4月9日深夜3:36頃、アメリカ、フロリダ州にあるガンショップが強盗に押し入られた。わずか31秒で行われた犯行なのだけれど、その手口が大雑把&ダイナミックで力技にもほどがあったようだ。
その一部始終が監視カメラにとらえられていたのだけれど、みんなお決まりのフード付パーカーを着ており、身元が特定されるまでにすべてのガンが売り払われてそうだな。
Gun store burglary
いきなり玄関をぶち破るトヨタのタンドラ。
車そのものがもう武器なんやね。
ハンマーでショーケースを勝ち割って、とっとと銃をかっさらう犯行グループ
わずか31秒でミッションコンプリートだ
あまりにも大雑把でダイナミックな手口だが、すごくなれている感じ。こんなことが日常茶飯事に行われているとすれば、商店街の人とか大変だね。
▼あわせて読みたい
紛失した携帯電話を追跡すると全てその家に。GPS追跡アプリの誤作動で窃盗犯扱いをされる男性の悲劇(米ラスベガス)
モノは盗むが小さな命は守る。空き巣に入った家の金魚を助けて帰った窃盗犯(イギリス)
積年の恨みこええぇえ!半世紀以上に渡って幼馴染を恨み続けた男、繰り返し墓を荒らし逮捕(アメリカ)
看守に脅され、囚人に脅され・・・非行少年に刑務所体験をしてもらう更生プログラム、13歳窃盗常習犯の少年の場合
「ああこれはいい銃だよ。20人の子どもを一瞬にして撃ちぬいたんだ」。米ニューヨークにオープンした銃を売らない銃ショップ
コメント
1. 匿名処理班
コマンドーに影響されたのかな
2. 匿名処理班
コマンドーだこれ…
3. 匿名処理班
防犯カメラだけじゃなく、防犯用自動撃退装置(カラー塗料+催涙スプレー)が必要なレベル
4.
5. 匿名処理班
この前やってたコマンドーと同じ手口やな
6. 匿名処理班
タイトルとサムネから「盗んだ銃でショーケース割ってさらに盗む」のかと思ったら車で突っ込むだけかいw
7. 匿名処理班
ピンクのやつは防犯用の塗料?
消火器の粉末なのかな?
8. 匿名処理班
一番の問題は…身元が割れる前に捌ききれちゃう流通ルートの存在じゃあなかろうか…
日本の場合、堅気には足付かせないで盗品捌く術が殆どない
と言うか自分はパッと思いつかないし、手間隙掛けて盗むより働いた方がお得だと思うんだ
売る手段が有れば捕まろうが保釈で出て来れちゃうし、そりゃあ皆手っ取り早く稼ごうとしちゃうよな…
9. 匿名処理班
買い物だ(100%OFF)
10. 匿名処理班
押し込まれたらどうせ無茶苦茶になっちゃうし
もうセントリーガン設置すればいいんじゃないかな
11. 匿名処理班
アメリカで正規販売される銃は一丁ごとにシリアルナンバーが
ついており線条痕も登録されてるから、犯罪に使うと入手経路は
速攻でばれるようになってます。
紛失した銃や、こういうケースで奪われた銃が犯罪に使われると
そこから足はつきやすいのかな?
12. 匿名処理班
一酸化炭素を充満させてやりゃ1秒せずにぶっ倒れるし
さらにぶっかけるような構造にしておけばさらに犯罪者を
叩き潰せるのに。またはオゾンもよさそうだが、どちらにしても
犯罪者が人権の言う国、いくら防御でも裁判で叩かれるかもな
13. 匿名処理班
襲われた商店はこのまま倒産するしかないんだろうか
14. 匿名処理班
俺ももし宝石店に強盗するときはやろうかな
パルモTHX!!!ためになったよ
15. 匿名処理班
どこで使い方を習った?
16.
17. 匿名処理班
※13
当然保険には入ってる
店の主人がしっかりしてる人なら、ちゃんと営業再開できるぐらいのお金は戻ってくる。
もし主人がケチって安い保険に入ってたらまずいけど
18. 匿名処理班
※14
車で突っ込めるような宝石店って今なかなかなくね?
デパートの3、4階にあるイメージなんだが
19. 匿名処理班
でもあの程度盗むだけで店破壊とか…たまらないな
盗んだ銃で今度は強盗と殺人かねー
20. 匿名処理班
ターミネーター(初代)の一場面を思い出すね
「ここで弾を込めちゃダメですよ!」
「黙れ」
でズドーン!っていう
21. 匿名処理班
コマンドーで見たw
22. 匿名処理班
※18
なるほど、あなたが住んでる世界はそういう世界なのですね
23. 匿名処理班
※10
警報センサーのスイッチ切り忘れたり、開店中に誤作動したらすごいことになりそうなんですけどそういうことは考えたことない?
24. 匿名処理班
※11
足が付いた時にはその銃で一体何人が犠牲になっているのかな?
25. 匿名処理班
ほんと日本は銃社会じゃなくてよかった
26. 匿名処理班
小学校のとき駄菓子屋で銀玉鉄砲を万引きして捕まった馬鹿がいました。
27. 匿名処理班
これ車を外出さないで、商品ガンガン荷台に放り投げて積み込んだ方が良かったんじゃないの?
28. 匿名処理班
車の修理代もバカにならなそうだけど
車が盗品なら車を売ったほうがいいだろうしなあ…
29. 匿名処理班
あんなにぶっ壊しておいてちょっとしか盗まないのな
30. 匿名処理班
もう少し持ってけよ
31. 匿名処理班
これが噂の全品100%OFFですか
32. 匿名処理班
※11
線条痕は登録されていません。というか、バレルは消耗品扱いなので、いくらでも交換が可能です。シリアルナンバーで管理されているのは銃の発射機構がついている部分だけ。
つまり、トリガーなどがあるフレーム部分だけなので、その他のパーツは交換し放題です。
33. 匿名処理班
車の重さで踏んだらトゲのついた返しが開いてパンクさせるとか、
でもまぁ普通、車でつっこまれること自体想定しないよな。
34. 匿名処理班
コマンドーって言おうとしたら既にでててやっぱりみんなそれ連想するのね……
35. 匿名処理班
射程距離400のプラズマライフルはあるのか?
36. 匿名処理班
100%オフ
37. 匿名処理班
アメリカに住んだ事がある人なら分かると思いますが、治安が良いといわれる地域からほんの数ブロック先に行くと、急に治安が悪くなって普通の人はあまり近寄らない、という事が全土で極々普通にあります。銃の購入は犯罪歴があったり、犯罪歴が無くてもDVの疑いがあるとか、何かの拍子に暴力的になるかも?と認識されている人は購入できません。
それとは別に、製造から数十年経ったものはアンティーク扱いで、日本でいう古物商の許可証に当たるものがあれば、その場で何の審査もなく購入できたりします。で、そういった銃やライフルは例え100年前の製造の物でも普通に使用できますし、弾に至っては購入審査もなく免許証などの身分証明があればそこらで幾らでも買えてしまいます。
フロリダは観光地でもあるけど、アメリカ有数の犯罪多発地帯でもあるので、こういうのはギャングに流されるんだと思います。で、ギャング同士の抗争に使用されるというのがお決まりです
38. 匿名処理班
※8
一番の問題はこういう店の存在だと思います
39. 匿名処理班
※18
そういう店もあるけど、大阪市内や東京都内だと結構個人でやってるようなさほど大きくはない路面店とかもあるよ。たまに荒っぽい窃盗団に狙われてニュースになる。
40. 匿名処理班
鮮やかだなぁ…
お見事。
41. 匿名処理班
不謹慎だけど車の突入シーンで
笑ってしまった。
42. 匿名処理班
これが所謂、ダイナミック入店ですね、判ります