
サルバドール・ダリのクリスマスカードimage credit:flashbak/Dali
スペインの超現実主義者(シュールレアリスト)サルバドール・ダリは、20世紀に活躍した画家の中でも最も多芸・多作の芸術家の1人とされている。
派手な個性と巧みな技術力を前面に押し出した彼の作品の数々は、今も多くのファンを魅了し続けている。
そんなダリの全盛期に、ホールマーク社がクリスマスカードのデザインを依頼。だが当時のアメリカの一般市民にはあまり受けが良くなかったようだ。『Flashbak』などが伝えている。
スポンサードリンク
ホールマーク社、ダリにクリスマスカードのデザインを依頼
カードを送りあう文化の盛んなアメリカで、もっとも有名なグリーティングカード会社と言えば「ホールマーク」だろう。
創設者のジョイス・クライド・ホールは、ごく一般受けするものから、人気のキャラクターもの、芸術性の高いものまで、様々なタイプのカードを手掛けていった。
ピカソやセザンヌ、ゴーギャン、ゴッホなど生粋の芸術家はもちろん、当時人気だったサルバドール・ダリにもデザインを依頼した。
ダリは、ホールマーク社から契約依頼を受ける2年前に、Vogue誌の1946年12月号でクリスマスをテーマにした表紙を手掛けていた。現代芸術の先駆者として人気のダリの奇抜でシュールな作品は、アメリカ人に喜ばれるだろうとホールマーク社は考えたのだ。
ダリのデザインしたカードはあまり売れなかった
ホールマーク社と契約したダリは、複数のデザインを提供したが、顧客には不評だったようであまり売れなかった。
今度こそはとホールマーク社は1959年、再びダリと2回目の契約を交わしたが、ダリは10枚のグリーティングカードのデザインに対して同社に15000ドルの現金前払いを要求した。
結果、10枚のうち8枚がボツとなり、たった2枚のみがカードとして作成されることになった。
しかし、それらさえも売れ行きは芳しくなく、ホールマーク社はダリのカードを製品ラインから削除することになったという。
一方、母国スペインには多くのファンを持っていたダリ。バルセロナに本拠を置く製薬会社Hoechst Ibericaからは、1959年〜1976年の間に顧客向けのクリスマスカード作成を依頼され、複数のデザインがカード用として作成された。
それら数点が、『Flashbak』で紹介されているが、いずれもコレクターにはたまらないアイテムだろう。

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica

image credit:flashbak/Dali for Hoechst Iberica
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6928 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5246 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3917 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2801 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2243 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
最後のイラスト、エヴァっぽいな
2. 匿名処理班
贈られる方の気持ちを考えるとちょっとね
3. 匿名処理班
ダリの絵の棚にあったらわからんが、クリスマスカードの棚にあったら買わねー
4. 匿名処理班
殆どは言われてみないと
クリスマスモチーフに見えませんね。
5. 匿名処理班
虫と羽のツリーゾワゾワきて良いね
勢いのある受胎告知もなかなか
6. 匿名処理班
ダリは好きだけど、クリスマスにこれはね…
7. 匿名処理班
まぁ単純明快なめでたさは感じ取れないしなぁ
何かしら不穏な含み有って面白い
個人的には好きだけど
8. 匿名処理班
ダリとかいう意味深に見えて何の意味もない絵をただ描いて評価されてしまった画家
9. 匿名処理班
イヌカレー感
10. 匿名処理班
ダリの画集を買うくらいだけど…このカードはいらんわ。
デザインの秀逸さとかは認めるけど、彼は伝統的モチーフは弱いんだよね。
タロットもそう。
聖母子をガラとかで描いても良かったのでは?
11. 匿名処理班
全然Merryな気がしないからな
12. 匿名処理班
ダリの作風は好きだけど、クリスマスカードとしてはちょっと…
13. 匿名処理班
(´・ω・`)
今年のクリスマスも一人だな
一人でケーキ食べて
チキンのご馳走を食べて
来年も
そのまた次の年も
クリぼっち
さびしいよお
(´;ω;`)
14. 匿名処理班
理解にクルシミマス
15. 匿名処理班
蝶と鳥の羽は欲しいかな
16. 匿名処理班
これは売れないわ…
17. 匿名処理班
絵としてはとてもいいがクリスマスカードとして見るとなんじゃこりゃってなるので仕方ないな
18. 匿名処理班
自分用に飾るならありだけどねぇw
19. 匿名処理班
芸術家が、純粋な芸術としてではなく特定の機能や目的を
果たすために作った作品ってそれはそれで味わい深いよね
20. 匿名処理班
クリスマスプレゼントとして好きな人には送ったら喜ばれるけど、クリスマスのカードとしては喜ばれないわな。クリスマス特有の安心感とあったかくなるというより、年開けて数か月たった冬の終わりの晴れた日の日差しと冷たいけど痛いほどじゃなくなった風を感じる
21. 匿名処理班
虚無感と終末感が漂ってて個人的に刺さるけど
欲しいかと言われるととても困る
22. 匿名処理班
心の奥底にそっと眠らせている嫌悪感みたいなものを呼び覚ます感じ。(サブリミナル的な)
毎日見てたら頭がおかしくなりそう。(そういう意味で価値のある画家だといえる)
23. 匿名処理班
確かにホーリー感は全然ないかも。
24. 匿名処理班
適材適所って大事ね。
25. 匿名処理班
あいつに頼んだのはダリだ!?
26. 匿名処理班
ありきたりなデザインになりがちなクリスマスカード
これらは個性が強くて面白いと思う。
多少ブラックな要素があるのは置いておいて。
27. 匿名処理班
全部いいと思います。一流画家のクリスマスカードがあれば沢山見てみたい。
28. 匿名処理班
※8
全く響かないのであればそれもその人の感受性だから、否定はしないよ。自分にとっては、ものの見方や価値観をひっかき回されて、物凄いインパクトを食らわせられたというだけで、充分意味のある画家です。
29. 匿名処理班
彼は、子供心を忘れたんだな
30. 匿名処理班
斜な構えを覚えた青春期〜大人の視点でクリスマス、なら良かった。
一般受けする物ではないわな。
31. 匿名処理班
印象深いイラストで自分は好きだけど…
今後とも親しく付き合いたい関係の人には郵送しにくいなぁ。
32. 匿名処理班
地球で行われるクリスマスのイメージとは、ちょっと違う感じがする…。
33. 匿名処理班
>>8
日本語でのシュールの語源であるシュルレアリズムの代表者ではあるが絵がダメってことはない
フライトはアイツら自分を聖人か何かだと思っている狂人かと思っていたけどダリと話して考えを改めてはいる
同じくピカソも作風の変遷激しく世界で一番表現法をした人と言うギネス記録持ちでシュルレアリズムもしている
ただ規則性の打破派と不確か性に意義を見出す派で仲違いがあったり色々とある
34. 匿名処理班
平凡なデザインのクリスマスカードだけじゃつまらない。
こういうちょっと毒のあるものはなかなか無いのでは?
アートとしてもいいし、何よりも記憶に残る貴重なものだ。
35. 匿名処理班
なんかキノコ雲的なものが描いてある様に見えるのは気のせい?
36. 匿名処理班
ダリはそもそも一般受けしない…
37. 匿名処理班
ダリに描かせてる時点で無難なモノ求めるなよw
38. 匿名処理班
>>13
ウチにおいでよ。私とバアちゃんと娘二人と猫がいるよ。
頑張る貴方にメリークリスマス🎄🎅🦌🍗🍰
39. 匿名処理班
まあ、ダリの絵は人を選ぶからね…(チュッパチャプスのデザインは好き)
40. 匿名処理班
ダリにクリスマスカード書かす方が悪い
41. 匿名処理班
気をてらうことにエネルギーを注ぎすぎた感じがする
42. 匿名処理班
※13
俺もそうだ心配すんなw
43. 匿名処理班
>>13
我が友よ( ノД`)
44. 匿名処理班
時代が早すぎたんだ。
今ならウケると思う
45. 匿名処理班
ダリは好きだけど、祝い事に向く絵ではないよね。
46. 匿名処理班
怖いよ・・・
47.
48. 匿名処理班
心は動く、心が動く絵を描くのはいい画家だ
いい画家だが
これクリスマスに感じたいタイプの情動じゃないっすわ〜
49. 匿名処理班
※13
ケーキとかチキンとか特別な日だと演出するから、余計に寂しく虚しくなるんじゃん。
普通の日か、普通の休日だと思えばいいじゃん。 家でのんびりするに限る。
それに人と会わないというのは、それだけでメリットでもある。コロナはもちろん、クリスマスプレゼントとか食事とか、余計な出費が出なくて済む。 独りのほうが快適だぞ。
50.
51. 匿名処理班
三人の博士のはすごくいい。家に飾りたい。
ちょっとひねってるから、一般的な実家に送る向けではないとは思うよね。クリスマスカードって、送ってもらったものをリビングとか見えるところに飾るものだし。
52. 匿名処理班
高熱の時に見る夢の光景みたいだ
53. 匿名処理班
>>25
コーヒー吹いたわwww
54. 匿名処理班
>>35
フランスは核実験してるからね
55.
56. 匿名処理班
一言で言うと、不安な気分になる