
image credit:BPM Media
追いはぎのように車からあらゆるパーツを奪う窃盗犯の卑劣な犯行は時折お伝えしているが、今月初めにイギリスで男性が一夜にして自宅前の愛車をバラバラにされ、複数のパーツが盗まれるという事件が発生した。被害に遭ったのはメルセデスベンツのオーナー、ポール・ハンプトンさん。彼によると事件の発覚は早朝で、隣人に起こされて初めて「愛車の残骸」を見てショックを受けたという。
昨日の夜に駐車したはずのメルセデスベンツは見る影もなく見事に解体され、ボンネットやドアなどが持ち去られていた。
あまりの手際の良さからプロの犯行が疑われている事件の様相をお伝えしよう。
広告
愛車のベンツが残骸に!早朝にショックを受けたポールさん
今月10日の午前4半ごろ、イギリスのウェスト・ブロムウィッチに住むポール・ハンプトンさんは「ちょっと出てきて!あなたの車を見て!」と叫びながらドアを叩く隣人に起こされた。何か妙なことでもあったのか?と思いつつ、いわれるがまま外に出て自宅前のメルセデスベンツ・Cクラスを確認しようとした彼は、一瞬にして言葉を失った。
追いはぎに遭ったようなポールさんのベンツ

image credit:BPM Media
そこには彼が思い描いていた愛車ではなく、かつて車だったものの残骸が置かれていた。
タイヤにドアにシートまで!プロの窃盗団の仕業か?
この日の前日、ポールさんは同居してるパートナーのジャッキー・ヒーリーさんとドライブに出た後、夜9時30頃に帰ってきて家の外に車を停めた。なのにその車は翌朝には変わり果てた姿になっていた。
ジャッキーさんの娘でポールさんの継娘でもあるエミリー・ヒーリーさんはこう語っている。
見るからにひどい惨状でした。車はこの家の前でバラバラにされました。でも目撃者もなく妙な物音も聞いた人もいません。飼っている犬も起きなかったし、モーションセンサー付きのドアベルも鳴りませんでした。ポールさんのベンツは4本のタイヤ全てを失っただけでなく、2枚のドアとボンネットの他、フロントシート2席にトランクカバーまで剥ぎ取られた状態でレンガの上に乗せられていた。
つまり盗む時ですら静かにやってのけたということです。専門的なグループの犯行としか思えません。そいつらが車をすっかり剥がして逃げたんです。

image credit:BPM Media
ただ奇妙なことに、彼らは必要な部品以外には興味がなかったようで、簡単に持ち帰って売れそうな小型部品のほうは置き去りになっていた。
奴らはもっと盗む気だった?ポールさんも自ら調査に
警察により解体された車から指紋採取も行われたが、ハンプトン一家以外の指紋は見つからなかったという。事件はまだ調査中だが、窃盗犯たちは証拠を残さぬようラテックスの手袋をつけていたとみられている。
image credit:BPM Media
一方被害を受けたポールさんは有力な情報提供者に1,000ポンド(約14万円)の報奨金を払うと公言しており、以下のように語っている。
玄関から出たあの時は自分の目を疑いました。奴らは計器類にも傷一つつけてません。ただ外しただけです。これはプロの手際でしょう。時短のため1人ずつの分業で5〜6人のチームを組んでは盗みをはたらいているようです。自ら整備士に聞き込みしたポールさんによると、この窃盗グループは今回盗んだ部品以外に、フロントバンパーとヘッドライトも盗むつもりだったという。なぜならそれらに搭載されてるセンサーが彼らにとって金目のものになるはずだからだ。
奴らはドアのワイヤーを切り、コネクターが傷つかないようクリップを外してました。残った部品は完璧な状態を保ってました。

image credit:BPM Media
ところが、実際の犯行はナンバープレートを外したところで終わっていたことから、途中で何かに邪魔されたに違いないという。
愛車には何らかの対策を!エミリーさんの呼びかけ
またエミリーさんはこの事件について以下のように語っている。継父は抜け殻のようになって落ち込んでます。彼はこれまで愛車のために一生懸命働き、ほぼ休みなしで一日13時間も仕事をしてたんです。なお地元警察は現在も目撃者を募っている。犯行が行われた時刻は、10日午前3時から午前4時とみられるが、その前後の時間を含め何らかの手がかりを持つ市民に連絡を呼びかけている。
私も母も言葉にならないほどのショックを受けてます。クリスマスももうすぐなのに自宅のすぐ外でこんなことが起きるなんて怖くてたまりません。私たちは20年以上も前からこの通りに住んでますが今までは何も問題ありませんでした。
私たちがこの事件をシェアした理由はただ一つ。車を置いたままにすることについてみなさんによく考えてもらうためです。継父のように犯罪者に車を狙われないよう、みなさんにも盗難対策を勧めたいです。
References:odditycentral / expressandstarなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
奴め、とんでもないものを盗んで行きおった
2. 匿名処理班
アナスイの仕業だなw
3. 匿名処理班
プロならこんな中途半端なことせずレッカーで車ごと持っていくでしょ
なぜか、高く売れそうなナビとか置いたまんまだし
あとヘッドライトユニットとかも高く売れそうなのに手つけてないし
プロじゃないでしょ
4. 匿名処理班
Cクーペの現行モデルやん
5. 匿名処理班
俺の車スゲーぜ
絶対見たらスゲーって言うから
6. 匿名処理班
まぁ3時から4時頃なら寝てるわなぁ
自分なら間違いなく気付かんわな
イギリスの事だから近場に防犯カメラとかありそうなもんだけどそれらしいの写ってないのかねぇ
7. 匿名処理班
被害者を非難するつもりはないけど、無理な労働をしないと買えないような製品購入は、身の丈に合っていなかったのでは・・・
8. 匿名処理班
日本での話だけど、聞いた限りでは自動車関係の窃盗犯って罪が軽い気がする。
自分は車が好きなだけにそう思うのかもしれないけど、もっと罪を重くすれば多少の抑止になるのでは。みんな真面目に働いて購入する人がほとんどだし、盗まれ損すぎる。
保険でまかなわれるだろとかそういう話ではなく、気持ちの問題。
9. 匿名処理班
パーツとかそんなに儲かるのか?
費用対効果どうなんだろ…
10. 匿名処理班
こう云うパーツ取られあるあるを見ると、駐車時に完全防御モード描写があった、ハリウッド版バットマンのバットモービルを思い出すなw
11. 匿名処理班
丸ごと盗むより、アシは付かなそうだな。
12. 匿名処理班
……こんな部品が売れるんだ?途中っぽいそうだから窃盗犯的には失敗なんだろか。成功してたらもっとむかれてたんだろうか。お父さんが不憫でつらい。
ふと思い出した。昔、電車から見える駐輪場の原チャリが日を追うごとに解体されてって骨組みになっていくのを観察したことがあるけれど、あれはなんだったんだろう。
13. 匿名処理班
ここまでやるなら丸ごと盗んだほうが簡単で早く済みそうだが?
14.
15. 匿名処理班
だから町中に防犯カメラ付ければいいのに。
16. 匿名処理班
>>3
シリアルが入ってる足がつきそうなものは避けたとか?
17. 匿名処理班
GPSとか入ってそうなナビは怖いよね。
18. 匿名処理班
イギリスか…
防犯カメラの設置が急がれるな
19. 匿名処理班
路上駐車だと高級車はカモやろな
そういうの買うならちゃんとシャッター付きのガレージある家にしないとな
20. 匿名処理班
※8
…ただ、例えば 途上国とか外国人グループの窃盗団で
ビザ内の短期間に荒稼ぎして高飛び、みたいな方法だった場合
日本国内の罰則を重くするのが
抑止力としてそこまで有効か?となると、微妙な気もする…。
21. 匿名処理班
※12
古い車だと部品の生産が終わってて割高な発注しないといけないけど、何故かネットオークションとかに部品が安く転がってたりするんだ
22. 匿名処理班
※18
なるほど、こういうお国柄だから監視カメラが必要なんだなぁ・・・
23. 匿名処理班
>>5
スゲー!
24. 匿名処理班
金掛けてたんなら駐車代も惜しまず使わないとね…
25. 匿名処理班
>>3
ちゃんと読んで、知らないなら言わない方がいい。
モニターはナビのほかに車の各機能と連動したものでモニター取っても何もできない。
ヘッドライトとバンパーもとるために作業してたっぽいぞ。これ日本だと片側20万。
26. 匿名処理班
お隣さんの車がタイヤだけ盗まれたことある。鍵を外そうとした跡があったから、途中でなにかあってタイヤだけもって逃げたんだろうという話だった。それほど高級とか珍しいという車でもなかったけど
27. 匿名処理班
翌日の近所の公園で
えー、ベンツのホイールとドアとシートいかがですか〜
って売ってたりしてww
28. 匿名処理班
あのー、日本ではたいていついてる防犯ブザーみたいのは
ついてなかったのかな?
結構まちがえて、自分でならしちゃう人の多いヤツ。
29. 匿名処理班
※21
なるほど。
そういうのは解体屋さんで宝さがしして何とかするものかと思ってたよ。そうか最近はネットで売れちゃうのか。盗品を売るのも敷居が低くなってたりするのかと思うと嫌だねぇ。
30. 匿名処理班
イギリスは防犯カメラの数が世界でも有数
映ってると思う
31. 匿名処理班
※13
キーがイモビライザーなら、ドアロックを力技で解除してもエンジンを始動できないから、はじめからパーツ狙いかもしれませんね。
近年被害が広がってきたリレーアタックなら車両まるごと持っていかれるけど。
なんにせよ常に路駐はまずい。イギリスには保管場所登録のような制度は無いのかな。
32. 匿名処理班
音たてないようにハンドツールかスピード重視で電動工具か、どっちだろうね。
ドアは重いから3〜5人くらいでやったのかな。
33. 匿名処理班
※28
高級車だしもちろんついてたんだろうけど解除されたんだろうね
だからこそプロの犯行とにらんでるんでしょ
34. 匿名処理班
エミリーの友人知人あたりが怪しいな
35. 匿名処理班
これ、タイヤとホイールはさておき、ドアとかボンネットとか持って行ってどうするんだ?
売れるもんなのか?
36. 匿名処理班
友人がフェラーリ買う時にディーラーの駐車スペースのチェックがあって
青空駐車だと売ってくれないぞ!って言ってた
37. 匿名処理班
要、溶接now
38. 匿名処理班
>>7
この記事でその感想はおかしくない?
39. 匿名処理班
※35
ドアも消耗品と考えられる
今どきのヤツなら最低限パワーウィンドウだから、中身ごちゃごちゃやるよりも総取っ替えが楽だろうし
ボンネットも…だろうねぇ
40. 匿名処理班
※7
身の丈にあってないと言われようとも、彼にとっての「夢にまで見た」「憧れの」あの自動車をやっと手に入れたのかもしれません。残念ながら、私にはそこまで思い入れのあるモノはないですが、そういう気持ちを察することはできませんかねぇ。
抜け殻にってのは声をどうかけたらいいのか……
41. 匿名処理班
丸ごとだと足つくのもだけど刑罰が重いのかもね。しかし夜の路上とか音響きそうなのに気付かれずにようやるわ
42.
43. 匿名処理班
>>38
窃盗犯側なんじゃないかな
44. 匿名処理班
イギリスって防犯カメラ設置率世界一じゃなかったっけ?
45. 匿名処理班
>>22
防犯カメラな
46. 匿名処理班
>>44
世界一は、たぶん中華人民共和国
47. 匿名処理班
※7 ちょっと一理あるかな。
高級車だと2年くらいで買い替えちゃう人も多いけど、
もう少し乗ると点検コースのお金も結構かかるんだよね。
(そのかわり手厚いけど)
あと車と服装のバランスが取れてないと、
逆目立ちしてしまう。
ご近所だったら家ともあまりかけ離れていると、
まあ微笑ましいといえばそうなんだけど・・・
48. 匿名処理班
安心カメラと言ってる地域が
ありましてね …
49. 匿名処理班
>>7
オヤジがまんまそれだ…
まぁ分からんこともないが、ロマンってやつだろ
家買うのだって何千万って金動いてるのに誰もそれが身の丈云々なんて言わないだろ
50. 匿名処理班
横しつれい。
車を大事にしたオヤジさんを悪く言うつもりはサラサラない。
(息子からも認められているし、良い一家だ。)
が、家は個人の趣味というよりは家族の大切な居場所。
都心になるべく近くっていうのも、何とか働き続けるためで
ぜいたくじゃない。(床を大理石って言うなら話は別だが)
賃貸でずっと行くと、建替えなどで引っ越しを余儀なくされて
良い物件は高齢者に貸してもらえなくなる。持ち家なら
若い時は支払いがたいへんでも、安住の地が手に入る。
ほとんどの人がローンで完済している事から、身の丈にあっている。
51. 匿名処理班
>>35
事故での交換部品としてはボンネットとドアは優先順位が高い。
本革シートならグレードアップするのに使え、現行の純正品なら高額で取引できるので