
警察犬がハンドラーと感動の再会 / BWBD/Douyin
中国のTikTok版『Douyin』で、引退した警察犬がハンドラーだった警察官に久しぶりに再会した時の動画が警察によりシェアされた。
その中には、目に涙のようなものを浮かべて体全体で再会の喜びを表現するジャーマン・シェパードの姿があり、多くのユーザーを感動させたようだ。『Daily Star』などが伝えている。
スポンサードリンク
Former Police Dog 'Cries' After Reuniting With Handler She Hasn't Seen For Years
引退した警察犬がハンドラーとサプライズの再会
TikTokの中国版『Douyin』で、河南省にある淅川県警察がシェアした1本の動画が、中国のネットユーザーの間で注目を浴びている。
去年12月、同警察の警察官は引退した元警察犬のジャーマン・シェパードの王王(ワンワン 8歳)にサプライズ訪問を行った。
ちょうどこの日、王王が住んでいる家の近くをパトロール中だったからだ。
王王は、もちろんハンドラーの警官を覚えていた。遠目からでも彼の姿が確認できると、全身で喜びを露わにし、走り寄ってきた。

image credit:BWBD/Douyin
王王の目に涙が?
ハンドラーに駆け寄った王王は、地面に寝転んでお腹を見せたり、ハンドラーの足元に擦り寄ったりして、とても嬉しそうだ。
そして王王の目は、まるで涙がこぼれたかのように濡れている。

image credit:BWBD/Douyin
この動画を見た多くのユーザーらからは、「王王がハンドラーに会えた嬉しさから喜びのあまり嬉し涙を流したのでは」「犬の忠実な姿に感動した」という声が寄せられた。
また、動画には「王王の毛は白くなっているが、とても元気そうだ。いつも別れは辛い」というキャプションが添えられたあったという。
河南省の保安検査場で、探知犬として任務に従事してきた王王は、2019年6月に警察犬を引退。その後は、ある一家に引き取られ、ハンドラーとは離れ離れになっていた。
この理由について、淅川県警察はこのように述べている。
通常、警察犬は訓練センターで十分な世話を受けます。引退後は、養子縁組され新たな飼い主のもとへ引き取られていきます。ハンドラーと王王が一緒にいられなかったのは、単に時間の制約によるものであり、警官は引退した犬と時間を共有するには多忙過ぎるのです。
引退後は、パートナーとして何年も過ごしてきたハンドラーとあまり会うこともなくなり、王王は、寂しい思いをしていたのかもしれない。
だが、現在の永遠の家ではとても大切にされており、幸せに余生を過ごしているようだと警察側は話している。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 49031 points | ![]() | 火事で燃える家の中に飛び込み子猫を救出した犬(ウクライナ) |
2位 7442 points | ![]() | 助けてくれた恩は一生忘れない。男性の傍に寄り添い続けて37年。深い愛情を示す白鳥の物語 |
3位 4293 points | ![]() | 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に |
4位 3903 points | ![]() | 80年代ポップスとヘヴィメタルに血圧低下とストレス軽減効果があることが判明(トルコ研究) |
5位 2680 points | ![]() | 他者が睡眠中に見ている夢の中に介入し、リアルタイムで会話することに成功(国際研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
(∪^ω^)王王お!
2. 匿名処理班
犬は新しい飼い主の元へ行っても一番最初の飼い主をずっと覚えてるって聞くよね…わんこの愛情は本当に純粋で尊いなあ
3. 匿名処理班
BGM無しで見たかった
4. 匿名処理班
泣いた。
シェパードは寂しがりやな子が多いって聞いたことがあるなぁ
5.
6. 匿名処理班
王王(ワンワン)良い名前だな
7.
8. 匿名処理班
王王(ワンワン)って名前可愛すぎる
嬉しそうで良かった。長生きして欲しいね
9.
10. 匿名処理班
しっぽを見る限り喜んでいるようには思えないのだが
11. 匿名処理班
わんわんお!
実際、犬って感情が昂ると涙出るの?
12.
13. 匿名処理班
犬は常にご主人さまのお役に立ちたいと思っている。そういう習性だしね
14. 匿名処理班
>>3
分かる
言葉はわからなくてもその場所にいる人の声の感じをしっかり聞きたい
15. 匿名処理班
※10
わいもそう思う
youtubeとかで久しぶりに飼い主にあった犬みたいなので検索すると出てくるような犬とは全然違うんだよなぁ
16. 匿名処理班
中国って聞くと何でも怪しく見えるから不思議・・・
17. 匿名処理班
犬は感情に左右されて涙を流すことはありません。
これは病気なので、ちゃんとケアしてあげてほしい。
野良とかも同様だけど、不衛生な環境で飼育されるとこうなる。
18. 匿名処理班
※10
しっぽだけ見るんじゃなくて、走り寄ってくる所や足元に擦り寄る動作を見ても嬉しそうに思えない?
この子しっぽの振りは控えめだけど、仕草を見たら再会を喜んでるって分かるよ
19. 匿名処理班
※10 警察犬、軍用犬の訓練は それはきびしいからね。
(自衛隊員の生活が楽じゃないのと同じ。)
鬼軍曹に再会し、懐かしさもあるけれど緊張も相当だろう。
超服従姿勢をアピールしてる。
とにかく今の引退生活が最高にしあわせでありますように。
犬の心理的特徴は、「今」に集中できる事だから。
20.
21. 匿名処理班
河南省の警察犬ならまともな任務だっただろうな。良かった良かった。
22.
23. 匿名処理班
※18
じゃあどうして喜んでるのにしっぽはピクリともしないの?
それどころか脚の間にいれて怯えてるみたい
耳も寝てるし緊張してるんじゃないの?
24.
25. 匿名処理班
>>23
尻尾があまり動かんのは何故か分からんが、耳を伏せているのは相手を目上として認めて服従している証拠
きちんとした主従の絆がある飼い主が撫でようとしてくるのを察すると、手が頭に触れる前に耳を伏せる
逆に、飼い主が撫でている間もピンと耳が立ったままであれば、その飼い主が犬に舐められているか、もしくは犬が何かに警戒しているとかかな
26. 匿名処理班
尻尾を振らず緊張しているというのは、盲導犬や介助犬の年取ったら今までのパートナーと離れて暮らす理由と同じかもしれないな。
いつまでもパートナーと一緒にいると常に緊張してどんなに体調が悪くても仕事しようとするっていう…
27. 匿名処理班
わからんけど、訓練犬ってあんま尻尾振ったりしないんちゃう。
久しぶりに会った上司にガチガチの敬語使ってるみたいなもんで。
28. 匿名処理班
ドイツ🇩🇪の犬だから喜び方も割と物静かw
29. 匿名処理班
※18 走り寄ってくる所が嬉しそうに見えるか、と問われるとどうだろう・・・少なくとも自
衛隊では、人間でも上官に呼ばれたら急いで走って行かないと、死ぬほど後悔する目に合う。それが身に染みているのは確かだと思う。
30.
31. 匿名処理班
※27
俺もそう思った
上下関係のある先輩にあったら率先して駆け寄らざるを得ないんだが、本心はそんなに嬉しくない
カラパイアの他の犬動画見ると全然違うから、野暮だけど疑ってしまうな
32.
33.
34.
35. 匿名処理班
※31
確かに他の犬が大喜びしてるところと違うけど、盲導犬のように、昔のパートナーを見て仕事の心構えが抜けきっていないんだと思う。
警察犬が犯人以外にとびかかってしまっては人が怪我をするから、相当しっかり訓練を受けたんじゃないかな。
一方的な恐怖や抑圧じゃ警察犬にはなれないだろうし、ハンドラーとの信頼関係がないとと仕事もできなさそう…。
他の再会犬は飛び掛かって手がつけられないくらい跳ね回ってて、あれが何の縛りもない姿だとすると、ワンワンは再会して純粋に恋しかったっていう感情だけではないだろうけど、だからといって嘘というほどでもないかと思うな。
36.