iStock-1156685216_e
●/iStock
 お茶やコーヒーをマグカップに入れて、電子レンジでチンッ! 一口飲んでみたらあちちっ!! やたらと熱くて慌てた経験はないだろうか?

 じつはレンジで温めた水とコンロで温めた水は、同じようで少々違うのだそうだ。

コンロとレンジでは温まり方が異なる

 もしヤカンに水を入れてコンロで熱したとしよう。すると水は底から加熱されて密度が薄くなり、そのために上へと移動。同時に温度の低い水は下へと沈み、そこで加熱されて上昇。こんなことを繰り返している。

 これを「対流」といい、このプロセスを通じて、水は全体がまんべんなく温められる。

 ところがレンジで温める場合はちょっと違うプロセスになる。水はあらゆる角度から加熱されるので、対流が起きない。そのために上部と下部では温度差が生じやすくなる。

 底から加熱したものに比べて、最初の一口がとても熱く感じられるのはそのためだ。
kettle-653673_640_e
Pixabay

専用プレートで対流を作り出す

 そこで中国の電子科技大学のグループは、電子レンジによる加熱プロセスを研究して、レンチンでも対流を作り出す方法を考案した。

 そのコツは、電磁波が水面に当たらないようにすること。そのために開発されたのが専用設計の銀のプレートだ。

 アルミホイルのようなそれをコップの縁に取り付けることで、液体上部に照射される電磁波を減らし、加熱プロセスを対流に近いものにできる。

 実験によれば、7センチのプレートを取り付けたガラス製のコップに水を入れ、それを電子レンジで温めたところ、水面と底の温度差が7.8度から0.5度にまで縮まったそうだ。
1_e16
image by: AIP Advances

火事の心配もなし

 電子レンジに金属を入れるなど普通なら危険なことだが、研究グループは事故が起きないような効率的かつ安全なデザインを考案している。プレートの大きさや発火しやすい縁の部分を入念に調整したところ、レンジでチンしても発火しないことが確認されたそうだ。

 研究グループは現在商品化へ向けて、大量生産する方法やコストを削減する方法などを模索しているとのこと。これが完成すれば、レンチンした飲み物をすすって熱さで涙目になることもなくなるだろう。

 同じやり方で固体を加熱する方法も研究しているそうだが、こちらはずっと複雑で難しいのだとか。とりあえずは、温かい飲み物だけで満足するとしよう。

 この研究は『AIP Advances』(8月4日付)に掲載された。

References:zmescience / mashable
あわせて読みたい
「図書館で借りた本をレンジでチンしないでください」アメリカで異例の通達

凍らせた食品は冷蔵庫でゆっくり解凍は間違い。科学的に根拠のある一番良い解凍方法とは?(スウェーデン研究)

「日本では2020年に電子レンジが廃止される」海外で広まっている噂の真相は?

嘘?本当?電子レンジにまつわる5つの都市伝説について検証する

電子レンジを頭に接着。YouTuberの暴走にレスキュー部隊が出動。5人がかりで1時間後になんとか救出(イギリス)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 16:36
  • ID:EjUV4jvP0 #

中国だと冷蔵庫や椅子ですら爆発する事故起こしてるし
レンジの改良なんて怖すぎて使えないよ

2

2. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 16:37
  • ID:4vWN.wTh0 #

どっちのお湯で入れたコーヒーの方が美味いとか料理にはこっちがいいとかそういう話ではないんだな。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 16:44
  • ID:HUsma5LA0 #

かきまぜろ(直球

4

4. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 16:46
  • ID:R6Y.DRgD0 #

でも電子レンジで加熱したものってすぐ冷たくなる気がする

5

5.

  • 2020年10月30日 16:52
  • ID:lQEXH5wY0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 16:54
  • ID:Bl.YdI600 #

>プレートの大きさや発火しやすい縁の部分を入念に調整したところ、
>レンジでチンしても発火しないことが確認されたそうだ。

それだけ精密だと、使ってるうちに劣化してその調整した分がずれて、結局は発火したりしないかね。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 16:56
  • ID:Cgll06bR0 #

ミルクをカップで温めたり
味噌汁をおわんで温めると
出したときに爆発するから気をつけようね。
くれぐれも覗き込まないようにね ( ゚Д゚)

8

8. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 16:58
  • ID:op.vgJVR0 #

むしろ囲炉裏で沸かす生活に憧れる…。

9

9. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 17:10
  • ID:qKGewaBk0 #

目からレーザーを出して温めるのが一番美味しいよ

10

10. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 17:10
  • ID:.R3w.uBX0 #

えっ
311で床に落ちて動かなくなった三菱のレンジも、
そこから買い替えて今使ってるパナソニックのレンジ(10歳)も
上だけ熱くてアチチチなんてことにはならなかったけどなぁ
日本じゃとっくに解決されてる技術だと思ってたけど
中国で何で今頃感満載

レンジ湯はやかんで沸かしたのより冷めやすいような気がするというのは同意
急がないなら素直にやかん使おうと思う

11

11. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 17:12
  • ID:Qom9ignR0 #

》3
激しく同意
スプーン1本あれば済む話だと思う

12

12. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 17:12
  • ID:92KyUY390 #

レンジでカレーを温めるとおかしな感じになるもんな
木の精だと思ってたよ

13

13. 匿名工作員

  • 2020年10月30日 17:26
  • ID:U3xCmRhe0 #

それは気のせいだ。

レンジで沸かしたものにも対流は起きる。
マイクロ波をまんべんなくあてる電子レンジなんて無い。

故に回転皿がついていたり、フラットテーブル式でもマイクロ波を拡散させる機構が床下に備わっている。

ヤカンとレンジでサメ方が違うというのものも気のせいだ。

実際に温度計で測ってみるとイイ。


もし温度差が出たら、それはマイクロ波が水の密度を変化させたり、水を別の物質に変えたりしたという世紀の大発見になるかも知れない。

14

14. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 17:29
  • ID:Cgll06bR0 #

※10
だからきみは何をどのようにどうしたいんだろう。
おそらくティファールで沸かすのが合っているよ。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 17:44
  • ID:DLix4FT00 #

>>8
実家は古民家で囲炉裏も竃もあるけど帰宅したら着てた服全部洗濯しないとすれ違った人が気付くレベルで焚き火臭くなるよ。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 17:48
  • ID:QX.jW7D.0 #

ターンテーブルを高速でまわせばよいのでは?

17

17. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:00
  • ID:RqjLjlD50 #

面倒くささに対してメリットがあんまり・・・。
レンジ本体だけでその機能が完結しないと普及はしないな。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:00
  • ID:THlCwDg.0 #

やってみると、レンジで温めた水はマズイ やはりヤカンが一番

19

19. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:00
  • ID:quXVqaNb0 #

かき混ぜればいいよ。飲むためなら、それでちょうどいい温度になる。
全体を沸騰させるなら全体が同じ温度になるから問題ないし

20

20. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:01
  • ID:quXVqaNb0 #

※7
温めすぎなければいいよ。アチチっていうくらい熱くしたいんなら、途中で一度取り出してかき混ぜて、また温めればいい。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:07
  • ID:XeL7Bh4Q0 #

※2
変わりないからね
電子レンジはマイクロ波で水の分子を振動させてて、やかんにガスレンジはガスの炎の熱で振動させて水の熱を上げてる。
方法が違うだけでやってる事は同じだから、どっちが不味い美味いというのがあったとしたら、それはお湯のせいでは無く、雰囲気による気のせいか、コーヒーの淹れ方の違いか、豆の違い。

前に何処かの実験で見たけど、ガスレンジと電子レンジの加熱物の温度の下降度合いは同じ。
ただ、電子レンジで温めた方が設定の仕方で熱くなり易く過加熱の状態になって、最初の温度がガスで沸かしたお湯より高くなる事がある。最初の温度が高いので、ガスで沸かしたお湯と同程度の適温になったとしても、より冷めたと感じる。
熱いお風呂に慣れてしまうと、通常の適温と言われる42℃位がぬるく感じるのと同じ。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:07
  • ID:BZNmzp3H0 #

言われてみるとなるほど
下から熱するのとアトランダムで温まるのとそもそもメカニズムは違うわな

23

23.

  • 2020年10月30日 18:07
  • ID:zQ9EhcHK0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:07
  • ID:Urw8Vr7S0 #

※4
※10
レンジのお湯が冷めやすいのは容器が暖まってないからだと聞いたことがあるよ。

直火だとまず容器が加熱されてそれから中の水が沸騰するので容器にもたくさん熱がたまっているけど、電子レンジは水を直接加熱するので容器は殆どすり抜けて中の水だけ沸騰してその後その熱が容器を温めてることが多いんだって

だから同じ沸騰した液体でもレンジのお湯は容器を温めてる最中なのですぐ冷めちゃうとか

25

25. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:11
  • ID:RcNG4akr0 #

※12
それはそれでファンタジー♡

26

26. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:13
  • ID:Bl.YdI600 #

※12
カレーをレンジで温めるとドライアドが出来る
ちぃ、おぼえた

27

27. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:16
  • ID:ZQ.2yk2W0 #

電子レンジの冷まし湯では、植物が健康に育たないって話は?

28

28. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:30
  • ID:hqnSGa2L0 #

透明の容器に入れた糊を加熱する実験では、容器の中央から加熱されていたよ

29

29. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 18:48
  • ID:Au..bfbM0 #

※12
木の精がいたずらしたんだと思う

30

30. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 19:22
  • ID:FBKq1oVh0 #

レンジの方が冷めやすいってのは流石にオカルトじみてないか?
なんとなくそう思いたいのは分かるけど…

31

31.

  • 2020年10月30日 19:22
  • ID:xDv.EMw20 #
32

32. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 19:33
  • ID:gVyuB9na0 #

毎日使っていて感じること、温度ムラが有る。それに尽きる

33

33. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 19:36
  • ID:dlDFjnxB0 #

あんま考えたことなかったな
面白い

34

34. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 19:39
  • ID:FvrCpMPU0 #

飲料やスープの種類によっては、対流による加熱中の攪拌が
生じないことで実際に味や食感にもよくない影響が出るというのはある

35

35. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 19:57
  • ID:.MnkGUBd0 #

>>10
レンチンは沸騰させないからスタートが100℃じゃない。

36

36. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 19:59
  • ID:7gqMjkZF0 #

昔みた水の結晶の本に、ありがとうって声かけした水は綺麗な形、バカとか声かけしたら壊れた結晶や変な形の結晶、って写真が載ってたなあ。へええ〜って思った。
で、レンジで加熱した水も結晶が壊れてた。

大分眉唾もんだとの評も後で読んだ。
どうなんだろうなー

37

37. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 20:27
  • ID:3b2Yhb580 #

国の名前を出さずに研究の内容と結果だけまとめてみたらどういうコメント付くか気になるところだ

38

38. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 21:37
  • ID:nGZ0Apvk0 #

※3
実際、ヤカンから湯を口飲みする奴はいないわけで、

・ヤカンからカップに注いで水流が搔き回される
・揺らしてこぼさないよう、電子レンジから
 そっと出したマグカップでそのまま飲む

この差が一番大きい気がする。

39

39. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 21:37
  • ID:40WVjucs0 #

※7 出した時にバクハツする?!
吹きこぼれるのは出さなくてもしてるし、
どんな状況なんだろう???
ゆで卵をレンチンしてスプーンを入れたとたん
飛び散って目に入いり、水で洗って冷やした事はある。

40

40.

  • 2020年10月30日 21:48
  • ID:nGZ0Apvk0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 22:10
  • ID:O.dJSG.60 #

in you的なトンデモ科学話でなくて安心😊

42

42. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 22:12
  • ID:Xh2EC5QN0 #

※36
それは疑似科学モノの代表格「水からの伝言」。結晶の撮影方法が厳密ではなく、予想の結果に沿うよう写真を恣意的に選んだことを著者自身も認めており、著者の思い込みが多分に反映された根拠のない主張だと現在は否定されています。

何で加熱しようと水分子である以上は結果は同じです。

43

43. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 22:13
  • ID:nGZ0Apvk0 #

※39
ヒント:突沸

沸点スレスレの温度で静かに置いてあると、
ちょっとの衝撃で一気にボコボコ泡立って溢れたり
爆発的に液が飛び散ったりする。

例えば、既存のコーヒー製品をレンジで加熱した後
砂糖を入れた瞬間ブシューッと噴水になったりとか。

なお、突沸(過熱)と反対の現象が「過冷却」。
氷点スレスレの液体を静かに置いておいて
振動を加えると、一気にシャーベット状に凍りだす。

44

44. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 22:16
  • ID:Xh2EC5QN0 #

※39
「突沸」という現象ですね。

45

45. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 22:16
  • ID:.CgXpl4j0 #

※15
マジで炎の臭いは沁み付いて3から7日は消えないよね
むせるっ!

46

46. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 23:05
  • ID:Sy1ZeB4f0 #

※10
仮にレンジのお湯のほうが冷めやすいとするなら、今回のトピックのように普通の加熱で沸かしたお湯はほぼ均等に100度になるのに対し、レンジのお湯は100度でない部分がある程度の比率で存在するから、だろうね
レンジの場合、加熱と対流が直接的に結びついてないのは確かだろうが、対流が起きないわけではないので、それなりの時間をかけて加熱した場合に、本当にそれほどの差ができるのかは眉唾だよな

で、お湯を沸騰させるならともかく、それ以外の状況ならスプーンで混ぜろで済む話だよな
「一方ロシアは鉛筆を使った」以上のどうでもいい発明だろう

47

47. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 23:24
  • ID:vSnWoQF.0 #

赤外線でも波長によって分子振動の種類が異なるよ。マイクロ波は分子の回転運動でクラスター数が変わるから暖める方法で水の質は違う。

48

48. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 23:45
  • ID:ubGhpaIN0 #

※7
何年もミルクでやってるけど
そんなことは1回も起きてない

49

49. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 00:39
  • ID:mWJFy1e50 #

※7 ※10
休憩室とかの単純なあたため機能だけの電子レンジでなく
ファミリー向け製品だと、たいてい「飲み物」ボタンがあって
牛乳の泡が吹きこぼれない程度の適温に
自動調節されていることが多いと思う。

50

50. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 01:23
  • ID:K9BZaN4f0 #

レンジで温めてできたお湯は硬くて美味しくない気がする

51

51. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 04:22
  • ID:LETPPiw30 #

爆発とか味が違うとかオカルトホットウォーターかよ

52

52. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 08:58
  • ID:2OeIU4Db0 #

※12
じゃなくて、黄のせいじゃろ

53

53. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 09:42
  • ID:qGZhSTgw0 #

量産化したらあっさり火を吹きそう

54

54. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 10:46
  • ID:IlJ8pZ1J0 #

これはイグノーベル賞常連の日本の研究者達はうかうかしていられないな

55

55. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 12:03
  • ID:K86NKI2I0 #

センサーでむらなし加熱できるんで大丈夫でーす

56

56. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 14:33
  • ID:rm8ZlzSy0 #

>>2
そういう話かと思ったなー。
味とか舌触りとか、なんか違うような気がするんだけどそれを知りたかった。

57

57. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 15:24
  • ID:GJmZIjKc0 #

※36
ありがとうって自動で声かけし続ける機能を付けた電子レンジで水を温めるとどうなるんだろう?

58

58. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 15:52
  • ID:.gKcOkgN0 #

>>1
電子レンジで沸かした後、飲む前にかき混ぜたんではダメなんか?液体ならそれで温度は均一になるやろ。

59

59. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 17:04
  • ID:2oGDBYmL0 #

科学を装ったトンデモに騙されないように気をつけよう!

60

60. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 20:04
  • ID:wot0XG5Q0 #

>>30
容器が冷たいままだからだろ

61

61. 匿名処理班

  • 2020年10月31日 21:06
  • ID:HJJxc2S10 #

一昔前の日本の家電メーカーのお家芸と思っていたレベルの研究開発ですね。

62

62. 匿名処理班

  • 2020年11月01日 01:11
  • ID:h8gmUp5H0 #

冷めやすいって
基本的に沸騰するまで温めないからだろ
60~70度の物と100度の物比べてない?

63

63. 匿名処理班

  • 2020年11月01日 07:07
  • ID:VE14EQEs0 #

中国にはサランラップは無いのか?

64

64. 匿名処理班

  • 2020年11月01日 07:23
  • ID:e4.U6VdW0 #

突沸の話だね。レンジでチンしたものをかき混ぜると、突然沸騰してびっくりする。原因は、レンジで、加熱し過ぎ。電子レンジとは、高周波加熱だから、水の分子の運動を盛んにするつまり温度を上げる、仕組みだから、加熱し過ぎると、水の中にエネルギーが溜まった状態になっちゃう、だからかき混ぜると、突然、沸騰する、レンジの事故で多いものの一つ。レンジの加熱し過ぎはとても危険。何事も過ぎたるは、及ばざるが如しだね。インスタントコーヒーをチンするとよくある事故。

65

65.

  • 2020年11月01日 07:56
  • ID:jaNB91xI0 #
66

66. 匿名処理班

  • 2020年11月01日 08:56
  • ID:d4UB1uqO0 #

イグノーベル賞ものの世界的大発見ジャマイカ。。。

67

67. 匿名処理班

  • 2020年11月01日 23:43
  • ID:SPoTMRbd0 #

なるほどなー
スプーンで混ぜればよくね?

68

68. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 23:15
  • ID:GOEQl6650 #

>>58
対流が何とかって話が出てきた時真っ先にそれが思い付いた
常に対流が起きてた水とそうでないものでは混ざり具合に差はあれど、いくらか混ぜれば少なくとも火傷するほどの違いはないはず

69

69. 匿名処理班

  • 2020年11月03日 12:25
  • ID:cH.NuXoJ0 #

>>21
多分振動の速度が違うからそれで差が出るんだよ
干物が天日干しの方が美味しいのと同じ理由だよ

70

70. 匿名処理班

  • 2020年11月03日 12:28
  • ID:cH.NuXoJ0 #

>>47
振動の差だよね

71

71. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 14:02
  • ID:7YB6eRqb0 #

>>27
本気に考えてたらヤバいぞ。

>>1
電子レンジの構造改良の話じゃないのにまともに記事読まないで中国がとか繋げて言ってる奴もヤバいぞ。

72

72. 匿名処理班

  • 2020年11月27日 17:27
  • ID:Y.6Bl5Z10 #

※43
そういえば、理科の実験で沸騰石というのを使った記憶が。
これを入れとけば穏やかに沸騰するってやつだったか。

73

73. 匿名処理班

  • 2020年12月31日 08:38
  • ID:y42cvpgL0 #

※16
ターンテーブルが遠心力でこぼれない程度に立体方向に高速回転すれば
いい加減にかくはんされるかもしれない

74

74. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 18:40
  • ID:DzrZqzny0 #

ガスで沸かすのと電子レンジで充分に沸かすのとでfeel違いは加熱時間の差のせいじゃないかと思ってる
水道水のカルキが抜けるように、なにかの成分が抜けたり凝縮してるんじゃないか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links