのです。毎日12時に開店しますが、だいたい3時半ごろには全てのケーキが売り切れてしまいます。

本当に毎日休む暇もないほど忙しいのは、周りのサポートのおかげだと深く感謝しています。

次の目標は、店を少し改装してキッチンを拡張するか、大きめのキッチンを置ける広いテナントを探すか、というところです。別の支店をオープンさせたいので、目標に向かって頑張りますよ。
 パンデミックやロックダウンという不確実性から、ケーキ事業という全く新しいキャリアの原動力に変えたジョーンズさん。多くの人々が困難な状況にいる中で、彼は幸運をつかんだようだ。
 なお、インスタグラムアカウント『bigmikes.fatkitchen』では、ジョーンズさん手作りのおいしそうなケーキが紹介されている。

 ちなみに、カラパイアでもクマ姉さんが奇想天外なオチ付きのおいしい料理レシピを紹介してくれているので、そちらも要チェックだ。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
トム・クルーズが愛してやまない「ホワイトチョコレート・ココナッツ・ケーキ」を作ってみよう!【ネトメシ】

でもこれ食べられるんです。カットするのが怖くなる、本物そっくりのケーキ

でもこれまるごと食べられるんです。フレディ・クルーガーのケーキ

食べやすいし驚くほどマッチング!ビスコを使ったチーズケーキサンドのレシピ【ネトメシ】

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:02
  • ID:Rl36y0nY0 #

素晴らしい話ですね(カラーリングから目をそらしつつ)

2

2. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:07
  • ID:A9JufugF0 #

なんだかうまく伝えられないけどけど“ケーキ屋顔”してるからこうなる運命だったのだろう

3

3. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:13
  • ID:5TXbmRwS0 #

ケーキが契機だったということだな

4

4. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:14
  • ID:IUTzMDN00 #

青色とかは日本人には食欲減衰色だけど、それを抜きにみたらデザインは秀逸だなぁ
こんな綺麗にデコレーションできんわ

5

5. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:36
  • ID:l6Wf0pIs0 #

臆面もない欲望が形をまとったケーキで素晴らしい

6

6. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:38
  • ID:y6yEhvt.0 #

おいしそうなんだけど、袋ごと置くのはやめてくれ〜〜〜

7

7. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:45
  • ID:dFY2y.9a0 #

個人的にはお菓子とかキャンディを包装ごとケーキの上に乗せちゃうのは抵抗あるけど、ケーキ自体は凄い美味しそうだし可愛い
最近街のケーキ屋さんが減ってる気がするから、こういうお店が近くにあったら行きたいわ

8

8.

  • 2021年01月26日 15:49
  • ID:zjGwxLg60 #
9

9. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:52
  • ID:xhhkP2KO0 #

向こうの人は青いケーキでも全く抵抗なく食えて羨ましいわ

10

10. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:05
  • ID:3k8e835I0 #

素人がいきなりこれ作ったの?すげえな!
これはケーキ屋に転職も納得

11

11. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:08
  • ID:aiDtUusb0 #

アウディの作業員のクオリティで
作られたケーキなら品質良さそうだな。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:12
  • ID:bRZmMWu20 #

気取りすぎてなくて、どんな味なのか想像するとわくわくできるオリジナリティあふれるケーキやな。

13

13. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:15
  • ID:fPICMb.50 #

チョコの包み紙取らずに乗せてるのが気になる…

14

14. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:26
  • ID:H.syddxm0 #

海外のケーキ画像を見ると青いクリームを使っている事が結構あるけど
食欲減退色って国によって違うのだろうか

15

15. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:28
  • ID:LjU1QBI90 #

ケーキを作ってあげよう!って思いつきで
これほどのデコレーションのケーキ作れるのは凄い
まあケーキの色はお国柄って事で・・

16

16. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:47
  • ID:ea3ZPn2q0 #

優しそうな顔をしておる
気は優しくて力持ちって感じなんだろうなあ

17

17. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 17:00
  • ID:M533BPVi0 #

映えを意識しつつ素朴な感じもあっていいね

18

18. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 17:20
  • ID:AmDgssGJ0 #

味はわからないけど、見た目は"ポップアート"な感じでなかなかいいと思う。
何も、正統的なフランス菓子風でなければ価値が無いってもんでもないよなあ、と改めて思う。

19

19. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 17:49
  • ID:YRSfBcRf0 #

>>4
青色はまあちょっとだけど、緑色とかは綺麗
鉱石みたいだとは思ったけど

20

20. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 18:13
  • ID:jYft5Otu0 #

庶民的家庭的な見た目なんだけど自分で作れるかというとそうじゃない
おうちで家族と食べたくなるいいデザインだと思う

21

21. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 18:21
  • ID:VvUQg2ay0 #

青色の綺麗なお茶(バタフライビー)や、青色のアルコールもあるから
ケーキが青色だからとって食欲がなくなるってことはないなぁ・・・
むしろ、クッキーモンスターのターコイズ色は綺麗で美味しそうだと思った。

ただレインボー色のは、いかにも着色料使っています。と言う感じだから
ちょっと健康に良いのかな?と考えてしまう。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 18:25
  • ID:ijJ21FT50 #

アメリカにしてはお値打ち価格みたいですが、儲かっているのならokですね
ttps://www.instagram.com/p/CH90likl3ob/

23

23. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 18:30
  • ID:5lQ8n.xj0 #

こういうケーキもありだな
ただ甘そうだ

24

24. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 18:32
  • ID:kbr1ehvz0 #

※4
海外の人って青色を食べ物に入れたりするよね
特にお菓子
ウゲェってならないのかなと思ってさらっと調べたら、海外でも青色は食欲減退色なのね
ダイエットに有効とかって話が出て来た

25

25. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 18:38
  • ID:r.fHxxat0 #

※5
本職のパティシエ的なお洒落感でなく、
市販のチョコやクッキーをそのまま乗せてる
ご家庭で作る素人 レシピのまま店を出した、
ってのが斬新だな。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 18:41
  • ID:ZFgH.CzB0 #

市販のお菓子をデコレーションに使ってる限り事業拡大は遠慮した方が…
と日本人は思ってしまう

27

27. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 18:43
  • ID:r.fHxxat0 #

※4 ※14
いうて、日本の和菓子屋の季節商品でも
ド真っ青な波模様の寒天とか
赤紫バージョンとセットのブルーの紫陽花の練りきりとか、
わりとあるぞ。

28

28. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 20:16
  • ID:bRZmMWu20 #

※27
たしかに。でも一口で食べきれるサイズとデカいってだけでなんか違ってくる感じがあるよね

29

29. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 20:18
  • ID:0uDV74nH0 #

※27
ガリガリ君(ソーダ味)とかか
ソーダ味は…水色がいいな
不思議

30

30. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 20:18
  • ID:bRZmMWu20 #

おかし好きな子供の夢をかなえたようなケーキ

31

31. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 20:40
  • ID:kbr1ehvz0 #

※27
それは季節商品って言ってるように、暑い時期に寒色を使って涼味を演出して食欲を増進させるっていう特別な使用例。洋の東西を問わずあります。
それ以外に食品に青、寒色系使われる事は、まぁ無いんですよ。美味しそうに見えないんで。

32

32. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 20:41
  • ID:6Q7DAXQ00 #

「ピンチに陥った時に、秘められた才能が開花!」って、フィクションの主人公が覚醒するみたいでイイなあ

何に挑戦しても全敗の自分には、心底うらやましい・・・

33

33.

  • 2021年01月26日 21:19
  • ID:zg69cQhc0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 21:23
  • ID:8YV55.pn0 #

まさに万事塞翁が馬、禍福は糾える縄の如しですな!

35

35. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 22:01
  • ID:s90AzWZc0 #

サイダネが開花したんだろうな(花咲か天使テンテンくん)

36

36. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 22:10
  • ID:F7GVXmAP0 #

ケーキは美味しそうだけど店名のせいで買うの躊躇いそうだ
美味しいものを食べると人はなぜ太るのか…

37

37. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 22:15
  • ID:SW3UgrFE0 #

映えるから売れたというのはあると思う。SNS時代ならではのケーキだね。おいらは美味しそうだと思うよ。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 22:46
  • ID:M533BPVi0 #

※32
あんまり悲観的になるなよ〜
小さな成功だって積み重ねていけばでっかくなるんだから頑張れー

39

39. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 23:02
  • ID:eRZ0cn4f0 #

センスがあって良い
リンドールのチョコのケーキ食べたいな!

40

40. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 23:09
  • ID:1lQWpF4t0 #

>>34
死地に悟れば魔中に仏有りと言ったところでしょうな。

41

41. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 23:12
  • ID:1lQWpF4t0 #

>>3
お店も繁盛して景気の良い話しだよね♪

42

42. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 00:05
  • ID:RQOEPmrr0 #

こんな凄いケーキを作ってプレゼントしてくれる彼氏が欲しかった。

43

43. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 01:21
  • ID:19CgcHIj0 #

コロナは絶対悪だと私は思わないので
こういうニュースは本当に好き

全ては光と影があって
どちらを選ぶのかは自分次第。

自分もコロナのおかげで不可能だったことが可能になってそれが新しい自分になるきっかけを与えてくれた。もちろんコロナで困ったこともあったけどそれ以上に恩恵は受けられたと思う。

44

44. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 01:23
  • ID:19CgcHIj0 #

>>14
アメリカじゃ真っ青なホールケーキはザラ。美味しそうじゃない、見た目楽しそうが重視される。慣れるとそれはそれで良い。

45

45. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 03:44
  • ID:KO1dDm1w0 #

店名w アメリカってピザとかケーキに高カロリーアピールするの好きだよね
作ってみようで突然あんなケーキ作れるわけないし、もともと趣味だったのかな。楽しそうでなによりだ

46

46. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 06:19
  • ID:ufP430Zd0 #

クッキーモンスターのはミント味なのかな、食べてみたいな

47

47. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 08:50
  • ID:U37srScy0 #

アメリカの話だと思ってる人がいるようですが、イギリスだよね?

48

48.

  • 2021年01月28日 10:21
  • ID:6sMGmAPm0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 12:18
  • ID:bmMYh9xZ0 #

子供の頃、かき氷のブルーハワイは好きだったので、
ケーキでも見慣れると、青いの素敵やん!になるのかもしれない。

50

50. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 16:26
  • ID:VNqXZBT.0 #

※4
逆に日本人のソーダ味=青(水色)って色彩感覚は
ソーダ=ピンクで育ったイタリア人には気持ち悪いらしいぞ

51

51. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 23:29
  • ID:bae92Az.0 #

店名がすごいな。
でかいマイクのデブ厨房かよw

52

52. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 00:30
  • ID:EHB2n4EO0 #

※47
うまく言えないけれど、記事トップの写真でイギリス人だと思った。
顔?服?内装?

53

53. 匿名処理班

  • 2021年01月30日 03:06
  • ID:nyhl1GTb0 #

どっかの社長も給湯室でお菓子作ってたの思い出した

54

54. 匿名処理班

  • 2021年01月31日 14:10
  • ID:ifUm.j8S0 #

海外はこういうおじさんが作ったお菓子が好評で、それを生業にし始める話しばしば聞くね。
前テレビで厨房器具の会社で従業員が展示品のオープンでカップケーキ焼いて販売し、それが社長にバレて解雇されてるのあったな

55

55. 匿名処理班

  • 2021年02月01日 04:33
  • ID:xwhgP2J30 #

市販のお菓子 飾りにしてんのがキャッチーで良いのかね?

56

56. 匿名処理班

  • 2023年11月27日 18:22
  • ID:RVx8r0ij0 #

2022年のクリスマスで閉店、オンラインショップのドメイン失効、Facebookは2023年3月が最後の投稿、インスタ削除済……飲食業の7割は3年保たないというしね……。

57

57. 匿名処理班

  • 2023年11月27日 21:37
  • ID:TAXyVG350 #

>>56
いつかまたケーキでお披露目する機会があるといいな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links